ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳の真ん中を縦走

2014年07月30日(水) 〜 2014年08月01日(金)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.7km
登り
1,532m
下り
2,123m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
1:15
合計
6:55
8:00
8:00
45
8:45
9:00
85
10:25
10:45
5
10:50
10:50
30
11:20
11:20
110
13:10
13:30
30
14:00
14:20
25
14:45
2日目
山行
6:25
休憩
1:15
合計
7:40
6:40
10
6:50
6:50
30
7:20
7:20
90
8:50
9:00
30
9:30
10:25
70
11:35
11:35
105
13:20
13:30
50
3日目
山行
5:55
休憩
1:40
合計
7:35
6:15
0
6:15
6:25
60
7:25
7:25
10
7:35
7:35
40
8:15
8:35
25
9:00
9:10
50
10:00
10:30
130
12:40
13:10
40
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
チャーターしたマイクロバスで白駒池登山口まで送っていただき、美濃戸口まで迎えに来ていただきました。
コース状況/
危険箇所等
それなりの体力と技術の必要な登山道ですが、よく歩かれていて整備もされています。横岳は想像以上に大変でした。
その他周辺情報 美濃戸口に近い「もみの湯」で汗を流して帰りました。
白駒の池入り口から縦走の始まりです。
2014年07月30日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
10
7/30 7:49
白駒の池入り口から縦走の始まりです。
白駒池経由のルートをとりました。
2014年07月30日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/30 7:58
白駒池経由のルートをとりました。
メンバーの中に若いころにこのボートで恋を語った方も居るとかいないとか。
2014年07月30日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 8:09
メンバーの中に若いころにこのボートで恋を語った方も居るとかいないとか。
白駒荘の前を通り
2014年07月30日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 8:07
白駒荘の前を通り
コケむしたこんな登山道を登っていくと
2014年07月30日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/30 8:30
コケむしたこんな登山道を登っていくと
高見石小屋に着きました。
2014年07月30日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 8:46
高見石小屋に着きました。
大きな岩が累々と重なり合った小山を登ると
2014年07月30日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/30 8:53
大きな岩が累々と重なり合った小山を登ると
今きた白駒池も見えて
2014年07月30日 08:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 8:53
今きた白駒池も見えて
気分爽快です。
2014年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
6
7/30 8:59
気分爽快です。
高見石からは中山・天狗岳方向に向かいます。
2014年07月30日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/30 9:11
高見石からは中山・天狗岳方向に向かいます。
こんな歩きにくい道を登っていくと
2014年07月30日 09:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 9:45
こんな歩きにくい道を登っていくと
中山展望台に到着です。
2014年07月30日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/30 10:25
中山展望台に到着です。
縞枯れの後ろには蓼科山も見えてきました。
2014年07月30日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 10:26
縞枯れの後ろには蓼科山も見えてきました。
そして前方には東天狗岳と西天狗岳も。
2014年07月30日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/30 10:28
そして前方には東天狗岳と西天狗岳も。
ここから少しで展望のない中山頂上ですが、まずは1座登頂です。
2014年07月30日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/30 10:51
ここから少しで展望のない中山頂上ですが、まずは1座登頂です。
ここまで来ると東西天狗岳の後ろに大きな硫黄岳も見えてきました。
2014年07月30日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 10:53
ここまで来ると東西天狗岳の後ろに大きな硫黄岳も見えてきました。
縞枯れの中では若木がやっと出番が来たと張り切っていました。
2014年07月30日 11:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/30 11:07
縞枯れの中では若木がやっと出番が来たと張り切っていました。
だんだん天狗岳が近付いてきます。
2014年07月30日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 11:19
だんだん天狗岳が近付いてきます。
にゅうも見えてきました。
2014年07月30日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 11:19
にゅうも見えてきました。
絶景をしばし楽しむ面々です。
2014年07月30日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
6
7/30 11:20
絶景をしばし楽しむ面々です。
分岐点の中山峠に到着しました。
2014年07月30日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/30 11:28
分岐点の中山峠に到着しました。
東天狗岳の中腹で
2014年07月30日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/30 12:32
東天狗岳の中腹で
いま通ってきた道を眺めながら
2014年07月30日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
6
7/30 12:32
いま通ってきた道を眺めながら
昼食休憩としました。
2014年07月30日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/30 12:32
昼食休憩としました。
足元にはミヤマダイコンソウ。
2014年07月30日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 12:59
足元にはミヤマダイコンソウ。
東天狗岳登頂。2座目です。
2014年07月30日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/30 13:11
東天狗岳登頂。2座目です。
硫黄岳の手前に根石岳が初めて見えてきました。
2014年07月30日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/30 13:12
硫黄岳の手前に根石岳が初めて見えてきました。
アッ!ホシガラスがいました。
2014年07月30日 13:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/30 13:38
アッ!ホシガラスがいました。
東天狗岳の南斜面にはイワベンケイやミヤマオトコヨモギ
2014年07月30日 13:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/30 13:45
東天狗岳の南斜面にはイワベンケイやミヤマオトコヨモギ
ミヤマコゴメグサ、(白くて丸い花は名前不明)
2014年07月30日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 13:48
ミヤマコゴメグサ、(白くて丸い花は名前不明)
ミヤマウスユキソウ
2014年07月30日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/30 13:49
ミヤマウスユキソウ
ムカゴトラノオなどが咲いていました。
2014年07月30日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/30 13:52
ムカゴトラノオなどが咲いていました。
登り返すと根石岳、3座目登頂です。
2014年07月30日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/30 14:20
登り返すと根石岳、3座目登頂です。
真下には今日の宿、根石山荘が見えました。
2014年07月30日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/30 14:21
真下には今日の宿、根石山荘が見えました。
コマクサに迎えられて
2014年07月30日 14:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/30 14:43
コマクサに迎えられて
根石山荘到着です。
2014年07月31日 05:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 5:01
根石山荘到着です。
とるものもとりあえずまずは乾杯!後はお風呂で汗を流してから夕食です。
2014年07月30日 15:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
7/30 15:22
とるものもとりあえずまずは乾杯!後はお風呂で汗を流してから夕食です。
根石山荘前から見るご来光です。今日もお天気に恵まれそうです。
2014年07月31日 04:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 4:53
根石山荘前から見るご来光です。今日もお天気に恵まれそうです。
朝食を食べて
2014年07月31日 05:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 5:26
朝食を食べて
朝の陽光を浴びたコマクサに送られて2日目の出発です。
2014年07月31日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 6:43
朝の陽光を浴びたコマクサに送られて2日目の出発です。
ひとのぼりで箕冠山、4座目登頂です。
2014年07月31日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/31 6:50
ひとのぼりで箕冠山、4座目登頂です。
いよいよ硫黄岳が近付いて来ました。
2014年07月31日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 7:04
いよいよ硫黄岳が近付いて来ました。
こんな気分のいい道を歩いていくと
2014年07月31日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/31 7:16
こんな気分のいい道を歩いていくと
夏沢峠のヒュッテ夏沢につきました。
2014年07月31日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 7:22
夏沢峠のヒュッテ夏沢につきました。
朝日を浴びて硫黄岳を仰ぎ見るメンバー。
2014年07月31日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 7:23
朝日を浴びて硫黄岳を仰ぎ見るメンバー。
本沢温泉からの道を合わせ
2014年07月31日 07:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 7:28
本沢温泉からの道を合わせ
アルペンムードいっぱいの道を登って行くと
2014年07月31日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/31 8:23
アルペンムードいっぱいの道を登って行くと
諏訪湖方面の展望が開け、
2014年07月31日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 7:48
諏訪湖方面の展望が開け、
硫黄岳頂上が見えました。
2014年07月31日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 8:49
硫黄岳頂上が見えました。
5座目登頂です。
2014年07月31日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/31 8:51
5座目登頂です。
横岳、赤岳方向はガスが湧いてきました。
2014年07月31日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 8:52
横岳、赤岳方向はガスが湧いてきました。
ヤツガタケチシマギキョウ
2014年07月31日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 9:05
ヤツガタケチシマギキョウ
ヨツバシオガマなどを観ながら下りていくと
2014年07月31日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 9:22
ヨツバシオガマなどを観ながら下りていくと
硫黄岳山荘です。ここで少し早目の昼食休憩。
2014年07月31日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 9:33
硫黄岳山荘です。ここで少し早目の昼食休憩。
チョット時間がかかりすぎました。出発しましょう。
2014年07月31日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 10:25
チョット時間がかかりすぎました。出発しましょう。
硫黄岳山荘がこんなに下に見えるようになった時、
2014年07月31日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 10:50
硫黄岳山荘がこんなに下に見えるようになった時、
あ・り・ま・し・た!白花のコマクサが一株。
2014年07月31日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 11:02
あ・り・ま・し・た!白花のコマクサが一株。
この高さだとハクサンシャクナゲも見頃です。
2014年07月31日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 11:06
この高さだとハクサンシャクナゲも見頃です。
大同心、小同心を右に観て
2014年07月31日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 11:15
大同心、小同心を右に観て
こんなクサリ場を登って行くと
2014年07月31日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 11:18
こんなクサリ場を登って行くと
こんな急斜面に
2014年07月31日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 11:23
こんな急斜面に
ウルップソウがありました。少し遅かったようで終わりかけていました。
2014年07月31日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 11:25
ウルップソウがありました。少し遅かったようで終わりかけていました。
そしてこんな岩場を登りきると横岳頂上ですが
2014年07月31日 11:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
7/31 11:28
そしてこんな岩場を登りきると横岳頂上ですが
失礼いたしました。集合写真がビデオモードになっておりました。
2014年07月31日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 11:43
失礼いたしました。集合写真がビデオモードになっておりました。
6座目登頂です。
2014年07月31日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/31 11:36
6座目登頂です。
バンザ〜イ!
2014年07月31日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/31 11:37
バンザ〜イ!
ヤッタね。
2014年07月31日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 11:39
ヤッタね。
でもまだまだ
2014年07月31日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 11:54
でもまだまだ
難所が続きますが
2014年07月31日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
6
7/31 11:56
難所が続きますが
こんなところにもコマクサが。
2014年07月31日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 12:03
こんなところにもコマクサが。
杣添尾根からの道を合わせ
2014年07月31日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 12:10
杣添尾根からの道を合わせ
難所を越えて行くと
2014年07月31日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 12:18
難所を越えて行くと
横岳のもう一つのピーク大権現到着です。
2014年07月31日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 12:20
横岳のもう一つのピーク大権現到着です。
タカネツメクサや
2014年07月31日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 12:21
タカネツメクサや
ミヤマアケボノソウが咲いています。
2014年07月31日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 12:25
ミヤマアケボノソウが咲いています。
やっと赤岳が見えました。
2014年07月31日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
7/31 12:42
やっと赤岳が見えました。
オッ!孔雀蝶です。日本に分布する種の亜種名はgeishaだそうです。
2014年07月31日 12:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
7/31 12:45
オッ!孔雀蝶です。日本に分布する種の亜種名はgeishaだそうです。
でも横岳は手ごわい。まだまだ難所が続きます。
2014年07月31日 12:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 12:51
でも横岳は手ごわい。まだまだ難所が続きます。
ミヤマゼンコやヨツバシオガマに励まされ
2014年07月31日 12:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 12:56
ミヤマゼンコやヨツバシオガマに励まされ
ドッコイショっと。
2014年07月31日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 13:03
ドッコイショっと。
地蔵ノ頭まで来れば
2014年07月31日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7/31 13:11
地蔵ノ頭まで来れば
赤岳展望荘に着きました。
2014年07月31日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 13:19
赤岳展望荘に着きました。
振り返るとアルペンムードいっぱいです。
2014年07月31日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 13:20
振り返るとアルペンムードいっぱいです。
一息入れて
2014年07月31日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
7/31 13:30
一息入れて
サア赤岳へ。遠くで雷の音が聞こえてきました。
2014年07月31日 13:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 13:35
サア赤岳へ。遠くで雷の音が聞こえてきました。
ピカ!ドン!さあ頂上へ一目散。幸い近いのは一発だけでした。
2014年07月31日 14:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 14:07
ピカ!ドン!さあ頂上へ一目散。幸い近いのは一発だけでした。
何とか雨にも合わず赤岳頂上山荘に到着できました。
2014年07月31日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 14:17
何とか雨にも合わず赤岳頂上山荘に到着できました。
山荘の裏手2〜3分が頂上です。
2014年07月31日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 14:19
山荘の裏手2〜3分が頂上です。
とりあえず登頂しましょう。
2014年07月31日 14:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 14:21
とりあえず登頂しましょう。
一等三角点が埋設されていました。
2014年07月31日 14:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
7/31 14:23
一等三角点が埋設されていました。
カンパ〜イ!
2014年07月31日 17:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
7/31 17:29
カンパ〜イ!
明日は良い天気に恵まれますように。
2014年07月31日 15:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
7/31 15:44
明日は良い天気に恵まれますように。
8月1日、赤岳から見るご来光です。
2014年08月01日 04:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
8/1 4:56
8月1日、赤岳から見るご来光です。
今から行く阿弥陀岳や
2014年08月01日 04:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 4:58
今から行く阿弥陀岳や
昨日手こずった横岳も。
2014年08月01日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
8/1 5:00
昨日手こずった横岳も。
肉眼では富士山、北アルプス、御岳山、浅間山など360度の大展望でした。
2014年08月01日 05:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 5:00
肉眼では富士山、北アルプス、御岳山、浅間山など360度の大展望でした。
さあ
2014年08月01日 05:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 5:14
さあ
朝飯を
2014年07月31日 17:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
5
7/31 17:29
朝飯を
食べて
2014年08月01日 05:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
8/1 5:15
食べて
布団を片付けて
2014年08月01日 06:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 6:10
布団を片付けて
赤岳頂上山荘の受付ともお別れです。
2014年08月01日 06:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 6:11
赤岳頂上山荘の受付ともお別れです。
記念写真を撮って
2014年08月01日 06:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
8/1 6:16
記念写真を撮って
全員で赤岳へ。
2014年08月01日 05:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 5:38
全員で赤岳へ。
ハ〜イ!赤岳頂上、7座目登頂です。
2014年08月01日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8
8/1 6:24
ハ〜イ!赤岳頂上、7座目登頂です。
蓼科山や硫黄岳や
2014年08月01日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 6:24
蓼科山や硫黄岳や
阿弥陀岳。
2014年08月01日 06:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 6:24
阿弥陀岳。
権現岳の後ろには南アルプスが。
2014年08月01日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 6:25
権現岳の後ろには南アルプスが。
さあ阿弥陀岳に向けて下山開始です。
2014年08月01日 06:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
8/1 6:36
さあ阿弥陀岳に向けて下山開始です。
慎重に々々。左に行くとキレットを越えて権現岳へ。
2014年08月01日 06:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 6:51
慎重に々々。左に行くとキレットを越えて権現岳へ。
阿弥陀もウ〜ン高そうだなァ。
2014年08月01日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 6:57
阿弥陀もウ〜ン高そうだなァ。
その前に中岳を。
2014年08月01日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 7:08
その前に中岳を。
中岳登頂、8座目です。
2014年08月01日 07:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8
8/1 7:24
中岳登頂、8座目です。
振り返ると迫力満点の赤岳のシルエット。
2014年08月01日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 7:27
振り返ると迫力満点の赤岳のシルエット。
肉眼では富士山が噴煙を上げてるように見えているのですが。
2014年08月01日 07:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 7:27
肉眼では富士山が噴煙を上げてるように見えているのですが。
きれいなミネウスユキソウが咲いていました。
2014年08月01日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 7:56
きれいなミネウスユキソウが咲いていました。
ハイ!9座目、阿弥陀岳登頂です。
2014年08月01日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
7
8/1 8:16
ハイ!9座目、阿弥陀岳登頂です。
権現岳や編笠山の後ろには南アルプスが。
2014年08月01日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 8:17
権現岳や編笠山の後ろには南アルプスが。
阿弥陀様と観音様でしょうか?
2014年08月01日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 8:19
阿弥陀様と観音様でしょうか?
何を思うかジローさん。
2014年08月01日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 8:22
何を思うかジローさん。
満足々々。
2014年08月01日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
8/1 8:23
満足々々。
ゆっくりと頂上を楽しんで
2014年08月01日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
5
8/1 8:33
ゆっくりと頂上を楽しんで
最後にもう一度赤岳をバックに集合写真の撮影です。
2014年08月01日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8
8/1 8:29
最後にもう一度赤岳をバックに集合写真の撮影です。
思ったより時間がかからなかったので余裕です。。
2014年08月01日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
3
8/1 8:54
思ったより時間がかからなかったので余裕です。。
さあ行者小屋に向けて下山開始です。
2014年08月01日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 9:02
さあ行者小屋に向けて下山開始です。
無数にあったバイケイソウの中で唯一花をつけていました。
2014年08月01日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 9:32
無数にあったバイケイソウの中で唯一花をつけていました。
無事下りてきました。
2014年08月01日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
4
8/1 9:52
無事下りてきました。
行者小屋に到着です。
2014年08月01日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 10:20
行者小屋に到着です。
阿弥陀岳で出会った大学生に再会。
2014年08月01日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 10:03
阿弥陀岳で出会った大学生に再会。
一息入れて
2014年08月01日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
8/1 10:24
一息入れて
例によって集合写真を撮影。さあ美濃戸に向かいましょう。
2014年08月01日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
6
8/1 10:27
例によって集合写真を撮影。さあ美濃戸に向かいましょう。
こんな道や
2014年08月01日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 12:01
こんな道や
こんな橋を渡って
2014年08月01日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 12:20
こんな橋を渡って
2時間ほど歩くと北沢と南沢の分岐の
2014年08月01日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 12:39
2時間ほど歩くと北沢と南沢の分岐の
美濃戸小屋にやっと到着です。ンー、腹減った。でも全員ソフトクリームで我慢。
2014年08月01日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 12:40
美濃戸小屋にやっと到着です。ンー、腹減った。でも全員ソフトクリームで我慢。
赤岳山荘や
2014年08月01日 13:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 13:08
赤岳山荘や
やまのこ村を通り過ぎ、後40分の頑張りです。
2014年08月01日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 13:09
やまのこ村を通り過ぎ、後40分の頑張りです。
3日間で唯一見かけたシカです。
2014年08月01日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
8/1 13:50
3日間で唯一見かけたシカです。
バスの待っている八ヶ岳山荘、ゴール!
2014年08月01日 13:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
1
8/1 13:54
バスの待っている八ヶ岳山荘、ゴール!
もみの湯で汗を流して、ハイ!乾杯!
2014年08月01日 15:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 15:26
もみの湯で汗を流して、ハイ!乾杯!

感想

かなり余裕をみた行程のつもりでしたが、中高年のパーテーの縦走はこのくらいがちょうど良かったのかなと思っています。赤岳の登り以外は予想より以上に好天に恵まれ、楽しい登山が出来ました。山小屋にも早い時間に到着しゆっくり出来たので、あまり疲労や筋肉痛を感じずに無事縦走できました。思いのほかコマクサがたくさんあるのにおどろきましたが、全体的にはあまり高山植物の楽しめる山域ではないようです。八ヶ岳さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら