ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1548488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

針ノ木小屋から烏帽子小屋、水晶ピストン(夏休み縦走後半)

2018年08月01日(水) 〜 2018年08月04日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:25
距離
54.3km
登り
4,060m
下り
5,325m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:14
休憩
0:30
合計
7:44
8:01
85
9:26
9:34
195
12:49
13:03
141
15:24
15:32
13
15:45
2日目
山行
9:51
休憩
2:11
合計
12:02
5:37
9
5:46
5:46
11
5:57
6:16
37
6:53
7:12
7
7:19
7:43
100
9:23
9:31
207
12:58
13:18
110
15:08
15:17
78
16:35
16:57
20
17:17
17:27
12
3日目
山行
10:02
休憩
1:21
合計
11:23
6:25
174
9:19
9:27
15
9:42
9:49
27
10:16
10:16
5
10:21
10:21
62
11:23
11:24
40
12:04
12:40
36
13:16
13:18
59
14:17
14:21
3
14:24
14:39
30
15:09
15:13
10
15:23
15:27
141
17:48
烏帽子小屋テン場
4日目
山行
2:52
休憩
0:39
合計
3:31
7:54
50
8:44
8:51
75
10:06
10:24
19
10:43
10:56
15
11:11
11:12
13
11:25
高瀬ダム濁沢登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【5日目】
昨日寝ながら、一旦沢に下りて舟窪に登り返すか(これだと、今日中に烏帽子岳小屋行ける可能性アリ)、稜線通って舟窪で一泊するか悩んでいた。
20Kgの荷物背負って、何度も徒渉するのはやだし、この靴、簡単に浸水するし、舟窪に行くか、と、寝ながらほとんど腹を決めていた。
なので7時あたりに起きている。
2018年08月01日 07:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 7:03
【5日目】
昨日寝ながら、一旦沢に下りて舟窪に登り返すか(これだと、今日中に烏帽子岳小屋行ける可能性アリ)、稜線通って舟窪で一泊するか悩んでいた。
20Kgの荷物背負って、何度も徒渉するのはやだし、この靴、簡単に浸水するし、舟窪に行くか、と、寝ながらほとんど腹を決めていた。
なので7時あたりに起きている。
テン場の人は皆早い。
私とあと2人くらいしかいない。
ただ、この時間になると、日もそれなりに出ていて、テントは十分に乾燥させてからしまえる。
2018年08月01日 07:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 7:45
テン場の人は皆早い。
私とあと2人くらいしかいない。
ただ、この時間になると、日もそれなりに出ていて、テントは十分に乾燥させてからしまえる。
昨日下りてきた、針ノ木方面の尾根。
2018年08月01日 07:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 7:54
昨日下りてきた、針ノ木方面の尾根。
そして針ノ木本体。
2018年08月01日 07:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 7:54
そして針ノ木本体。
昨日歩いた稜線。
2018年08月01日 07:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 7:54
昨日歩いた稜線。
これはいま向かっている蓮華岳への道。
2018年08月01日 08:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:00
これはいま向かっている蓮華岳への道。
針ノ木小屋が小さくなってきた。
2018年08月01日 08:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:00
針ノ木小屋が小さくなってきた。
わりと緩い上り。
沢に下りるのを止めたので、烏帽子行く前に舟窪小屋に一泊することになり、立山まで行くのは不能となった。どこに下りるかは決めていない。
ムリしなくて良くなったぶん、気持ちいい山歩き出来ると良いが。
2018年08月01日 08:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 8:12
わりと緩い上り。
沢に下りるのを止めたので、烏帽子行く前に舟窪小屋に一泊することになり、立山まで行くのは不能となった。どこに下りるかは決めていない。
ムリしなくて良くなったぶん、気持ちいい山歩き出来ると良いが。
そんなに歩かないうちに、ピーク感が。
あれ、この山チョロい?とか思う。
2018年08月01日 08:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:34
そんなに歩かないうちに、ピーク感が。
あれ、この山チョロい?とか思う。
コマクサもいる。
2018年08月01日 08:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:36
コマクサもいる。
昨日のスバリと針ノ木振り返って、今日は楽な山登りかな、日焼けに注意しよう、とか思ってたかも知れない。
2018年08月01日 08:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:44
昨日のスバリと針ノ木振り返って、今日は楽な山登りかな、日焼けに注意しよう、とか思ってたかも知れない。
が、ピークに立ってみると、やっぱり続きがあった。。
2018年08月01日 08:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:51
が、ピークに立ってみると、やっぱり続きがあった。。
これは先に向かっているのか、振り返っているのかよくわからない。
とにかく、だだっ広い尾根に出て歩いている。
蓮華って、お釈迦様が座る土台じゃ無かったか、と思って、納得しながら歩いている。
2018年08月01日 08:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 8:56
これは先に向かっているのか、振り返っているのかよくわからない。
とにかく、だだっ広い尾根に出て歩いている。
蓮華って、お釈迦様が座る土台じゃ無かったか、と思って、納得しながら歩いている。
これがピークかな。
ゆったりした尾根。
2018年08月01日 08:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 8:58
これがピークかな。
ゆったりした尾根。
ライチョウの夫婦と、子供4匹がいました。
これはお父さん。バックは爺ヶ岳。
これだけでこのルート選択した価値があった!
2018年08月01日 09:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
2
8/1 9:03
ライチョウの夫婦と、子供4匹がいました。
これはお父さん。バックは爺ヶ岳。
これだけでこのルート選択した価値があった!
これはお母さんと子供達。
2018年08月01日 09:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
2
8/1 9:05
これはお母さんと子供達。
お花もたくさん。
これはミヤマシオガマと思われる。
写真撮ったの初めてかも。
2018年08月01日 09:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:10
お花もたくさん。
これはミヤマシオガマと思われる。
写真撮ったの初めてかも。
雲の中に槍の穂先が見えている。
2018年08月01日 09:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:13
雲の中に槍の穂先が見えている。
山頂まであと少し。
コマクサだらけ。極楽感がある。
2018年08月01日 09:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 9:23
山頂まであと少し。
コマクサだらけ。極楽感がある。
ついた。
後に見えるのは針ノ木。
世界が平和でありますようにと手を合わせる。
2018年08月01日 09:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:24
ついた。
後に見えるのは針ノ木。
世界が平和でありますようにと手を合わせる。
あ、ピークはもはう少し先だった。
2018年08月01日 09:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 9:25
あ、ピークはもはう少し先だった。
これはそこから下る道。
今日は正面の北葛岳を経て七倉岳を踏み、その奧の舟窪小屋へ向かう。
2018年08月01日 09:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:25
これはそこから下る道。
今日は正面の北葛岳を経て七倉岳を踏み、その奧の舟窪小屋へ向かう。
最初のピークからの尾根。
結構長い。西峰と東峰と言っても良い感じ。
2018年08月01日 09:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:25
最初のピークからの尾根。
結構長い。西峰と東峰と言っても良い感じ。
見慣れた大町市の道標がありました。
大町市広いな。今回はずっと大町市の端っこを歩いている。
2018年08月01日 09:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 9:28
見慣れた大町市の道標がありました。
大町市広いな。今回はずっと大町市の端っこを歩いている。
三角点があった。
2018年08月01日 09:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 9:29
三角点があった。
ガレ場を下り始めている。
こんな所にもコマクサ。砂礫じゃないのに。
2018年08月01日 09:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:39
ガレ場を下り始めている。
こんな所にもコマクサ。砂礫じゃないのに。
これは薬師を見ていると思われる。
2018年08月01日 09:46撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 9:46
これは薬師を見ていると思われる。
下ってきた。
2018年08月01日 09:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 9:55
下ってきた。
振り返ると、豊かな稜線。
2018年08月01日 10:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 10:01
振り返ると、豊かな稜線。
一方、進む道は険しくなってきた。
地獄への門、極楽の出口って感じか。
2018年08月01日 10:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 10:08
一方、進む道は険しくなってきた。
地獄への門、極楽の出口って感じか。
コルの雰囲気。
どれだけ下らされるかな。
2018年08月01日 10:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 10:18
コルの雰囲気。
どれだけ下らされるかな。
トランプ大統領のような松。
2018年08月01日 10:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
2
8/1 10:33
トランプ大統領のような松。
コル手前のザレ場。
これは道を誤って、下の女性に、違うよと注意された。
2018年08月01日 11:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 11:02
コル手前のザレ場。
これは道を誤って、下の女性に、違うよと注意された。
なんだかんだで結構時間かかっている。
昼飯にする。
2018年08月01日 11:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 11:13
なんだかんだで結構時間かかっている。
昼飯にする。
上から下りてくるパーティー。
彼らも私と同じく道を間違えていた。
2018年08月01日 11:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 11:28
上から下りてくるパーティー。
彼らも私と同じく道を間違えていた。
上りにかかる。
2018年08月01日 11:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 11:40
上りにかかる。
ナナカマドが秋の準備をしていた。
2018年08月01日 11:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 11:48
ナナカマドが秋の準備をしていた。
ガスの中ひたすら歩いていると、
2018年08月01日 12:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 12:34
ガスの中ひたすら歩いていると、
北葛岳頂上に出た。
けっこうしんどかったのでは。もう忘れたが。
2018年08月01日 12:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 12:57
北葛岳頂上に出た。
けっこうしんどかったのでは。もう忘れたが。
再び下る。
2018年08月01日 13:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 13:08
再び下る。
白樺ゾーンが出て来た。
2018年08月01日 13:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 13:48
白樺ゾーンが出て来た。
そしてハシゴも。
2018年08月01日 13:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 13:52
そしてハシゴも。
で、コル。
2018年08月01日 13:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 13:58
で、コル。
ワイヤー出た。
ワイヤーと、枯れ木・針金で足場を作るのが、このゾーンの特色のようだ。
このあともよく見るから、これが舟窪流?
2018年08月01日 14:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 14:01
ワイヤー出た。
ワイヤーと、枯れ木・針金で足場を作るのが、このゾーンの特色のようだ。
このあともよく見るから、これが舟窪流?
これは登ってから振り返ったか。
結構エグい。
2018年08月01日 14:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 14:06
これは登ってから振り返ったか。
結構エグい。
登山道以外は崖で、ここしかない、という痩せ尾根を通っている模様。
2018年08月01日 14:11撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 14:11
登山道以外は崖で、ここしかない、という痩せ尾根を通っている模様。
ピークはまだか、と思って登っていたか。
2018年08月01日 14:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 14:36
ピークはまだか、と思って登っていたか。
そろそろ感が出て来るが、まだまだあって、
2018年08月01日 14:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 14:50
そろそろ感が出て来るが、まだまだあって、
お、着いた。
6時間程度の行程と高をくくっていたら、結構しんどく、コースタイムもだいぶオーバーしている。
2018年08月01日 15:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 15:25
お、着いた。
6時間程度の行程と高をくくっていたら、結構しんどく、コースタイムもだいぶオーバーしている。
あとは小屋に向かって下るだけ。
2018年08月01日 15:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 15:35
あとは小屋に向かって下るだけ。
分岐があって(明日はこれを右に行く)、
2018年08月01日 15:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 15:38
分岐があって(明日はこれを右に行く)、
小屋が見えた。
2018年08月01日 15:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 15:43
小屋が見えた。
小屋着。
ネパールの旗がある。
2018年08月01日 15:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 15:45
小屋着。
ネパールの旗がある。
受付前に、お茶が出た。
こんなサービスは、ここと池ノ平くらいか。
あと、南アの横窪沢小屋では、誰にでもお茶を出していたな。
地味だけどすごく嬉しい。
宿帳の記入も、外でやるか中でやるか選ばせてくれて、いま外で、ビール飲みながら書いている。
2018年08月01日 15:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 15:52
受付前に、お茶が出た。
こんなサービスは、ここと池ノ平くらいか。
あと、南アの横窪沢小屋では、誰にでもお茶を出していたな。
地味だけどすごく嬉しい。
宿帳の記入も、外でやるか中でやるか選ばせてくれて、いま外で、ビール飲みながら書いている。
建物もちょっとユニーク。
基部にはコマクサが咲いている。
2018年08月01日 16:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 16:02
建物もちょっとユニーク。
基部にはコマクサが咲いている。
第一回の食事は外の様だ。面白い。
2018年08月01日 16:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 16:49
第一回の食事は外の様だ。面白い。
食事が始まった。私は2回目。
2018年08月01日 17:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 17:04
食事が始まった。私は2回目。
2回目の組は、中に呼ばれた。
天ぷらとビーフシチュー。うまい。
