![]() |
もう1980年代に入ってましたが、東京・青山のお店は行列というほどではないものの混んでました。田舎の高校だったので、制服の下に流行りのトレーナーを着て見せびらかしても誰にも感心されませんでしたが。
ボートハウスっていまでもあるのかな?と検索してみたら、ありました。キャプテンサンタのジョイマークデザインのブランドで、青山の店は閉めたようですが、直営店が東京のお台場、押上、愛媛県の松山にあります(なんで松山?)。
押上のお店に行って、スウェットパーカーを買いました。オジサンがパーカーなんか着てると、ホリエモンみたいに批判されるかな?
左: BOAT HOUSEのスウェットパーカー
右:ボートハウス押上
BOAT HOUSE STORY
https://store.joymark-design.co.jp/smartphone/page6.html
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/846504?display=b
2025年4月13日の日記:お取り置き
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-357419
こう書くと船繋がりですね(笑)
キャプテンサンタも船長さんか。
ボートハウスのトレーナー、数年前に見つけて買いました。
肌寒い朝に便利しています。
おぉ!がんこ屋☺️さんもボートハウス世代ですか。生地が分厚くて寒い時にいいですよね。
おっと!ボートハウス!
薄れ行く記憶の片隅にこのロゴが残ってます
当時流行ったけどすぐ廃れた記憶
トレーナーで流行ったんでしょうか?
そうですトレーナーです。ものすごく売れたと聞きます。そのわりに、かぶったという記憶はないのですが(田舎だからか)。
学生時代はお金が無かったので、洋服に興味ないというより買えませんでした
就職すると、同期の女性は学生時代から銀座でお買い物していたらしく、終業後皆で銀ブラすると「千疋屋のフルーツサンドは美味しいのよ」とか「松屋のワゴンセールはお得よ」とか言うので、覗いてみました
千疋屋のフルーツサンドは確か1200円
松屋のワゴンセールは5000円
手取り給与13万あるか無いかの40年前、目ん玉飛び出るお値段を、事もなげにお支払いする同期に度肝を抜かれました
フルーツサンドは日本発祥らしいです。美味しいですよね😋
千疋屋のフルーツサンド、いくらするのかと調べたらテイクアウトで1,836円・・・買えない値段ではないかな🤔日常的には食べられないけど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する