ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

もうすぐ夏が終わる 北岳、間ノ岳+ CAN-CHU-HI

2018年08月26日(日) 〜 2018年08月27日(月)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
28:28
距離
22.7km
登り
2,627m
下り
2,627m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:28
休憩
1:13
合計
9:41
距離 13.5km 登り 2,119m 下り 739m
7:04
19
7:23
7:24
103
9:07
9:17
153
11:50
12:06
19
12:58
12:59
17
13:16
13:34
32
14:06
14:08
60
15:08
15:17
51
16:08
32
16:40
2日目
山行
5:50
休憩
0:35
合計
6:25
距離 9.2km 登り 518m 下り 1,887m
5:03
25
5:50
25
6:15
6:26
21
6:47
15
7:02
21
7:23
7:30
4
7:34
7:38
66
8:44
8:45
27
9:12
9:19
97
10:56
10:58
20
11:18
11:20
1
11:21
11:22
5
11:28
ゴール地点
天候 晴れ(吊尾根稜線は強風)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:甲府駅4:35発バス(始発)→広河原6:30着 2,050円
帰り:広河原12:00発→甲府駅14:00着
コース状況/
危険箇所等
大樺沢ルートは徒渉が多いのでペンキの目印をよく見ること
その他周辺情報 鳥もつ煮:奥藤本店 国母店
ほうとう:小作 甲府駅前店
温泉:やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
甲府駅発4:35発の始発バスで2時間揺られて広河原へ
臨時便も1台出たのでバスは2台
2018年08月26日 06:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 6:59
甲府駅発4:35発の始発バスで2時間揺られて広河原へ
臨時便も1台出たのでバスは2台
真ん中の白いのが北岳
遠すぎない?
2018年08月26日 07:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 7:01
真ん中の白いのが北岳
遠すぎない?
定番ショット
行くぜ北岳!(まだ元気満々)
2018年08月26日 07:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 7:02
定番ショット
行くぜ北岳!(まだ元気満々)
渡るとすぐに広河原山荘
2018年08月26日 07:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 7:04
渡るとすぐに広河原山荘
急なところもなく、沢沿いを涼しげに進む
2018年08月26日 07:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 7:29
急なところもなく、沢沿いを涼しげに進む
花の名前は全然わかりませんが調べてみよう
2018年08月26日 07:49撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 7:49
花の名前は全然わかりませんが調べてみよう
二俣のトイレが見えてきた
←北岳見ろよ
2018年08月26日 09:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 9:05
二俣のトイレが見えてきた
←北岳見ろよ
休憩〜
ここからは八本歯のコルへ向かいます
2018年08月26日 09:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 9:07
休憩〜
ここからは八本歯のコルへ向かいます
なんだろねぇ
2018年08月26日 09:49撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 9:49
なんだろねぇ
雪渓だあ
2018年08月26日 09:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 9:54
雪渓だあ
ガレ場がひたすら続く
この辺りから3歩歩くと脚が止まる
2018年08月26日 10:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 10:27
ガレ場がひたすら続く
この辺りから3歩歩くと脚が止まる
見上げると北岳バットレス
2018年08月26日 11:17撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 11:17
見上げると北岳バットレス
振り返ると鳳凰三山
2018年08月26日 11:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 11:23
振り返ると鳳凰三山
(たらこの歌に乗せて) はしご〜はしご〜たっぶり
2018年08月26日 11:28撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 11:28
(たらこの歌に乗せて) はしご〜はしご〜たっぶり
はしご〜
2018年08月26日 11:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 11:46
はしご〜
よく見るとバットレスに登っている人いる
途中で無理〜とかなったらどうするんだろう?
ていうかなんで登るの?
2018年08月26日 11:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 11:58
よく見るとバットレスに登っている人いる
途中で無理〜とかなったらどうするんだろう?
ていうかなんで登るの?
八本歯のコル到着〜
2018年08月26日 12:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 12:01
八本歯のコル到着〜
間ノ岳(左のてっぺん)と北岳山荘(右端の鞍部の赤い建物)が見える
2018年08月26日 12:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 12:05
間ノ岳(左のてっぺん)と北岳山荘(右端の鞍部の赤い建物)が見える
はしご終わりじゃないじゃん
2018年08月26日 12:06撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 12:06
はしご終わりじゃないじゃん
北岳山荘到着
2018年08月26日 17:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/26 17:08
北岳山荘到着
宿泊の受付をし、ザックをデポって空身で間ノ岳を目指します
2018年08月26日 13:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 13:35
宿泊の受付をし、ザックをデポって空身で間ノ岳を目指します
30分ほどで中白根山3055m
2018年08月26日 14:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 14:07
30分ほどで中白根山3055m
富士山もよく見えます
2018年08月26日 14:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/26 14:09
富士山もよく見えます
待ってろ間ノ岳
2018年08月26日 14:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 14:09
待ってろ間ノ岳
偽ピークが多い
こんなのが3回くらいある
2018年08月26日 14:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/26 14:31
偽ピークが多い
こんなのが3回くらいある
間ノ岳3190m(日本第3位)
強風で缶チューハイどころじゃありません
2018年08月26日 15:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/26 15:10
間ノ岳3190m(日本第3位)
強風で缶チューハイどころじゃありません
往復3時間
北岳山荘に戻ってきました
2018年08月26日 16:39撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/26 16:39
往復3時間
北岳山荘に戻ってきました
北岳山荘のテン場からの富士山
2018年08月26日 17:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 17:22
北岳山荘のテン場からの富士山
富士山の手前に竜ヶ岳と大室山があるから本栖湖からの画と同じだ
2018年08月26日 17:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/26 17:22
富士山の手前に竜ヶ岳と大室山があるから本栖湖からの画と同じだ
17:40 夕食
ハイリキ 500円
2018年08月26日 17:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/26 17:42
17:40 夕食
ハイリキ 500円
4:40 朝食
2018年08月27日 04:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/27 4:38
4:40 朝食
雲海に浮かぶ朝焼けの富士山
2018年08月27日 05:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
8/27 5:03
雲海に浮かぶ朝焼けの富士山
AM5:00 いざ北岳へ!
2018年08月27日 05:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 5:07
AM5:00 いざ北岳へ!
だれか立っている!
2018年08月27日 06:07撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/27 6:07
だれか立っている!
北岳3193m(日本第2位)
※ここでも飲んでません
2018年08月27日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/27 6:15
北岳3193m(日本第2位)
※ここでも飲んでません
富士山Ver.
2018年08月27日 06:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 6:14
富士山Ver.
吊尾根も陽を浴びて明るくなってきた
2018年08月27日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:15
吊尾根も陽を浴びて明るくなってきた
素晴らしいね
2018年08月27日 06:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:22
素晴らしいね
おおー
2018年08月27日 06:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:22
おおー
おおおー
言葉も出ません←出てるじゃん
2018年08月27日 06:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 6:22
おおおー
言葉も出ません←出てるじゃん
仙丈ヶ岳は山容が綺麗だね
さすが女王
2018年08月27日 06:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/27 6:58
仙丈ヶ岳は山容が綺麗だね
さすが女王
奥の白い三角は甲斐駒ケ岳
2018年08月27日 06:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 6:40
奥の白い三角は甲斐駒ケ岳
北岳の肩の小屋まで降りてきた
2018年08月27日 07:04撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 7:04
北岳の肩の小屋まで降りてきた
富士山とはここでバイバイ
大樺沢から見えないわけだ
2018年08月27日 07:29撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 7:29
富士山とはここでバイバイ
大樺沢から見えないわけだ
鳥(名前は知らない)が虫を食べる
2018年08月27日 07:30撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 7:30
鳥(名前は知らない)が虫を食べる
大樺沢二俣から白根御池小屋へ進路を取ったのが大間違い
2018年08月27日 08:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 8:45
大樺沢二俣から白根御池小屋へ進路を取ったのが大間違い
平坦ところか地図には表れないアップダウン
2018年08月27日 08:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 8:50
平坦ところか地図には表れないアップダウン
ピーチソフトで一息
2018年08月27日 09:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 9:16
ピーチソフトで一息
もう歩けない〜
2018年08月27日 11:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 11:21
もう歩けない〜
振り返って
また来るぜ(たぶん)
2018年08月27日 11:23撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/27 11:23
振り返って
また来るぜ(たぶん)
12:00のバスで甲府駅へ
お疲れさまでした!!
2018年08月27日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/27 11:42
12:00のバスで甲府駅へ
お疲れさまでした!!
【番外編】
奥藤本店国母店
2018年08月25日 18:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/25 18:18
【番外編】
奥藤本店国母店
鳥もつ煮そばセット
車で来たのでビールがないのが残念
ご飯にもビールにも合います
2018年08月25日 18:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/25 18:31
鳥もつ煮そばセット
車で来たのでビールがないのが残念
ご飯にもビールにも合います
定番小作の豚肉ほうとう
2018年08月27日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/27 14:03
定番小作の豚肉ほうとう
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
るるぶクーポン(画面)を見せるとバスタオル、フェイスタオルが無料で貸してくれます
2018年08月25日 19:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 19:53
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
るるぶクーポン(画面)を見せるとバスタオル、フェイスタオルが無料で貸してくれます
ぷくぷくから月に照らされる甲府盆地
2018年08月25日 19:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
8/25 19:55
ぷくぷくから月に照らされる甲府盆地
撮影機器:

感想

もうすぐ夏が終わる
やり残したことはないかい?

高校球児があんなに燃え尽きてるのに、今年こそは高山に行きたいと言いつつ毎年行かない自分
いいのか俺!

結果は、経験、装備、技術、事前リサーチ、リスク対策、小屋泊者への配慮、何もかもが足らなかったと痛感しました。

この経験を糧にしよう!

良い夏になった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

北岳、間ノ岳登頂おめでとうございます
こんにちはNobu00です。
北岳、間ノ岳登頂おめでとうございます。
レコを拝見してCAN-CHU-HIさんの感動、興奮が伝わって来ました。私も北岳、間ノ岳を登ったこと思い出して、興奮しながらレコを拝見させていただきました。
広河原から急登を登った後で、北岳と間ノ岳を結ぶ3000mの稜線歩きは体力的につらいと思いますが、これぞアルプスという風景を見ながらの空中散歩を楽しめたのでは。
間ノ岳は、本当に遠く感じますよね。「やった〜間ノ岳登頂」と喜んだら中白根の標識に気づいてガッカリという人が結構いますけど、CAN-CHU-HI さんは、大丈夫でしたか?
(^^)
2018/8/30 12:32
Re: 北岳、間ノ岳登頂おめでとうございます
Nobu00さん、こんばんは

北岳登ってるんですね
やっぱりNO.2行ってみたいですよね
NO.3も行けるなら(欲張り)

もっと軽快な尾根かと思ったら稜線は風強いんですね
中白根山はリサーチ済みでしたが3回目くらいの偽ピークはさすがに ブチって 感じでした(笑)

今回2日目に歩けるのか不安でしたが思いの外余力あり。
Nobu00さんのレコを見ると、蛭ヶ岳のピストンで累積2000m、行けるかなぁ?
2018/8/30 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら