![]() |
マップの代わりに、随所にある案内ボードに二次元バーコードが表示されています。スマホで読み取ると地図が出てきますが、小さくて見にくい。結局案内ボードを見て店舗を探しました。
店舗の入れ替わりが激しいからか、コスト削減のためか、たぶん両方の理由でマップの作成をやめたのでしょう。とにかく巨大なアウトレットモールなので、行くなら事前にホームページで予習したほうがよいです。ホームページなら、店舗がどこにあるか素早く検索できます。
三菱系もマップは廃止されたのかな。こんど酒々井(しすい)プレミアム・アウトレットへ行って確かめてみよう。
TVのニュース番組で見たのですが、
東武動物公園でも案内マップの配布をやめたそうです。
代わりにスマホで見られるようです。
従前の紙マップは10円だか100円だったかで有料頒布。
こちらは明快に経費節減のためで、年間200万円の印刷費が浮いたそうです。
飲食店での注文用のパッドも同様ですが、中高年にとっては気疲れの種が増えています。
アウトレットは、中で歩いてる分には(当然)お金はかかりませんが、入場するのにお金がかかる動物園でもそうですか!
でも、まぁアウトレットも動物園も、ぶらぶら回遊するのでも楽しめるからいいのか( ̄▽ ̄)
こんにちは〜 (^^)
それから、スマホの地図で
困る事は、
2本指で、拡大させて
文字が 大きくなるかと思いきや
また 文字が、小さくなって …
さらに拡大させても、また文字が小さくなって…
元の 設定を 最大にしても、
文字が小さ過ぎて、見えないのです〜
(;_;)涙
スマホで文字を拡大させると店舗がどのエリアにあるかわからず、縮小させるとこんどは店舗がどこにあるかわからず・・・結局案内ボードを見るのが早いという結果に( ̄▽ ̄)
最近 イオンモールでも見かけなくなった気がします
そういう風潮なのかもしれませんね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する