また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1284626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜天狗岳縦走、充実の八ヶ岳二日間

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:05
距離
24.9km
登り
2,477m
下り
2,053m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
2:55
合計
8:30
5:24
40
6:04
6:04
86
7:30
7:37
38
8:15
8:20
11
8:31
9:05
2
9:07
9:15
19
9:34
9:39
3
9:42
9:43
13
9:56
10:02
13
10:15
10:18
9
10:27
11:11
12
11:23
11:25
15
11:40
12:36
13
12:49
12:52
37
13:29
13:29
21
13:50
13:51
3
13:54
2日目
山行
2:22
休憩
7:33
合計
9:55
6:56
5
7:01
7:02
16
7:18
7:33
7
7:40
8:11
11
8:22
8:29
22
8:51
8:55
5
9:00
15:22
4
15:26
15:29
27
15:56
15:58
28
16:26
16:34
17
16:51
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口駐車場@500/日
(美濃戸駐車場は10/8AM5:30時点で満車で入れず)
コース状況/
危険箇所等
登山道はどこも整備されており危険箇所はありません。
文三郎尾根の赤岳山頂直下付近〜横岳までは鎖場がありますが、注意して通過すれば問題ありません。
その他周辺情報 下山後の温泉は原村営「もみの湯」へ
https://www.vill.hara.lg.jp/docs/640.html
美濃戸から南沢を登ります
2017年10月08日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:05
美濃戸から南沢を登ります
秋も深まった気配が
2017年10月08日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 6:10
秋も深まった気配が
横岳の岩稜が見えてきました
2017年10月08日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:11
横岳の岩稜が見えてきました
八ヶ岳の苔の森
癒されます
2017年10月08日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:15
八ヶ岳の苔の森
癒されます
行者小屋
バックの山並みがかっこいい
2017年10月08日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:31
行者小屋
バックの山並みがかっこいい
これからここをめざします
2017年10月08日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:36
これからここをめざします
行者小屋全景
2017年10月08日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 7:37
行者小屋全景
文三郎尾根名物?
マムート階段
2017年10月08日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:55
文三郎尾根名物?
マムート階段
標高が上がるにつれ遠くの山並みが見えてきます
北アルプス遠景
2017年10月08日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:57
標高が上がるにつれ遠くの山並みが見えてきます
北アルプス遠景
大同心、小同心の向こうに硫黄岳
2017年10月08日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 7:59
大同心、小同心の向こうに硫黄岳
阿弥陀岳。手前は中岳。
2017年10月08日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:01
阿弥陀岳。手前は中岳。
横岳の荒々しい山容が見えてきました
2017年10月08日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:06
横岳の荒々しい山容が見えてきました
2017年10月08日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:12
2017年10月08日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:14
権現岳から奥は千丈、甲斐駒、北岳など
2017年10月08日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:22
権現岳から奥は千丈、甲斐駒、北岳など
2017年10月08日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:22
日の出、ですね
2017年10月08日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:24
日の出、ですね
赤岳山頂直下の岩登りです。
連休の混雑で渋滞中。
2017年10月08日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:38
赤岳山頂直下の岩登りです。
連休の混雑で渋滞中。
赤岳山頂
富士山がお出迎え
2017年10月08日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:41
赤岳山頂
富士山がお出迎え
2017年10月08日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:46
万世大平弥栄神柱
だそうです
2017年10月08日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 8:47
万世大平弥栄神柱
だそうです
お向かいの阿弥陀の向こうに乗鞍、穂高、槍など北アルプスの峰々
2017年10月08日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:50
お向かいの阿弥陀の向こうに乗鞍、穂高、槍など北アルプスの峰々
赤嶽神社。諏訪地域の神社を象徴する御柱が建っています。諏訪の最高地点の御柱は山出しってするのか?地元民の素朴な疑問。
2017年10月08日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:53
赤嶽神社。諏訪地域の神社を象徴する御柱が建っています。諏訪の最高地点の御柱は山出しってするのか?地元民の素朴な疑問。
これから歩く縦走路。人が多いです。
2017年10月08日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:54
これから歩く縦走路。人が多いです。
山梨県の山頂標柱
2017年10月08日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:55
山梨県の山頂標柱
2017年10月08日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 8:59
地蔵の頭方面に下って赤岳を振り返る
2017年10月08日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:30
地蔵の頭方面に下って赤岳を振り返る
県界尾根は紅葉がきれい
2017年10月08日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:31
県界尾根は紅葉がきれい
雲海の向こうに槍、穂高
2017年10月08日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:35
雲海の向こうに槍、穂高
2017年10月08日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:38
これからこれを登ります
2017年10月08日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:38
これからこれを登ります
2017年10月08日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 9:40
地蔵尾根分岐
2017年10月08日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 9:42
地蔵尾根分岐
2017年10月08日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:12
諏訪湖が見えました
2017年10月08日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:20
諏訪湖が見えました
2017年10月08日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:26
小同心、ロッククライマー
2017年10月08日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 10:31
小同心、ロッククライマー
大同心にも
2017年10月08日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 10:34
大同心にも
赤岳と阿弥陀が並んでいます
2017年10月08日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:02
赤岳と阿弥陀が並んでいます
横岳奥ノ院直下
通称「カニの横ばい」と言われる難所
2017年10月08日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 11:05
横岳奥ノ院直下
通称「カニの横ばい」と言われる難所
こんな感じ
2017年10月08日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:11
こんな感じ
難所を過ぎると雄大な硫黄岳が
2017年10月08日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 11:28
難所を過ぎると雄大な硫黄岳が
硫黄岳山荘
2017年10月08日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:35
硫黄岳山荘
硫黄岳山頂
お馴染みの光景です
2017年10月08日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:50
硫黄岳山頂
お馴染みの光景です
2017年10月08日 12:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:50
硫黄はスルーして下ります
2017年10月08日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 12:53
硫黄はスルーして下ります
で、一気に夏沢峠
2017年10月08日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 13:16
で、一気に夏沢峠
またまた一気に根石岳
2017年10月08日 13:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 13:53
またまた一気に根石岳
サンセットat 根石岳
2017年10月08日 17:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 17:19
サンセットat 根石岳
2017年10月08日 17:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 17:21
根石岳山荘を見下ろす山頂から
千丈、甲斐駒、北岳
2017年10月08日 17:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 17:31
根石岳山荘を見下ろす山頂から
千丈、甲斐駒、北岳
麓の茅野市の灯りが見えます
2017年10月08日 17:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 17:37
麓の茅野市の灯りが見えます
月が取ってもきれいでした
2017年10月08日 19:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/8 19:58
月が取ってもきれいでした
写真イマイチですが
月明かりに雲海が照らされてとても幻想的でした
2017年10月08日 20:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/8 20:07
写真イマイチですが
月明かりに雲海が照らされてとても幻想的でした
ご来光その1
2017年10月09日 05:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:49
ご来光その1
その2
2017年10月09日 05:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:50
その2
その3
2017年10月09日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 5:51
その3
その4
2017年10月09日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 5:53
その4
西天狗、遠くに槍、穂高
2017年10月09日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:19
西天狗、遠くに槍、穂高
朝日に照らされた根石岳
2017年10月09日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:21
朝日に照らされた根石岳
根石山頂でブロッケン現象が見られました
2017年10月09日 06:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:30
根石山頂でブロッケン現象が見られました
2017年10月09日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 6:32
2017年10月09日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:32
2017年10月09日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 6:33
東天狗、西天狗
2017年10月09日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 7:17
東天狗、西天狗
2017年10月09日 07:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:20
東天狗山頂
2017年10月09日 07:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:23
東天狗山頂
2017年10月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:36
西天狗山頂
2017年10月09日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:40
西天狗山頂
西天狗山頂から麓の茅野市を望む
2017年10月09日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 7:56
西天狗山頂から麓の茅野市を望む
本沢温泉方向は紅葉がきれい
2017年10月09日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 8:29
本沢温泉方向は紅葉がきれい
2017年10月09日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:31
2017年10月09日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:37
白砂新道分岐
ここも風が強いです
2017年10月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:43
白砂新道分岐
ここも風が強いです
白砂新道分岐2
2017年10月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:43
白砂新道分岐2
根石岳
2017年10月09日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:43
根石岳
望遠でMy home town
長野道岡谷ジャンクション高架橋も見えました
2017年10月09日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 8:52
望遠でMy home town
長野道岡谷ジャンクション高架橋も見えました
根石岳山荘へ戻って朝から乾杯
幸せ〜
2017年10月09日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 9:05
根石岳山荘へ戻って朝から乾杯
幸せ〜
本日のメイン作業
小型風力発電実験機の設置作業開始」
2017年10月09日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:28
本日のメイン作業
小型風力発電実験機の設置作業開始」
写真じゃわかりませんが、ものすごい風の中での過酷な作業です
2017年10月09日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:41
写真じゃわかりませんが、ものすごい風の中での過酷な作業です
風で装置が飛ばされぬよう固定します
2017年10月09日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 12:57
風で装置が飛ばされぬよう固定します
これも写真じゃわかりませんがめちゃめちゃ回ってます
2017年10月09日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 13:06
これも写真じゃわかりませんがめちゃめちゃ回ってます
設置完了
2017年10月09日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 14:13
設置完了
諏訪東京理科大のK君が発電量の計測中
なかなかの結果でした
2017年10月09日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 14:22
諏訪東京理科大のK君が発電量の計測中
なかなかの結果でした
無事作業を終え、麓の夏沢鉱泉まで下ってきました
2017年10月09日 16:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 16:30
無事作業を終え、麓の夏沢鉱泉まで下ってきました
今回の作業は、地元の工業高校の山岳部の学生さんにもお手伝いを頂きました
2017年10月09日 16:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 16:36
今回の作業は、地元の工業高校の山岳部の学生さんにもお手伝いを頂きました
桜平
2017年10月09日 16:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 16:48
桜平
紅葉が
2017年10月09日 16:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 16:50
紅葉が
おみごとでした。
おしまい。
2017年10月09日 16:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 16:52
おみごとでした。
おしまい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール

感想

10月の三連休、7日〜8日までは友人に誘われて北アルプス方面へ、9日は自分がお手伝いしている山小屋向けの小型風力発電機の開発プロジェクトで八ヶ岳の根石岳山荘へ行く予定でした。ところが予定していた友人の都合が悪くなり、また7日は悪天候ということで北アルプス山行は急遽キャンセルに。
しかし8日からは好天の予報。せっかくの連休さてどうしたもんかと思案の末に、どうせなら前から行きたかった八ヶ岳の縦走ついでに前泊で根石岳に行ってしまおうということでソロ山行となりました。
初日は美濃戸から文三郎尾根を登り、赤岳・横岳・硫黄岳の南八ヶ岳の主峰三座を経て根石岳山荘までのルートを計画しました。この日は予報通りの晴れ、しかも気温も暖かく稜線の風も穏やかという絶好のコンディション。行者小屋からの文三郎尾根も雄大な景色を眺めながらの登りにキツさを全く感じませんでした。おかげで予定よりも速いペースで赤岳に到着。山頂からのパノラマを堪能し、次の横岳へ。地蔵の頭から横岳へのルートは今回の山行で唯一未知の領域でしたが、ここも難なくクリアし主峰奥ノ院へ到着。計画ではここで昼食だったのですが、かなりの早着だったので大同心、小同心を登るロッククライマーたちを眺めつつ時間調整の大休止を取りました。
結局昼食はおなじみの硫黄岳山荘さんでとることに。なんてったってここはジョッキの生ビールがいただけます。硫黄岳山荘からは何度となく歩き慣れたルートで根石岳山荘へ14時前に到着しました。
連休中日ということでこの日の根石岳山荘は満員御礼でした。ここで同室になった男性のお客さんに声をかけていただき、同じく同室だった男女ペアのお客さんと四人で意気投合し、お酒を飲みながらの山談義に花が咲きました。ソロでの山行でしたが、山小屋ならではの出会いに楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
2日目、昨日と比べて風こそ強いものの、勝るとも劣らない快晴。素晴らしいご来光を拝んだあと、昨日知り合った男女のお客さんが天狗岳へ行くというので同行させてもらいました。根石からの天狗は近いので往復二時間ほどの山歩きでしたが、これまた素晴らしい景色を堪能することができました。
昼近くになって、風力発電プロジェクトのメンバーたちが到着し、あらかじめ荷揚げしておいた風力発電機の設置作業を行いました。詳しい話はここでは割愛しますが、八ヶ岳山域で屈指の風衝地にある根石岳山荘の気候特性を生かして山小屋向けの小型風力発電機の開発を行っており、今回は実験機の設置と発電実験の実施をしました。
15:00過ぎには実験も終了し、下山の途に。帰りはプロジェクトのメンバーに桜平から美濃戸まで送ってもらい無事帰宅しました。
この二日間、目標だった赤岳からの縦走もでき、楽しい出会いもあり、もちろんお天気に恵まれたということもあり、思い出に残る充実した山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら