記録ID: 225724
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂(キレット!)
2012年09月15日(土) 〜
2012年09月17日(月)


- GPS
- 52:55
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,032m
コースタイム
15日
9:50上高地バスターミナル-12:10横尾-13:30槍沢ロッヂ
16日
5:25槍沢ロッヂ-8:45槍ヶ岳山荘(-9:35)-11:05中岳-12:25南岳-12:30南岳小屋
17日
5:20南岳小屋-7:55北穂高小屋-8:10北穂高岳-9:45涸沢ヒュッテ-11:55横尾-14:05上高地バスターミナル
9:50上高地バスターミナル-12:10横尾-13:30槍沢ロッヂ
16日
5:25槍沢ロッヂ-8:45槍ヶ岳山荘(-9:35)-11:05中岳-12:25南岳-12:30南岳小屋
17日
5:20南岳小屋-7:55北穂高小屋-8:10北穂高岳-9:45涸沢ヒュッテ-11:55横尾-14:05上高地バスターミナル
天候 | 晴れ〜霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて歩きやすいです。 キレットも、浮石はほとんどないし、道案内(○とか×とか→)が細かく描かれているので迷わないです。手をかけるところが必ずあるし(しかも掴みやすいように削ってあったり)、ない場合はちゃんと杭とか打ってあるので、どうにもならないようなことにはならないです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
15日に上高地から入り、お昼過ぎに槍沢ロッヂに到着。3連休だけあって定員以上の混雑で、女性のお風呂なんて20人以上並んでいました。
16日は槍ヶ岳を目指して素敵な景色の中、そして途中からは槍を見上げながら登ります。山荘に着いたら山頂まで行列ができていて、3時間はかかるとのこと。槍は初めてだけど、さすがに諦めました。立ち話をした方が「槍は遠くから眺める山。でも一度は上まで登っておかないとね。」はい、今度は平日に来ます。しばらく休憩してから稜線を歩いて、中岳-南岳を通ってお昼頃に南岳小屋に到着。中岳の山頂で会った方が「平和な感じでいい宿」と言っていた通りでした。
17日は朝から強い風と霧。キレットを予定していたけれど辞めてしまった方も多いみたいです。おかげですれ違う人もほとんどなく、2時間35分で渡ってこれました。元々岩場が好きなので、このキレットはすごく楽しかったです!ちゃんとガイドがあるので迷うこともなく、怖がったり油断したりしなければ難しくはないのかなと。途中でザックに挿してあったペットボトルが落ちてしまい、一気に下の方へ転がり落ちて見えなくなった瞬間、怖くなりました。ああいう場所ではちゃんと中にしまっておかないとダメですね。北穂から涸沢に下って、カールの雰囲気を楽しんでから上高地に戻ってきました。それにしても横尾からバスターミナルまでの道の長いこと…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
キレットのチャレンジ、お疲れ様でした
ペットボトルの話はちょっとこわぁ・・・
次は穂先に上がれるといいですね
ありがとうございます!
今度はちゃんと時期を選んで挑戦しまーす
槍はまた行きたいなって思いました
平坦な距離があるのがアレですが・・・
また行けばOKですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する