北岳-間ノ岳-農鳥岳 (白峰三山縦走)


- GPS
- 32:33
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,850m
- 下り
- 3,566m
コースタイム
広河原6:42-二俣8:47-小太郎尾根分岐10:26-北岳11:46-北岳山荘12:52
16日
北岳山荘4:53-間ノ岳6:17-農鳥小屋7:14-農鳥岳8:51-下降点9:51-大門沢小屋11:57-林道出合い14:11-発電所前14:41-第一駐車場15:12
天候 | 15日:ガス 16日:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス:1100円(広河原まで)5:30発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし 下りはガレている箇所があります。スリップ・落石には注意してください 温泉 奈良田の里温泉 500円 |
写真
感想
三連休ですが、普通の週末…縦走してきました。
前日12時頃、駐車場着。
奈良田第一駐車場はほぼ埋まってました。
まだ、空いている箇所がちらほらあり、そのうちの一つに駐車。
15日、始発は5:30でしたが、バス待ちが4:45分くらいからできていました。
あわてて並び、1台目にすわれました。
本日は3台発車、第二駐車場では乗れない方が多くいた模様。
小一時間揺られ、気持ち悪くなり、広河原でちょっと休憩して出発。
三連休をなめていた、これでもかというぐらい人がいた。
二俣までの登山道は当然のごとく、渋滞…
分岐後は、多くの方は左俣に進まれたようで、私が進んだ右俣はそれほど人は多くなかった。
残念ながら、今日は視界無し。
ガスがぐるりと囲んでます。
黙々と進んでいるつもりだが、荷物が重くなかなか進まない。
稜線に出てからも、息苦しく動きは遅い。。。
北岳で、写真を撮りさっくりと下る。
今日の宿泊地は北岳山荘。
北岳山荘には13時ごろ着。
すでに結構テントが張られていた。
南側にあるヘリポート以外はOKとのことだが・・・
何とか、ちょっとななめだがちゃんと張れる場所を確保できた。
家では練習したが、実際に張るのは初めて。
ペグもちゃんと刺さり、とりあえず完成。
エアライズは簡単で良い。
まわりはガスなので、ビール飲んで、テント内で休憩。
夕方ちょっとガスがとれ、何とか写真に収めることができた。
隣のテントは私と同じく、奈良田に駐車で縦走とのこと。
明日の天気が持てばよいねと、言葉を交わす。
結局、16日はほとんど同じ時間で行動していたようです。
耳栓して寝ていると、ほんと静か。
それでも4時ごろに周りが支度し始めたのは感じられ、遅れないように準備を始める。
外は、一面の星空。
朝は天気がよさそう。
ヘッデンつけて歩き出すも、歩き出すのが遅かったので、中白根山で太陽が顔を出した。
間ノ岳までは、人が多く、山頂は人であふれていた。
風も冷たく、じっとしているとつらい。
富士山がきれいに見え、きっと多くの人同じような写真を撮っていることだろう。
気持ちの良い稜線歩きだが、登りは昨日の影響かお尻が痛い。
心折れないように、「ゆっくりでもいいや」と言い聞かせながら歩く。
無事農鳥岳も踏めて、懸案の山梨100名山をあと残り2座にすることができた。
下降点からの下りは長い。
歩きにくいので、時間がかかる。
途中2300mぐらいで休憩、初老のマダムとおしゃべり。
足が痛くなることを話すと、靴下も相性があるとのこと。
いろいろ試したくなってきた。
下山中、後ろの方が落石起こしたようだった。
ガレている部分も多いので、人がいる場合はスピードよりも安全を優先したい。
大門沢小屋は思っていたよりも早く出会えた。
これはうれしい誤算。
休憩し、足をもみもみ。
さあ、もうちょっと。
ここからは沢沿いを、ワイルドな丸太橋など通りながら下っていく。
林道まで出たら、あとは気合いです(笑)
今日は天気が持ってくれて感謝です。
jack-chanと申します。
白峰三山
10日前に同じルートを行きましたが、
その時は、西農鳥岳に頂上碑無かったです〜〜
だから、西農鳥が、どこだったか、記憶が曖昧で・・
残り2座頑張ってくださいね
Jack-chanさんこんばんわ。
西農鳥岳の頂上碑は、まだしっかりとは固定されていませんでした。
山頂は狭いので、碑がないと分かりずらいかもですね。
残り2座、焦らず登りたいと思います
私も同じ日に北岳、間ノ岳行ってきました!
2日目はお天気よかったんですねー。
私は曇り→雨の予報を見たので、
間ノまで行って引き返してきました。。
農鳥まで行けばよかった
晴れの中、縦走ができてうらやましです!
bearberryさんこんばんわ。
確かに天気は良かったですが、10時ごろにはガスが上がってきていました。
農鳥まで行って引き返すとなると、天気が持たなかったかもしれませんね。
今度は縦走してみてはいかがですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する