![]() |
女性のほうは、エリック・サティ以外はポピュラー音楽を演奏してましたがなかなか上手い。ちょっと話したら、先生にはついておらず独学で、楽譜も読めないとか。
先生がおらず、楽譜が読めなくてどうやって弾くのかと思ったら、YouTubeでタイムラインに沿ってどの鍵盤を弾くかを示してくれるサイトがあって、それで弾いているとか。だからすべて暗譜。楽譜が読めないのだから当たり前か。
そういう方法もあるんだなぁ。ところで、先日から始めた「別れの曲」。比較的ゆっくりだし序盤は易しいのかと思ったら、出だしからいきなり指使いが難しい。ショパンを舐めてかかってはいけない(舐めてないけど)。
9月9日の日記: 「別れの曲」に挑戦
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-338983
あれ、結構難しいですが
スローテンポで始めれば出来るかな
その昔ビートマニアという音ゲーありましたけど
あれと似てますけどね
人は暗譜は何曲出来るんでしょうね
僕は記憶力鈍いのであかんです
iPadの画面を見せてもらいました。鍵盤の上から針のようなものが降りてきて、弾くタイミングで鍵盤が光るというものだったと思います。
わたしは読譜のほうが慣れているので、光る鍵盤を見て弾くのは難しそうです。
音楽の才能がある人だと思います。
YouTubeで初心者でも同じ曲をずっと続けていると
上級レベルの難しい曲でも弾けるようになった人とか
おられるので、その真似をしてやってみたけれど
音楽的なセンスのない自分には
無駄な時間だった(*´ω`*)
まったくの初心者だったけど7年間練習してリストのラ・カンパネラを弾けるようになったノリ漁師のおじさんがいましたね。努力しただろうけど、きっと耳もよいのでしょう👂
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する