ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2021年09月06日 16:00
地理
全体に公開
相模と武蔵
相模はかつての令制国のひとつで、今の神奈川県のうち川崎市と横浜市北部を除いた地域と静岡県熱海市の一部。
武蔵は東京都23区と多摩、埼玉県の大部分と神奈川県川崎市と横浜市の大部分です。
この相模と武蔵はもとは身狭(むさ)というひとつの地域だったという説があります。
身狭上(むさかみ)と身狭下(むさしも)に分かれ、語の欠落で「さがみ」「むさし」になったというものです。
実際のところはどうなのでしょう。
※武蔵小杉駅で撮影。武蔵◯◯という名前の駅は多いですね。
2021-09-03 かわいい魚屋さん
2021-09-07 滝のおトイレ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:322人
相模と武蔵
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
がんこ屋☺️
こんにちは!
武蔵と相模の名称の由来、なるほどと思う面白さですね。
「読み」に新たな漢字が当てられて「意味」がわからなくなる例は多いですが、こうして知る機会を得ることは楽しいものです
2021/9/6 16:54
☆Parsleycandy
gankoyaさん、こんにちは。
これは地名好きな友人から仕入れた話です。彼はネタをもっと持っていそうなので、こんど訊いてみます。
2021/9/6 17:00
えありある
相撲ナンバーと読まれてもおかしくない相模ナンバーです。
西側の伊勢原市が海に面していないのになんで「湘南」ナンバーなのか。厚木市も仲間に入れてほしかった。
2021/9/7 12:35
☆Parsleycandy
AERIALさん、こんにちは。
地図を見ると大和市、綾瀬市、海老名市、厚木市、清川村、相模原市の南端をなぞる線はほぼ一直線なんですね。よくわからないけど、その線がエリアを分けているのかも。でもたしかに伊勢原市は微妙ですね。伊勢原市の南端を通る線が境界になったとしてもそれほど違和感はありません。
2021/9/7 13:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(400)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(4)
訪問者数
376632人 / 日記全体
最近の日記
広島市電駅前大橋ルート開通
LACOSTE
温泉同窓会の熊野古道計画
腰痛で整形外科へ
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
最近のコメント
こんばんは。スクショのご提供ありがとうご
Lunasa [08/05 22:26]
Bright-Doorさん、おはようござ
☆Parsleycandy [08/05 10:43]
ルート変更前後のスクショお見事です!
Bright-Door [08/05 10:12]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
武蔵と相模の名称の由来、なるほどと思う面白さですね。
「読み」に新たな漢字が当てられて「意味」がわからなくなる例は多いですが、こうして知る機会を得ることは楽しいものです
これは地名好きな友人から仕入れた話です。彼はネタをもっと持っていそうなので、こんど訊いてみます。
西側の伊勢原市が海に面していないのになんで「湘南」ナンバーなのか。厚木市も仲間に入れてほしかった。
地図を見ると大和市、綾瀬市、海老名市、厚木市、清川村、相模原市の南端をなぞる線はほぼ一直線なんですね。よくわからないけど、その線がエリアを分けているのかも。でもたしかに伊勢原市は微妙ですね。伊勢原市の南端を通る線が境界になったとしてもそれほど違和感はありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する