ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2023年12月04日 06:11
日常のこと
全体に公開
クルマを手放しました
渋滞がとにかく嫌いです。家の近所は道路整備が今ひとつで、5km走るのに30分かかったりします。自転車の方が速い。それ以上に嫌なのが、山行帰りの高速道路の渋滞。これは本当にうんざり。
これまで30年に渡って乗り継いできましたが、とうとうクルマを手放しました。
最後のクルマは11年乗り、走行距離は11万7千キロ。ヤマレコの猛者からすると、11万キロなんてまだまだかもしれないけれど。
そんなわけで、これからも基本公共交通機関を使って山へ行きます。
※写真は乗っていたクルマではありません
2023-12-02 今年の大ピンチ
2023-12-05 カメラを買い換えました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:842人
クルマを手放しました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Swan_song
おはようございます。
今の車、10年弱で18万km乗りました。あと5年は乗るつもりです。
2023/12/4 7:49
いいね
3
☆Parsleycandy
Swan_songさん、おはようございます。
やっぱり!ヤマレコの猛者はそのくらい乗りますよねぇ😮
2023/12/4 7:51
yoriton
おはようございます。
最近の若い人は渋滞はあまり気にしていないようですが、私は渋滞にはまるのが大嫌いですし、
長時間の運転も嫌です。
自分の車を所有したことがなく、必要に応じてレンタカーを利用してきました。
遠隔地に行く時は飛行機か鉄道で行き、現地でレンタカーを借りてきました。
これで不便を感じる事はありませんでした。
自宅から公共交通機関で行けない山に行く時はレンタカー会社の開店が午前8時と遅いのが多少ネックになります。コロナ前は近くに24時間営業の店がありましたが、今は7時からになってしまいました。
結果的に公共交通機関で行ける山に登ることが多くなってしまいました。
parsleycandyさんは地方のバス路線やコミュニティバスを非常に良く調べておられて感心すると共に、参考になります。
2023/12/4 9:23
いいね
2
☆Parsleycandy
yoritonさん、おはようございます。
わたしも遠征したときはレンタカーを使います。ときには、前日に借りて車中泊することも。
いまはスマートキーを使っていつでも貸し出せるレンタカーもありますが、1回しか利用したことがありません。
わたしの家は家から徒歩10分くらいなのでクルマを手放すことにしましたが、クルマなしの生活ができる場所はそう多くないかもしれません。
2023/12/4 9:50
いいね
2
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(398)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(38)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(23)
未分類(4)
訪問者数
375431人 / 日記全体
最近の日記
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
腰痛とコロナ
傘
パンツの丈詰め
さよならドビュッシー
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:29]
makovooさん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:26]
凄い可愛い柄ですね
鷲尾健 [07/31 07:04]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
今の車、10年弱で18万km乗りました。あと5年は乗るつもりです。
やっぱり!ヤマレコの猛者はそのくらい乗りますよねぇ😮
最近の若い人は渋滞はあまり気にしていないようですが、私は渋滞にはまるのが大嫌いですし、
長時間の運転も嫌です。
自分の車を所有したことがなく、必要に応じてレンタカーを利用してきました。
遠隔地に行く時は飛行機か鉄道で行き、現地でレンタカーを借りてきました。
これで不便を感じる事はありませんでした。
自宅から公共交通機関で行けない山に行く時はレンタカー会社の開店が午前8時と遅いのが多少ネックになります。コロナ前は近くに24時間営業の店がありましたが、今は7時からになってしまいました。
結果的に公共交通機関で行ける山に登ることが多くなってしまいました。
parsleycandyさんは地方のバス路線やコミュニティバスを非常に良く調べておられて感心すると共に、参考になります。
わたしも遠征したときはレンタカーを使います。ときには、前日に借りて車中泊することも。
いまはスマートキーを使っていつでも貸し出せるレンタカーもありますが、1回しか利用したことがありません。
わたしの家は家から徒歩10分くらいなのでクルマを手放すことにしましたが、クルマなしの生活ができる場所はそう多くないかもしれません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する