ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 499611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地から槍ヶ岳・南岳(大キレットを目の前に撤退)

2014年08月23日(土) 〜 2014年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
34:44
距離
44.2km
登り
2,395m
下り
2,390m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
2:47
合計
9:47
5:35
3
上高地バスターミナル
5:38
5:38
33
6:11
6:12
37
6:49
6:49
2
6:51
6:51
11
7:39
7:54
30
8:24
8:24
7
8:31
8:32
6
8:38
8:38
20
8:58
9:03
18
9:51
9:51
42
10:33
10:33
121
12:34
14:11
13
14:24
15:11
11
2日目
山行
6:42
休憩
1:27
合計
8:09
8:11
5
8:16
8:16
14
8:30
8:30
30
9:00
9:00
50
9:50
11:12
61
12:13
12:14
25
12:39
12:40
20
13:00
13:01
21
13:22
13:22
12
13:34
13:34
16
13:50
13:50
5
13:55
13:56
5
14:01
14:01
27
14:28
14:28
31
15:09
15:09
31
15:40
15:40
37
16:17
16:17
3
16:20
上高地バスターミナル
天候 <1日目>
・晴れ
・風は、稜線まで5m/s弱。槍の肩では時折5〜10m/s程度
・気温は、槍の肩で17度。行程中15度が最低。夜間のテント内12度
<2日目>
・前日と打って変わって早朝は雨。朝7〜8時は止んでいたが、その後稜線上は本降りの雨と風。南岳では10時半くらいに雨風ともに弱まる。その後は不明。
・風は、10〜15m/s程度
・気温は、稜線上で7.6度が最低。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・松本ICから40〜50分程度。
・沢渡バスターミナル駐車場に駐車。
・始発(特定日の4:40発)のバスで上高地入り。往復運賃2050円。
・バス乗客は6、7人程度。
コース状況/
危険箇所等
<上高地〜槍ヶ岳>
・特に危険箇所、道に迷うようなところはありません。体力勝負!
・大曲〜天狗池分岐間に一部雪渓の区間があります。
・槍の穂先は、団体さんが取り付いている時間は10〜20名の渋滞が発生していましたが、それ以外はそれほど混んでいませんでした。
・穂先は落石に注意です。この日も一回「ラク!」の声がありました。

<槍ヶ岳〜南岳>
・アップダウンはそれほどきつくありません。
・ルートは分かりやすいです。
・長野側は切れ落ちているところがあるので、西風に煽られての墜落には注意です。

<南岳〜槍沢〜上高地>
・天狗原への下りは、稜線の直下がかなりの急勾配で梯子や鎖が設置されています。さらに、痩せ尾根です。浮石や落石に要注意です。
・天狗池から天狗原分岐までの岩塊トラバースは濃霧時にはルートが分かりづらいと思います。
その他周辺情報 ・沢渡に温泉があります。
・新島々駅あたりまではコンビニがあります。
予想に反して夏山ムード!
2014年08月23日 06:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/23 6:46
予想に反して夏山ムード!
大曲
2014年08月23日 09:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/23 9:52
大曲
200mほどの雪渓
2014年08月23日 10:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 10:04
200mほどの雪渓
天狗原分岐
2014年08月23日 10:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 10:36
天狗原分岐
岩小屋と槍
2014年08月23日 11:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 11:32
岩小屋と槍
核心部
2014年08月23日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 14:19
核心部
槍の穂先
2014年08月23日 14:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/23 14:43
槍の穂先
北鎌尾根を望む
2014年08月23日 14:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 14:37
北鎌尾根を望む
喜作新道と大天井岳と常念岳
2014年08月23日 14:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 14:56
喜作新道と大天井岳と常念岳
東鎌尾根
2014年08月23日 15:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 15:00
東鎌尾根
西鎌尾根
2014年08月23日 15:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/23 15:09
西鎌尾根
大喰岳
2014年08月23日 16:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/23 16:03
大喰岳
日没
2014年08月23日 18:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/23 18:52
日没
富山方面に雲が湧いている。
2014年08月23日 18:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
8/23 18:54
富山方面に雲が湧いている。
2日目、どよーん(TwT)
2014年08月24日 08:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/24 8:02
2日目、どよーん(TwT)
飛騨乗越分岐
2014年08月24日 08:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 8:14
飛騨乗越分岐
大喰岳ピーク。ガスガスで山頂標識を探す気になれず。
2014年08月24日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/24 8:31
大喰岳ピーク。ガスガスで山頂標識を探す気になれず。
アルペンムードなし。
2014年08月24日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8/24 9:27
アルペンムードなし。
天狗原分岐
2014年08月24日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 9:35
天狗原分岐
南岳ピーク
2014年08月24日 09:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
8/24 9:50
南岳ピーク
東側は視界良好っ!
2014年08月24日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/24 11:50
東側は視界良好っ!
天狗池。思った以上に雪残っていた。
2014年08月24日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
8/24 12:12
天狗池。思った以上に雪残っていた。

感想

夏休みを取れるのがこの週末しかなかったので、天候は期待できませんでしたが、槍ヶ岳に行ってきました。2泊3日の予定で、天気が良ければ大キレットを踏破し、ダメならピストンで下りてこようという計画です。

1日目は予想に反して好天に恵まれました。
先週の剱岳の悪夢があるので、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-494514.html
悪天の中森林限界より上にテントを張りたくないと思い、1日目はババ平までにしようかと思っていましたが、天気に導かれて一気に山頂まで登り、槍ヶ岳山荘に幕営しました。
槍ヶ岳山荘のテント場は広くないので早い時間帯で一杯になると聞いていましたが、13時頃に着いた時点ではガラガラで、西風を遮れ、槍も拝める場所に設営できました。最終的もテント場は余裕があったと思います。
槍ヶ岳の山頂は風もなく、雲は多かったものの絶景を楽しむことができました。
穂高方面は雲がかかっていましたが。

2日目は一転して濃密なガス。3時に目が覚めたときは本降りの雨だったので空腹だけ満たして二度寝。何度か寝直しながら7時くらいに起きると、雨は上がっていたので南岳までは行ってみようと思い、準備を始めました。
8時くらいに南岳に出発。大喰岳を過ぎると風雨が強まり、先週に引き続き全く楽しくない山歩きとなりました。
先週は撤退戦でしたが、今回はテント装備背負っての初見の3000m峰の稜線歩きということで、不安感が若干高め。まあ、先週と違って服は濡れていなかったので体力的にはラクだったし、何より南岳まで距離が短くアップダウンがそれほどきつくなかったのが幸いでした。

南岳小屋で小一時間様子見。風雨の中テントを張る気にはなれないし、かといって素泊まりしても翌日も似たような天気なのはほぼ確実。悪条件の大キレットなんて危険だし、何より、ガスまみれじゃその醍醐味を味わえないじゃないか!・・・などと思いを巡らせ、無為に南岳に留まるより、さっさと下りてしまおうといいう結論に至りました。
身支度を整えながら、横尾に1泊など考えていたところ、飛ばせば上高地の最終バスに間に合いそうだったので、速攻で下り、16時半くらいに上高地に到着。
2日で44kmくらいの歩行は過去最高かな・・・。上高地・横尾間はとても山歩きとは言えませんがw

2週連続で敗退な感じですが、大キレットは今年中に踏破したいです。テントを背負っても南岳まで問題なく1日で登れることが分かったのは収穫でした。再挑戦は1泊2日で行程を組みますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら