ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4645691
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山から新穂高

2022年08月21日(日) 〜 2022年08月24日(水)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
51.1km
登り
3,790m
下り
5,168m
天候 1日目曇り後晴れ、2日目晴れ後雨、3日目雨、4日目曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
予約できる山小屋
立山室堂山荘
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
ケーブルカーに乗りスタートします。
事前にWEB予約して乗車券を購入しておりましたが、この日は臨時の増発便が10分おきに出ており、窓口で購入した方が早く乗れた。残念!
2022年08月21日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 7:06
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
ケーブルカーに乗りスタートします。
事前にWEB予約して乗車券を購入しておりましたが、この日は臨時の増発便が10分おきに出ており、窓口で購入した方が早く乗れた。残念!
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
室堂着きました。
隣で水を補給。
少し曇ってきたけど、雨は降ってない。
2022年08月21日 08:18撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 8:18
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
室堂着きました。
隣で水を補給。
少し曇ってきたけど、雨は降ってない。
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
浄土山へ
2022年08月21日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 9:11
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
浄土山へ
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
浄土山と五色ヶ原との分岐
曇ってます。
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
浄土山と五色ヶ原との分岐
曇ってます。
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
2022年08月21日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 9:25
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
段々と雲が上がって晴れ間も見えてきました。
やった〜
2022年08月21日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 9:41
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
段々と雲が上がって晴れ間も見えてきました。
やった〜
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
獅子岳への木道だったかな
2022年08月21日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:02
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
獅子岳への木道だったかな
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
やっと獅子岳到着
2022年08月21日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:23
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
やっと獅子岳到着
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
写真の真ん中に雷鳥。天気が悪いから、雷鳥でてくる、でてくる
2022年08月21日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:25
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
写真の真ん中に雷鳥。天気が悪いから、雷鳥でてくる、でてくる
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
黒部湖が見えたー
もっとガスガスの中、県警ヘリが飛んでました!信じられない!
2022年08月21日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:25
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
黒部湖が見えたー
もっとガスガスの中、県警ヘリが飛んでました!信じられない!
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
2022年08月21日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 11:02
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
五色ヶ原への木道
2022年08月21日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 11:21
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
五色ヶ原への木道
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
テン場分岐
時間と天気次第で五色ヶ原テンバに宿泊予定でしたが、通過で
2022年08月21日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 11:25
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
テン場分岐
時間と天気次第で五色ヶ原テンバに宿泊予定でしたが、通過で
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
見えた五色ヶ原小屋
昼食を食べたいと思ってましたが、残念ながらコロナのため、本日から休業でした。ジュースと手拭購入できました。
2022年08月21日 11:36撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 11:36
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
見えた五色ヶ原小屋
昼食を食べたいと思ってましたが、残念ながらコロナのため、本日から休業でした。ジュースと手拭購入できました。
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
越中沢岳!ガッツリ登り、ガッツリ下りました
疲れたー
2022年08月21日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 13:36
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
越中沢岳!ガッツリ登り、ガッツリ下りました
疲れたー
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
2022年08月21日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 13:55
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
スゴ乗越小屋テンバ
到着したら、テンバにいた方々から拍手いただきました。
ありがとう!

天気良くなってきたよ
1
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
スゴ乗越小屋テンバ
到着したら、テンバにいた方々から拍手いただきました。
ありがとう!

天気良くなってきたよ
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
テントの中から、越中沢岳!
夜、テントから見た星空は、今までで最高でした!信じられないほどの星だった、感動!
2022年08月21日 17:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/21 17:44
1日目(立山〜スゴ乗越小屋)
テントの中から、越中沢岳!
夜、テントから見た星空は、今までで最高でした!信じられないほどの星だった、感動!
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

天気がいい
2022年08月22日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 4:52
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

天気がいい
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

昨日疲れてスゴ乗越小屋の写真を撮るのを忘れてた。
トイレ、キレイでした。ありがとう!手拭い買いました
2022年08月22日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 4:52
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

昨日疲れてスゴ乗越小屋の写真を撮るのを忘れてた。
トイレ、キレイでした。ありがとう!手拭い買いました
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

朝日が昇ってきたよー。天気が良いとテンション上がるね〜。
2022年08月22日 05:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 5:19
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

朝日が昇ってきたよー。天気が良いとテンション上がるね〜。
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
この稜線が見たかったんだ〜
2022年08月22日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/22 5:51
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
この稜線が見たかったんだ〜
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

小屋から結構あるねー
2022年08月22日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 6:33
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

小屋から結構あるねー
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2022年08月22日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 6:33
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2022年08月22日 06:34撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 6:34
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
北薬師岳、到着!
薬師にむかって、ゴー!
2022年08月22日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 7:07
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
北薬師岳、到着!
薬師にむかって、ゴー!
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2022年08月22日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 7:13
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

薬師岳、立派な祠です。
2022年08月22日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 7:49
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)

薬師岳、立派な祠です。
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師岳!
2022年08月22日 07:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 7:49
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師岳!
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師からの下り
2022年08月22日 08:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 8:00
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師からの下り
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師岳小屋 手拭い買いました
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
薬師岳小屋 手拭い買いました
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
太郎への下り
2022年08月22日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 9:04
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
太郎への下り
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
太郎小屋。
残念ながら、こちらもコロナ休業でした。ラーメン食べたかった。手拭い買いました。
2022年08月22日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 9:40
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
太郎小屋。
残念ながら、こちらもコロナ休業でした。ラーメン食べたかった。手拭い買いました。
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
ここからの黒部五郎への縦走路が、今回の山行のメインイベントだったんですが、少ししたら、曇って雨が降ってきました。(T_T)黒部五郎岳頂上直下は、風も強く、視界もなし。
ボロボロの状態で小屋に到着して、テント張りました。写真撮り忘れちゃった。緑の手拭いは売り切れてました。残念。
2022年08月22日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 9:49
2日目(スゴ乗越小屋〜黒部五郎小舎)
ここからの黒部五郎への縦走路が、今回の山行のメインイベントだったんですが、少ししたら、曇って雨が降ってきました。(T_T)黒部五郎岳頂上直下は、風も強く、視界もなし。
ボロボロの状態で小屋に到着して、テント張りました。写真撮り忘れちゃった。緑の手拭いは売り切れてました。残念。
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)

三日目はずーと雨天、曇りだったため双六から西鎌通って槍の予定だったんですが、ワサビ平へ下りました。
1
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)

三日目はずーと雨天、曇りだったため双六から西鎌通って槍の予定だったんですが、ワサビ平へ下りました。
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)

雨とガスガスだったので、写真を撮る気になれなかった
1
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)

雨とガスガスだったので、写真を撮る気になれなかった
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)
ワサビ平小屋のテンバ泊、先月まで子熊が出て閉鎖していたようです。テンバ前看板に注意書きしてました。親熊じゃないのが救いだけど少し怖い。
3日目(黒部五郎小屋〜ワサビ平小屋)
ワサビ平小屋のテンバ泊、先月まで子熊が出て閉鎖していたようです。テンバ前看板に注意書きしてました。親熊じゃないのが救いだけど少し怖い。
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
朝一のバスに間に合わせるため、夜明け前にテンバを出発。
奥が新穂高ロープウェイ。
途中の歩道で、西鎌周回するトレイルランナーとすれ違いました。すごいなあ。
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
朝一のバスに間に合わせるため、夜明け前にテンバを出発。
奥が新穂高ロープウェイ。
途中の歩道で、西鎌周回するトレイルランナーとすれ違いました。すごいなあ。
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
新穂高登山指導センター前のバス停から、砺尾温泉へ、それから神岡城口、それから猪谷駅までバスで、JRで富山駅まで行き、さらに乗り換え立山駅へ
神岡は、映画「君の名は」の世界だった!
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
新穂高登山指導センター前のバス停から、砺尾温泉へ、それから神岡城口、それから猪谷駅までバスで、JRで富山駅まで行き、さらに乗り換え立山駅へ
神岡は、映画「君の名は」の世界だった!
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
富山駅
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
富山駅
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
やっと立山駅
バスを2回乗り継ぎ、JRと地鉄で立山駅に到着。楽しかったです。
4日目(ワサビ平小屋、新穂高温泉〜立山駅)
やっと立山駅
バスを2回乗り継ぎ、JRと地鉄で立山駅に到着。楽しかったです。
帰りに芦峅寺の神社に寄ってきました。

映画「剱岳 点の記」のロケ地の神社に寄ってきました。
また、剱岳に上りたいな!
帰りに芦峅寺の神社に寄ってきました。

映画「剱岳 点の記」のロケ地の神社に寄ってきました。
また、剱岳に上りたいな!
映画「剱岳 点の記」は、昔見たっきりだけど、「剱岳 撮影の記」は、今まで20回以上見た感じ
また、見よう
映画「剱岳 点の記」は、昔見たっきりだけど、「剱岳 撮影の記」は、今まで20回以上見た感じ
また、見よう
撮影機器:

感想

以前、黒部五郎岳から折立方面と双六からの西鎌を見たとき、きれいな縦走路の景色だったので、今回の山行の計画しましたが、新穂高から立山の自家用車の回収がネックとなりました。バス、JR等を利用してなんとか目途がたったので、あとは天気。
天気も当初は、晴れの予定だったのが、徐々に曇りと雨の方向へ。
それでも晴れの薬師を見れたので、良かったかな。
西鎌は、今度の山行にとっておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

北ノ又岳から新穂高温泉まで同じルートを歩いたのを思い出しました。
その時は飛越峠に車を置いて、新穂高からタクシーで回収しに行きました。
双六から見えてた稜線が西鎌でしたね!懐かしい思い出です。
私もあの尾根を歩いてみたいと思いつつ大分過ぎてしまいました。
また、北アルプスに行きたくなってきました!
2022/9/4 14:28
gyoshinさん
途中、避難小屋への標柱がありましたが、そっちが飛越峠へのトレースなんですね。
双六からみる稜線、素晴らしいですよね。いつかは、天気のいい時歩いてみたいです。
北海道の山もスケールが大きくて良かったんじゃないですか!
昨日は、岩木山お疲れさまでした。百沢コース途中、大雨の影響で登山道が掘れてしまって歩くのが大変でした。
2022/9/4 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら