ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3516264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳-赤岩岳-西岳-赤沢山-大天井岳(中房温泉より)

2021年09月12日(日) 〜 2021年09月13日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.8km
登り
3,162m
下り
3,170m

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
1:59
合計
9:56
5:26
10
第三駐車場
5:36
5:38
40
6:18
6:18
60
7:18
7:20
44
8:04
8:06
24
8:30
8:32
9
8:41
9:12
28
9:40
9:40
41
10:21
10:21
64
11:59
12:34
16
12:50
12:50
52
13:42
13:42
8
赤岩岳取付
13:50
14:00
7
14:07
14:07
37
赤岩岳取付
14:44
15:17
5
2日目
山行
7:41
休憩
3:01
合計
10:42
6:00
40
6:40
7:15
41
7:56
8:15
17
8:32
8:49
58
無名峰
9:47
9:47
25
10:12
10:27
40
11:07
11:37
8
11:45
12:34
6
12:40
12:43
13
13:00
13:00
57
13:57
13:57
44
14:41
14:51
26
15:17
15:20
71
16:31
16:31
11
16:42
第三駐車場
天候 12日 高曇り 13日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出遅れてバス組がいっぱい。登山道渋滞
2021年09月12日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 5:36
出遅れてバス組がいっぱい。登山道渋滞
合戦小屋。スイカうまそう
2021年09月12日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 7:19
合戦小屋。スイカうまそう
合戦小屋を過ぎるとひょっこり槍ヶ岳。でもこの大下りが表銀座コースの疲れるところ
2021年09月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 7:27
合戦小屋を過ぎるとひょっこり槍ヶ岳。でもこの大下りが表銀座コースの疲れるところ
手前餓鬼岳 左針ノ木か?既に紅葉始まり
2021年09月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/12 7:35
手前餓鬼岳 左針ノ木か?既に紅葉始まり
ガスってない。北穂高のドームまで見える
2021年09月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 7:54
ガスってない。北穂高のドームまで見える
燕山荘到着。燕綺麗
2021年09月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 8:05
燕山荘到着。燕綺麗
燕登頂。叔父叔母に連れられてきて以来40年ぶり位。左のピーク北燕岳まで足を延ばすことにした
2021年09月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/12 8:31
燕登頂。叔父叔母に連れられてきて以来40年ぶり位。左のピーク北燕岳まで足を延ばすことにした
北燕岳より。立山劔や後立山連峰が見えた
2021年09月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 9:11
北燕岳より。立山劔や後立山連峰が見えた
最も登りたい水晶岳。
2021年09月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 8:51
最も登りたい水晶岳。
蕾だけど。トウヤクリンドウ。ほとんどの高山植物は終わってる
2021年09月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 9:31
蕾だけど。トウヤクリンドウ。ほとんどの高山植物は終わってる
東鎌尾根に向けて出発
2021年09月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/12 10:05
東鎌尾根に向けて出発
この大下りの登りで疲れた。後方は大天井。
2021年09月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 10:21
この大下りの登りで疲れた。後方は大天井。
今日は大天井は登らず東鎌尾根への巻き道を進む
2021年09月12日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 11:03
今日は大天井は登らず東鎌尾根への巻き道を進む
巻き道は切り立ってたり結構際どい所がある
2021年09月12日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 11:47
巻き道は切り立ってたり結構際どい所がある
結構下った大天井ヒュッテでカレー休憩しながら年配の方と30分山談義
2021年09月12日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 12:01
結構下った大天井ヒュッテでカレー休憩しながら年配の方と30分山談義
ヒュッテからはターゲットの赤岩岳(の手前のピーク?)が見える。険しそう
2021年09月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 12:12
ヒュッテからはターゲットの赤岩岳(の手前のピーク?)が見える。険しそう
角度が変わるとこんな鋭峰に
2021年09月12日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 12:53
角度が変わるとこんな鋭峰に
ビックリ平で暫く見えなかった北側の山々が見えビックリ
2021年09月12日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 12:56
ビックリ平で暫く見えなかった北側の山々が見えビックリ
以降遮るもの無い槍ヶ岳が見え続ける
2021年09月12日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/12 12:59
以降遮るもの無い槍ヶ岳が見え続ける
偽ピークを超え赤岩岳が間近となる。取り付きはわかるだろうか?
2021年09月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 13:34
偽ピークを超え赤岩岳が間近となる。取り付きはわかるだろうか?
レコで勉強した取り付き。でもピンクリボンが無い。誰か外したのか?
2021年09月12日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/12 13:41
レコで勉強した取り付き。でもピンクリボンが無い。誰か外したのか?
噂通り木を掴まないと登れない傾斜と木をかき分けて登る。石を登山道に落とさないように
2021年09月12日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 13:42
噂通り木を掴まないと登れない傾斜と木をかき分けて登る。石を登山道に落とさないように
勿論無人の山頂。取付を誤ると到達が難しそうな険しさ。
2021年09月12日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/12 13:50
勿論無人の山頂。取付を誤ると到達が難しそうな険しさ。
無人の赤岩岳は槍ヶ岳展望の特等席
2021年09月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
9/12 13:53
無人の赤岩岳は槍ヶ岳展望の特等席
登山道に戻り更に進むとヒュッテ西岳と赤沢山が。その間にギャップがあるように見えない
2021年09月12日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 14:31
登山道に戻り更に進むとヒュッテ西岳と赤沢山が。その間にギャップがあるように見えない
ヒュッテに行く前に西岳登頂
2021年09月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 14:44
ヒュッテに行く前に西岳登頂
上から見るとキャンプ場と赤沢山の間にギャップが見えた。武者震いがする
2021年09月12日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 14:45
上から見るとキャンプ場と赤沢山の間にギャップが見えた。武者震いがする
水晶岳と真砂岳の間にひょっこり見えるのは最難関となった赤牛岳
2021年09月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/12 14:52
水晶岳と真砂岳の間にひょっこり見えるのは最難関となった赤牛岳
西岳から見る水俣乗越から槍ヶ岳のエグさに驚いた。初めの計画のヒュッテ大槍宿泊にしないで良かった。
2021年09月12日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/12 14:53
西岳から見る水俣乗越から槍ヶ岳のエグさに驚いた。初めの計画のヒュッテ大槍宿泊にしないで良かった。
後から登ってきた西岳宿泊組の二人組に撮影して貰う
2021年09月12日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/12 15:03
後から登ってきた西岳宿泊組の二人組に撮影して貰う
今日初めて富士山とか南アルプス見た。
2021年09月12日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 15:11
今日初めて富士山とか南アルプス見た。
ヒュッテ西岳到着。本日宿泊3組4人で快適。
2021年09月12日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/12 15:22
ヒュッテ西岳到着。本日宿泊3組4人で快適。
表銀座縦走路で常念岳の存在感。標高差が半端無い
2021年09月12日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/12 15:44
表銀座縦走路で常念岳の存在感。標高差が半端無い
1日高曇りだったが最後に常念岳が輝く
2021年09月12日 17:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
9/12 17:40
1日高曇りだったが最後に常念岳が輝く
翌朝遂に来た。赤沢山を制覇するときが。キャンプ場最南端の岩は5m位しかなく右からでも左からでも直ぐ合流するのでどっちでもok
2021年09月13日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 5:58
翌朝遂に来た。赤沢山を制覇するときが。キャンプ場最南端の岩は5m位しかなく右からでも左からでも直ぐ合流するのでどっちでもok
藪とハイマツのトンネル。初め5m位下るが直ぐに左にトラバースするので合ってるのか?と思うが直ぐにハイマツのトンネルを急降下。
2021年09月13日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 6:02
藪とハイマツのトンネル。初め5m位下るが直ぐに左にトラバースするので合ってるのか?と思うが直ぐにハイマツのトンネルを急降下。
暫く降りると砂斜面で開け10m位足場の悪い斜面を降りると例の左はNG右に正解の分岐に出る
2021年09月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 6:04
暫く降りると砂斜面で開け10m位足場の悪い斜面を降りると例の左はNG右に正解の分岐に出る
分岐の右は例の岩と木の根っこのトンネルなので明確
2021年09月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/13 6:06
分岐の右は例の岩と木の根っこのトンネルなので明確
トンネルを超えると直ぐに露岩の急斜面を降り5m程でまた分岐
2021年09月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 6:06
トンネルを超えると直ぐに露岩の急斜面を降り5m程でまた分岐
これも虎ロープがある右に進み際どい斜面をトラバース
2021年09月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 6:08
これも虎ロープがある右に進み際どい斜面をトラバース
そして後はハイマツとタケカンバの斜面をコルまで降りる。ここのハイマツはくぐると言うかかき分けるので帰りの登りが辛い
2021年09月13日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 6:10
そして後はハイマツとタケカンバの斜面をコルまで降りる。ここのハイマツはくぐると言うかかき分けるので帰りの登りが辛い
コルでザレ場を通らなかったので間違えたかと思ったが少ピークを超えるとこのザレ場。ここはザレ場に行くと進退窮まるそうなので右の岩の向こうの踏跡を進む。後はハイマツの下の踏跡をひたすらたどる。
2021年09月13日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 6:21
コルでザレ場を通らなかったので間違えたかと思ったが少ピークを超えるとこのザレ場。ここはザレ場に行くと進退窮まるそうなので右の岩の向こうの踏跡を進む。後はハイマツの下の踏跡をひたすらたどる。
そして岩斜面を登るといきなり長い頂上部に到達。400m位低いハイマツを南にいくと
2021年09月13日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 6:29
そして岩斜面を登るといきなり長い頂上部に到達。400m位低いハイマツを南にいくと
登頂。2度と来られそうにないのでセルフで撮影
2021年09月13日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
9/13 7:09
登頂。2度と来られそうにないのでセルフで撮影
ジャンダルムまで見える。
2021年09月13日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 7:14
ジャンダルムまで見える。
東鎌尾根と北鎌尾根の迫力
2021年09月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
9/13 7:18
東鎌尾根と北鎌尾根の迫力
キャンプ場から振り返るとやはりコルの向こうに小ピークがある。一瞬ザレ場の上に出たのも小ピークの向こう側。
2021年09月13日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 7:56
キャンプ場から振り返るとやはりコルの向こうに小ピークがある。一瞬ザレ場の上に出たのも小ピークの向こう側。
ヒュッテに無事帰還した旨伝えた。また東鎌尾根の赤線繋ぎで来ます
2021年09月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 8:16
ヒュッテに無事帰還した旨伝えた。また東鎌尾根の赤線繋ぎで来ます
赤岩岳の手前のピークで北燕岳でお話した青年と再会。また写真を撮り合う
2021年09月13日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 8:37
赤岩岳の手前のピークで北燕岳でお話した青年と再会。また写真を撮り合う
これはなんだったんだろう
2021年09月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 9:00
これはなんだったんだろう
大好きなコゴメグサが結構咲いてた
2021年09月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 9:03
大好きなコゴメグサが結構咲いてた
大天井岳 結構登る
2021年09月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 9:21
大天井岳 結構登る
この辺り紅葉がちらほら。何気に北穂高のドームが
2021年09月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 9:47
この辺り紅葉がちらほら。何気に北穂高のドームが
大天井ヒュッテ。赤沢山で結構疲れたので大天井岳までの登りは牛歩戦術を取り入れた
2021年09月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 10:27
大天井ヒュッテ。赤沢山で結構疲れたので大天井岳までの登りは牛歩戦術を取り入れた
手前茶色の硫黄岳が凄いことになってる
2021年09月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 11:04
手前茶色の硫黄岳が凄いことになってる
大天井荘。冷し中華を頂く
2021年09月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 11:36
大天井荘。冷し中華を頂く
そして3回目の大天井岳。何気に今回の最高峰
2021年09月13日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 11:46
そして3回目の大天井岳。何気に今回の最高峰
東鎌尾根で昨日登った赤岩岳が際立っている
2021年09月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/13 11:51
東鎌尾根で昨日登った赤岩岳が際立っている
やはり晴れると陰影で迫力が出る
2021年09月13日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
9/13 11:55
やはり晴れると陰影で迫力が出る
鷲羽岳から野口五郎岳来年こそ
2021年09月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 11:59
鷲羽岳から野口五郎岳来年こそ
富士山 南アルプス。常念岳が際立つ
2021年09月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
9/13 12:07
富士山 南アルプス。常念岳が際立つ
龍王岳 立山 劔岳かな
2021年09月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 12:10
龍王岳 立山 劔岳かな
安曇野住んでみたい町
2021年09月13日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
9/13 12:34
安曇野住んでみたい町
長居し過ぎたので中房温泉に戻ります
2021年09月13日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
9/13 12:45
長居し過ぎたので中房温泉に戻ります
うへー 大下りの登り返し
2021年09月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 13:38
うへー 大下りの登り返し
大天荘から燕山荘までノンストップ
2021年09月13日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 14:49
大天荘から燕山荘までノンストップ
中房温泉までノンストップで降りた。明日は処理できない位の仕事だ
2021年09月13日 16:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9/13 16:32
中房温泉までノンストップで降りた。明日は処理できない位の仕事だ

感想

 まずは赤沢山、赤岩岳に登られた先人たちに感謝です。詳細なレコが無ければ安全に迷わずに登れなかったです。赤沢山頂は槍ヶ岳、槍沢の最適な展望台でひと気が全く無く自分だけの世界に浸れます。
 赤沢山のルートは写真に記載しましたが、分岐的な3箇所は皆右が正解です(左は未確認ですが)ハイマツ漕ぎは下に明確な踏跡がありますが経験が無い方は事前に他で経験してからの方が戸惑わないかもしれません。荷物は最小限で脇収納等の物は中に入れ、服は痛んでも良いものを着る。小屋の若い方には荷物を一時的に置いていいと言われたが、ご主人に当日、荷物は預かれない、事故が起きても関知しない旨言われました。2日前にも事故があり大変だったでしょうから致し方ないと思います。余計なことは言わない方が良さそうです。
 今回、東鎌尾根に初めて行き西岳から槍ヶ岳を望んだ際、水俣乗越からの絶望的な標高差、険しさが印象的でした。初めの計画ではヒュッテ大槍で一泊して東鎌尾根制覇後に赤沢山に戻ることを目論んだが時間的にも体力的にも相当厳しいので止めて良かった。
 紅葉はまだまだでたまに気まぐれな木が紅葉している程度でした。

515座:北燕岳 516座:赤岩岳 517座:西岳 518座:赤沢山 燕岳:2回目 大天井岳:3回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

shin123 さん 赤沢山行ったんですね
同じ日に近くにいたなんて
自分もじつは燕岳回りコースか、上高地からのコースかで予定を立てていました
休みが取れたので取れ高の高い今回の山行きにしました
山に行かれる先輩に小屋で赤沢山に行くなと言われると聞いていたのですが
やはり下調べが不十分で行く人がいるんですね
shin123さんの写真を見てやはり綺麗だなとつくづく思いました
また参考にさせていただくと思いますのでよろしくお願いします。
2021/9/17 11:39
koubou5様 コメント先を越されました。大天井から憧れを持って眺めていた黒部源流エリアにいたなんて。赤沢山事前に頭に入れておけば問題無いです。勉強した通りなので冒険的要素は無くなりますが。koubou5さんの山歴からすれば全く問題無いとはいえお気をつけください。
 今年中に100高山達成の勢いですね。私は後6山行き位必要です。最大1泊で攻略できるか悩むのも楽しかったりします。
2021/9/17 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら