ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287859
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

奥穂高 → 北穂高 と 紅葉の涸沢カール(日本百名山/長野)

2017年10月09日(月) 〜 2017年10月11日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
39:04
距離
41.0km
登り
2,855m
下り
2,837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
1:51
合計
7:41
距離 18.8km 登り 982m 下り 117m
6:17
6:20
17
7:16
7:40
2
7:42
0:00
8
7:50
7
7:57
6
8:41
8:44
2
8:46
9:00
13
9:57
10:11
17
10:28
42
11:10
11:22
53
12:15
46
13:01
13:14
6
13:20
13:46
5
13:51
2日目
山行
7:27
休憩
1:51
合計
9:18
距離 7.7km 登り 1,364m 下り 1,432m
6:13
49
涸沢小屋
7:49
7:57
30
8:27
8:43
26
9:09
9:41
20
10:01
10:05
144
12:29
12:34
8
12:42
13:20
19
13:39
0:00
95
15:14
15:22
6
15:28
3
3日目
山行
5:32
休憩
2:38
合計
8:10
距離 14.6km 登り 530m 下り 1,323m
6:31
58
7:29
26
7:55
8:19
17
8:36
8:45
74
9:59
43
10:55
11:07
3
11:10
0:00
46
11:56
12:02
38
13:56
14:36
5
天候 10/9:日焼け止め 10/10:ピュアホワイト 10/11:日焼け止め
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスタ新宿 ←→ 上高地バスターミナル
・高速バス:さわやか信州号
コース状況/
危険箇所等
上高地 → 涸 沢 とても歩きやすい
涸 沢 → 奥穂高 ファイト一発CMの岩場レベル
奥穂高 → 北穂高 命がけで大変危険な崖レベル
北穂高 → 涸 沢 健脚者レベル
涸 沢 → パノラマ 健脚者レベル
予約できる山小屋
横尾山荘
【バスタ新宿】22:00 新宿南口からスグのバスターミナル。 初めてきた♪
2017年10月08日 21:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/8 21:54
【バスタ新宿】22:00 新宿南口からスグのバスターミナル。 初めてきた♪
青森!? 秋田! 金沢! 京都! 大阪! 岡山! どこでも行けちゃうじゃん! まるで空港!
2017年10月08日 21:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/8 21:55
青森!? 秋田! 金沢! 京都! 大阪! 岡山! どこでも行けちゃうじゃん! まるで空港!
【さわやか信州号】22:25 懲りもせず、苦手な夜行バスで出発! 当然、眠れませんでした。
2017年10月08日 22:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/8 22:19
【さわやか信州号】22:25 懲りもせず、苦手な夜行バスで出発! 当然、眠れませんでした。
【1日目の朝】上高地から→岳沢湿原→穂高神社奥宮→明神池→明神橋→横尾→涸沢小屋。
2017年10月14日 13:43撮影
1
10/14 13:43
【1日目の朝】上高地から→岳沢湿原→穂高神社奥宮→明神池→明神橋→横尾→涸沢小屋。
【上高地バスターミナル】05:20到着。空が明るくなる6時まで準備。 同じバスの人はいなくなっちゃた(笑)
2017年10月09日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 5:59
【上高地バスターミナル】05:20到着。空が明るくなる6時まで準備。 同じバスの人はいなくなっちゃた(笑)
初めての「ヘルメッ登山」。 それっぽくザックに装着してきたよ♪
2017年10月09日 05:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/9 5:24
初めての「ヘルメッ登山」。 それっぽくザックに装着してきたよ♪
【梓川】朝の時間が早すぎて、モヤモヤで岳沢が見えない(笑) 水がきれ〜い
2017年10月09日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 6:17
【梓川】朝の時間が早すぎて、モヤモヤで岳沢が見えない(笑) 水がきれ〜い
【河童橋】大人気の河童橋を渡って「岳沢湿原」へ。3年ぶりだいこん。
2017年10月09日 06:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 6:19
【河童橋】大人気の河童橋を渡って「岳沢湿原」へ。3年ぶりだいこん。
3年前と同じ場所で同じポーズ♪
2017年10月09日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 6:33
3年前と同じ場所で同じポーズ♪
冷たそー 飲めそー
2017年10月09日 06:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/9 6:47
冷たそー 飲めそー
【嘉門次小屋・穂高神社奥宮】鮎の塩焼きが食べたかったけど開店前だった(笑)
2017年10月09日 07:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 7:24
【嘉門次小屋・穂高神社奥宮】鮎の塩焼きが食べたかったけど開店前だった(笑)
【穂高神社奥宮・一の池】池に映っているのは「明神岳」。 写真が逆さまみたいだね。
2017年10月09日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/9 7:27
【穂高神社奥宮・一の池】池に映っているのは「明神岳」。 写真が逆さまみたいだね。
【穂高神社奥宮・二の池】とっても綺麗だね。 拝観料300円。
2017年10月09日 07:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/9 7:36
【穂高神社奥宮・二の池】とっても綺麗だね。 拝観料300円。
【御朱印】大人のスタンプラリー♪ これで穂高神社とセットだぜ!
2017年10月09日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 7:38
【御朱印】大人のスタンプラリー♪ これで穂高神社とセットだぜ!
ちっとも逃げない おさるさん。明神橋付近に、いっぱいいる。
2017年10月09日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 7:19
ちっとも逃げない おさるさん。明神橋付近に、いっぱいいる。
【明神橋】前回は雨で、背景が真っシロの岸部シローだったので、あんな大きい明神岳があるとは知らなかった(笑)
2017年10月09日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 7:49
【明神橋】前回は雨で、背景が真っシロの岸部シローだったので、あんな大きい明神岳があるとは知らなかった(笑)
【明神館】河童橋から岳沢湿原を寄り道するこのコースで、2倍の時間が掛かった(笑)
2017年10月09日 07:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 7:58
【明神館】河童橋から岳沢湿原を寄り道するこのコースで、2倍の時間が掛かった(笑)
ここから初めて通る道! 行こう! 初体験だ♪
2017年10月09日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 8:04
ここから初めて通る道! 行こう! 初体験だ♪
【明神岳と前穂高岳】 わぁ〜 めっちゃ晴れてる! 目指すはこの山の裏側!
2017年10月09日 08:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
10/9 8:31
【明神岳と前穂高岳】 わぁ〜 めっちゃ晴れてる! 目指すはこの山の裏側!
【徳沢キャンプ場】カレンダーでは3連休最後の日、みんな明日から仕事だよ。 早く帰んなね。
2017年10月09日 08:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
10/9 8:47
【徳沢キャンプ場】カレンダーでは3連休最後の日、みんな明日から仕事だよ。 早く帰んなね。
【徳沢園】たくさんの人が休憩中。 ここで「普通の朝定食」とか食べられるのね。ちょっと引いた(笑)
2017年10月09日 08:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 8:48
【徳沢園】たくさんの人が休憩中。 ここで「普通の朝定食」とか食べられるのね。ちょっと引いた(笑)
徳沢のソフトクリーム♪ ペロンペロンなのだ♪
2017年10月09日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/9 8:51
徳沢のソフトクリーム♪ ペロンペロンなのだ♪
【前穂高岳】あそこへ行くには「レベルD」の技術がないと行けないらしい。 挫折。
2017年10月09日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 9:35
【前穂高岳】あそこへ行くには「レベルD」の技術がないと行けないらしい。 挫折。
【横尾】水場、テント場、トイレ、風呂付き宿泊施設、なんでもありまっせ♪
2017年10月09日 09:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 9:58
【横尾】水場、テント場、トイレ、風呂付き宿泊施設、なんでもありまっせ♪
【横尾大橋】ここの橋がいちばんデカイじゃん! 出発だこのやろー!
2017年10月09日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 10:05
【横尾大橋】ここの橋がいちばんデカイじゃん! 出発だこのやろー!
崩したら負け!
2017年10月09日 10:19撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 10:19
崩したら負け!
こんな道がずっと続くのだけど暑い。 日焼けドメドメを塗る。
2017年10月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 10:40
こんな道がずっと続くのだけど暑い。 日焼けドメドメを塗る。
【屏風岩】ロッククライミングしてるのが見えると、周辺がザワザワしている。ウソくせー(笑)
2017年10月09日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 10:51
【屏風岩】ロッククライミングしてるのが見えると、周辺がザワザワしている。ウソくせー(笑)
【本谷橋/追加画像1】本谷橋を渡る前の景色を撮影したところ。 これが「まさかの1枚」になるなんて♪ 詳細は、下のコメント欄にて。
2017年10月09日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 11:11
【本谷橋/追加画像1】本谷橋を渡る前の景色を撮影したところ。 これが「まさかの1枚」になるなんて♪ 詳細は、下のコメント欄にて。
【本谷橋/追加画像2】「追加画像1」を拡大。 こ、この方は! きっとそうだ! 間違いなさそう! お互いにカメラを構えて同時に撮るという、一期一会の奇跡♪
2017年10月09日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 11:11
【本谷橋/追加画像2】「追加画像1」を拡大。 こ、この方は! きっとそうだ! 間違いなさそう! お互いにカメラを構えて同時に撮るという、一期一会の奇跡♪
【本谷橋/橋を渡った画像】記念撮影、ランチ、休憩、一服してる人たち。 タバコくせー(笑)
2017年10月09日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 11:16
【本谷橋/橋を渡った画像】記念撮影、ランチ、休憩、一服してる人たち。 タバコくせー(笑)
子供が上流で遊んでて 飲めなさそー
2017年10月09日 11:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/9 11:24
子供が上流で遊んでて 飲めなさそー
【屏風ノ頭のガレ場】「落石危険!早く通れ」の看板の前で休憩している人が多数(笑)
2017年10月09日 11:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/9 11:59
【屏風ノ頭のガレ場】「落石危険!早く通れ」の看板の前で休憩している人が多数(笑)
【南岳カール】それにつけても涸沢カールの隣りに、こんな素敵な南岳カールが♪ 色はカレー味。
2017年10月09日 12:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
10/9 12:01
【南岳カール】それにつけても涸沢カールの隣りに、こんな素敵な南岳カールが♪ 色はカレー味。
写真を撮りまくる人たちでごった返し! 高級カメラの自慢大会開催中。
2017年10月09日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 12:32
写真を撮りまくる人たちでごった返し! 高級カメラの自慢大会開催中。
遠くに見えるのは「東天井岳」。多分ね(笑)
2017年10月09日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/9 12:48
遠くに見えるのは「東天井岳」。多分ね(笑)
【涸沢】すんごい黄色い! 枯れまくってる!!
2017年10月09日 12:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/9 12:52
【涸沢】すんごい黄色い! 枯れまくってる!!
素晴らしい紅葉の風景! 来てよかった♪
2017年10月09日 12:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
10/9 12:53
素晴らしい紅葉の風景! 来てよかった♪
もうすぐ涸沢カールという手前も めちゃ綺麗♪
2017年10月09日 13:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 13:01
もうすぐ涸沢カールという手前も めちゃ綺麗♪
【涸沢ヒュッテ】2日目に泊まるので、このまま通りすぎるだけでガマン。
2017年10月09日 13:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 13:03
【涸沢ヒュッテ】2日目に泊まるので、このまま通りすぎるだけでガマン。
ここで「生ビール」も憧れだったのだ♪ 明日の夕方いっぱい飲んじゃうぞ!
2017年10月09日 13:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/9 13:10
ここで「生ビール」も憧れだったのだ♪ 明日の夕方いっぱい飲んじゃうぞ!
【北穂高岳・北穂高のカール】これから行く涸沢小屋と、涸沢ヒュッテのテント場が見えて来た。
2017年10月09日 13:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
11
10/9 13:17
【北穂高岳・北穂高のカール】これから行く涸沢小屋と、涸沢ヒュッテのテント場が見えて来た。
ウラ・・ウラジシノ、ナ・・ナマタマゴの実。越しに涸沢カールを激写!
2017年10月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/9 13:11
ウラ・・ウラジシノ、ナ・・ナマタマゴの実。越しに涸沢カールを激写!
【涸沢カール】生タマゴ抜きでパチリ。 前穂高岳→吊尾根→奥穂高岳と壮大なスケール!
2017年10月09日 13:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
10/9 13:52
【涸沢カール】生タマゴ抜きでパチリ。 前穂高岳→吊尾根→奥穂高岳と壮大なスケール!
振り返って、さっき通った屏風岩方面。って、これすげえキレイ!!
2017年10月09日 13:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
10/9 13:18
振り返って、さっき通った屏風岩方面。って、これすげえキレイ!!
【テント場】バスで隣席だった幡ヶ谷のお兄さん(推定40歳)と再会して20分くらい盛り上がる。
2017年10月09日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/9 13:22
【テント場】バスで隣席だった幡ヶ谷のお兄さん(推定40歳)と再会して20分くらい盛り上がる。
【北穂・北穂カール】幡ヶ谷さんが挑んだこの画像のコースを勧められてゾッとする。 何しろ「レベルE」よりもさらに上だから!(笑)
2017年10月09日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/9 13:34
【北穂・北穂カール】幡ヶ谷さんが挑んだこの画像のコースを勧められてゾッとする。 何しろ「レベルE」よりもさらに上だから!(笑)
幡ヶ谷さんと涙で別れて宿泊地へ! なんて素敵な場所にあるのでしょう♪
2017年10月09日 13:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/9 13:52
幡ヶ谷さんと涙で別れて宿泊地へ! なんて素敵な場所にあるのでしょう♪
【涸沢小屋】夕食・朝食に、昼のお弁当をプラスして、JRO会員割引き200円で合計1万300円。
2017年10月09日 13:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/9 13:55
【涸沢小屋】夕食・朝食に、昼のお弁当をプラスして、JRO会員割引き200円で合計1万300円。
グッズはみんな売れちゃったみたい。 品薄で貴重なのでござる。
2017年10月09日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 15:39
グッズはみんな売れちゃったみたい。 品薄で貴重なのでござる。
指示された部屋へ行きます・・・
2017年10月09日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 14:04
指示された部屋へ行きます・・・
2段目の端っこゲット! 隣枕のカメラ好きのお父さんが「よろしくお願いします!」って来て、一瞬で仲良くなった。 あいさつするって良いな♪
2017年10月09日 14:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 14:06
2段目の端っこゲット! 隣枕のカメラ好きのお父さんが「よろしくお願いします!」って来て、一瞬で仲良くなった。 あいさつするって良いな♪
【涸沢小屋の売店】暖かい室内でいろんなものが食べられる♪ おだんごや、ソフトクリームまであるぞ!
2017年10月09日 14:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 14:45
【涸沢小屋の売店】暖かい室内でいろんなものが食べられる♪ おだんごや、ソフトクリームまであるぞ!
せっかくだからテラスでごはんを食べようっと。 ん、宴会してる・・・。 仲間に入れて欲しい。
2017年10月09日 16:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 16:23
せっかくだからテラスでごはんを食べようっと。 ん、宴会してる・・・。 仲間に入れて欲しい。
今日のメニューは「生ビール」付きの涸沢小屋宿泊記念の超豪華ランチ!
2017年10月09日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/9 14:34
今日のメニューは「生ビール」付きの涸沢小屋宿泊記念の超豪華ランチ!
もう秋だけど「カップヌードルSUMMER」。 これだけのためにコッヘル持ってきた(笑)
2017年10月09日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/9 14:49
もう秋だけど「カップヌードルSUMMER」。 これだけのためにコッヘル持ってきた(笑)
売店で、涸沢ソフトクリーム♪ 寒いけどみんな食べてるよ♪ ペロンペロン♪
2017年10月09日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 15:56
売店で、涸沢ソフトクリーム♪ 寒いけどみんな食べてるよ♪ ペロンペロン♪
テラスから見える「テント場」と「涸沢ヒュッテ」これでもテント数が減ったんだって。
2017年10月09日 14:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 14:31
テラスから見える「テント場」と「涸沢ヒュッテ」これでもテント数が減ったんだって。
幡ヶ谷さんのテントを見ると、テントの中でくつろいでいるらしい。
2017年10月09日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/9 16:03
幡ヶ谷さんのテントを見ると、テントの中でくつろいでいるらしい。
【涸沢小屋の夕食】すげー! 山の上とは思えない豪華な夕食♪ おかわり2回(笑)
2017年10月09日 17:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/9 17:02
【涸沢小屋の夕食】すげー! 山の上とは思えない豪華な夕食♪ おかわり2回(笑)
【夜のテント場】カメラのお父さんと一緒に撮影。 幡ヶ谷さーん! おやすみなさーい!
2017年10月09日 18:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/9 18:05
【夜のテント場】カメラのお父さんと一緒に撮影。 幡ヶ谷さーん! おやすみなさーい!
消灯21:00までに、毎晩のノルマのビールを5杯。 これを飲まないと眠れないの。
2017年10月09日 18:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/9 18:11
消灯21:00までに、毎晩のノルマのビールを5杯。 これを飲まないと眠れないの。
【2日目の朝】・・・ほぼ眠れなかった。
2017年10月10日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 5:04
【2日目の朝】・・・ほぼ眠れなかった。
食前にトイレで大惨事が起こった。 本当は下山なのだけど、それをもみ消すように山行の仕度(笑)
2017年10月14日 13:46撮影
1
10/14 13:46
食前にトイレで大惨事が起こった。 本当は下山なのだけど、それをもみ消すように山行の仕度(笑)
大丈夫、体調は大丈夫。 と自分に言い聞かせて、この景色を見て全てが吹き飛ぶ! すげー
2017年10月10日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 6:32
大丈夫、体調は大丈夫。 と自分に言い聞かせて、この景色を見て全てが吹き飛ぶ! すげー
【残雪】出発前に、70歳前後の山ガール2名がなんと! 北穂→奥穂の縦走にアタック!「あなたも挑戦しなよ。」とか言われてムリムリ!(笑)
2017年10月10日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 6:34
【残雪】出発前に、70歳前後の山ガール2名がなんと! 北穂→奥穂の縦走にアタック!「あなたも挑戦しなよ。」とか言われてムリムリ!(笑)
下界は晴れ。 目指す奥穂高岳の山頂は「朝のうち雨」「のちにくもり」「風速19メートル」。
2017年10月10日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 6:51
下界は晴れ。 目指す奥穂高岳の山頂は「朝のうち雨」「のちにくもり」「風速19メートル」。
え? 風速19メートル!? 小さい台風なみ!! やばい! 山ガールたちやばいじゃん!
2017年10月10日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 6:51
え? 風速19メートル!? 小さい台風なみ!! やばい! 山ガールたちやばいじゃん!
【ザイテングラート】ここって、悟空とベジータが戦った場所でしょ? 知ってる。
2017年10月10日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 6:59
【ザイテングラート】ここって、悟空とベジータが戦った場所でしょ? 知ってる。
ザイテングラートの下に回り込むと、取り付きが! ここから登るのか!
2017年10月10日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 7:01
ザイテングラートの下に回り込むと、取り付きが! ここから登るのか!
振り返ると、そこは神秘の世界。 とてもこれから暴風になると思えません。
2017年10月10日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 7:08
振り返ると、そこは神秘の世界。 とてもこれから暴風になると思えません。
ザイテングラートに少し登って振り返ったところ。 下山が大変そー
2017年10月10日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 7:15
ザイテングラートに少し登って振り返ったところ。 下山が大変そー
っていうか、登るのも大変そー(笑)
2017年10月10日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 7:18
っていうか、登るのも大変そー(笑)
両手を使って「三点支持」で登ります。 初めて♪
2017年10月10日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 7:34
両手を使って「三点支持」で登ります。 初めて♪
あれ? 穂高岳山荘? もう着いちゃったぞ。
2017年10月10日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 7:48
あれ? 穂高岳山荘? もう着いちゃったぞ。
ちょっとミストな感じに包まれてキョロキョロ。
2017年10月10日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 7:50
ちょっとミストな感じに包まれてキョロキョロ。
【穂高岳山荘】下に比べて空いているとウワサ。 こんなガケの上に立派な建物。すごい。
2017年10月10日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 7:51
【穂高岳山荘】下に比べて空いているとウワサ。 こんなガケの上に立派な建物。すごい。
ザイテンにいたお兄ちゃん(推定28歳)と、山荘の前で写真を撮ってもらったお兄ちゃん(推定37歳)と、即席のチームを組んで3人で山頂へアタック!!
2017年10月10日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/10 7:58
ザイテンにいたお兄ちゃん(推定28歳)と、山荘の前で写真を撮ってもらったお兄ちゃん(推定37歳)と、即席のチームを組んで3人で山頂へアタック!!
誰かが滑落しても、誰かが誰かに知らせてくれる。そういう利点があるのです。
2017年10月10日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 8:01
誰かが滑落しても、誰かが誰かに知らせてくれる。そういう利点があるのです。
【雷鳥】ザイテンくん(推定28歳)が雷鳥を発見! 彼は「雷鳥を見ると天気が悪い」と言っています。
2017年10月10日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/10 8:05
【雷鳥】ザイテンくん(推定28歳)が雷鳥を発見! 彼は「雷鳥を見ると天気が悪い」と言っています。
暴風に飛ばされ、濡れた岩で滑って死なないように、3人のチカラを合わせて進みます。「◯印はあそこだ!」「こっちだ!」「あっちだ!」素晴らしいチームワーク。
2017年10月10日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 8:10
暴風に飛ばされ、濡れた岩で滑って死なないように、3人のチカラを合わせて進みます。「◯印はあそこだ!」「こっちだ!」「あっちだ!」素晴らしいチームワーク。
【奥穂高岳】標高3190m 日本百名山21座目に登頂成功しましたー♪ ヤッホー! やったね!
2017年10月10日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/10 8:30
【奥穂高岳】標高3190m 日本百名山21座目に登頂成功しましたー♪ ヤッホー! やったね!
穂高神社奥宮のさらに「奥」の山頂にお社があるから『奥穂高岳』なんだってさ。
2017年10月10日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 8:35
穂高神社奥宮のさらに「奥」の山頂にお社があるから『奥穂高岳』なんだってさ。
おお! この先に「槍ヶ岳」があるだって!? どれどれ・・・?
2017年10月10日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 8:33
おお! この先に「槍ヶ岳」があるだって!? どれどれ・・・?
う〜ん・・・ 槍ヶ岳に見えなくもないかな(笑)
2017年10月10日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 8:33
う〜ん・・・ 槍ヶ岳に見えなくもないかな(笑)
本当の名前も知らない『チーム三銃士』。 協力し合った記念に1枚。
2017年10月10日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/10 8:40
本当の名前も知らない『チーム三銃士』。 協力し合った記念に1枚。
彼ら2人は、前穂高岳の霧の中に消えていった・・・。 ありがとう! ホントは一緒に行きたかった。
2017年10月10日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 8:41
彼ら2人は、前穂高岳の霧の中に消えていった・・・。 ありがとう! ホントは一緒に行きたかった。
さて、奥穂高岳が貸切になってしまったので、余韻に浸ったあとに下山開始。 登りで追い抜いた人たちと元気いっぱいにすれ違った♪
2017年10月10日 08:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/10 8:45
さて、奥穂高岳が貸切になってしまったので、余韻に浸ったあとに下山開始。 登りで追い抜いた人たちと元気いっぱいにすれ違った♪
チーム三銃士の仲間はもういません。 高所が続いて、マタンキを縮み込ませながら、慎重に、丁寧に、一歩一歩進めます。
2017年10月10日 09:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/10 9:10
チーム三銃士の仲間はもういません。 高所が続いて、マタンキを縮み込ませながら、慎重に、丁寧に、一歩一歩進めます。
【穂高岳山荘】再び到着。 スタートからま3時間しか経ってないので悩む。 とりあえず「奥穂高岳のバッヂ」買おうっと♪
2017年10月10日 09:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/10 9:32
【穂高岳山荘】再び到着。 スタートからま3時間しか経ってないので悩む。 とりあえず「奥穂高岳のバッヂ」買おうっと♪
【穂高岳山荘の受付・売店】年齢層がグンと下がって、若い人がいっぱい! ここに泊まったら「おじさん部屋」で広々と寝れたかも?(笑)
2017年10月10日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 9:29
【穂高岳山荘の受付・売店】年齢層がグンと下がって、若い人がいっぱい! ここに泊まったら「おじさん部屋」で広々と寝れたかも?(笑)
【天命の水】1リットル200円。 日本百名「水」も着々とゲットです♪
2017年10月10日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 9:33
【天命の水】1リットル200円。 日本百名「水」も着々とゲットです♪
【涸沢岳の取つき】穂高岳山荘のテン場を超えて、石段を登ります。 安全だけど勾配がキツくてハアハア!
2017年10月10日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 9:40
【涸沢岳の取つき】穂高岳山荘のテン場を超えて、石段を登ります。 安全だけど勾配がキツくてハアハア!
誰もいないし、どんだけ遠いんだろう・・・。 こんな強風で・・・あれ?
2017年10月10日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 9:41
誰もいないし、どんだけ遠いんだろう・・・。 こんな強風で・・・あれ?
【涸沢岳】標高3110m 前後に誰もいないと思ったら見えなかっただけで、ここで数名とお会いしました。
2017年10月10日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/10 10:03
【涸沢岳】標高3110m 前後に誰もいないと思ったら見えなかっただけで、ここで数名とお会いしました。
【北穂高岳・奥穂高岳 分岐】このまま下山すると昼前。かなり早すぎるので北穂高岳ルートの様子を見に行こう。
2017年10月10日 10:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/10 10:12
【北穂高岳・奥穂高岳 分岐】このまま下山すると昼前。かなり早すぎるので北穂高岳ルートの様子を見に行こう。
ゲゲーッ! 真下を見ると崖にクサリが下がってる! ※重要:ここは誰でも行けるコースではありません。
2017年10月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/10 10:18
ゲゲーッ! 真下を見ると崖にクサリが下がってる! ※重要:ここは誰でも行けるコースではありません。
慎重に降りてきた! 見上げるとこんな感じ。 霞んで見える上から降りてきたのだ。
2017年10月10日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 10:22
慎重に降りてきた! 見上げるとこんな感じ。 霞んで見える上から降りてきたのだ。
「これが一般のコースだなんて。」と同意見を言っている、すれ違ったお兄さんが登って行く。 "涸沢槍ヶ岳の手前が恐ろしかった"とアドバイスをくれた♪
2017年10月10日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 10:33
「これが一般のコースだなんて。」と同意見を言っている、すれ違ったお兄さんが登って行く。 "涸沢槍ヶ岳の手前が恐ろしかった"とアドバイスをくれた♪
これを右へ? ガケじゃん! 降りれるの?
2017年10月10日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 10:35
これを右へ? ガケじゃん! 降りれるの?
"危なそうだったら引き返す" 常にそれを思いながら、手足は先に進む。
2017年10月10日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 10:47
"危なそうだったら引き返す" 常にそれを思いながら、手足は先に進む。
【最低コル】もう半分以上来ただろうか、すれ違った人もそういう。 しかし、GPSを見るとまだ1/3。
2017年10月10日 11:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/10 11:17
【最低コル】もう半分以上来ただろうか、すれ違った人もそういう。 しかし、GPSを見るとまだ1/3。
やっと会えた! 「70歳前後の山ガールズ」に誘惑されて必ず会えると信じてここまで来た。 それにしてもガールズがタフすぎる! ちょっとお話ししてお別れ、お元気で!
2017年10月10日 11:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/10 11:38
やっと会えた! 「70歳前後の山ガールズ」に誘惑されて必ず会えると信じてここまで来た。 それにしてもガールズがタフすぎる! ちょっとお話ししてお別れ、お元気で!
右? 左? 上かよー!!!
2017年10月10日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 11:45
右? 左? 上かよー!!!
奈落の底って、これなのかな。 
2017年10月10日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 11:54
奈落の底って、これなのかな。 
こういう状態が2時間30分、途切れずに続きます。
2017年10月10日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 12:07
こういう状態が2時間30分、途切れずに続きます。
下ーーーーーーーっ!!!?
2017年10月10日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 12:15
下ーーーーーーーっ!!!?
【北穂高岳・涸沢 分岐】風速19mで、すれ違った人は12人くらいかな。スリリングな時間はやっと終了。
2017年10月10日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 12:18
【北穂高岳・涸沢 分岐】風速19mで、すれ違った人は12人くらいかな。スリリングな時間はやっと終了。
あれが頂上だ! 北アルプスを360°一望できる、誰もが目指す、伝説の北穂高岳の山頂だ!
2017年10月10日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 12:28
あれが頂上だ! 北アルプスを360°一望できる、誰もが目指す、伝説の北穂高岳の山頂だ!
【北穂高岳】標高3106m 登頂成功! 短いけど涸沢カールの一部を縦走したぞ♪ ヤッホー! ※もうこのコースは行きたくない。(参考に)
2017年10月10日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/10 12:31
【北穂高岳】標高3106m 登頂成功! 短いけど涸沢カールの一部を縦走したぞ♪ ヤッホー! ※もうこのコースは行きたくない。(参考に)
あれ? なにあれ! 地図上じゃ「北穂高岳小屋」は先にあるはず!
2017年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/10 12:38
あれ? なにあれ! 地図上じゃ「北穂高岳小屋」は先にあるはず!
ガイドブックの地図というものは簡略化されていて100%ではないのです。また勉強になった。
2017年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/10 12:39
ガイドブックの地図というものは簡略化されていて100%ではないのです。また勉強になった。
ここからの眺望は「涸沢で一番」って、ガイドブックに書いてありました。
2017年10月10日 12:40撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/10 12:40
ここからの眺望は「涸沢で一番」って、ガイドブックに書いてありました。
【北穂高小屋】売店で、今季は残り最後の1個の「北穂高岳の山バッヂ」をゲット! あぶねー!
2017年10月10日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 12:42
【北穂高小屋】売店で、今季は残り最後の1個の「北穂高岳の山バッヂ」をゲット! あぶねー!
お姉さんのお言葉に甘えて、北穂高小屋の売店内で「涸沢小屋から持ってきたお弁当」を食べることに。
2017年10月10日 12:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 12:45
お姉さんのお言葉に甘えて、北穂高小屋の売店内で「涸沢小屋から持ってきたお弁当」を食べることに。
【昼食】売店のお姉さんの優しさに触れ、これは申し訳ないので、しかたなく、どうしようもなくビールを購入♪
2017年10月10日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/10 12:48
【昼食】売店のお姉さんの優しさに触れ、これは申し訳ないので、しかたなく、どうしようもなくビールを購入♪
普段の生活とは異世界。ゆっくり時間が流れる空間でくつろいだよ。 看板に「槍↑」って、この先に憧れの槍ヶ岳!! 今回は行きませんが。
2017年10月10日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 13:19
普段の生活とは異世界。ゆっくり時間が流れる空間でくつろいだよ。 看板に「槍↑」って、この先に憧れの槍ヶ岳!! 今回は行きませんが。
【涸沢へ下山】奥穂高岳の方向から来る人は珍しいらしく、すれ違う人はみんな話しかけてくる。 「小屋まであとどれくらい?」全員同じ質問(笑)
2017年10月10日 14:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/10 14:07
【涸沢へ下山】奥穂高岳の方向から来る人は珍しいらしく、すれ違う人はみんな話しかけてくる。 「小屋まであとどれくらい?」全員同じ質問(笑)
霧が晴れて、涸沢が見えてきた。
2017年10月10日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 14:08
霧が晴れて、涸沢が見えてきた。
朝に登った唐沢カールのルートが丸見え! なるほど「黄色い線」を通ったのね。
2017年10月10日 14:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/10 14:09
朝に登った唐沢カールのルートが丸見え! なるほど「黄色い線」を通ったのね。
あのハッキリ見える道が「パノラマコース」ってやつ? そういえば屏風岩から槍ヶ岳が見えるらしい。
2017年10月10日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 14:10
あのハッキリ見える道が「パノラマコース」ってやつ? そういえば屏風岩から槍ヶ岳が見えるらしい。
うわ! 高ぁ!
2017年10月10日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 14:28
うわ! 高ぁ!
これが降りてきたハシゴ。
2017年10月10日 14:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 14:30
これが降りてきたハシゴ。
うわ! 高ぁ!
2017年10月10日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 14:33
うわ! 高ぁ!
これが降りてきたクサリ。
2017年10月10日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/10 14:34
これが降りてきたクサリ。
北穂高のカールを見上げる。 岩が崩れてきたら怖いな〜
2017年10月10日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 14:43
北穂高のカールを見上げる。 岩が崩れてきたら怖いな〜
【唐沢小屋】預けていた荷物を回収。 新たなる地へ!
2017年10月10日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 15:14
【唐沢小屋】預けていた荷物を回収。 新たなる地へ!
【唐沢ヒュッテ・テント場】幡ヶ谷さんはもういない。
2017年10月10日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 15:29
【唐沢ヒュッテ・テント場】幡ヶ谷さんはもういない。
【北穂高のカール】まさか北穂高岳へ行くことになるなんて思わなかった(笑)
2017年10月10日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 15:30
【北穂高のカール】まさか北穂高岳へ行くことになるなんて思わなかった(笑)
涸沢から東側に見える「大天井岳」「東天井岳」、日本百名山の「常念岳」
2017年10月10日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/10 15:31
涸沢から東側に見える「大天井岳」「東天井岳」、日本百名山の「常念岳」
【涸沢ヒュッテ】お待ちかね、眺望の良いテラスで生ビールと名物のおでんが楽しみー♪
2017年10月10日 15:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/10 15:39
【涸沢ヒュッテ】お待ちかね、眺望の良いテラスで生ビールと名物のおでんが楽しみー♪
ほえ〜 古い道具が展示してある。 重そう、寒そう、山に行きたくない感じ(笑)
2017年10月10日 16:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 16:49
ほえ〜 古い道具が展示してある。 重そう、寒そう、山に行きたくない感じ(笑)
【涸沢ヒュッテの受付】夕食・朝食、お昼のお弁当で1万500円
2017年10月10日 16:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 16:57
【涸沢ヒュッテの受付】夕食・朝食、お昼のお弁当で1万500円
涸沢ヒュッテのグッズがいっぱい売ってる! さすが観光登山のスーパースター涸沢♪
2017年10月10日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 17:04
涸沢ヒュッテのグッズがいっぱい売ってる! さすが観光登山のスーパースター涸沢♪
部屋の人数はすでに満床。「よろしくお願いします!」って言ったら、みなさん優しくしてくれました♪
2017年10月10日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 16:41
部屋の人数はすでに満床。「よろしくお願いします!」って言ったら、みなさん優しくしてくれました♪
山好きの方々と話をしていたら、あっという間に時間が過ぎて、生ビール売り切れ、おでんラストオーダー終了。 ちーん。
2017年10月10日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 16:41
山好きの方々と話をしていたら、あっという間に時間が過ぎて、生ビール売り切れ、おでんラストオーダー終了。 ちーん。
【涸沢ヒュッテの食堂】階段で地下に降りると食堂へ。 都内の居酒屋さんみたい(笑)
2017年10月10日 17:04撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/10 17:04
【涸沢ヒュッテの食堂】階段で地下に降りると食堂へ。 都内の居酒屋さんみたい(笑)
【夕食】わぁ〜♪ イタダキマース! ご飯はおかわり自由でスタッフさんが盛ってくれます。
2017年10月10日 17:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/10 17:06
【夕食】わぁ〜♪ イタダキマース! ご飯はおかわり自由でスタッフさんが盛ってくれます。
千葉のカメラマン、松山のアイアンマン、大阪の方、就寝前に山話が大盛り上がり♪ ビールも5本飲みました(笑)
2017年10月10日 18:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/10 18:49
千葉のカメラマン、松山のアイアンマン、大阪の方、就寝前に山話が大盛り上がり♪ ビールも5本飲みました(笑)
【3日目の朝】また眠れなかった・・・
2017年10月11日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 6:21
【3日目の朝】また眠れなかった・・・
【朝食】05:00 千葉、松山の方と一緒に食事♪ 山に朝日が照らされて綺麗だという「モルゲンロード」がお目当て。
2017年10月11日 05:01撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 5:01
【朝食】05:00 千葉、松山の方と一緒に食事♪ 山に朝日が照らされて綺麗だという「モルゲンロード」がお目当て。
05:22 陽が昇ってきたぞ♪
2017年10月11日 05:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 5:22
05:22 陽が昇ってきたぞ♪
【涸沢カール・前穂高〜奥穂高】昨日の暴風がウソのように、大晴天に見舞われております。
2017年10月11日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/11 6:12
【涸沢カール・前穂高〜奥穂高】昨日の暴風がウソのように、大晴天に見舞われております。
【テント場へ移動】こ、これがモルゲンロードか。美しい! 昨日の朝の血便がまるでウソのようだ。
2017年10月11日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/11 6:12
【テント場へ移動】こ、これがモルゲンロードか。美しい! 昨日の朝の血便がまるでウソのようだ。
【北穂高岳】この天気だったら、北穂高岳のテラスから槍ヶ岳まで見えるんだろうな。
2017年10月11日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/11 6:15
【北穂高岳】この天気だったら、北穂高岳のテラスから槍ヶ岳まで見えるんだろうな。
あ! 北穂高のガケで会った山ガールズだ! ちょっとお話しして熱く握手♪
2017年10月11日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/11 6:14
あ! 北穂高のガケで会った山ガールズだ! ちょっとお話しして熱く握手♪
奥穂高岳を目指す松山市のアイアンマン奥本さんとお別れ。Facebook友に♪
2017年10月11日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/11 6:18
奥穂高岳を目指す松山市のアイアンマン奥本さんとお別れ。Facebook友に♪
【パノラマコース】涸沢→屏風岩→新村橋→上高地。 道が激しいらしい。
2017年10月14日 13:45撮影
2
10/14 13:45
【パノラマコース】涸沢→屏風岩→新村橋→上高地。 道が激しいらしい。
さようなら! 涸沢ヒュッテ! ありがとう! 涸沢カール♪
2017年10月11日 06:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 6:34
さようなら! 涸沢ヒュッテ! ありがとう! 涸沢カール♪
すぐにパノラマコースの取り付き。 目指すは「森のリゾート・小梨の湯」
2017年10月11日 06:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/11 6:34
すぐにパノラマコースの取り付き。 目指すは「森のリゾート・小梨の湯」
すんごいきれい(笑)
2017年10月11日 06:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
10/11 6:35
すんごいきれい(笑)
途中で、声が竹中直人さんに激似の千葉のカメラマンさんと一緒に♪
2017年10月11日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 6:38
途中で、声が竹中直人さんに激似の千葉のカメラマンさんと一緒に♪
わわわ、やっぱり危険な場所がいっぱい。 ということは・・・
2017年10月11日 06:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 6:44
わわわ、やっぱり危険な場所がいっぱい。 ということは・・・
あー! やっぱり山ガールズも来た!(笑) 山梨の南アルプス市、甲府市、ガイドさんは韮沢市、自分は笛吹市にいたというと4人熱くなる(笑)
2017年10月11日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/11 6:48
あー! やっぱり山ガールズも来た!(笑) 山梨の南アルプス市、甲府市、ガイドさんは韮沢市、自分は笛吹市にいたというと4人熱くなる(笑)
いったいどの辺がパノラマの楽園なのか、疑いを隠せないほど危ないコース。
2017年10月11日 06:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 6:51
いったいどの辺がパノラマの楽園なのか、疑いを隠せないほど危ないコース。
って、遠くを見たらすげー! 右が屏風岩。
2017年10月11日 06:51撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
10/11 6:51
って、遠くを見たらすげー! 右が屏風岩。
危険すぎる。
2017年10月11日 07:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 7:03
危険すぎる。
雨が降ってたらムリっぽい。
2017年10月11日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/11 7:08
雨が降ってたらムリっぽい。
【富士山】前を歩いていた斎藤さんに「富士山が見えるよ。」って教えてもらった♪ やったー!
2017年10月11日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/11 7:16
【富士山】前を歩いていた斎藤さんに「富士山が見えるよ。」って教えてもらった♪ やったー!
斎藤さんチームのあとを追跡。 屏風岩へ行くというので、チームに入れてもらった♪
2017年10月11日 07:55撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 7:55
斎藤さんチームのあとを追跡。 屏風岩へ行くというので、チームに入れてもらった♪
ヘリコプターが来た! ここだー! 助けてくれー! 物資を運んでるヘリだった(笑)
2017年10月11日 07:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 7:56
ヘリコプターが来た! ここだー! 助けてくれー! 物資を運んでるヘリだった(笑)
【屏風ノ耳から】大迫力のパノラマ涸沢カール!左から「前穂高岳」「吊尾根」「奥穂高岳(中央)」「涸沢岳」、ギリギリ「北穂高岳」。
2017年10月11日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 8:14
【屏風ノ耳から】大迫力のパノラマ涸沢カール!左から「前穂高岳」「吊尾根」「奥穂高岳(中央)」「涸沢岳」、ギリギリ「北穂高岳」。
画像を少し北へずらして「奥穂高岳」「涸沢岳」「北穂高岳」。
2017年10月11日 08:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/11 8:35
画像を少し北へずらして「奥穂高岳」「涸沢岳」「北穂高岳」。
【槍ヶ岳】さらに北へずらして「北穂高岳」「大キレット」、雲の下「南岳」、「中岳」、小さく「槍ヶ岳」やったね!
2017年10月11日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/11 7:57
【槍ヶ岳】さらに北へずらして「北穂高岳」「大キレット」、雲の下「南岳」、「中岳」、小さく「槍ヶ岳」やったね!
奥穂高岳をバックに記念撮影。
2017年10月11日 08:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/11 8:00
奥穂高岳をバックに記念撮影。
もう1枚、リーダー斎藤さんありがとう!
2017年10月11日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 8:03
もう1枚、リーダー斎藤さんありがとう!
「チーム斎藤さんだぞ」は、屏風岩の先を目指します。でも悪路でスグに戻ってきました(笑)斎藤さんとはここでお別れ、ありがとう!
2017年10月11日 08:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 8:11
「チーム斎藤さんだぞ」は、屏風岩の先を目指します。でも悪路でスグに戻ってきました(笑)斎藤さんとはここでお別れ、ありがとう!
そして屏風岩をロッククライミングしてきた青年とすれ違った!マジでいるんだー!
2017年10月11日 08:26撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
10/11 8:26
そして屏風岩をロッククライミングしてきた青年とすれ違った!マジでいるんだー!
【下山】登りも大変だったけど、下りもかなり暴れん坊な道が続きます。
2017年10月11日 09:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 9:01
【下山】登りも大変だったけど、下りもかなり暴れん坊な道が続きます。
上を見上げたところ。
2017年10月11日 09:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 9:20
上を見上げたところ。
大きな岩をまたいで歩くのがキツイ。
2017年10月11日 09:54撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 9:54
大きな岩をまたいで歩くのがキツイ。
【前穂高岳】たぶん「前穂高岳」だと思う。
2017年10月11日 10:02撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 10:02
【前穂高岳】たぶん「前穂高岳」だと思う。
真っ赤な顔で、牙をむき出しにして「キーッ!!」って脅かしてくるおさるさんが すげー怖かった!!
2017年10月11日 10:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 10:20
真っ赤な顔で、牙をむき出しにして「キーッ!!」って脅かしてくるおさるさんが すげー怖かった!!
新村橋が見えてきた。
2017年10月11日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 10:39
新村橋が見えてきた。
【梓川】爽快な空と川と山。
2017年10月11日 10:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
10/11 10:42
【梓川】爽快な空と川と山。
【新村橋】やっと元の道へ戻ってきたぞ。
2017年10月11日 10:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
10/11 10:43
【新村橋】やっと元の道へ戻ってきたぞ。
【徳沢園】ここで水を買ったら、ストックを置き忘れて戻ってきた。10分ロス(笑)
2017年10月11日 10:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 10:59
【徳沢園】ここで水を買ったら、ストックを置き忘れて戻ってきた。10分ロス(笑)
【徳沢テント場】テントの数が少なくなってるー! そういえばすれ違う人も極小。明日からずっと雨だもんね。
2017年10月11日 11:00撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 11:00
【徳沢テント場】テントの数が少なくなってるー! そういえばすれ違う人も極小。明日からずっと雨だもんね。
こんなにたくさんの紅葉を見たのも初めてかも。
2017年10月11日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/11 11:45
こんなにたくさんの紅葉を見たのも初めてかも。
【明神館】あれ! 千葉のカメラ(趣味)マンさんだ! しばし語らう。
2017年10月11日 11:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 11:57
【明神館】あれ! 千葉のカメラ(趣味)マンさんだ! しばし語らう。
お先にお風呂へ向かいます。千葉さんとはお風呂で一緒になりました。
2017年10月11日 12:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 12:03
お先にお風呂へ向かいます。千葉さんとはお風呂で一緒になりました。
【明神岳】お天気がとっても良い上高地♪
2017年10月11日 12:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
10/11 12:09
【明神岳】お天気がとっても良い上高地♪
【森のリゾート 小梨の湯】大人600円。 3日ぶりのお風呂でサッパリ!
2017年10月11日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/11 13:45
【森のリゾート 小梨の湯】大人600円。 3日ぶりのお風呂でサッパリ!
【森のリゾートの食堂】すかさず生ビール。店員さんが「飲むの早いですねー!」って驚いてた(笑)
2017年10月11日 13:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 13:42
【森のリゾートの食堂】すかさず生ビール。店員さんが「飲むの早いですねー!」って驚いてた(笑)
【河童橋】観光客の数がすごい!
2017年10月11日 13:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 13:56
【河童橋】観光客の数がすごい!
橋から見える「岳沢のカール」、これは涸沢カールの真裏で、カール同士が背中合わせになってるのだ。
2017年10月11日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 14:33
橋から見える「岳沢のカール」、これは涸沢カールの真裏で、カール同士が背中合わせになってるのだ。
河童橋ともお別れだ。 また会おう!
2017年10月11日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/11 14:33
河童橋ともお別れだ。 また会おう!
上高地ソフトクリーム♪ ペロンペロン♪
2017年10月11日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/11 14:15
上高地ソフトクリーム♪ ペロンペロン♪
【涸沢ヒュッテのお弁当】アイスの後にごはん(笑) 河童わさびコロッケとビールもね。いただきます♪
2017年10月11日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/11 14:19
【涸沢ヒュッテのお弁当】アイスの後にごはん(笑) 河童わさびコロッケとビールもね。いただきます♪
【上高地バスターミナル】戻ってきたぞー! お酒を買い込んで3列席のグリーンバスに乗車♪
2017年10月11日 14:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
10/11 14:41
【上高地バスターミナル】戻ってきたぞー! お酒を買い込んで3列席のグリーンバスに乗車♪
【焼岳】バスの中から日本百名山の焼岳。いつもスルーしてしまう。いつの日か!
2017年10月11日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/11 15:08
【焼岳】バスの中から日本百名山の焼岳。いつもスルーしてしまう。いつの日か!
【バスタ新宿】グリーンバス最高! ストレスなし! ほろ酔いの最高な涸沢の旅でした。めでたし♪めでたし♪
2017年10月11日 19:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/11 19:49
【バスタ新宿】グリーンバス最高! ストレスなし! ほろ酔いの最高な涸沢の旅でした。めでたし♪めでたし♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1569人

コメント

あこがれの涸沢カール!
いつか、行きたい〜

という訳で、記録を読ませていただき興奮。
ついつい全部の写真に「いいね」「いいね」「いいね」・・・

人の記録に、こんなにわくわくしたのは初めて(笑)

スゴイ斜面の画像とか見て、1人ドキドキしちゃいました。

ありがとうございます。

師匠、ブラボー!
2017/10/16 9:12
Re: あこがれの涸沢カール!/マコさんこんにちは!
マコさんこんにちは!

はじめての涸沢ハイキングに行ってきました!
バカ尾根をこなすマコさんなら余裕のヨシコさんですよ♪
ただ、標準コースタイム6時間は長いです(笑)

たっくさんの「いいね!」ありがとうございます。
人気のある日記みたいになって嬉しいですよ!

涸沢から上のガケは、さすがにお勧めできません。
ニュースに取り上げられないだけで、
毎年、何人もの登山者が事故に遭っています。
ま、行っちゃう人、たくさんいましたけどね(笑)

涸沢へ行くならぜひ、人が少ない時期に♪
2017/10/16 16:15
小屋の混雑はいかがでしたか
こんにちわ。
ステキな紅葉ですね!奥穂や北穂は、岩場や梯子や鎖で、怖そう〜私は高所恐怖症なので、絶対にムリです。markun3150さんは、チャレンジャーですね。

紅葉ピーク時の、涸沢小屋とヒュッテの混み具合はいかがでしたか。1枚の布団に2人とか3人という噂もあります。トイレが長蛇の列だとか、食事は何回転もするので、時間が遅くなるとかいう話を聞いたことだあります。どんな状況でしたか。
2017/10/16 13:35
Re: 小屋の混雑はいかがでしたか/3737さんこんにちは!
3737さんこんにちは!

実は、行く前に3737さんの日記を、目を皿のようにして読んで
3737さんは横尾まで何時間とか、周りの風景とか、
いろいろ研究させていただきました(笑)

今年の紅葉シーズンの大ピークは「9/30〜10/1」(バス運転手情報)で
最終ピークは10/11までだったようです。 混んでました(笑)

2日前に予約の電話をしたとき「2〜3人で1布団」と言われ
実際に涸沢小屋は、中年者部屋で、なんとかギリギリ「1人1布団」。

自己分析ですが「若い人(グループ)」と「女性」「中年男性」に
部屋が分けられている感じでした。
ご夫婦だと、この中年男性の大人部屋に入れられるみたいですね。

涸沢ヒュッテでは「”単独の中年男性8人部屋”で、8布団に9人」、
最後に入室したので、満室の中のスペースに割り込むようにグリグリ入って、
一人の男性と「掛け布団」と「毛布」に分けて寝ました。キツかったです。

はっきり言って、3晩ほとんど寝られませんでした。(もともと寝られない人)
ゆったり寝るために、テントを買う決意も固まりましたよ(笑)

涸沢小屋の女子トイレは時間によって並んでました、
外に男女兼トイレがあるのをみんな知らないみたいで、外は楽々。
ヒュッテの男女兼トイレはたくさんあるので楽々でした。

涸沢小屋の食事は2回転で時間指定。
ヒュッテの食事は10分前までに並ばないと、廊下・階段で20〜30分待たされます。
食事に遅れると早朝に出発できなかったり、モルゲン朝日が見れません。

大ピーク時は3737さんの情報通りに、想像もできないほど壮絶だったと思います(笑)

それにしても、3737さんは歩くの早いですね!
2017/10/16 16:19
同じコース(逆回り)ですね!
ペタペタ。
初めまして、こちらにも足跡残しに来ました。
写真の構図…素晴らしいっすね!
なんか全部生き生きとしてていいなぁ…。
見習いたいです!

2日目とかの北穂-奥穂縦走とかは、
緊張でほとんど写真ちょれませんでした。

小屋泊は大変でしょうから、ぜひテントを!
またどこかで!
2017/10/17 0:26
Re: 同じコース(逆回り)ですね!/Bluesmassiveさんありがとうございます!
Bluesmassiveさん コメント頂いて嬉しいです。

涸沢ヒュッテとか、あとはどこか忘れちゃったけど
とにかくBluesmassiveさんを何度もお見かけしました(笑)

涸沢岳山頂付近でも、ほとんどの方とお話したので
Bluesmassiveさんとも何かお話していると思います(笑)

とにかく、あの天候と暴風は恐ろしかったですね!!
自分も涸沢岳の鎖場から先は恐怖でカメラが持てませんでした。
もう、行きたくないのがホンネです(笑)

テントはよく調べて、奮発しようかと計画してます。

普段の行動範囲も同じっぽいですね。
今度はどこかのテント場でお会いしましょう♪

ありがとうございます!!
2017/10/17 21:31
楽しそうな山行
はじめまして。
私も10/8.9と涸沢から奥穂高ピストンで行ってきました。
もうそれがやっとでした。
markun3150さんの長い距離、危なそうな岩場にも関わらず楽しそうに歩いてるように感じられるレコ、楽しく拝見しました。
天気が変わるなか、素晴らしい山行でしたね。
これから、テント泊での山行も楽しみですね🎵
2017/10/22 22:01
Re: 楽しそうな山行/surely-kさん ありがとうございます!
surely-kさん>ウェルカムようこそ♪

こちらこそ、surely-kさんの日記を見にお邪魔させて頂きました!

実は、最初の計画では、2日間でsurely-kさんと全く同じ計画をしていたのですが、
急遽、奇跡の「3連休」が取れたので、ゆったり山旅に切り替えました。
高い場所にある穂高小屋に泊まりたかったですけど・・・(笑)

何しろ、穂高そのものが初めてだし、いつも孤独で寂しい山行なので
3日間取ったというのは安全策といえば安全策なのでした。

奥穂高岳は登りも下りも、かなり険しかったですよね!

正直、ザイテングラートから危なすぎてヤバイ!チビリそう!って
ドキドキしながら登ってましたよ(笑)

穂高小屋付近のハシゴを降りるのも怖くなかったですか?(><)あわわっ

surely-kさんの2日間はお天気で良かったですね!
自分は頂上に行った時だけ曇りに・・・、天気のヤロー!くやしー!

surely-kさんはテント泊していますか?

寝てるときに熊さんに襲われないかとか怖いですが、
頑張ってテント泊もできる素敵な山男を目指したいと思います♪

surely-kさんありがとうございます!
2017/10/23 14:12
Re[2]: 楽しそうな山行/surely-kさん ありがとうございます!
こんにちは。
テント泊は2回しました。
南アルプスの北沢峠だったので、まったく問題なかったですよ。
日帰りもできる山行でしたが、テント泊をしてみたくて・・・(^_^;)
4人だったんですが、とても楽しかったです。
おそらくテント場は熊などは出ないところにあると思うので大丈夫だと思いますよ。
頑張ってテント泊もできる素敵な山男、markun3150さんすぐになれると思います。
食事のこととか考えると山小屋泊の方が私は良いかなf(^_^;
返信、ありがとうございました。
2017/10/23 16:10
Re[3]: surely-kさん! た、た、た、大変です♪
キャー! surely-kさん! 大変です!!
「本谷橋」で、すごい奇跡の写真を撮っていました!

(今、めちゃくちゃテンションが上がっている状態。)

surely-kさんは帰りに、自分は行きの登りで!
上に画像を「2枚」追加で掲載しました。

そうですよね? そうですよね?

29枚目と、30枚目の画像
ぜひぜひ、絶対に見てください♪


北アルプスは今回、燕岳に続いて2回目だったのですが、
南アルプスも、中央アルプスも、まだ未知なる世界でござます。

北沢峠、ふむふむ。 なるほどー!
これはいろいろ勉強しなくてはなりませんね♪

自分もグッスリ寝られる体質なら、山小屋泊が最高なのですが、
こんなデリケートじゃなかったはずなのに寝れないなんて。

きっと、一人暮らしが長すぎるせいだと思います(笑)
2017/10/23 18:05
Re[4]: surely-kさん! た、た、た、大変です♪
markun3150さん、確認しました!
確かにスマートフォンで写真撮ってるのは私です!
間違いないです!
良く探されましたね。それによく私と分かりましたね d(^-^)
すれ違ってたんですね!
全日の登りではここは混みすぎていて休めなかったんです。
それで帰りにという事で休みました!
ホントに奇跡の1枚!
探してくださってありがとうございました!
こんな事ってあるんですねd(^_^o)
2017/10/23 20:38
Re[5]: surely-kさん やっぱりそうでしたか♪
surely-kさんの山行時間と日記の写真を見て
赤いタオルを探してみたら写っていたのです!

ホントにホントにびっくりしました(笑)

自分も、surely-kさんの写真に写っていると思います。

橋を渡ったあと、surely-kさんが写真を撮っている
まさにその場所で10分くらい休憩していました。

ごあいさつしているかも知れませんね♪


自分は元山梨県人なので、さらに親近感が湧きます。
笛吹市に10年くらい住所を置いていたんですよ。

笛吹市から見える日本百名山の数々は圧巻でした。
きっとこれから山梨の山々にもチャレンジすると思います。

いつかまた、どこかのお山で再会しましょうね♪
そのときは一緒に写りましょう^^
2017/10/25 12:43
Re[6]: surely-kさん やっぱりそうでしたか♪
はい!やっぱり!
なんだか嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちです!
markun3150さん、ホントに会ってるかもですね。

笛吹市は私の住まいの近くですよ!お隣です。
まずはここから見える山に全部登りたいと思っています!
そして、いつか一緒に写真撮れる日を楽しみにしてます!
2017/10/25 18:36
Re[7]: surely-kさん やっぱりそうでしたか♪
なんと! 笛吹市の隣りですか!
なるほどー どこかわからないけど近いですね(笑)

今は笛吹市から撤退してしまいましたが、
このところなんだか寂しくて、
山梨県大好きなことがわかりました。

山梨百名山というのもあるみたいですよね。
扇山や岩殿山など、東京寄りの山はいくつか登りました♪

今後は、瑞牆山、金峰山などのメジャーな山にもアタックします。
surely-kさん! ぜひ「ガッツポーズ」で撮りましょうね(笑)
2017/10/26 20:01
Re[8]: surely-kさん やっぱりそうでしたか♪
瑞牆山、金峰山、登られる時は教えてください!
隣でガッツポーズしてるのが私かも知れません(笑)
2017/10/26 20:04
Re[9]:surely-kさん やっぱりそうでしたか♪
瑞牆山、金峰山、下調べも何もしていないですが
「思い立ったら突発的に行っちゃう山」のリストに入れてあります。

休日のタイミング良く、一緒に登れたら楽しそうですね!
2017/10/29 15:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら