![]() |
JR東日本は、その代替サービスとして、月内に10回乗車で1回割引というポイントサービスで還元するとしています。
ポイントサービスとはJREポイントのことです。そういえば最近JREポイントが増えないなと思ったら、カードSuicaからモバイルSuicaに変更したときにSuicaのIDも変わっていたのでした。
聞いてないよ!
JR東日本のサイトからSuicaのIDを登録し直そうとしたら、案の定というか極めてわかりにくい。『えきねっと』との連携を含めて1時間もかかってしまった。
アップルとかソフトバンクあたりにコンサルを頼んで、直感的にさくさく進めるようにして欲しいなぁ。
( ̄∇ ̄)
いよいよ、回数券の廃止ですか😳
いつも、改札は[ピィ…]で済ましてますので、認識不足でした。
で〜〜それ以外に思うのが…
各社のイベント電車…
撮影会とか、イベント乗車に
……1万円とか 2万円とかの料金設定……
やはり、そこまでしないと利益が出ないのか?ですかね😅
この間、小湊鐵道で 耳に挟んだ話ですが、最終列車が出た後に走らせた イベント列車の参加費が1万円とかですが、告知せずに走らせたらしく、何も知らない地元の住人が、最終列車が遅れたと思い込み、数百円で乗車したらしく イベント参加者から批判を浴びたらしいです。
クラブツーリズムの1泊2日のツアー「大人の社会科見学!JR北海道・函館車両基地特別見学と北海道新幹線トンネル工事見学 2日間」は、首都圏発のツアーで、2名1室が7万9900円。
こりゃ高いなぁと思うけれど、鉄ではない友人が参加すると聞いたので、意外と関心の高い人が多いのかも。
黒部峡谷鉄道欅平駅から先も2024年(だったか)に行けるようになるらしいし、こういう『特別』な体験は人気がでるのかもしれないですね🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する