![]() |
新しい山用ウエアを買うと、山に行きたくなります。服もそれと似ていて、新しいものを買うと会社へ行くのがちょっとだけ楽しみになります。まぁ、誰が見ているわけでもないのですけれど。
傘の話に戻ります。欧米に住む男性は雨でも傘を差さないといいますが、日本に観光で来ている欧米人は雨の日に傘を差しています。日本の雨と欧米の雨は違うのかな?
最近気になってるのは日傘。日傘は涼しいらしいけど、ちょっと面倒という気がして手が出せない。雨の日は傘を差すのだから、慣れれば平気なのかもしれませんが。
※写真は群馬県館林市の城町アンブレラスカイプロジェクト。見に行きたいけど暑いので躊躇してます。
ご紹介して頂ありがとうございます。
是非とも〜館林〜にお越しに成ってくださいませ。
昨日も花火でも、隣に停まってた車が 袖ケ浦ナンバーでしたよ🥰
電車でのアクセスを調べてみます🚃
日本だと、ぐっしょり濡れたものをホテルの部屋の中に置いておくぐらいで乾きませんが、あちらではカラカラに乾きました
あちらの傘の販売コーナーで傘を買った事もありますが、やはり日本の方がコンパクトでおしゃれだな、と感じました
(但し、かなり昔の話しです)
なるほど、外国人観光客も郷に入っては郷に従えなのですね🤔
近頃は、男性の日傘も見るようになりましたよ(特に若い人が増えた)
ちなみに、うちの旦那も折りたたみの日傘持ってますよ
旦那は、元々テニスコートで使う大型の日傘を持ってましたが、日常使いには重いようです
男性の日傘も一般的になってきたと聞くけどわたしは見たことがありません。若い人が少ないからかな🤔
先日、何かの番組で日傘と雨傘を比較する実験をしていました。赤外線カメラで撮影した画像では、頭部から肩にかけての温度差が大きかったです。(具体的な温度差ではなく色分布表示で)
先日11時頃、街中を歩いている時、日影が無かったので雨傘をさしてみたら効果ありでしたので、日傘を買おうか検討中です。
日傘は効果がありそうですね。そのうち男性の日傘も日常の風景になるかな☂️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する