記録ID: 2027884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳〜水晶岳〜笠ヶ岳(新穂高から周回)
2019年09月13日(金) 〜
2019年09月16日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 79:52
- 距離
- 56.3km
- 登り
- 4,410m
- 下り
- 4,496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:36
距離 19.8km
登り 1,961m
下り 603m
3:50
33分
スタート地点
14:26
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 8:32
距離 9.9km
登り 905m
下り 906m
3日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 11:58
距離 16.0km
登り 1,359m
下り 1,138m
4:41
42分
宿泊地
16:39
宿泊地
天候 | 一日目:曇り・時々晴れ 二〜四日:晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはロープウェイを利用(400円+100円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・新穂高〜小池新道入口:林道歩きです。 ・小池新道:良く整備されていて足を置きたい所に石がある。登山道整備の方々がここに足を置いてください次はこの石ですよ、との思いが伝わってくる道でした。 ・双六小屋〜三俣山荘:行きは巻道で帰りは稜線を歩く。疲労度が違い比較はできませんが、巻道の後半には石やアップダウンもありきつい。稜線は景色も良く気持ち 良く歩けました。 ・鷲羽〜水晶は岩が多いものの、気をつけて歩ければ危険な所はないと思います。 ・弓折岳〜秩父岩:笠新道より優しい道のイメージがありましたが、アップダウンがきつかったです。 ・秩父岩〜笠ヶ岳:秩父岩付近まで登ると笠ヶ岳が見えてきますが中々遠い。テン場から山頂までは良く整備された岩歩きでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備ヘッドランプ
予備電池
コンパス
時計
カメラ
携帯電話
GPS
笛
ライター
ナイフ
保険証コピー
タオル
ストック
レインウェア
スパッツ
手袋
着替(半袖・靴下)
帽子
クマよけ鈴
サングラス
ファーストエイドキット
ダウン
テント
寝袋
マット
バーナー
|
---|---|
備考 | 地図を忘れコースタイムも方角も詳しく解らず、標識と時々見るGPSを頼りに歩きました。二日目はコースタイムが解らないので、安全のため雲ノ平は断念しました。 |
感想
三泊四日のテント泊は初めての経験で体力的な不安が有りましたが、どうにか歩き通せた感じです。
マップを忘れるという大きなミスをしてしまいましたが、そこは百名山!GPSでどうにかなるだろうと考え歩き始めました。
ウソみたいですけれど、中崎橋を過ぎた登山道の左脇にジップに包まれた地形図(タイム等の書き込み無)が落ちていたので拾って持ち歩きましたが、コースタイムが解らないので役にたちませんでした。(タイムが解らないので雲ノ平は断念)
無事に下山できましたが、地図が無い登山をしてしまったことに?が付いたまま…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する