小屋番さんは、若い頃にここに毎週大阪から通い詰めていて、それがきっかけで小屋番となったのだそう。いい話だな。私も毎週池ノ平行こうかな。
2018年08月01日 17:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 17:24
2回目の組は、中に呼ばれた。
天ぷらとビーフシチュー。うまい。
小屋番さんは、若い頃にここに毎週大阪から通い詰めていて、それがきっかけで小屋番となったのだそう。いい話だな。私も毎週池ノ平行こうかな。
外の人たちの食事が終わって、団体が小屋に入ってきた。
ここは囲炉裏の部屋で、夜はランプの明かりになる。
2018年08月01日 17:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/1 17:52
外の人たちの食事が終わって、団体が小屋に入ってきた。
ここは囲炉裏の部屋で、夜はランプの明かりになる。
ネパールムードの理由を尋ねたら、そもそもの理由や経緯は不明な物の、いまも従業員がネパール人で、いまも交流があるそう。
これは、到着が遅れたパーティーを迎えに行ったネパール人スタッフが帰ってきたところ。
2018年08月01日 17:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 17:56
ネパールムードの理由を尋ねたら、そもそもの理由や経緯は不明な物の、いまも従業員がネパール人で、いまも交流があるそう。
これは、到着が遅れたパーティーを迎えに行ったネパール人スタッフが帰ってきたところ。
日が沈んだ。
寝ます。
2018年08月01日 18:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/1 18:52
日が沈んだ。
寝ます。
【5日目】
朝食。
朝食は特筆すべき所は無いかな。なめこのみそ汁はうまかったが。
2018年08月02日 05:00撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 5:00
【5日目】
朝食。
朝食は特筆すべき所は無いかな。なめこのみそ汁はうまかったが。
正面に赤牛と、左に槍が見える。
ここからはいろいろ見えるみたい。剱ドーンとかのほうがインパクトあって良いかもしれないが。
2018年08月02日 05:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 5:17
正面に赤牛と、左に槍が見える。
ここからはいろいろ見えるみたい。剱ドーンとかのほうがインパクトあって良いかもしれないが。
これは薬師・スゴ乗越。
2018年08月02日 05:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 5:17
これは薬師・スゴ乗越。
宿の人に挨拶して、登り始めた頃にカーンと鐘。
小屋番さんが手を振ってくれていた。
リピートが多いらしい。なんとなくわかる気がする。
2018年08月02日 05:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 5:37
宿の人に挨拶して、登り始めた頃にカーンと鐘。
小屋番さんが手を振ってくれていた。
リピートが多いらしい。なんとなくわかる気がする。
ここには規模が小さく、地図には無いがテン場がある。
2018年08月02日 05:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 5:54
ここには規模が小さく、地図には無いがテン場がある。
小屋からだいぶ離れているんだけど。
小屋の案内で30分、実際歩いたら20分。
2018年08月02日 05:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 5:54
小屋からだいぶ離れているんだけど。
小屋の案内で30分、実際歩いたら20分。
そこから水場への道。
夜は行くな、との警告があったと思う。
2018年08月02日 05:57撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 5:57
そこから水場への道。
夜は行くな、との警告があったと思う。
ちょっと目を疑う感じになった。
知ってる中で、いちばんヤバい水場かも。
2018年08月02日 05:58撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 5:58
ちょっと目を疑う感じになった。
知ってる中で、いちばんヤバい水場かも。
崩落地をトラバースする感じで水場。
確かに、夜は危ない。酔ってたらなおさら。
足場不安定で、水量も少ないが、5日目にしてやっとフリーの水場。
タオル浸して、体洗います。
2018年08月02日 06:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 6:01
崩落地をトラバースする感じで水場。
確かに、夜は危ない。酔ってたらなおさら。
足場不安定で、水量も少ないが、5日目にしてやっとフリーの水場。
タオル浸して、体洗います。
テン場に戻ってきた。
舟窪のスタッフと会った。舟窪小屋は、さっきの水場から、人力で水を汲んでいるのだって。朝は35L汲むのが日課と言っていた。一日何Lかは知らない。
このスタッフは、烏帽子までの道で倒木があるので、その処理に行くと言って、水汲み道具をここに置いて、先に向かっていった。
2018年08月02日 06:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 6:24
テン場に戻ってきた。
舟窪のスタッフと会った。舟窪小屋は、さっきの水場から、人力で水を汲んでいるのだって。朝は35L汲むのが日課と言っていた。一日何Lかは知らない。
このスタッフは、烏帽子までの道で倒木があるので、その処理に行くと言って、水汲み道具をここに置いて、先に向かっていった。
このテン場、トイレもある。
処理がどうなっているのかしらないが、親切だな。
2018年08月02日 06:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 6:29
このテン場、トイレもある。
処理がどうなっているのかしらないが、親切だな。
結構整備された道を下ってコルに着いた。
このあたり標高2200m。
今回の縦走ルートで一番低い所にいるかも。
2018年08月02日 07:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 7:02
結構整備された道を下ってコルに着いた。
このあたり標高2200m。
今回の縦走ルートで一番低い所にいるかも。
舟窪岳。
針ノ木から見ても思っていたが、舟窪岳は低い。2400mくらい?
2018年08月02日 07:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 7:36
舟窪岳。
針ノ木から見ても思っていたが、舟窪岳は低い。2400mくらい?
高瀬ダム。
2018年08月02日 07:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 7:37
高瀬ダム。
次のコルに向かって下っているか。
いかにも舟窪流の道。
2018年08月02日 07:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 7:40
次のコルに向かって下っているか。
いかにも舟窪流の道。
両側がすっぱり切れたコル。
「一人ずつ渡って下さい」との注意書きが。
2018年08月02日 07:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 7:43
両側がすっぱり切れたコル。
「一人ずつ渡って下さい」との注意書きが。
南沢岳。
あれをやっつけて、今日はその左のどこかに行く。
その左には槍も見えているな。
2018年08月02日 07:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 7:49
南沢岳。
あれをやっつけて、今日はその左のどこかに行く。
その左には槍も見えているな。
高瀬ダム。
今日歩く道は、高瀬と黒部の分水嶺。
高瀬川側の谷は北鎌尾根の天井沢へと続き、右手黒部側は、水晶や三俣蓮華へと続く。なんとなく、地形を徒歩で検証しているような感慨がある。
2018年08月02日 07:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 7:51
高瀬ダム。
今日歩く道は、高瀬と黒部の分水嶺。
高瀬川側の谷は北鎌尾根の天井沢へと続き、右手黒部側は、水晶や三俣蓮華へと続く。なんとなく、地形を徒歩で検証しているような感慨がある。
これも舟窪流か。
最初にワイヤーを張って、握りやすくするためザイルを巻き付け、最近はナイロンロープでも用が足りるから切り替え中、というように見える。
2018年08月02日 07:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 7:59
これも舟窪流か。
最初にワイヤーを張って、握りやすくするためザイルを巻き付け、最近はナイロンロープでも用が足りるから切り替え中、というように見える。
昨日もちょっと思ったが、このあたり、白樺が頑張っている。
2018年08月02日 08:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 8:59
昨日もちょっと思ったが、このあたり、白樺が頑張っている。
面白い枯れ木。
ゼルダか、ドラクエ11の的だな。
2018年08月02日 09:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 9:05
面白い枯れ木。
ゼルダか、ドラクエ11の的だな。
舟窪岳第二ピークだって。
舟窪岳よりだいぶ高いのに第二。
人の都合で名付けたのだろうか。
2018年08月02日 09:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 9:30
舟窪岳第二ピークだって。
舟窪岳よりだいぶ高いのに第二。
人の都合で名付けたのだろうか。
地図にも書いてあるが、この先は針葉樹林帯となる。
右手から風が吹き付けていて、日光も遮られて涼しい稜線歩き。
2018年08月02日 09:36撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 9:36
地図にも書いてあるが、この先は針葉樹林帯となる。
右手から風が吹き付けていて、日光も遮られて涼しい稜線歩き。
道のりは長い。
この手前で、不動岳手前の倒木の処理を終えた舟窪小屋のスタッフ(ネパール人)とすれ違った。
彼らは、例の水場で水を汲んで帰るのだろう。
私は、その現場までまだたどり着けていない。
2018年08月02日 10:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 10:40
道のりは長い。
この手前で、不動岳手前の倒木の処理を終えた舟窪小屋のスタッフ(ネパール人)とすれ違った。
彼らは、例の水場で水を汲んで帰るのだろう。
私は、その現場までまだたどり着けていない。
途中、見かけた、「何か」。
光の反射を利用して、登山道の崩落を監視するための物か、と思ったが、ここ以外では見なかった。
下になにか埋まっているのかもしれない。ちょっとこわい。
2018年08月02日 11:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 11:23
途中、見かけた、「何か」。
光の反射を利用して、登山道の崩落を監視するための物か、と思ったが、ここ以外では見なかった。
下になにか埋まっているのかもしれない。ちょっとこわい。
子供の頃、人類が火を手に入れた契機は山火事だ、という本を読んだ。風による木々の摩擦で発火する、という説明だった。
これ、その現場かも。
2本の気が、こすれ合っている。
2018年08月02日 11:32撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 11:32
子供の頃、人類が火を手に入れた契機は山火事だ、という本を読んだ。風による木々の摩擦で発火する、という説明だった。
これ、その現場かも。
2本の気が、こすれ合っている。
舟窪流と木の根が融合した、かわいい足場。
2018年08月02日 11:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 11:53
舟窪流と木の根が融合した、かわいい足場。
こういうの、時々目にするが、いままで、雷のせいかなと思っていた。
が、マイナス30度以下では植物は死ぬ、それが森林限界を形成する、という燕山荘オヤジの説明を思い出すと、こういう稜線で、ある寒い年に一斉に枯れた、というのが正しいかも、と思った。
2018年08月02日 12:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:15
こういうの、時々目にするが、いままで、雷のせいかなと思っていた。
が、マイナス30度以下では植物は死ぬ、それが森林限界を形成する、という燕山荘オヤジの説明を思い出すと、こういう稜線で、ある寒い年に一斉に枯れた、というのが正しいかも、と思った。
不動岳への道は、こんな、崩落面との生え際を歩かされる。
2018年08月02日 12:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:18
不動岳への道は、こんな、崩落面との生え際を歩かされる。
これなんか、いつ左にごっそり落ちてもおかしくない。
そしたら、右のハイマツ帯に新しく道を作る、というのをずっと繰り返しているのだろう、と思う。
2018年08月02日 12:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:22
これなんか、いつ左にごっそり落ちてもおかしくない。
そしたら、右のハイマツ帯に新しく道を作る、というのをずっと繰り返しているのだろう、と思う。
たぶん、舟窪のスタッフが処理した倒木のあと。
ここまで直しにくるとはすごい。不動岳よりこちらは舟窪小屋の担当、とか取り決めあるのだろうか。
2018年08月02日 12:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 12:23
たぶん、舟窪のスタッフが処理した倒木のあと。
ここまで直しにくるとはすごい。不動岳よりこちらは舟窪小屋の担当、とか取り決めあるのだろうか。
昨日歩いた針ノ木と蓮華。
2018年08月02日 12:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:39
昨日歩いた針ノ木と蓮華。
谷を挟んで、七倉岳の稜線と舟窪小屋。
2018年08月02日 12:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 12:39
谷を挟んで、七倉岳の稜線と舟窪小屋。
崩落寸前に見える道。
雪庇のようだ。
2018年08月02日 12:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:40
崩落寸前に見える道。
雪庇のようだ。
ピーク付近に出た。
ここも山頂広い。
2018年08月02日 12:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 12:51
ピーク付近に出た。
ここも山頂広い。
結構へばった上に、先はまだ長い。
ケミカル系で昼飯。いくらかでもザックが軽くなるかな。
2018年08月02日 13:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 13:02
結構へばった上に、先はまだ長い。
ケミカル系で昼飯。いくらかでもザックが軽くなるかな。
進行方向、南沢岳と、その左の異様なピークが烏帽子岳。
歩き始める。
2018年08月02日 13:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 13:15
進行方向、南沢岳と、その左の異様なピークが烏帽子岳。
歩き始める。
烏帽子の先には三ッ岳。
奧に野口五郎がいるはずだがまだ見えない。
2018年08月02日 13:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 13:20
烏帽子の先には三ッ岳。
奧に野口五郎がいるはずだがまだ見えない。
崩落地帯は終わった模様。
2018年08月02日 13:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 13:47
崩落地帯は終わった模様。
高瀬ダム。
これを詰めていくと、湯俣温泉があり、千天出合(千丈沢天井沢の合流地点)、すなわち北鎌尾根の取り付きにつながる。
2018年08月02日 13:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 13:48
高瀬ダム。
これを詰めていくと、湯俣温泉があり、千天出合(千丈沢天井沢の合流地点)、すなわち北鎌尾根の取り付きにつながる。
シシウドと烏帽子。
2018年08月02日 14:02撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 14:02
シシウドと烏帽子。
ありゃ、キワ歩きはまだあった。
2018年08月02日 14:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 14:29
ありゃ、キワ歩きはまだあった。
やがてピークに出た。
2018年08月02日 15:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:13
やがてピークに出た。
これは赤牛岳で、右奧が薬師だと思う。
2018年08月02日 15:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:15
これは赤牛岳で、右奧が薬師だと思う。
進行方向。
右に水晶が見えている。明日はアレをピストンしてやろうと思っている。
2018年08月02日 15:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:15
進行方向。
右に水晶が見えている。明日はアレをピストンしてやろうと思っている。
コマクサもいて、
2018年08月02日 15:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:17
コマクサもいて、
奇岩もあって、景観は燕にも劣らないと思う。
仮に燕山荘のオーナーがこのあたりに小屋を作ったら、北アの大奥とかキャッチフレーズつけて、烏帽子小屋を巨大な小屋にしそうだ。
光栄あたりが山小屋育成シミュレーション出してくれたら面白そう。舟窪小屋なんかはメンテ範囲広くて大変そう。武将を燕山荘オーナーにして、舟窪小屋スタートで、北ア最大の小屋に育ててみたい。
2018年08月02日 15:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:17
奇岩もあって、景観は燕にも劣らないと思う。
仮に燕山荘のオーナーがこのあたりに小屋を作ったら、北アの大奥とかキャッチフレーズつけて、烏帽子小屋を巨大な小屋にしそうだ。
光栄あたりが山小屋育成シミュレーション出してくれたら面白そう。舟窪小屋なんかはメンテ範囲広くて大変そう。武将を燕山荘オーナーにして、舟窪小屋スタートで、北ア最大の小屋に育ててみたい。
UL縦走装備の女性に抜かれた。
このあとのテン場では隣だった。あれ、一度やってみたい。

ところで、南沢岳には、例の大町市の道標が無かった。
2018年08月02日 15:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 15:27
UL縦走装備の女性に抜かれた。
このあとのテン場では隣だった。あれ、一度やってみたい。

ところで、南沢岳には、例の大町市の道標が無かった。
烏帽子。
左に、池が見える。
2018年08月02日 15:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:27
烏帽子。
左に、池が見える。
ずんずん下りる。コマクサたくさん。
2018年08月02日 15:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:35
ずんずん下りる。コマクサたくさん。
やがて池塘地帯にでる。
無数の池塘がある。
お花畑でもあり、6月とかに来たら楽しそう。
2018年08月02日 15:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 15:51
やがて池塘地帯にでる。
無数の池塘がある。
お花畑でもあり、6月とかに来たら楽しそう。
すこし登り返すと、前烏帽子岳。
だいぶ疲れてきた。
2018年08月02日 16:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 16:18
すこし登り返すと、前烏帽子岳。
だいぶ疲れてきた。
烏帽子を回り込んで、分岐。
怒られる時間帯ではあるが、ザックをデポし、登ってみることにする。
今回、幸いなことに夕立には遭わなかった。
2018年08月02日 16:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:23
烏帽子を回り込んで、分岐。
怒られる時間帯ではあるが、ザックをデポし、登ってみることにする。
今回、幸いなことに夕立には遭わなかった。
砂礫・コマクサ・奇岩と、燕との共通項がたくさんある。
オマケに、さっきの池塘もある。
2018年08月02日 16:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:30
砂礫・コマクサ・奇岩と、燕との共通項がたくさんある。
オマケに、さっきの池塘もある。
「金庫岩」と名付けてみた。イルカ岩には勝てないか。
2018年08月02日 16:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:33
「金庫岩」と名付けてみた。イルカ岩には勝てないか。
烏帽子の一枚岩。
2018年08月02日 16:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 16:33
烏帽子の一枚岩。
道はこんな感じ。
杭と板で道を作るのが烏帽子流のようだ。
赤ペンキは、地下鉄の階段同様、輝度差をつけて安全ケアしているものと思われる。暗くても躓かないようにしているのかもしれない。
2018年08月02日 16:35撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:35
道はこんな感じ。
杭と板で道を作るのが烏帽子流のようだ。
赤ペンキは、地下鉄の階段同様、輝度差をつけて安全ケアしているものと思われる。暗くても躓かないようにしているのかもしれない。
ちょっとした鎖場があって、
2018年08月02日 16:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:44
ちょっとした鎖場があって、
やや高度感のあるピーク着。
2018年08月02日 16:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:48
やや高度感のあるピーク着。
これを抜けると、
2018年08月02日 16:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:48
これを抜けると、
大パノラマ。
これは立山。
2018年08月02日 16:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:49
大パノラマ。
これは立山。
針ノ木と蓮華、七倉岳
2018年08月02日 16:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 16:49
針ノ木と蓮華、七倉岳
ダムを挟んで餓鬼岳方面。
2018年08月02日 16:50撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 16:50
ダムを挟んで餓鬼岳方面。
堪能して下りてきた。
2018年08月02日 17:13撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 17:13
堪能して下りてきた。
前烏帽子岳から烏帽子。
2018年08月02日 17:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 17:24
前烏帽子岳から烏帽子。
燕と大天井。
帰ってきて拡大したら燕山荘も写っていた。
2018年08月02日 17:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 17:26
燕と大天井。
帰ってきて拡大したら燕山荘も写っていた。
ちょっと下って、烏帽子小屋。
2018年08月02日 17:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 17:40
ちょっと下って、烏帽子小屋。
その先のちょっとしたピーク(ヘリポートがある)を下ると、テン場がある。小屋まで3〜5分程度か。
2018年08月02日 17:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 17:49
その先のちょっとしたピーク(ヘリポートがある)を下ると、テン場がある。小屋まで3〜5分程度か。
ビール飲みながら、テント設営完了。
ここも蚊が多い。種池山荘のテン場より多いかも。
虫除け無いと確実に死ねる。
2018年08月02日 18:18撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 18:18
ビール飲みながら、テント設営完了。
ここも蚊が多い。種池山荘のテン場より多いかも。
虫除け無いと確実に死ねる。
電波を求めて、寝る前のヘリポート。
電波難民がたくさんいた。カミさん情報によると、携帯つながるのはここだけだって。
2018年08月02日 19:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 19:17
電波を求めて、寝る前のヘリポート。
電波難民がたくさんいた。カミさん情報によると、携帯つながるのはここだけだって。
今日も一日終わった。
2018年08月02日 19:23撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/2 19:23
今日も一日終わった。
あしたも歩くので、しっかり腹ごしらえして寝ます。
2018年08月02日 19:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/2 19:40
あしたも歩くので、しっかり腹ごしらえして寝ます。
【7日目】
ここは裏銀座の登山道でもあるので、朝から足音が騒がしい。
起きると、テント組の大半は既に出発していた。
2018年08月03日 05:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 5:51
【7日目】
ここは裏銀座の登山道でもあるので、朝から足音が騒がしい。
起きると、テント組の大半は既に出発していた。
小屋でトイレを済ませて出発。
今日はサブザックに水と雨具だけ入れて水晶ピストン。
来週北鎌に行く予定だが、ここまで、ほとんどコースタイムオーバーで来ているので、ちょっと自信喪失気味になっている。
今日はコースタイム以下で歩きたい。

昨日は気づかなかったが、テン場はコルまで続いていて、コルには池塘があった。蚊が多いわけだ。
2018年08月03日 06:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 6:30
小屋でトイレを済ませて出発。
今日はサブザックに水と雨具だけ入れて水晶ピストン。
来週北鎌に行く予定だが、ここまで、ほとんどコースタイムオーバーで来ているので、ちょっと自信喪失気味になっている。
今日はコースタイム以下で歩きたい。

昨日は気づかなかったが、テン場はコルまで続いていて、コルには池塘があった。蚊が多いわけだ。
左手下には高瀬ダム、その先に七倉ダムも見えた。
ここも分水嶺になっていて、南に向かって左には高瀬ダム(北鎌の水系)、右には水晶から始まる黒部の水系、という地形になっている。
2018年08月03日 06:44撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 6:44
左手下には高瀬ダム、その先に七倉ダムも見えた。
ここも分水嶺になっていて、南に向かって左には高瀬ダム(北鎌の水系)、右には水晶から始まる黒部の水系、という地形になっている。
コマクサを見ながら、三ッ岳へと登っていく。
2018年08月03日 07:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 7:10
コマクサを見ながら、三ッ岳へと登っていく。
三角点らしき物があった。
例の大町の黄色い道標はどこにも無い。
2018年08月03日 07:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 7:28
三角点らしき物があった。
例の大町の黄色い道標はどこにも無い。
いわゆる、裏銀座である。
正面の三ッ岳は、ピークを踏まず右に巻く。
2018年08月03日 07:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 7:28
いわゆる、裏銀座である。
正面の三ッ岳は、ピークを踏まず右に巻く。
巻いている途中、三ッ岳の稜線。
2018年08月03日 07:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 7:33
巻いている途中、三ッ岳の稜線。
本峰を巻き終わると、ルートが選べる。
ガスで展望は期待出来ないので、お花畑方面へ。
(稜線の信州側を巻く)
2018年08月03日 07:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 7:52
本峰を巻き終わると、ルートが選べる。
ガスで展望は期待出来ないので、お花畑方面へ。
(稜線の信州側を巻く)
お花は終わりかけているが、残雪付近では、
2018年08月03日 08:03撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 8:03
お花は終わりかけているが、残雪付近では、
チングルマがまだ咲いている。
2018年08月03日 08:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 8:04
チングルマがまだ咲いている。
槍を見ながら朝飯。
何とかブランを食ったかな。
2018年08月03日 08:07撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 8:07
槍を見ながら朝飯。
何とかブランを食ったかな。
野口五郎へのルート。
なかなかしんどそう。
2018年08月03日 08:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 8:25
野口五郎へのルート。
なかなかしんどそう。
岩場の稜線あるき。
2018年08月03日 09:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:01
岩場の稜線あるき。
やがて、「400m」の案内。
どこまで400なのか分からない。
2018年08月03日 09:09撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:09
やがて、「400m」の案内。
どこまで400なのか分からない。
ケルンがたくさん積まれている。
2018年08月03日 09:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:15
ケルンがたくさん積まれている。
こんな不安定ケルンも。
2018年08月03日 09:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:17
こんな不安定ケルンも。
なんとなく、野口五郎全体が把握出来てきて、
2018年08月03日 09:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:17
なんとなく、野口五郎全体が把握出来てきて、
小屋着。400は、小山での距離だった。
タンクには、誰に向けてか分からないメッセージ。
昔水泥棒でもいたのだろうか。
2018年08月03日 09:21撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:21
小屋着。400は、小山での距離だった。
タンクには、誰に向けてか分からないメッセージ。
昔水泥棒でもいたのだろうか。
忙しい案内。
2018年08月03日 09:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:26
忙しい案内。
2018年08月03日 09:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:27
このあたりが、野口五郎(五郎=ゴーロ=大きな石)の由来なんだろうと思って歩いた。
ゴーロなわりに、いろんなところに植物いる。
2018年08月03日 09:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:31
このあたりが、野口五郎(五郎=ゴーロ=大きな石)の由来なんだろうと思って歩いた。
ゴーロなわりに、いろんなところに植物いる。
頂上。
2018年08月03日 09:40撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:40
頂上。
なんというか、独特の雰囲気がある。
Wikiでは、「茫洋」と表現していたが、なんだか、末世というか、マカロニウエスタンというか、金峰山でも感じた、天国でも地獄でも無い、DMZ感がある。
2018年08月03日 09:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:43
なんというか、独特の雰囲気がある。
Wikiでは、「茫洋」と表現していたが、なんだか、末世というか、マカロニウエスタンというか、金峰山でも感じた、天国でも地獄でも無い、DMZ感がある。
槍ちゃん。
こっちから歩いてきて、地理上のつじつまがだいぶ合ってきた。

今回、今までに無く、ずっと地図を広げながら歩いている。
地形を楽しむ登山、というのも良い気がしてきた。

渋滞も無く、外国人はもとよりほとんど人もいなく、山小屋で知識・経験の披露を耳にする事も無い、こういう登山は良い思いました。
2018年08月03日 09:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:48
槍ちゃん。
こっちから歩いてきて、地理上のつじつまがだいぶ合ってきた。

今回、今までに無く、ずっと地図を広げながら歩いている。
地形を楽しむ登山、というのも良い気がしてきた。

渋滞も無く、外国人はもとよりほとんど人もいなく、山小屋で知識・経験の披露を耳にする事も無い、こういう登山は良い思いました。
今日のこれからのルート。
正面の真砂岳を巻いて、その先の尾根を右に行く。

2018年08月03日 09:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 9:48
今日のこれからのルート。
正面の真砂岳を巻いて、その先の尾根を右に行く。

で、中央の赤いところが水晶小屋。
右にゆるく稜線歩くと水晶ピークとなる。
左は、鷲羽とワリモだと思う。
2018年08月03日 09:49撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 9:49
で、中央の赤いところが水晶小屋。
右にゆるく稜線歩くと水晶ピークとなる。
左は、鷲羽とワリモだと思う。
真砂の分岐まで下りてきた。
真砂岳頂上は、ルート見つけられず巻いている。
竹村新道(湯俣までの分岐)は、吊橋流出で通行不可との案内あり。
全く眼中に無かったが、こういうマイナールートを歩きたいと思う日がいつか来るのかな。
2018年08月03日 10:20撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 10:20
真砂の分岐まで下りてきた。
真砂岳頂上は、ルート見つけられず巻いている。
竹村新道(湯俣までの分岐)は、吊橋流出で通行不可との案内あり。
全く眼中に無かったが、こういうマイナールートを歩きたいと思う日がいつか来るのかな。
野口五郎岳を振り返る。
結構歩いている。
2018年08月03日 10:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 10:43
野口五郎岳を振り返る。
結構歩いている。
なかなかの岩場地帯で、歩き甲斐がある。
どんな気持ちで歩いていたかは忘れた。
ただ、槍・穂高とは違う、面白みがあるのは確か。
2018年08月03日 10:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 10:56
なかなかの岩場地帯で、歩き甲斐がある。
どんな気持ちで歩いていたかは忘れた。
ただ、槍・穂高とは違う、面白みがあるのは確か。
東沢乗越。
2018年08月03日 11:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 11:24
東沢乗越。
これは、来週登る予定の北鎌を、北からズームで撮っている。
大変そうだ、ということだけわかる。
2018年08月03日 11:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 11:27
これは、来週登る予定の北鎌を、北からズームで撮っている。
大変そうだ、ということだけわかる。
こんなところで、芋虫がけなげに歩いている。
蝶の生態は分からない。この時点で雌雄決まっているかも分からない。
あんな不安定な飛び方で、こんな高所で、どうやって相方見つけるのかと思うが、その結晶が歩いているのを目の当たりにすると、自然スゲーと思ってしまう。
2018年08月03日 11:38撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 11:38
こんなところで、芋虫がけなげに歩いている。
蝶の生態は分からない。この時点で雌雄決まっているかも分からない。
あんな不安定な飛び方で、こんな高所で、どうやって相方見つけるのかと思うが、その結晶が歩いているのを目の当たりにすると、自然スゲーと思ってしまう。
水晶手前。
左のピークに小屋が見えた。右に水晶岳。
いま12時近くなので、水晶ピストンはムリかなと思っている。
2018年08月03日 11:43撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 11:43
水晶手前。
左のピークに小屋が見えた。右に水晶岳。
いま12時近くなので、水晶ピストンはムリかなと思っている。
小屋直下。
お花畑になっている。
2018年08月03日 12:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:04
小屋直下。
お花畑になっている。
セイヨウタンポポがこんなところに!
とビックリして撮ったが、ミヤマタンポポの様だ。
2018年08月03日 12:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 12:05
セイヨウタンポポがこんなところに!
とビックリして撮ったが、ミヤマタンポポの様だ。
ウサギギク。
2018年08月03日 12:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 12:05
ウサギギク。
遠く黒部湖が見えた。
2018年08月03日 12:08撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 12:08
遠く黒部湖が見えた。
水晶小屋着。
ザックをデポして水晶岳に向かう登山者がたくさん見えた。
さっきまでは、ちょっと頑張ってもいいかなと思っていたが、なんだか賑やかで萎えてしまった。
2018年08月03日 12:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:12
水晶小屋着。
ザックをデポして水晶岳に向かう登山者がたくさん見えた。
さっきまでは、ちょっと頑張ってもいいかなと思っていたが、なんだか賑やかで萎えてしまった。
なのでメシにする。
2018年08月03日 12:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:15
なのでメシにする。
これは、食事のあと、小屋の裏の丘に登ったところ。
ここと水晶の標高はほとんど変わらないから、見える景色も似たようなもののはず。
2018年08月03日 12:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:28
これは、食事のあと、小屋の裏の丘に登ったところ。
ここと水晶の標高はほとんど変わらないから、見える景色も似たようなもののはず。
手前は雲ノ平、左奧が黒部五郎で、
その間を黒部川(上の廊下)が流れているはず。
2018年08月03日 12:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:28
手前は雲ノ平、左奧が黒部五郎で、
その間を黒部川(上の廊下)が流れているはず。
左はワリモと鷲羽。
奧は双六ではないか。最奧には笠も見えている。
2018年08月03日 12:29撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:29
左はワリモと鷲羽。
奧は双六ではないか。最奧には笠も見えている。
景色も堪能したし帰ります。
手前と奥で、キレイに地質が変わっているのがわかる。
2018年08月03日 12:39撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 12:39
景色も堪能したし帰ります。
手前と奥で、キレイに地質が変わっているのがわかる。
このあたりがその変わり目だろうか。
2018年08月03日 12:55撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 12:55
このあたりがその変わり目だろうか。
南真砂岳。
右に尾根を下ると、湯俣温泉に出る。
2018年08月03日 13:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 13:05
南真砂岳。
右に尾根を下ると、湯俣温泉に出る。
岩のゾーン。
適当に歩いていたらルートを外してしまった。
2018年08月03日 13:51撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 13:51
岩のゾーン。
適当に歩いていたらルートを外してしまった。
真砂岳。
往路では巻いたが、その後、登れる箇所があるという話を聞いたので登ってみようと思っている。(登山道は地図では破線になっている)
2018年08月03日 14:10撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 14:10
真砂岳。
往路では巻いたが、その後、登れる箇所があるという話を聞いたので登ってみようと思っている。(登山道は地図では破線になっている)
その取っつき。杭が立っている。
2018年08月03日 14:28撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 14:28
その取っつき。杭が立っている。
よく見ると踏み跡がついていて、
2018年08月03日 14:30撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 14:30
よく見ると踏み跡がついていて、
10分かからず頂上着いた。
この向こうから、私の後を歩いていたパーティーの一人がひょっこり登ってきた。昨日南真砂まで歩いたら、ジグザグのルートが確認できたので、そこを登ってきたそう。
看板あると思っていなかったから嬉しいと言っていた。私もなんとなく嬉しい。
2018年08月03日 14:37撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 14:37
10分かからず頂上着いた。
この向こうから、私の後を歩いていたパーティーの一人がひょっこり登ってきた。昨日南真砂まで歩いたら、ジグザグのルートが確認できたので、そこを登ってきたそう。
看板あると思っていなかったから嬉しいと言っていた。私もなんとなく嬉しい。
さて、後は帰るだけ。
槍もそろそろ見納めかな。
2018年08月03日 14:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 14:52
さて、後は帰るだけ。
槍もそろそろ見納めかな。
野口五郎の頂上は巻く。
2018年08月03日 15:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 15:12
野口五郎の頂上は巻く。
小屋を経由して、
2018年08月03日 15:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 15:22
小屋を経由して、
ファイントラックのマークのような飛行機雲。
2018年08月03日 15:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 15:26
ファイントラックのマークのような飛行機雲。
あとはこれをひたすら歩きます。
2018年08月03日 15:34撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 15:34
あとはこれをひたすら歩きます。
水晶も見納めかもしれない。
2018年08月03日 16:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 16:27
水晶も見納めかもしれない。
三ッ岳。
帰りは、稜線のルートを歩くことにする。
2018年08月03日 16:33撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 16:33
三ッ岳。
帰りは、稜線のルートを歩くことにする。
ピーク付近。
針ノ木・蓮華の間に、鹿島槍が見えた!!
うーん、頑張ったな。
2018年08月03日 16:42撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 16:42
ピーク付近。
針ノ木・蓮華の間に、鹿島槍が見えた!!
うーん、頑張ったな。
道の付いていない、三ッ岳のピーク。
登ってみたい気もするが、もう17時になるので、次回にしよう。
2018年08月03日 16:52撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 16:52
道の付いていない、三ッ岳のピーク。
登ってみたい気もするが、もう17時になるので、次回にしよう。
あとは、テントに向かってひたすら足を動かす。
だいぶ疲れていたのでは無かったかな。忘れた。
2018年08月03日 17:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 17:19
あとは、テントに向かってひたすら足を動かす。
だいぶ疲れていたのでは無かったかな。忘れた。
テン場に着いた。
結構下まで下りてテント張っている人がいる。
トイレ遠いし、蚊も多いだろうに・・。
2018年08月03日 17:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 17:48
テン場に着いた。
結構下まで下りてテント張っている人がいる。
トイレ遠いし、蚊も多いだろうに・・。
小屋から夕焼け。
2018年08月03日 19:05撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/3 19:05
小屋から夕焼け。
晩メシは、モンベルのアルファ米にしてみます。
3分だか5分でできるのは素晴らしいが、ウマイかといわれると微妙だった気が。
2018年08月03日 20:12撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/3 20:12
晩メシは、モンベルのアルファ米にしてみます。
3分だか5分でできるのは素晴らしいが、ウマイかといわれると微妙だった気が。
【8日目】
今日は下りるだけで、時間にも余裕があるので、起きるまで寝た。
ちょうど日が差して来たので、テントも十分に乾かせた。コップ一杯分くらいは重さ違うのでは?
2018年08月04日 07:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 7:04
【8日目】
今日は下りるだけで、時間にも余裕があるので、起きるまで寝た。
ちょうど日が差して来たので、テントも十分に乾かせた。コップ一杯分くらいは重さ違うのでは?
小屋の前を通って、有名な「ブナ立尾根」を下ります。
2018年08月04日 07:48撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 7:48
小屋の前を通って、有名な「ブナ立尾根」を下ります。
小屋から烏帽子方面にちょっと戻ると右に分岐があり(結構わかりにくい)、すこし登るとピークに出ます。
2018年08月04日 07:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 7:53
小屋から烏帽子方面にちょっと戻ると右に分岐があり(結構わかりにくい)、すこし登るとピークに出ます。
針ノ木と蓮華、鹿島槍。
さらば!!
2018年08月04日 07:54撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 7:54
針ノ木と蓮華、鹿島槍。
さらば!!
数字が1〜12まで振ってある。ここは"2"。
2018年08月04日 08:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 8:14
数字が1〜12まで振ってある。ここは"2"。
左が不動で、右が七倉かな。
2018年08月04日 08:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 8:25
左が不動で、右が七倉かな。
三角点あった。
ここは"4"になっている。
2018年08月04日 08:46撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 8:46
三角点あった。
ここは"4"になっている。
"6"の、「中休み」というポイント
2018年08月04日 09:26撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 9:26
"6"の、「中休み」というポイント
ところで、「ブナ立尾根」という割に、ずっと針葉樹林帯で、ブナが出てこない。
2018年08月04日 09:27撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 9:27
ところで、「ブナ立尾根」という割に、ずっと針葉樹林帯で、ブナが出てこない。
道は、裏銀座と呼ばれるだけあって、かなり良い。
2018年08月04日 09:45撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 9:45
道は、裏銀座と呼ばれるだけあって、かなり良い。
補修用の材木が置いてあった。
「測量杭(\700-)」というバーコードが貼ってあって、片方の端は尖っている。烏帽子流の道はこれで作るのか、と感心した。
買えるなら買って使った方が良い、という意味で。
2018年08月04日 09:47撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 9:47
補修用の材木が置いてあった。
「測量杭(\700-)」というバーコードが貼ってあって、片方の端は尖っている。烏帽子流の道はこれで作るのか、と感心した。
買えるなら買って使った方が良い、という意味で。
お、ブナ感出て来たか。
2018年08月04日 10:01撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 10:01
お、ブナ感出て来たか。
ブナだ、ブナ。
うまい写真撮れなかったが、尾根を下っている感じも十分ある。

この前後で、なんでも無いところで道を外して谷側に転んだ。
一昨日までのルートなら大惨事である。疲れてるのか、緊張感が無くなったのか。
2018年08月04日 10:24撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 10:24
ブナだ、ブナ。
うまい写真撮れなかったが、尾根を下っている感じも十分ある。

この前後で、なんでも無いところで道を外して谷側に転んだ。
一昨日までのルートなら大惨事である。疲れてるのか、緊張感が無くなったのか。
やがてパイプで足場を組んだような道が出て来て、
2018年08月04日 10:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 10:53
やがてパイプで足場を組んだような道が出て来て、
濁沢の河原に出ました。
2018年08月04日 10:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 10:59
濁沢の河原に出ました。
裏銀座登山口とある。
水場があるので水を汲んで顔を洗う。
2018年08月04日 10:59撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 10:59
裏銀座登山口とある。
水場があるので水を汲んで顔を洗う。
沢に架かる橋。
名前の通り濁っている。
2018年08月04日 11:04撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 11:04
沢に架かる橋。
名前の通り濁っている。
上流に滝が見えるが、これも濁っている。
面白い。後で聞いたが、これを見に来るツアーもあるとのこと。
2018年08月04日 11:06撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:06
上流に滝が見えるが、これも濁っている。
面白い。後で聞いたが、これを見に来るツアーもあるとのこと。
テン場もある。
ここに泊まって、早朝に登る人も多いとのこと。
2018年08月04日 11:14撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 11:14
テン場もある。
ここに泊まって、早朝に登る人も多いとのこと。
これは不動沢にかかる吊橋。
2018年08月04日 11:15撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:15
これは不動沢にかかる吊橋。
コイツも濁っている。
2018年08月04日 11:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 11:17
コイツも濁っている。
重機が置いてある。
このあとタクシーの運ちゃんに聞くのだが、ここは砂の堆積がひどいため、ダンプで毎日砂を掻き出すそう。1日8台だか16台と聞いた気がするが、今ちょっと調べたら、少なくとも20台×8往復くらいは掻き出しているみたい。
ダンプ通行時間は、その他の車両は通行止めになり、壮観だと言っていた。
2018年08月04日 11:17撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:17
重機が置いてある。
このあとタクシーの運ちゃんに聞くのだが、ここは砂の堆積がひどいため、ダンプで毎日砂を掻き出すそう。1日8台だか16台と聞いた気がするが、今ちょっと調べたら、少なくとも20台×8往復くらいは掻き出しているみたい。
ダンプ通行時間は、その他の車両は通行止めになり、壮観だと言っていた。
トンネルを歩いて、
2018年08月04日 11:19撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 11:19
トンネルを歩いて、
高瀬ダムの堰堤付近。
2018年08月04日 11:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:25
高瀬ダムの堰堤付近。
堰堤を歩いていると、先行していたペアとタクシーが見えた。
同乗したいので走り出す。と、向こうも乗せたいと思ったようで、タクシーが迎えに来た。ラッキー!
2018年08月04日 11:25撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:25
堰堤を歩いていると、先行していたペアとタクシーが見えた。
同乗したいので走り出す。と、向こうも乗せたいと思ったようで、タクシーが迎えに来た。ラッキー!
岡山からきたご夫妻と一緒にタクシーに乗り、
2018年08月04日 11:31撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 11:31
岡山からきたご夫妻と一緒にタクシーに乗り、
七倉山荘で風呂。
その後大町までご一緒した。7000円の所1/3で済んだ。ありがとうございました。
2018年08月04日 12:22撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 12:22
七倉山荘で風呂。
その後大町までご一緒した。7000円の所1/3で済んだ。ありがとうございました。
大町まで下りてきた。下界は暑い。
2018年08月04日 12:56撮影 by  X100F, FUJIFILM
8/4 12:56
大町まで下りてきた。下界は暑い。
松本も暑かった。
あずさでビール飲みながら帰宅。明るい内に帰れたのでは無かったか。お疲れさまでした!!
2018年08月04日 14:53撮影 by  X100F, FUJIFILM
1
8/4 14:53
松本も暑かった。
あずさでビール飲みながら帰宅。明るい内に帰れたのでは無かったか。お疲れさまでした!!

感想

後半は、針ノ木小屋からスタート。

予定では、ここから針ノ木谷に下り、舟窪乗越まで登って、烏帽子まで一日で歩くつもりだった。コースタイム的には行けないことはない。
ところが、針ノ木のテン場で「明日はどのルートで?」と若い兄ちゃんに聞かれて、針ノ木谷経由と言うと、徒渉も多く、後半は沢歩き的になるという。
よく見ると、地図にもそう書いてある。念のため小屋のスタッフに聞くと、必ず迷うとのこと。ほとんど使う人がいないらしい。
結局不安になってこのルートは止めた。

結果から言うと大正解で、舟窪乗越から烏帽子小屋まで歩くのに、私の足では10.5hかかった。もし沢を経由していたら、15h以上歩いて真っ暗な烏帽子小屋に着くか(19時過ぎるとビールも買えない)、諦めて舟窪に止まる事になったと思う。

なので、立山はもとより、新穂高まで行くのも厳しくなった。
舟窪小屋で地図と相談した結果、ブナ立尾根通ってみたいのと、烏帽子小屋から水晶小屋まで歩いておけば、次に縦走するとき、水晶から始められるなと思い、烏帽子にテント張って、空身で水晶ピストンして下るか、ということにしました。

詳細は写真コメント参照ください。
疲れたけど楽しかったです。長く歩いて足の親指の感覚が1ヶ月くらいなくなるやつ、久しぶりに味っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら