記録ID: 1172395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
裏銀座
2017年07月30日(日) 〜
2017年08月01日(火)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 53:45
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 2,706m
- 下り
- 2,880m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:33
距離 9.5km
登り 1,771m
下り 176m
2日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 10:23
距離 13.9km
登り 921m
下り 1,234m
3日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:56
距離 10.5km
登り 14m
下り 1,484m
11:29
ゴール地点
天候 | 曇り、晴れ、小雨、また曇りの繰り返し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
その他周辺情報 | 安曇野IC しゃくなげのゆ 新穂高温泉 深山荘 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
|
備考 | パンは、柔らかい物の方がのど越しいい。 |
感想
しょにちの登り上げは、蒸し暑さとの戦い。二日目はお花畑満喫。しかし長い。三日目は、雷鳥の親子に出会えハッピー、鷲羽岳。双六岳さらばー。雄大さは、圧巻。双六小屋は、快適。水晶小屋のトイレも綺麗。野口五郎小屋は、歓待が素晴らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
北ア北部いいなあ
行きたいなあ、でも遠いなあ
20枚目の写真はミヤマコゴメグサ?
コバノコゴメグサとの区別はできませんが
北アということで。
ツメクサで花びらが5遍のやつはタカネツメクサですね
われわれ、適当集団はひとまとめにイワツメグサグループでOK。コゴメグサ、へ〜そんな名前の花があるんですねぇ。こばの、みやま どっちでもおっけ!北アの花。(笑)
丁寧なコメントと沢山の写真をありがとう!! こうして記録にあげて頂けると記念になります。感謝!また女4人山旅に行きましょうね。楽しかった〜♪
わたくしたち、山の美しさに負けていない!('◇')ゞ
写真を見ると楽しさが蘇りますね。いつもいろいろありがとう。
春春さん、テレマックさん。花に負けてない!輝いている!!ですねぇ〜。裏銀座、4人で〆。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する