ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年02月19日 13:55
鉄道
全体に公開
函館本線「山線」廃止
2034年に北海道新幹線が札幌まで伸びると、同じ区間の並行在来線はJR北海道から経営が分離されます。このうち函館本線長万部-余市間(通称「山線」)の廃止とバス転換が決まったそうです。新幹線開通による並行在来線の廃止は1997年の信越本線横川-軽井沢間に続いて二例目です。
横川-軽井沢間はJRの最急勾配区間があり、補助機関車なしでは走れず運行にコストがかかるので、廃止もやむを得なかったかもしれませんが、長万部-余市間は乗客が少ないことによる廃止です。
この区間の比羅夫駅に、日本唯一の駅舎を使った民宿「駅の宿ひらふ」がありますが、この宿の去就が気になるところ。
もっとも、列車で来る宿泊客は少ないうえ、必ずしも鉄道目当てという人ばかりでもなかったのでだいじょうぶかな。
※写真は駅の宿ひらふの夕食時に停車する函館本線の列車
2022-02-18 リンス
2022-02-20 やめてケレ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:868人
函館本線「山線」廃止
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MjunjunM
昔、銀山駅の近くに住んでいました。
小沢方面から登ってくるSLを撮影しにたくさんの撮り鉄の方で賑わっていた駅です。
なんだかさみしくなりますねー❣️
2022/2/19 18:09
☆Parsleycandy
MjunjunMさん、こんばんは。
函館本線「山線」はC62形蒸気機関車が牽く急行ニセコを撮るために多くの撮り鉄が集まったと思います。
いま「山線」は各駅停車のみです。撮ったことはあるけど乗ったことはありません。廃止はまだ先ですが、乗りに行きたいものです。
2022/2/19 18:22
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(130)
日常のこと(405)
山道具(39)
地理(89)
時事(145)
人物(5)
旅(62)
山(158)
音楽(76)
食べ物(65)
映画(18)
本(17)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(27)
未分類(5)
訪問者数
385400人 / 日記全体
最近の日記
回鍋肉
トイレを換えた
ZOZOTOWNで(ひさしぶりに)お買い物
ダイハツ"1人乗り"小さな四輪車
日本の観光は冬の方がいいんじゃ
ぼくはくま
コンバース・オールスター
最近のコメント
鷲尾健さん
☆Parsleycandy [08/30 07:26]
☆Parsleycandyさん
鷲尾健 [08/30 07:24]
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/30 07:21]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
小沢方面から登ってくるSLを撮影しにたくさんの撮り鉄の方で賑わっていた駅です。
なんだかさみしくなりますねー❣️
函館本線「山線」はC62形蒸気機関車が牽く急行ニセコを撮るために多くの撮り鉄が集まったと思います。
いま「山線」は各駅停車のみです。撮ったことはあるけど乗ったことはありません。廃止はまだ先ですが、乗りに行きたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する