![]() |
公共の場所だろうがどこであろうが、温水洗浄便座があればありがたく使わせてもらいますが、以前働いていたクロアチア人の社員(男性)は、他人が使った温水洗浄便座なんてとても使えないといいます。衛生的に問題があると思っているらしい。
日本人でも女の人はそうなのかな?便座にさえ腰掛けないで、中腰で用を足す人もいるようです。腰に悪くないのだろうか。
ところで、温水洗浄便座は一般的に「ウォシュレット」と呼ばれますが、これは住宅設備会社TOTOの商標。ちなみに「シャワートイレ」はINAX(現:LIXIL)の商標です。
ところでコロナの為、ウォッシュレットの生産がストップし日本に輸入されなくなっているようですがとても困っています
(ウチのウォッシュレットがこの頃とってもご機嫌斜め)
最近は和式が空いててても洋式が空くのを待ちますねぇ。いまの子どもは和式使えるのだろうか?昔からある小学校はいまでも和式なのかな。
ウォシュレットの生産が止まっているのですか。半導体の影響ではあるまいな( ´ ▽ ` )
(*´ω`*)
ウォッシュレット、正に我が家で最新ニュースです!!
この団地に引っ越して15年以上、その前はポットンでした。ウォッシュレット、最初は気持ち悪かったですね。でも段々その感触に慣れてしまうとペーパーで処理するなんてキタナーイ、と思っていると、故障です、古いし買い替えです。ーハイ、注文してから一か月待たされました(;'∀')
お札とはサヨウナラですが、便秘にもサヨウナラー気持ち良くてよく出ます。(笑)
いまやウォシュレットなしは考えられないですよね。ところが海外に行くと一流ホテルでもほとんど設置されてませんでした。最近は海外に行ってないけど、普及したのかな?あんまり海外旅行をしたくない理由のひとつとまで言うと言い過ぎかもしれませんが
?(◞‿◟)?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する