記録ID: 332422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
“ひだっち”と行く奥穂-西穂縦走!
2013年08月10日(土) 〜
2013年08月11日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:29
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,830m
- 下り
- 2,183m
コースタイム
8/10
7:35 上高地BT
9:50 横尾
13:00 涸沢 テン泊
8/11
4:10 涸沢
6:10-6:35 穂高岳山荘
7:15-7:20 奥穂高岳
8:30 ジャンダルム
9:55 天狗のコル
12:35 西穂高岳
13:45 独標
14:20 丸山
14:40-15:10 西穂山荘
16:00 西穂高口駅
7:35 上高地BT
9:50 横尾
13:00 涸沢 テン泊
8/11
4:10 涸沢
6:10-6:35 穂高岳山荘
7:15-7:20 奥穂高岳
8:30 ジャンダルム
9:55 天狗のコル
12:35 西穂高岳
13:45 独標
14:20 丸山
14:40-15:10 西穂山荘
16:00 西穂高口駅
天候 | 8/10 : 曇り/晴れ 8/11 : 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
営業時間に注意が必要。 この時期は19時で営業終了です。下山時刻に注意が必要です。 また、夜発で来た場合はゲートが閉まっているのでゲート以前の路肩に並んで止めて開門(4時)を待つことになります。 あかんだな駐車場−上高地 :バス 1130円(片道料金) 西穂高口−新穂高温泉 :ロープウェイ 1500円(片道料金)+荷物料8kg以上300円 新穂高ロープウェイ駅−平湯温泉 :バス 870円 平湯温泉−あかんだな駐車場:徒歩約10分(順路は分かりにくいので下記HP参照) http://www.nouhibus.co.jp/new/akandana_p_toho.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・間ノ岳後の下りはサレ・ガレ場を下るので下に人がいる場合は落石に注意が必要。 ・奥穂-西穂間はすれ違うのにも危険がともなうので、向かって来る人がいたら可能であれば合図して安全な所で待つか待ってもらうようにしましょう。 ・最近少し岩場のある一般的な登山道でもヘルメットを被っている方が増えてきていますが、凄く良いことだと思います。 奥穂-西穂ではこういった方を見習ってちゃんとヘルメットを被り、落石などから自分を守りましょう。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する