ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(穂先からは全部見え!!)

2013年08月02日(金) 〜 2013年08月03日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:08
距離
43.5km
登り
2,307m
下り
2,305m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8月2日
05:50 上高地バスターミナル
06:38 明神館
07:34 徳沢園
08:26 横尾
10:09 槍沢ロッヂ
11:04 ババ平キャンプ場
11:34 水俣乗越分岐
13:20 水俣乗越
15:12 ヒュッテ大槍
15:30 殺生ヒュッテ

8月3日
05:24 殺生ヒュッテ
05:34 東鎌尾根
06:08 槍ヶ岳山荘
06:44 槍ヶ岳
08:25 大喰岳
08:57 中岳
10:38 南岳
11:13 天狗原分岐
14:50 槍沢ロッヂ
16:00 横尾
17:54 上高地バスターミナル
天候 1日目 晴れたり、降ったり、曇ったり(風弱い)
2日目 快晴(風弱い)
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんなだ駐車場(1日500円)
その後、飛騨バスで上高地へ(往復2,000円)

あかんなだ駐車場は2割ほどの埋まり具合。翌日戻ってきたときも5割ぐらいでした。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
上高地バスターミナルにあり。
登山用紙と筆記用具があり、記入している人も多かったです。

<ルート概略>
・上高地〜横尾
 まったくのハイキングといってよいです。
・横尾〜水俣乗越分岐
 登山道っぽくなりますが、ハイキングです。
・水俣乗越まで
 急坂です。ハイキングで疲れた体には結構堪えます。
・東鎌尾根
 槍ヶ岳を見ながらの稜線歩き。梯子あり。やや細いとこもあり。
・槍ヶ岳山荘から山頂
 渋滞します。(鎖、梯子あり)
・槍ヶ岳から南岳
 穂高に繋がる気持ちの良い稜線歩き
・天狗原
 急坂。梯子ありで岩も多い。槍沢ルートまでに4回渓雪を渡る。
 アイゼンは特にいらない。

<温泉>
平湯温泉-ひらゆの森(500円)
 露天風呂が広いです。
あかんだな駐車場から飛騨バスに乗って上高地へ向かいます。
2013年08月02日 04:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 4:41
あかんだな駐車場から飛騨バスに乗って上高地へ向かいます。
上高地バスターミナルに到着。平日なのに人が多いです。
2013年08月02日 05:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 5:27
上高地バスターミナルに到着。平日なのに人が多いです。
出発直後の河童橋から焼岳にお出迎えしていただきました。
2013年08月02日 05:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/2 5:55
出発直後の河童橋から焼岳にお出迎えしていただきました。
ついでに猿からも。
2013年08月02日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 5:56
ついでに猿からも。
梓川ですが、天気は・・・
2013年08月02日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 5:56
梓川ですが、天気は・・・
明神館に到着。休憩します。
2013年08月02日 06:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 6:38
明神館に到着。休憩します。
明神橋にて・・・穂高じゃなくてその手前の明神岳のようで。
2013年08月02日 06:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 6:46
明神橋にて・・・穂高じゃなくてその手前の明神岳のようで。
梓川に沿って歩き、明神岳を眺めます。
2013年08月02日 06:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 6:51
梓川に沿って歩き、明神岳を眺めます。
序盤はまさにハイキングコースで平坦です。
2013年08月02日 07:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 7:17
序盤はまさにハイキングコースで平坦です。
徳沢にて。ここでも休憩です。
2013年08月02日 07:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 7:34
徳沢にて。ここでも休憩です。
かなり大きめの流木がありました。
2013年08月02日 08:00撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 8:00
かなり大きめの流木がありました。
残雪がありますね〜
2013年08月02日 08:07撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 8:07
残雪がありますね〜
屏風ノ耳?よくわかってません。
2013年08月02日 08:15撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 8:15
屏風ノ耳?よくわかってません。
横尾に到着。ここでもみなさん休憩。私も休憩です。
2013年08月02日 08:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 8:26
横尾に到着。ここでもみなさん休憩。私も休憩です。
横尾大橋です。橋を渡れば穂高に向かいます。
2013年08月02日 08:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 8:27
横尾大橋です。橋を渡れば穂高に向かいます。
まだまだハイキングは続きます。
2013年08月02日 09:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 9:26
まだまだハイキングは続きます。
梓川の川幅も狭くなってきました。
2013年08月02日 09:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 9:34
梓川の川幅も狭くなってきました。
この後、槍沢ロッジにて雨が降ります。
2013年08月02日 09:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 9:52
この後、槍沢ロッジにて雨が降ります。
雨が降ったとおもったら少しずつ青空が。
2013年08月02日 10:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 10:50
雨が降ったとおもったら少しずつ青空が。
ババ平のキャンプ場です。
2013年08月02日 11:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 11:05
ババ平のキャンプ場です。
槍沢を進みます。
2013年08月02日 11:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 11:05
槍沢を進みます。
なーんか、残雪
2013年08月02日 11:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 11:17
なーんか、残雪
なーんか、滝
2013年08月02日 11:17撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 11:17
なーんか、滝
東鎌尾根(水俣乗越)へ向かいます。ここから急坂です。
2013年08月02日 11:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 11:34
東鎌尾根(水俣乗越)へ向かいます。ここから急坂です。
なーんか、いい感じ(どこを撮った写真か忘れたため・・)
2013年08月02日 11:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 11:57
なーんか、いい感じ(どこを撮った写真か忘れたため・・)
やっとのことで水俣乗越に到着すると・・・お?
2013年08月02日 13:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:20
やっとのことで水俣乗越に到着すると・・・お?
おお、槍ヶ岳が見えました。
2013年08月02日 13:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
14
8/2 13:20
おお、槍ヶ岳が見えました。
槍ヶ岳に向かって歩きます。
2013年08月02日 13:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:22
槍ヶ岳に向かって歩きます。
東鎌尾根では、ずっと槍ヶ岳を見ながら歩けますね。
2013年08月02日 13:23撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:23
東鎌尾根では、ずっと槍ヶ岳を見ながら歩けますね。
いいかんじ。。(ごまかすときは「いいかんじ」としておきます。)
2013年08月02日 13:24撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/2 13:24
いいかんじ。。(ごまかすときは「いいかんじ」としておきます。)
迫る槍
2013年08月02日 13:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 13:27
迫る槍
そして、槍ヶ岳とバナナ♪
2013年08月02日 13:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
16
8/2 13:29
そして、槍ヶ岳とバナナ♪
渓雪を歩く人が見えました。(写真ではわからず。。)
2013年08月02日 13:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 13:34
渓雪を歩く人が見えました。(写真ではわからず。。)
東鎌尾根は尾根の幅が細いところもあるので、若干注意が必要です。
2013年08月02日 13:43撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 13:43
東鎌尾根は尾根の幅が細いところもあるので、若干注意が必要です。
ほーんと、突き刺さる感じ〜
2013年08月02日 13:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/2 13:47
ほーんと、突き刺さる感じ〜
右に大天井岳、左に燕岳。
2013年08月02日 13:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:47
右に大天井岳、左に燕岳。
燕岳をアップで。
2013年08月02日 13:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 13:47
燕岳をアップで。
ほぼ、槍ヶ岳を見ながら歩けます。はい。
2013年08月02日 13:49撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 13:49
ほぼ、槍ヶ岳を見ながら歩けます。はい。
梯子です。下りなのでちょっと怖かったりします。
2013年08月02日 13:51撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:51
梯子です。下りなのでちょっと怖かったりします。
後ろを振り返ると、常念岳です。
2013年08月02日 14:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 14:36
