ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46806
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北鎌尾根 & 雲ノ平・高天原 & 裏銀座

2009年09月19日(土) 〜 2009年09月22日(火)
 - 拍手
yoshi629 その他2人
GPS
79:10
距離
55.1km
登り
4,798m
下り
4,784m

コースタイム

1日目
高瀬ダム7:50 - 湯俣温泉10:00 - 千天出合14:10 - 貧乏沢出合16:00
2日目
出発5:30 - 北鎌のコル7:40 - 天狗の腰掛8:40 - 独標のコル9:10 - 北鎌平14:00 - 槍15:40 16:20 - 殺生ヒュッテ17:00
3日目
出発6:10 - 双六小屋9:00 - 三俣山荘11:20 - スイス庭園(雲ノ平テント場)12:40 - 高天原山荘15:00
4日目
出発5:40 - 温泉沢の頭7:50 - 水晶岳8:30 - 野口五郎岳11:00 - 烏帽子小屋 12:40 - 高瀬ダム15:00
天候 1日目:快晴 2日目:快晴 3日目:快晴 4日目:1日中ガス時々雨
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
水俣川
2009年09月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
1
9/19 9:59
水俣川
湯俣川
とても不思議な色
2009年09月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/19 10:31
湯俣川
とても不思議な色
北鎌沢出合
多くの幕営適地がある。この日は10張り程度あった。
2009年09月20日 05:47撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 5:47
北鎌沢出合
多くの幕営適地がある。この日は10張り程度あった。
北鎌沢右俣をつめて北鎌のコルを目指す
2009年09月20日 05:47撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 5:47
北鎌沢右俣をつめて北鎌のコルを目指す
P9(天狗の腰掛)より見下ろす
2009年09月20日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 8:23
P9(天狗の腰掛)より見下ろす
P9(天狗の腰掛)まで来ると独標(P10)が目の前に見えてくる
存在感があるピークである
2009年09月20日 08:37撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 8:37
P9(天狗の腰掛)まで来ると独標(P10)が目の前に見えてくる
存在感があるピークである
独標は千丈沢側(飛騨側)を巻くようにトラバースする
かなり緊張するところだ
2009年09月20日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 9:29
独標は千丈沢側(飛騨側)を巻くようにトラバースする
かなり緊張するところだ
独標を越えると大槍がドーンと目の前に迫ってくる
(実際はまだまだ遠いけど)
2009年09月20日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 10:49
独標を越えると大槍がドーンと目の前に迫ってくる
(実際はまだまだ遠いけど)
独標の後も険しい道のりが続く
2009年09月20日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 12:33
独標の後も険しい道のりが続く
概ね千丈沢側を巻くことが多い
2009年09月20日 12:58撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 12:58
概ね千丈沢側を巻くことが多い
北鎌平まで来ると大槍まで1時間くらい
2009年09月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/20 13:33
北鎌平まで来ると大槍まで1時間くらい
殺生ヒュッテより朝の大槍
2009年09月21日 06:04撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 6:04
殺生ヒュッテより朝の大槍
西鎌尾根より笠ヶ岳と影槍
2009年09月21日 06:43撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 6:43
西鎌尾根より笠ヶ岳と影槍
カールから三俣蓮華
2009年09月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 10:19
カールから三俣蓮華
黒部川の源流部では紅葉が始まっていた
2009年09月21日 11:37撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 11:37
黒部川の源流部では紅葉が始まっていた
雲ノ平より黒部五郎
2009年09月21日 12:15撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 12:15
雲ノ平より黒部五郎
雲ノ平より薬師岳
2009年09月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 12:33
雲ノ平より薬師岳
雲ノ平より水晶〜赤牛の稜線
2009年09月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 12:29
雲ノ平より水晶〜赤牛の稜線
高天原
2009年09月21日 14:55撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
9/21 14:55
高天原
竜晶池
2009年09月21日 15:53撮影 by  Canon PowerShot A480, Canon
1
9/21 15:53
竜晶池
撮影機器:

感想

1日目
前夜のうちに七倉ダムに入り、テントを張る。朝起きるとかなりの車が停まっていた。
七倉ダムからはマイカー規制であり、ゲートは6時半に開く。タクシー待ちの行列に並び、高瀬ダムには8時前に着いた。高瀬ダムからは、しばらくは林道歩きとなる。東電第五発電所辺りで目指す北鎌尾根が見えてきて、期待に胸膨らむ。
湯俣から水俣川沿いに進むこととなる。ここで先行する2パーティーと会ったが、皆しっかりとした沢装備に着替えていた。私達は沢靴を持ってきたくらいであったので、後々苦労した。河原歩き程度の認識で来たが、沢登りと認識したくらいの方が良いと思う。水俣川の水の冷たさと水流の強さは結構なものだ。
苦労しながら北鎌沢出合に着くとすでにテントが10張り近くあったので、ちょっと戻った貧乏沢出合にテントを張った。
やはり連休なのでかなりな人数が入っているようだ。ほとんどが貧乏沢か水俣沢で来ているようだった。やっぱり断然そっちの方が楽だと思う。

2日目
明るくなると同時に行動を開始する。北鎌沢は急で、一気に650mほども上がり、北鎌のコルと呼ばれるところに出る。北鎌尾根は大槍までにピークが15ほどあり、P7とP8の間が北鎌のコルである。
P9の天狗の腰掛に来るとP10の独標が大きく見える。かなり立派で大きなピークである。ここは千丈沢側のガレ状のバンドをトラバースする。すっぱり切れ落ちた斜面を進んでいくのでかなり緊張するところだ。
独標を越えると大槍が迫ってくる。独標までは道がはっきりしていて分かりやすいが、独標から先は分かりにくい箇所も多くなる。
慎重にルートファインディングをしながらP11〜P15と越えていくと北鎌平と呼ばれる平坦地に出る。もう大槍は間近で、見上げるような位置である。ここからはおおよそ1時間である。
頂上へは岩が積み重なった稜上を進む。最後はチムニーを越えて、頂上の祠の脇に飛び出た。感動のフィナーレ。みんなでガッチリと握手を交わす。
この日は、ものすごい人で、槍岳山荘のテン場も午前中で埋まってしまったようだ。我々も殺生ヒュッテに下りて、テントを張らねばならなかった。

3日目
同行した会のメンバー2人とは、この日から別行動。2人は大キレットを越えて西穂まで、私は雲ノ平方面に寄りつつ裏銀座を歩いて、車を停めた七倉ダムに戻る。
裏銀座は歩いたことがあるのだが、雲ノ平や高天原は初めてである。雲ノ平は、広々とした台地で、歩いていて気持ち良かった。ここではうちの会の別パーティー(折立〜雲ノ平〜水晶〜双六〜新穂高)と会うことが出来た。
高天原では温泉を楽しみにしていたのだが、硫黄臭が強すぎてちょっと微妙だった。あんな山深いところで温泉に入れるのは贅沢だし、雰囲気も良かったのだが、体に臭いが染み付いてしまい、下山するまできつかった・・
高天原ではちょっと足をのばして竜晶池まで行ったが、なかなか雰囲気の良いところだった。高天原に行く際には是非足をのばして欲しい。

4日目
稜線は朝からどんよりとした雲に覆われている。温泉沢をつめて水晶岳の稜線まで登るが、かなりな急傾斜かつザレで相当きつい。今まで行った北アルプスの一般ルートでは一番きつかった。
稜線に出る頃には、完全にガスに覆われて視界の聞かない状態。本来なら素晴らしい展望に恵まれるルートなので非常に残念。何も見えないので、下りた後の温泉やご飯などを考えながらただ黙々と歩くのみ。15時に再び高瀬ダムに到着。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2720人

コメント

羨ましい!
拝見させてもらいました!

北鎌を湯俣から攻めて、高天原で温泉に浸かるとは凄いですね!爪の垢を煎じたいので送ってください(笑)

以前、私も(北鎌狙いではありませんが)8月に湯俣から千天出合に向かいましたが、中東沢先で渡渉に阻まれ敗退・・高天原も去年夏、敗退してます・・羨ましいな〜

ちょっと位、温泉臭くなったって良いじゃな〜い!
2009/9/26 14:36
久しぶりにかなり歩きました
爪の垢、先ほど発送しました(笑)

最初は楽にアクセスできる大天井経由の貧乏沢下降を考えていたのですが、会のメンバー2人がクラシックルートで行きたいと言ってきたので、湯俣から行くこととなったのです。そして、そのために車を回収しに行く雲ノ平を含めた周回ルートとなった訳です。

高天原は確かに良いところでした。でも、すごい人気なので、かなり深いところにある割りに小屋が結構混みます。特にこの連休はすごかったようです。私は混雑を嫌って(ホントは良くないのですが)某所にツェルトを張ってしまいました。お陰でかなり快適な夜を過ごせました
kukenさんも是非、再挑戦してみて下さい。
2009/9/26 20:12
ありがとう!
爪の垢届いたようです!

明日から走ろうかな〜なんて(笑)
焚き火とか幕営に気を使うご時世ですね・・・
歩ける内は、沢か冬ですね!あはは。
2009/9/26 21:06
見るのが遅くなりました
天気もよくていいですね。稔君が羨ましがってました。
ザイルは使ったんですか?北鎌を登ってからの縦走がいいですね
2009/10/5 9:14
基本的には使わないです
天気は本当に良かったです。眺めも良くて、素晴らしい
1日でしたね。
ある程度慣れている人ならザイルは使わなくても大丈夫
です。当日は10パーティーくらい入っていましたが、使
っているパーティーはほとんどなく、使っても補助ロー
プとして使っているくらいでした。私達は新人が1名い
たので、安全の為に5,6回ほど出しました。今回は、
8mm30mを持っていきました。
2009/10/5 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら