![]() |
ドビュッシーのピアノ曲で有名なのは、なんといっても「月の光」でしょう。あと、「アラベスク」は聞いたことがある人は多いかも。
ドビュッシーは19世紀末から20世紀初頭にかけて活動した作曲家で現代音楽の人といえるからか、ロマン派の作曲家と比べると譜読みが難しいのですよね。「この音ホントに合ってるの?」と何度楽譜を見たことか。
さて、「さよならドビュッシー」ですけれど、ミステリでネタバレになるのでここでは内容を書けません。ただ、演奏シーンの描写が多くて、恩田陸の「蜜蜂と遠雷」みたいでした(こちらはミステリではないけど)。
動画は「月の光」
(私の頭の中の曲が間違って無ければですが😅今お店の中だから動画を見られません)
おっしゃる通りの曲です。誰でも聞いたことがある曲ですよ🎶
子供のころの、まじめにやっておけばよかったと思います😅
もう譜面も読めなくなりました
大人になってピアノを始めるもしくは再開する人はとても多いです。あつさんのように昔やっていたなら譜面もすぐに読めるようになるし、難曲も弾けるようになると思います。「月の光」ならたぶんすぐに弾けるようになりますよ。
こっちでもこんばんは
コメントありがとうございました
私事ですが今日はピアノに縁があります(笑)
ドビュッシーのピアノ曲が好きです
月の光、アラベスクは勿論の事
ピアノを弾くのは全く駄目なのでPCに楽譜を打ち込んで遊んでいます
ドビュッシーは読譜するのも難解です
「水の反映」のピアノピースを取り寄せましたが…
挫折しました😭
おぉ〜「打ち込み」ですか!現代のミュージシャンみたいです!🎹
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する