後ろを振り返ると、常念岳です。
北鎌尾根です。
2013年08月02日 15:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/2 15:01
北鎌尾根です。
ちょっとだけ霞む槍ヶ岳。
2013年08月02日 15:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 15:12
ちょっとだけ霞む槍ヶ岳。
ヒュッテ大倉より、本日テン泊する殺生ヒュッテが見えます。
2013年08月02日 15:12撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 15:12
ヒュッテ大倉より、本日テン泊する殺生ヒュッテが見えます。
ようやく殺生ヒュッテに到着です。疲労困憊でした。
2013年08月02日 16:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/2 16:55
ようやく殺生ヒュッテに到着です。疲労困憊でした。
殺生ヒュッテから槍を見上げます。
2013年08月02日 16:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/2 16:58
殺生ヒュッテから槍を見上げます。
殺生ヒュッテ・・・テント立てる場所によっては下が岩なので痛かったです。ということで1日目終了〜
2013年08月02日 18:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 18:39
殺生ヒュッテ・・・テント立てる場所によっては下が岩なので痛かったです。ということで1日目終了〜
2013年08月02日 09:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/2 9:34
ホタルブクロ
2013年08月02日 09:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/2 9:36
ホタルブクロ
2013年08月02日 09:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 9:47
センジュガンピ
2013年08月02日 09:53撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 9:53
センジュガンピ
2013年08月02日 10:40撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 10:40
ニッコウキスゲ
2013年08月02日 10:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 10:39
ニッコウキスゲ
シナノキンバイ
2013年08月02日 11:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 11:14
シナノキンバイ
2013年08月02日 11:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 11:26
イワツメグサ
2013年08月02日 11:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 11:26
イワツメグサ
コケモモ
2013年08月02日 13:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 13:20
コケモモ
ニッコウキスゲ
2013年08月02日 12:21撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 12:21
ニッコウキスゲ
ハクサンフウロ
2013年08月02日 12:22撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 12:22
ハクサンフウロ
2013年08月02日 12:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 12:28
ハクサンイチゲ
2013年08月02日 13:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 13:36
ハクサンイチゲ
2013年08月02日 14:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/2 14:33
ウサギギク
2013年08月02日 14:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 14:55
ウサギギク
2013年08月02日 14:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/2 14:57
2013年08月02日 15:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/2 15:14
2日目朝。東の空を見ると・・・快晴の予感!
2013年08月03日 04:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 4:42
2日目朝。東の空を見ると・・・快晴の予感!
そして、西の槍ヶ岳は、モルゲンロート。
2013年08月03日 04:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
22
8/3 4:57
そして、西の槍ヶ岳は、モルゲンロート。
東鎌尾根に向かいます。(殺生ヒュッテではご来光は見れません)
2013年08月03日 05:33撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 5:33
東鎌尾根に向かいます。(殺生ヒュッテではご来光は見れません)
東鎌尾根につくと、ご来光とはいきませんでしたが太陽の昇る姿が見れます。
2013年08月03日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
8/3 5:34
東鎌尾根につくと、ご来光とはいきませんでしたが太陽の昇る姿が見れます。
さりげなく、東鎌尾根からでも雲海の向こうに、八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えてます。
2013年08月03日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 5:34
さりげなく、東鎌尾根からでも雲海の向こうに、八ヶ岳、富士山、南アルプスが見えてます。
今日の縦走路である、大喰岳‐中岳‐南岳です。
2013年08月03日 05:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 5:34
今日の縦走路である、大喰岳‐中岳‐南岳です。
いやー、いい天気だなぁ〜
2013年08月03日 05:45撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
8/3 5:45
いやー、いい天気だなぁ〜
槍ヶ岳をトラバース中→槍ヶ岳山荘へ。
2013年08月03日 05:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/3 5:56
槍ヶ岳をトラバース中→槍ヶ岳山荘へ。
八ヶ岳やら富士山やら南アルプスやら・・・
2013年08月03日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 6:01
八ヶ岳やら富士山やら南アルプスやら・・・
ちょっとアップに。正面に富士山です。右は甲斐駒ヶ岳とかかな。
2013年08月03日 06:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 6:01
ちょっとアップに。正面に富士山です。右は甲斐駒ヶ岳とかかな。
槍ヶ岳山荘に到着です。いままで見えなかった西側の風景です。
2013年08月03日 06:08撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 6:08
槍ヶ岳山荘に到着です。いままで見えなかった西側の風景です。
槍の穂先に登る人々・・・
2013年08月03日 06:18撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 6:18
槍の穂先に登る人々・・・
そして、私も穂先へ・・登り中・・・
2013年08月03日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 6:26
そして、私も穂先へ・・登り中・・・
矛先へは渋滞中のため、待ち時間を利用して奥に見える白山を眺めます。
2013年08月03日 06:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 6:26
矛先へは渋滞中のため、待ち時間を利用して奥に見える白山を眺めます。
穂先へは渋滞中のため、穂高を眺めます。
2013年08月03日 06:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
8/3 6:35
穂先へは渋滞中のため、穂高を眺めます。
穂先へは渋滞中のため、見下ろします。
2013年08月03日 06:36撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 6:36
穂先へは渋滞中のため、見下ろします。
槍ヶ岳山頂の三角点です。山頂は狭いです。はい。
2013年08月03日 06:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/3 6:44
槍ヶ岳山頂の三角点です。山頂は狭いです。はい。
さあ、ここからは全部見えですよ〜
2013年08月03日 06:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
12
8/3 6:57
さあ、ここからは全部見えですよ〜
逆光でわかりにくいですが、手前に常念岳。雲海の左奥に浅間山?右は八ヶ岳かな。
2013年08月03日 06:46撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 6:46
逆光でわかりにくいですが、手前に常念岳。雲海の左奥に浅間山?右は八ヶ岳かな。
奥に立山と後立山連峰。手前は・・・野口五郎岳とか水晶岳とか??でしょう。
2013年08月03日 06:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 6:57
奥に立山と後立山連峰。手前は・・・野口五郎岳とか水晶岳とか??でしょう。
立山連峰
2013年08月03日 06:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/3 6:57
立山連峰
後立山連峰
2013年08月03日 06:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 6:57
後立山連峰
双六岳、黒部五郎岳、鷲羽岳とか。そして、一番奥が薬師岳かな。
2013年08月03日 06:56撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/3 6:56
双六岳、黒部五郎岳、鷲羽岳とか。そして、一番奥が薬師岳かな。
抜戸岳・笠ヶ岳。そして、奥に白山
2013年08月03日 06:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
8/3 6:55
抜戸岳・笠ヶ岳。そして、奥に白山
穂高を中心に左に南アルプス、中央アルプス。右に乗鞍岳、御嶽山。
2013年08月03日 07:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
8/3 7:01
穂高を中心に左に南アルプス、中央アルプス。右に乗鞍岳、御嶽山。
穂高〜
2013年08月03日 06:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
8/3 6:55
穂高〜
右手前に焼岳、真ん中に乗鞍岳、奥に御嶽山
2013年08月03日 06:55撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
8/3 6:55
右手前に焼岳、真ん中に乗鞍岳、奥に御嶽山
中央アルプス
2013年08月03日 07:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 7:01
中央アルプス
南アルプス
2013年08月03日 07:01撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 7:01
南アルプス
全部?!見えたところで山頂より降ろうとしますが、やはり渋滞。。
(あら??山頂から富士山撮りわすれました・・・)
2013年08月03日 07:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 7:02
全部?!見えたところで山頂より降ろうとしますが、やはり渋滞。。
(あら??山頂から富士山撮りわすれました・・・)
さて、槍ヶ岳を下って穂高に向けての稜線を歩きます。
2013年08月03日 08:20撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 8:20
さて、槍ヶ岳を下って穂高に向けての稜線を歩きます。
文字通り、大喰岳です。
2013年08月03日 08:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/3 8:25
文字通り、大喰岳です。
さらに穂高へ進みます。。・・・ま、いきませんけど。
2013年08月03日 08:25撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 8:25
さらに穂高へ進みます。。・・・ま、いきませんけど。
ぎりぎり、富士山見えているっぽいです。
2013年08月03日 08:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 8:28
ぎりぎり、富士山見えているっぽいです。
笠ヶ岳もいいですね〜
2013年08月03日 08:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 8:30
笠ヶ岳もいいですね〜
あぁ〜この稜線を歩いてみたい・・
2013年08月03日 08:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 8:30
あぁ〜この稜線を歩いてみたい・・
こう見ると結構、分厚い雪ですね。
2013年08月03日 08:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 8:32
こう見ると結構、分厚い雪ですね。
中岳が見えてきました。
2013年08月03日 08:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 8:42
中岳が見えてきました。
文字通り、中岳です。
2013年08月03日 08:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/3 8:57
文字通り、中岳です。
中岳から南岳へ
2013年08月03日 09:35撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 9:35
中岳から南岳へ
中岳の渓雪から流れる水場です。ガイドブックによると3,000m級で水が取れるのはここだけとか。
2013年08月03日 09:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 9:47
中岳の渓雪から流れる水場です。ガイドブックによると3,000m級で水が取れるのはここだけとか。
そして、その尾根をたどると槍ヶ岳へ続きます。
2013年08月03日 09:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 9:57
そして、その尾根をたどると槍ヶ岳へ続きます。
南岳へ向けて
2013年08月03日 10:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 10:05
南岳へ向けて
このような稜線を歩きます。
2013年08月03日 10:11撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/3 10:11
このような稜線を歩きます。
天狗原への分岐。帰り道です。
2013年08月03日 10:19撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
8/3 10:19
天狗原への分岐。帰り道です。
本日歩いた槍ヶ岳からからの稜線
2013年08月03日 10:32撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 10:32
本日歩いた槍ヶ岳からからの稜線
南岳の山頂が見えてきました。
2013年08月03日 10:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
8/3 10:38
南岳の山頂が見えてきました。
南岳です。
2013年08月03日 10:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/3 10:54
南岳です。
眼下に南岳小屋。ガスってきました。
2013年08月03日 10:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/3 10:39
眼下に南岳小屋。ガスってきました。
穂高ですが、この時間になると雲が覆ってきました。
2013年08月03日 10:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 10:58
穂高ですが、この時間になると雲が覆ってきました。
天狗原分岐まで戻ってきて槍沢を眺めます。
2013年08月03日 11:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 11:13
天狗原分岐まで戻ってきて槍沢を眺めます。
天狗原・・・結構、急坂であります。
2013年08月03日 11:14撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
8/3 11:14
天狗原・・・結構、急坂であります。
槍ヶ岳も見納めです。
2013年08月03日 11:38撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
8/3 11:38
槍ヶ岳も見納めです。
かなり、岩だらけです。
2013年08月03日 12:05撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/3 12:05
かなり、岩だらけです。
天狗原では、4回ぐらい渓雪を横切りました。
2013年08月03日 12:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
8/3 12:16
天狗原では、4回ぐらい渓雪を横切りました。
天狗原のお花畑です。この後は、写真を撮る余裕もなくなりました。
2013年08月03日 12:09撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
8/3 12:09
天狗原のお花畑です。この後は、写真を撮る余裕もなくなりました。

感想

8月になり、そろそろ北アルプスにいってみたい。
ということで、槍ヶ岳にいってきました。

事前に槍ヶ岳の山頂は狭いとか登山中渋滞するなどの情報から
土曜日は避けたほうがよいのかと思い、金曜日にしました。

さてさて、あかんだな駐車場から始発のバスに乗り上高地バスターミナルへ
いやー、平日にもかかわらず多くの人。

スタートするとどんどん人に抜かれます。
普段はそんなに抜かれることもないので、調子が悪いのかと焦ります。
よく考えると、抜いていく人たちは小屋泊装備でかつハイキングコース(ほぼ平地)なので、当たり前ですかね。
私のバックパックは19kgを背負っていますから。

上高地からの槍沢ロッヂまでは、ハイキングといっていい感じです。
槍沢ロッヂ-ババ平キャンプ場を通過し、水俣乗越分岐に到着しました。
ここで槍沢コースと分かれて東鎌尾根に向かいます。

東鎌尾根ルートを選択したのは、
事前に「槍ヶ岳を正面に見ながら登ることができる」とあったので、
よし、それだ!!と乗ってみました。

水俣乗越へはまさに登山となります。
急坂だし、暑いし、荷物重いので進みませんねぇ。
ま、それでも水俣乗越に着くと、ようやく視界が開けました。
ここで始めて槍ヶ岳を目にすることができました。

東鎌尾根を登りながら正面に槍ヶ岳・・・疲れが吹き飛ぶようです。
といっても、吹き飛ぶようなだけで、実際にはバテバテになりながら
キャンプ地である殺生ヒュッテに到着。

さっそく、テントを建てようと場所を探してみますが、
下が岩なところが多くマットを引いても、動くと岩があたって痛いですよ。
うーん・・・仕方ないか

テントを建ててひと段落。
のんびりと目の前に迫った槍ヶ岳を眺め、そして眼下の槍沢を眺めます。
明日、晴れることを祈りながら休みました。

さて、2日目
日の出前に起床。槍ヶ岳を見るとヘッドランプが列を作っていますねー
私も撤収準備に取り掛かります。

殺生ヒュッテのご主人から聞いたところから
槍沢ルートはジグザク登るだけなので、
東鎌尾根からのほうがおもしろいよ。
(難易度は上がるが、このルートを登れないなら槍ヶ岳は無理だよ)
ということで、今日のルートも東鎌尾根です。

東鎌尾根から槍ヶ岳をトラバースして槍ヶ岳山荘へ。
見た目は危なそうに見えますけど、みなさんのぼってますねー。
さて、私もバックパックをデポして槍ヶ岳山頂へ。
身軽になったので楽に進めました。

そして、山頂へ・・・
360度の大パノラマです。雲海の上に浮かぶ山々
日本の3,000m級はすべて見えているのではないかと思われます。
圧巻です。もう、景色でおなかいっぱいです。

と、いっても山頂は狭いので20分ほど滞在したのち
山頂から下山します。
あとは私の好きな稜線歩き(南岳まで)を堪能します。
徐々に雲も多くなってきます。やはり、朝のほうが景色はよいですね。

南岳から天狗原を通って槍沢コースへ合流します。
そして槍沢ロッヂに到着したのが15:00ぐらいでした。

上高地の最終バスは18:00なので・・・
あと、3時間で約15kmですか?・・・時間が足りないことに気づくと。
そして、下山している方を見るとここで宿泊の手続きをしていました・・・

なるほどね!
通常は2泊3日コースだったようで・・・ありゃりゃ

荷物が重いので走ることもできず、
早歩きでなんとか間に合わせようと心がけます。

まったく余裕がないので、まさにトレーニング・・・そんな言葉が似合います。
わざわざ北アルプスに来てまでしなくてもいいのにね。
なーんておもったりします。

まぁ、間に合わなければ、横尾、徳沢、上高地にキャンプ場があったので
もう一泊でもいいかなと考えながら歩きます。

結局、上高地バスターミナルへは17:54に到着。
なんとか間に合い、上高地を後にしましたとさ。

初めての北アルプスは、天候に恵まれて
圧倒される景色を眺めることができたのでほんとよかったです。

しかし、最後にトレーニングをすることになるとは・・・
しっかりと「落ち」を作っちゃいましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2782人

コメント

お疲れさま
こんにちは、purasanさん

槍ヶ岳〜。いいですね、東鎌尾根は難しいと聞いたような・・・

私たちもお盆休みの候補に槍ヶ岳があがったのですが、絶対に混雑しているだろうから・・・と諦めました。
梯子渋滞があるのですよね?

あの山容はホント魅力的ですよね

近いいつか行きたいと思っています

それにしても・・・帰りのバスはギリギリセーフですね  
2013/8/5 17:33
いいじゃないですか〜♪
purasanさん こんばんは!

やっぱりいいですね〜槍ヶ岳
しかし、嫁がビビリンチョなので登ることは出来ないと思います

今度のお盆休みは、槍ヶ岳の見えるお山に行けたらいいかな〜

ん〜やっぱり一度は見てみたいですね

遠征お疲れ様でした
2013/8/5 23:08
karioraさんへ
諦めるのは早いかも。。ですよ。

槍ヶ岳山荘から山頂までは混雑(渋滞)してますが、
なにかで読んだ記事に、朝8:00から10:00までの間は
比較的空いていると。

確かに槍ヶ岳山荘や殺生ヒュッテで宿泊した人は早朝に登らないとその日のうちに下山できません。
また、上高地あるいは新穂高温泉から登ってくる方は午後にならないと到着しません。
ということで、1日目にヒュッテ大槍で宿泊して
2日目に槍ヶ岳山荘で移動して混雑が済むまで休憩と。
karioraさんなら10:00に下山しはじめても槍沢コースなら18:00までに上高地に到着できそうな気がします。
いかがでしょうかねぇ。
(一回行っただけでえらそうにしてすみません)

ちなみに東鎌尾根は、よっぽどの強風でなければ大丈夫かなと思います。

あと、やはり行ってみないとわからないことがありますね。バスの時間に間に合うかどうかとか 。途中で時間すっかり忘れてました。
2013/8/6 0:40
naga14さんへ
槍ヶ岳が見える・・・いや、行って見ましょう。
今回のルートでは通りませんでしたが
槍沢コースであれば、ジグザグと蛇行しながら登るだけのようなので(東鎌尾根や天狗原から見えた踏み跡で判断)鎖場や梯子はたぶんないので、安全です。
長い距離をあるけるのであれば、槍ヶ岳山荘までは問題ないとおもいますので、
奥様には、ここで休憩してもらって、naga14さんが山頂までいくと。
このプランなら目の前に槍がみれますよ〜
2013/8/6 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら