また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 495489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳ー五竜岳ー鹿島槍ヶ岳ー爺ヶ岳縦走

2014年08月13日(水) 〜 2014年08月14日(木)
 - 拍手
GPS
00:56
距離
25.0km
登り
2,668m
下り
3,095m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:30
合計
8:00
6:50
30
7:20
7:20
70
8:30
8:30
20
8:50
9:00
10
9:10
9:10
90
10:40
10:40
50
五竜山荘
11:30
11:50
120
13:50
13:50
60
口ノ沢
2日目
山行
5:30
休憩
0:10
合計
5:40
6:10
6:10
10
6:20
6:20
10
吊尾根
6:30
6:40
30
7:10
7:10
30
7:40
7:40
10
7:50
7:50
50
8:40
8:40
10
8:50
8:50
30
爺ヶ岳南峰
9:20
9:20
50
10:10
10:10
30
ケルン
10:40
10:40
10
10:50
ゴール地点
天候 8/13午前は快晴、昼過ぎから曇り
8/14早朝は曇り、昼前から雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方第5駐車場(無料)までマイカー
八方池山荘までは、
・八方ゴンドラリフト「アダム」950円
・アルペンクワッドリフト300円
・グラードクワッドリフト300円
を乗り継ぎ

帰路
扇沢ー北大町(バス)1,250円
北大町ー白馬(JR)410円
白馬ー白馬八方(バス)180円
※扇沢ー白馬八方直通のバスもあり(特急バス白馬扇沢線)
コース状況/
危険箇所等
全体的にルートは整備されており道に迷う心配はなし
五竜岳から鹿島槍の稜線は、切れ落ちた尾根のアップダウンが連続するので慎重に
その他周辺情報 登山後は倉下の湯に立ち寄る(八方駐車場から車で3分ほど)
第2駐車場が工事中で数十台しか止められず、すでに満車
第5駐車場へ止める
トイレあり
2014年08月13日 05:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:16
第2駐車場が工事中で数十台しか止められず、すでに満車
第5駐車場へ止める
トイレあり
ゴンドラ乗り場までは徒歩10分ほど
2014年08月13日 05:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:20
ゴンドラ乗り場までは徒歩10分ほど
朝は静かです
ゴンドラ乗り場までの道が分かりづらい
2014年08月13日 05:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:27
朝は静かです
ゴンドラ乗り場までの道が分かりづらい
運転1時間前に到着
2014年08月13日 05:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:31
運転1時間前に到着
まだ数人しかいません
早すぎた…
2014年08月13日 05:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:31
まだ数人しかいません
早すぎた…
15kg以上は追加料金がかかります
今回は11kgでした
2014年08月13日 05:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 5:40
15kg以上は追加料金がかかります
今回は11kgでした
お盆時期は30分遅い6:30から
2014年08月13日 05:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 5:40
お盆時期は30分遅い6:30から
もちろん1番乗り!
五竜まで登られる方と一緒でした
2014年08月13日 06:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 6:11
もちろん1番乗り!
五竜まで登られる方と一緒でした
リフトを乗り継ぎます
2014年08月13日 06:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 6:37
リフトを乗り継ぎます
快晴!
2014年08月13日 06:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 6:42
快晴!
白馬三山が見えてきました
2014年08月13日 06:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 6:42
白馬三山が見えてきました
反対は鹿島槍と五竜が見えてきました
2014年08月13日 06:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 6:45
反対は鹿島槍と五竜が見えてきました
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
2014年08月13日 06:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
8/13 6:45
白馬鑓ヶ岳と杓子岳
遠見尾根
2014年08月13日 06:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
8/13 6:51
遠見尾根
第2ケルンまでの登山道コースが通行止
2014年08月13日 07:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:04
第2ケルンまでの登山道コースが通行止
木道コースからの絶景
2014年08月13日 07:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:06
木道コースからの絶景
疲れてないのでスルーします
2014年08月13日 07:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:08
疲れてないのでスルーします
よく整備されております
2014年08月13日 07:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:09
よく整備されております
白馬三山
2014年08月13日 07:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 7:12
白馬三山
不帰ノ嶮だ!
2014年08月13日 07:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
8/13 7:13
不帰ノ嶮だ!
第2ケルン
奥に八方ケルンが見えます
2014年08月13日 07:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:14
第2ケルン
奥に八方ケルンが見えます
八方ケルン
2014年08月13日 07:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:17
八方ケルン
第3ケルン
真下に八方池があり
2014年08月13日 07:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:23
第3ケルン
真下に八方池があり
ここから唐松岳へは登山装備が必要
2014年08月13日 07:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:24
ここから唐松岳へは登山装備が必要
ハクサンシャジン
八方尾根ではもっともポピュラーな花のひとつ
2014年08月13日 07:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:25
ハクサンシャジン
八方尾根ではもっともポピュラーな花のひとつ
八方池と白馬三山
2014年08月13日 07:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
13
8/13 7:26
八方池と白馬三山
カライトソウ
2014年08月13日 07:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:41
カライトソウ
鹿島槍と五竜
2014年08月13日 07:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 7:42
鹿島槍と五竜
タカネウツボグサ
2014年08月13日 07:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:42
タカネウツボグサ
ミヤマキンポウゲ
2014年08月13日 07:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:47
ミヤマキンポウゲ
唐松岳への登山道
2014年08月13日 07:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 7:54
唐松岳への登山道
扇雪渓
時間が無いので寄り道せず
2014年08月13日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 7:55
扇雪渓
時間が無いので寄り道せず
白馬方面
2014年08月13日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 8:08
白馬方面
丸山ケルン
2014年08月13日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 8:08
丸山ケルン
唐松岳までもう少し
2014年08月13日 08:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 8:08
唐松岳までもう少し
ガッチリとしてビクとも動かないと言った感じの五竜岳
2014年08月13日 08:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 8:11
ガッチリとしてビクとも動かないと言った感じの五竜岳
いつかは越えてみたい…
2014年08月13日 08:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/13 8:15
いつかは越えてみたい…
多少、危険な個所もあります
2014年08月13日 08:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 8:27
多少、危険な個所もあります
山腹崩壊地あり
2014年08月13日 08:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 8:30
山腹崩壊地あり
唐松岳頂上山荘が見えてきた
2014年08月13日 08:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 8:32
唐松岳頂上山荘が見えてきた
稜線に出ると立山と剱岳が一望できる
2014年08月13日 08:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 8:34
稜線に出ると立山と剱岳が一望できる
唐松岳頂上山荘到着
2014年08月13日 08:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 8:35
唐松岳頂上山荘到着
唐松岳へ向かう
2014年08月13日 08:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 8:35
唐松岳へ向かう
五竜と剱
2014年08月13日 08:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 8:36
五竜と剱
唐松側から見る唐松岳頂上山荘
2014年08月13日 08:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 8:41
唐松側から見る唐松岳頂上山荘
唐松岳山頂から見る不帰ノ嶮
2014年08月13日 08:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 8:50
唐松岳山頂から見る不帰ノ嶮
唐松岳頂上
2014年08月13日 08:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 8:55
唐松岳頂上
コマクサ
2014年08月13日 09:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:02
コマクサ
五竜側からの唐松岳頂上山荘
2014年08月13日 09:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 9:06
五竜側からの唐松岳頂上山荘
道幅狭し
2014年08月13日 09:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 9:08
道幅狭し
牛首の入り口、いよいよです
2014年08月13日 09:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 9:09
牛首の入り口、いよいよです
最初の難所
2014年08月13日 09:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/13 9:09
最初の難所
転落注意!
2014年08月13日 09:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:13
転落注意!
注意して下ります
2014年08月13日 09:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/13 9:13
注意して下ります
下ります
2014年08月13日 09:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:19
下ります
こんな所にコマクサ
2014年08月13日 09:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:20
こんな所にコマクサ
と、思ったら沢山!!
2014年08月13日 09:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:21
と、思ったら沢山!!
鎖場
2014年08月13日 09:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 9:21
鎖場
岩稜の鎖場が続く
2014年08月13日 09:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:30
岩稜の鎖場が続く
チシマギキョウ
2014年08月13日 09:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 9:32
チシマギキョウ
この先岩の下りで事故多し
2014年08月13日 09:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 9:33
この先岩の下りで事故多し
少し落ち着く砂礫の道
2014年08月13日 09:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 9:44
少し落ち着く砂礫の道
見晴らしが良いので少し休憩
2014年08月13日 10:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 10:07
見晴らしが良いので少し休憩
左から雲が…
五竜に着くまで晴れてて!と祈る
2014年08月13日 10:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 10:21
左から雲が…
五竜に着くまで晴れてて!と祈る
ガスが上がってきた
2014年08月13日 10:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 10:34
ガスが上がってきた
遠見尾根分岐到着
2014年08月13日 10:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 10:38
遠見尾根分岐到着
五竜山荘がようやく姿を表してくれました
2014年08月13日 10:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 10:38
五竜山荘がようやく姿を表してくれました
五竜山荘に咲いてたクルマユリ
2014年08月13日 10:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 10:41
五竜山荘に咲いてたクルマユリ
五竜山荘、休憩せず通過
2014年08月13日 10:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 10:44
五竜山荘、休憩せず通過
ゆっくりした登りから始まります
2014年08月13日 11:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 11:10
ゆっくりした登りから始まります
ペンキ印に沿って岩場を越えます
2014年08月13日 11:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 11:23
ペンキ印に沿って岩場を越えます
ガスが稜線を越えてきた
2014年08月13日 11:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 11:25
ガスが稜線を越えてきた
山頂!と思ったら八峰キレットとの分岐でした
2014年08月13日 11:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 11:30
山頂!と思ったら八峰キレットとの分岐でした
五竜山頂!!
賑わってました
2014年08月13日 11:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/13 11:34
五竜山頂!!
賑わってました
いい感じだけどゆっくりしてられない
2014年08月13日 11:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 11:36
いい感じだけどゆっくりしてられない
剱岳アップ
2014年08月13日 11:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 11:37
剱岳アップ
いよいよ最大の難所、キレット小屋へ向かいます
2014年08月13日 11:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 11:58
いよいよ最大の難所、キレット小屋へ向かいます
五竜岳からの下り
落石させないように注意して下る
2014年08月13日 12:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:06
五竜岳からの下り
落石させないように注意して下る
ペンキを探しての繰り返し
五竜越えた途端、登山者がほとんどいない
2014年08月13日 12:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:08
ペンキを探しての繰り返し
五竜越えた途端、登山者がほとんどいない
集中してます
2014年08月13日 12:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:09
集中してます
この標高差を一気に下りました
歩きづらかった…
2014年08月13日 12:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 12:09
この標高差を一気に下りました
歩きづらかった…
いざG4へ
2014年08月13日 12:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 12:18
いざG4へ
下ってのすぐ登り
2014年08月13日 12:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:25
下ってのすぐ登り
ガスってきた
2014年08月13日 12:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:31
ガスってきた
高度差のある鎖場
基本の三点確保!
2014年08月13日 12:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:34
高度差のある鎖場
基本の三点確保!
下りも緊張
浮き石に注意
2014年08月13日 12:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:35
下りも緊張
浮き石に注意
下ってきたルートを振り返る
右の岩溝がルート
2014年08月13日 12:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:39
下ってきたルートを振り返る
右の岩溝がルート
次はG5!
気が抜けません
2014年08月13日 12:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 12:40
次はG5!
気が抜けません
慎重にルートを探しながら進みます
2014年08月13日 12:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:43
慎重にルートを探しながら進みます
岩のアップダウン多し
2014年08月13日 12:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:43
岩のアップダウン多し
振り返る
五竜に向かう登山者と何人かすれ違った
2014年08月13日 12:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 12:46
振り返る
五竜に向かう登山者と何人かすれ違った
G5の岩稜を超える
2014年08月13日 12:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:51
G5の岩稜を超える
イワツメクサ
2014年08月13日 12:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:56
イワツメクサ
ザレ場を下る
2014年08月13日 12:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 12:59
ザレ場を下る
G7への登り
2014年08月13日 13:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 13:07
G7への登り
自身初めての雷鳥に遭遇!
2014年08月13日 13:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 13:09
自身初めての雷鳥に遭遇!
しばらく座って観察
逃げません
2014年08月13日 13:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 13:11
しばらく座って観察
逃げません
気を引き締めなおしてG7への登り
2014年08月13日 13:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 13:24
気を引き締めなおしてG7への登り
梯子もあります
2014年08月13日 13:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 13:26
梯子もあります
北尾根の頭に着
2014年08月13日 13:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 13:32
北尾根の頭に着
一気に下って口の沢のコル
ここでしばし休憩
2014年08月13日 13:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 13:48
一気に下って口の沢のコル
ここでしばし休憩
口の沢のコルから歩いてきた稜線を振り返る
2014年08月13日 13:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 13:56
口の沢のコルから歩いてきた稜線を振り返る
そしてこれから歩く稜線
2014年08月13日 14:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 14:05
そしてこれから歩く稜線
またまた雷鳥に遭遇!
2014年08月13日 14:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/13 14:07
またまた雷鳥に遭遇!
オスの後ろをメスが追いかけてました
急斜面でしばらく休憩
2014年08月13日 14:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 14:09
オスの後ろをメスが追いかけてました
急斜面でしばらく休憩
今にも落ちそう…
2014年08月13日 14:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 14:11
今にも落ちそう…
二段のクサリ入口
2014年08月13日 14:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 14:23
二段のクサリ入口
これから二段のクサリを登ります
2014年08月13日 14:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 14:25
これから二段のクサリを登ります
登り終えるとガレ場
2014年08月13日 14:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 14:29
登り終えるとガレ場
そして下り
岩稜を黄色い丸の従い下ります
2014年08月13日 14:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 14:30
そして下り
岩稜を黄色い丸の従い下ります
高低差あります
2014年08月13日 14:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 14:41
高低差あります
ようやく本日宿泊のキレット小屋到着です!
このアングルが好きです
2014年08月13日 14:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
6
8/13 14:45
ようやく本日宿泊のキレット小屋到着です!
このアングルが好きです
自分は『4−C』です
宿泊客は20名くらいだったのでゆったりできた
2014年08月13日 15:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 15:32
自分は『4−C』です
宿泊客は20名くらいだったのでゆったりできた
夕食
ごはんとみそ汁のおかわり自由はホントありがたい
2014年08月13日 16:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/13 16:58
夕食
ごはんとみそ汁のおかわり自由はホントありがたい
毛勝三山
2014年08月13日 17:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 17:32
毛勝三山
キレット小屋から八峰キレット核心部への登り
いきなりの急斜面
2014年08月13日 17:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 17:33
キレット小屋から八峰キレット核心部への登り
いきなりの急斜面
キレット小屋出てすぐの景色
HPトップの写真と同じ場所です
〜「山のベテランが集う小屋」自分は素人だけど(笑)
2014年08月13日 17:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 17:35
キレット小屋出てすぐの景色
HPトップの写真と同じ場所です
〜「山のベテランが集う小屋」自分は素人だけど(笑)
2014年08月13日 17:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 17:36
キレット小屋入口
意外と寒い
2014年08月13日 17:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 17:36
キレット小屋入口
意外と寒い
寝室
空いてます
2014年08月13日 17:49撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/13 17:49
寝室
空いてます
間取り図
2014年08月13日 17:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 17:52
間取り図
食堂に飾ってあった昔のキレット小屋
2014年08月13日 18:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/13 18:16
食堂に飾ってあった昔のキレット小屋
五竜・鹿島槍登降案内図
自分はこの図を事前にプリントアウトして確認しながら通過しました
2014年08月14日 04:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 4:33
五竜・鹿島槍登降案内図
自分はこの図を事前にプリントアウトして確認しながら通過しました
入口です
バンダナ欲しかったな〜
2014年08月14日 04:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 4:36
入口です
バンダナ欲しかったな〜
鹿島槍側から見たキレット小屋
2014年08月14日 05:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/14 5:09
鹿島槍側から見たキレット小屋
2日目出発です
2014年08月14日 05:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:10
2日目出発です
ヘリポートは小屋裏です
2014年08月14日 05:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:10
ヘリポートは小屋裏です
いきなりハシゴ・クサリが連続します
2014年08月14日 05:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 5:12
いきなりハシゴ・クサリが連続します
道幅も狭し
2014年08月14日 05:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 5:13
道幅も狭し
いよいよ八峰キレット
2014年08月14日 05:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:15
いよいよ八峰キレット
ここが核心部への下り
2014年08月14日 05:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/14 5:16
ここが核心部への下り
クサリあり
2014年08月14日 05:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/14 5:17
クサリあり
核心部を振り返る
意外と普通
2014年08月14日 05:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/14 5:19
核心部を振り返る
意外と普通
道は細いが怖くはない
2014年08月14日 05:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 5:19
道は細いが怖くはない
左に回り込む
2014年08月14日 05:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:20
左に回り込む
しっかりと整備されているが緊張する
2014年08月14日 05:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 5:21
しっかりと整備されているが緊張する
鹿島槍へのルート
2014年08月14日 05:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/14 5:33
鹿島槍へのルート
急な岩場を登って行きます
写っている方と交互に先頭を入れ替わりました
また、偶然にも帰りの電車でもご一緒になりました
2014年08月14日 05:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:35
急な岩場を登って行きます
写っている方と交互に先頭を入れ替わりました
また、偶然にも帰りの電車でもご一緒になりました
小雨が降ったり止んだり
2014年08月14日 05:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 5:39
小雨が降ったり止んだり
鹿島槍南峰
2014年08月14日 06:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 6:00
鹿島槍南峰
まずは北峰到着
2014年08月14日 06:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
8/14 6:10
まずは北峰到着
北峰からの眺め
南峰と剱岳
2014年08月14日 06:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
8/14 6:11
北峰からの眺め
南峰と剱岳
キレット小屋ズーム
2014年08月14日 06:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 6:11
キレット小屋ズーム
爺ヶ岳
2014年08月14日 06:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 6:12
爺ヶ岳
吊尾根でザックをデポしている人が多かった
2014年08月14日 06:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 6:17
吊尾根でザックをデポしている人が多かった
北峰への登り
2014年08月14日 06:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 6:24
北峰への登り
鹿島槍ヶ岳北峰
2014年08月14日 06:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 6:25
鹿島槍ヶ岳北峰
北峰山頂到着
2014年08月14日 06:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
8/14 6:37
北峰山頂到着
五竜・白馬方面
2014年08月14日 06:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 6:38
五竜・白馬方面
冷池方面から続々と登ってくる
2014年08月14日 06:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 6:40
冷池方面から続々と登ってくる
常に立山・剱岳が見える
2014年08月14日 06:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 6:43
常に立山・剱岳が見える
布引山通過
2014年08月14日 07:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 7:11
布引山通過
爺ヶ岳へ向かう
2014年08月14日 07:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 7:33
爺ヶ岳へ向かう
冷池山荘のテント場
2014年08月14日 07:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
8/14 7:36
冷池山荘のテント場
冷池山荘と爺ヶ岳
2014年08月14日 07:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 7:38
冷池山荘と爺ヶ岳
冷池山荘
スタッフの方が一生懸命掃除されてました
2014年08月14日 07:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 7:41
冷池山荘
スタッフの方が一生懸命掃除されてました
休みたかったがバスの時間を考え通過
2014年08月14日 07:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 7:43
休みたかったがバスの時間を考え通過
冷乗越
2014年08月14日 07:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 7:52
冷乗越
小さく種池山荘が見えます
2014年08月14日 08:15撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 8:15
小さく種池山荘が見えます
鹿島槍が見えなくなってきた
2014年08月14日 08:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 8:23
鹿島槍が見えなくなってきた
爺ヶ岳中峰着
2014年08月14日 08:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 8:38
爺ヶ岳中峰着
爺ヶ岳南峰頂上
誰もいなかった
2014年08月14日 08:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 8:52
爺ヶ岳南峰頂上
誰もいなかった
種池山荘へはなだらかな下り
足取りも軽い
2014年08月14日 09:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 9:10
種池山荘へはなだらかな下り
足取りも軽い
種池山荘到着
2014年08月14日 09:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 9:13
種池山荘到着
種池山荘入口
沢山の人がいました
2014年08月14日 09:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 9:14
種池山荘入口
沢山の人がいました
柏原新道
今回唯一の雪渓通過
2014年08月14日 09:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 9:29
柏原新道
今回唯一の雪渓通過
一気に下って柏原新道入口到着
ここから扇沢までは15分ほど
2014年08月14日 10:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 10:43
一気に下って柏原新道入口到着
ここから扇沢までは15分ほど
雨の中、扇沢到着
11:30のバスに間に合った!
お土産も買えました
2014年08月14日 10:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 10:53
雨の中、扇沢到着
11:30のバスに間に合った!
お土産も買えました
信濃大町まで行かず北大町で途中下車(のほうが安い)
白馬まではJR大糸線
12:08を逃すと15:12までない
2014年08月14日 12:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 12:01
信濃大町まで行かず北大町で途中下車(のほうが安い)
白馬まではJR大糸線
12:08を逃すと15:12までない
無人駅、しかも一人
切符の買い方が分からず困る
(車内で乗車券を取り白馬駅改札で支払う仕組みでした)
2014年08月14日 12:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
8/14 12:04
無人駅、しかも一人
切符の買い方が分からず困る
(車内で乗車券を取り白馬駅改札で支払う仕組みでした)
縦走ルートをじっくり見る
2014年08月14日 12:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
8/14 12:11
縦走ルートをじっくり見る
白馬駅到着
ここから八方駐車場まではバスで移動
12:50分のバスに乗る
2014年08月14日 12:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
8/14 12:43
白馬駅到着
ここから八方駐車場まではバスで移動
12:50分のバスに乗る

装備

備考 水は2日間で2.5ℓで足りた

感想

五竜・鹿島槍縦走は1年前から考えており、初めての縦走・小屋泊まり・キレット越えとなるため念入りに計画を立ててきました。

当初、8/14・15と予定しておりましたが、お盆休みは後半に崩れるとの予報だったので急遽8/13・14に変更。14日最後の柏原新道入口から扇沢間のみ雨が降りましたが他は好天に恵まれた山行となりました。

今回のルートでもっとも集中したのが五竜ーキレット小屋間でした。
五竜を越えてから登山者がほとんどいなくなり、五竜に向かう数組とはすれ違いましたがキレット小屋へ向かうのは前後見ても自分一人。地図(五竜・鹿島槍登降案内図)と黄色い丸印を頼りに慎重に進みました。
登って下る日帰りとは異なり、アップダウンの繰り返しに加えハシゴ・クサリにガレ場・ザレ場の連続と経験が少ない自分にとっては精神的にキツイ山行となりましたがいい経験となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人

コメント

どもども
おつかれさまでした!ついに雷鳥に会えたんですね、ズルいな〜
ってか単独でこんな怖そうなルート行けるなんて凄いです。
また今度、一緒に山行く時に話聞かせて下さいね。
2014/8/22 22:18
Re: どもども
ど〜もです!

初めて雷鳥に会いましたよ〜しかも2回も!
ルートは怖いなんて思ってる状況でもなく、必死に前に進むのみって感じでした
キレット小屋はベテランの方ばかりで素人の自分だけ場違いな感じもしましたが(笑)
来年以降に残りの不帰ノ嶮と大キレット挑戦してみたいです

でも、まずは剱ですね。
2014/8/22 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら