ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 534194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高 南岳新道〜大キレット〜北穂高小屋泊まり〜涸沢

2014年10月19日(日) 〜 2014年10月20日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
31:23
距離
34.2km
登り
2,670m
下り
2,208m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:43
休憩
1:36
合計
11:19
5:18
5:18
18
5:36
5:36
29
6:05
6:08
42
6:50
6:52
65
7:57
8:00
4
8:04
8:07
162
10:49
11:06
79
12:25
12:36
77
13:53
14:30
87
15:57
16:16
4
2日目
山行
5:32
休憩
0:29
合計
6:01
6:30
6:37
80
7:57
8:01
3
8:04
8:04
58
9:02
9:02
42
9:44
9:49
36
10:25
10:26
10
10:36
10:46
36
11:22
11:23
4
11:27
11:28
37
12:05
12:05
6
12:20
ゴール地点
自宅出発23:15ー新穂高温泉無料駐車場3:50ー登山開始5:00
夕食17:30、就寝21:20、起床4:55、朝食5:30、出発6:15
上高地12:30発のバスー12:55平湯バスターミナル13:40ー深山荘BS14:10ーひがくの湯15:40ー自宅20:40
天候 19日快晴
20日ガス・小雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新穂高温泉手前、無料駐車場。登山口近くに有料駐車場もありますが、500/6Hと高いので宿泊登山の場合はここに停めた方がいいです。
深山山荘入口から入ります。車回収の際、新穂高温泉まで行かず、「深山荘前」で降りると近いです。上高地から平湯まで1160円、30分間隔、荷物は座席に持ち込まず預けた方が良い。平湯から新穂高温泉まで890円、約1時間間隔。チケットは乗る前に購入しておきます。
コース状況/
危険箇所等
【南岳新道】
槍平小屋から南岳小屋まで標高約1000mの急坂が連続します。以前は南沢を通るルートでしたが1998年「長野・岐阜県境群発地震」による崩壊で翌年南岳西尾根に付け替えられたものらしいです。槍平から登ってすぐ、南沢を横切って尾根に取付きますが、その際南沢を詰めあげない様に注意。取付き部分にはピンクのテープが張られていますが、沢を横切る区間が標高差50〜70mくらいあるので、天候が悪い日などは見逃しそうです。標高2630付近にコル(鞍部)があり、そこを少し登った所から南沢へトラバースし旧道と合流します。積雪期などは滑落注意です。
【南岳〜北穂高岳(大キレット)】
コース全体が急峻な稜線で嶮しい岩場が続く難所です。岩場歩きの技術、体力、切れ目のない集中力、天候の変化に対応できる判断力が必要ですので初心者同士での通行は控えてください。
ハシゴや鎖、足を置くステップなど設置されていますが、足下からスパッと切れ落ちた所が多く恐怖感あり、踏み外したら終わりです。また落石の危険もありますので、ヘルメットはかぶりましょう。
地図に載っている「大キレット」や「最低鞍部」周辺は比較的足場がしっかりしていて歩きやすいですが、この区間で最も危険な核心部は「長谷川ピーク」と「飛騨泣き」です。信州側が日陰になっていて雪が残っていた為、トラバースの際は常に滑落の恐怖を感じながら歩きました。雪が降ったら岩場のマーキングも隠れてしまうので一般的に歩けるルートではありません。そもそも雪が残っている時期や荒天時に歩くルートではありません。
【北穂高〜涸沢(南稜コース)】
北穂へのルートとしては一番歩きやすいルートの様ですが、この日の様に岩が凍結していたり雨が降っている時は岩場が滑り危険です。長い鎖場とハシゴが2か所あります、ここがこのルートの核心部です。その他、積雪期などは尾根沿いではなく、北穂高沢を下るルートもある様ですので山荘などにご確認ください。
その他周辺情報 下山後は「ひがくの湯」(700円)に寄りましたが、内風呂が無く天候が悪い日はお勧めしません。周辺には沢山の日帰り温泉施設があります。

お世話になった北穂高小屋のHP
http://homepage3.nifty.com/kitaho/index.html
予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高温泉・登山指導センターで登山届を提出します。
2014年10月19日 05:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 5:13
新穂高温泉・登山指導センターで登山届を提出します。
白出沢出合
右は穂高山荘方面約7時間。
真っ直ぐは槍方面、槍まで約7時間半。
2014年10月19日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 6:49
白出沢出合
右は穂高山荘方面約7時間。
真っ直ぐは槍方面、槍まで約7時間半。
穂高の稜線が見えて来ました。
左から涸沢岳・奥穂・ジャンダルムなど
2014年10月19日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 6:55
穂高の稜線が見えて来ました。
左から涸沢岳・奥穂・ジャンダルムなど
槍平小屋は先週で閉鎖です。
2014年10月19日 06:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 6:56
槍平小屋は先週で閉鎖です。
緊急避難場所の様です。ここでキジ撃ちする人が多いらしい。
2014年10月19日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:29
緊急避難場所の様です。ここでキジ撃ちする人が多いらしい。
滝谷避難小屋。トイレも使えます。
2014年10月19日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 7:57
滝谷避難小屋。トイレも使えます。
中は意外ときれい!
でも開けた瞬間ホコリが中を舞っていたので、少し換気してから使った方がいいです。
2014年10月19日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 7:58
中は意外ときれい!
でも開けた瞬間ホコリが中を舞っていたので、少し換気してから使った方がいいです。
滝谷出合から滝谷の大岩壁と北穂高岳
2014年10月19日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 8:01
滝谷出合から滝谷の大岩壁と北穂高岳
あんな所を歩けるんだろうか?
と、少し不安になる。
2014年10月19日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:01
あんな所を歩けるんだろうか?
と、少し不安になる。
藤木九三レリーフ
2014年10月19日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 8:06
藤木九三レリーフ
槍平小屋は休業中。
営業再開は約8か月後の7/1。
2014年10月19日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 8:45
槍平小屋は休業中。
営業再開は約8か月後の7/1。
テン場は小屋の北側にあります。
水場とトイレが近くにあって使い勝手が良いテント場です。
2014年10月19日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 8:49
テン場は小屋の北側にあります。
水場とトイレが近くにあって使い勝手が良いテント場です。
冬季避難小屋は2階の小窓が出入口。
中は真っ暗です。
2014年10月19日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 8:51
冬季避難小屋は2階の小窓が出入口。
中は真っ暗です。
では南岳新道に向かいます。
2014年10月19日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:03
では南岳新道に向かいます。
南沢を横切る個所には注意書きが。
そのまま沢を詰めあげる「旧道」に入り込まない様に。
2014年10月19日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 9:23
南沢を横切る個所には注意書きが。
そのまま沢を詰めあげる「旧道」に入り込まない様に。
この尾根には100mごとにこの看板があります。
2014年10月19日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 9:36
この尾根には100mごとにこの看板があります。
もの凄い急斜面です。

なかなかペース上がらない(泣)
2014年10月19日 09:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 9:55
もの凄い急斜面です。

なかなかペース上がらない(泣)
前々日に降った雪が残ってます。
2014年10月19日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 10:31
前々日に降った雪が残ってます。
振り返ると笠が岳
この辺りから景色が良くなりました

isは、この付近から高山病の症状が出始める。
2014年10月19日 10:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 10:32
振り返ると笠が岳
この辺りから景色が良くなりました

isは、この付近から高山病の症状が出始める。
目指す北穂高
北斜面は雪が残ってる
2014年10月19日 10:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 10:37
目指す北穂高
北斜面は雪が残ってる
南岳新道で唯一のコル(休める場所)
槍平小屋の厚意で救急箱が置かれてるらしいけど、気づかなかった〜
2014年10月19日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 10:59
南岳新道で唯一のコル(休める場所)
槍平小屋の厚意で救急箱が置かれてるらしいけど、気づかなかった〜
登り切るとこんな事が書かれてました。
本当に「むちゃくちゃ急斜面」でしたよ!
2014年10月19日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 11:12
登り切るとこんな事が書かれてました。
本当に「むちゃくちゃ急斜面」でしたよ!
もうすぐ稜線
2014年10月19日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:14
もうすぐ稜線
尾根から外れて一旦沢沿い(旧道)と合流です。

トラバースする際は滑落注意です。
2014年10月19日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 11:22
尾根から外れて一旦沢沿い(旧道)と合流です。

トラバースする際は滑落注意です。
ジグザグに登って行きます。
2014年10月19日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 11:40
ジグザグに登って行きます。
再び尾根に乗ると気持ちのイイ歩きが楽しめます。
2014年10月19日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 12:06
再び尾根に乗ると気持ちのイイ歩きが楽しめます。
あと100mで南岳小屋。
2014年10月19日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 12:06
あと100mで南岳小屋。
高山病の症状なのか、足が全く上がらない。「20歩進んで休憩」を繰り返す。
2014年10月19日 12:08撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
10/19 12:08
高山病の症状なのか、足が全く上がらない。「20歩進んで休憩」を繰り返す。
小屋手前のテン場
2014年10月19日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:20
小屋手前のテン場
「風よけ」で西側(谷側)に石が積んである!
風が強い場所らしい。
2014年10月19日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 12:20
「風よけ」で西側(谷側)に石が積んである!
風が強い場所らしい。
【南岳小屋】
先週10/13で閉鎖したので休憩中の登山客さえいません。寂しいものです。
トイレも使えなかった。
2014年10月19日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 12:22
【南岳小屋】
先週10/13で閉鎖したので休憩中の登山客さえいません。寂しいものです。
トイレも使えなかった。
獅子鼻(シシバナ)展望台から
なだらかな稜線とはお別れし、これから大キレット通過です。気を引き締めなくては!
2014年10月19日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 12:38
獅子鼻(シシバナ)展望台から
なだらかな稜線とはお別れし、これから大キレット通過です。気を引き締めなくては!
東南稜の岩壁、怖すぎっ!
早速ビビってしまう。
2014年10月19日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 12:41
東南稜の岩壁、怖すぎっ!
早速ビビってしまう。
それでも最初は楽しい岩稜歩きが続く。
2014年10月19日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 12:53
それでも最初は楽しい岩稜歩きが続く。
【大キレットと北穂高】
最低鞍部付近を通過中の2人が我が隊に向かって手を振り「がんばってくださ〜い」と声をかけてくれました。大キレットでは我が隊とこの2人以外は誰もいない様です。
2014年10月19日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/19 12:55
【大キレットと北穂高】
最低鞍部付近を通過中の2人が我が隊に向かって手を振り「がんばってくださ〜い」と声をかけてくれました。大キレットでは我が隊とこの2人以外は誰もいない様です。
2014年10月19日 13:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 13:01
このハシゴが最低鞍部までのクライマックス。
でも怖くはないです。
2014年10月19日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 13:03
このハシゴが最低鞍部までのクライマックス。
でも怖くはないです。
通過してきた稜線を振り返って。なかなかの岩場でしたね。
2014年10月19日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 13:10
通過してきた稜線を振り返って。なかなかの岩場でしたね。
天気が良くて最高!
だけどあの北斜面の雪・・少し不安(g)
2014年10月19日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 13:10
天気が良くて最高!
だけどあの北斜面の雪・・少し不安(g)
地図上の大キレット部分は、実は足下がしっかりしていて歩きやすい。
2014年10月19日 13:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
10/19 13:21
地図上の大キレット部分は、実は足下がしっかりしていて歩きやすい。
大キレットの核心部は、この長谷川ピークを越えてから。
2014年10月19日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 13:58
大キレットの核心部は、この長谷川ピークを越えてから。
ナイフリッジ通過中。
両サイド切り立った崖なので、3点支持で慎重に。

ビビリモード、腰引けてるし・・(g)
2014年10月19日 14:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/19 14:06
ナイフリッジ通過中。
両サイド切り立った崖なので、3点支持で慎重に。

ビビリモード、腰引けてるし・・(g)
ここで先ほど大声で声をかけてくれた女性2人組と合流。
2014年10月19日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/19 14:07
ここで先ほど大声で声をかけてくれた女性2人組と合流。
長谷川ピークは狭いのでゆっくり出来ません。
2014年10月19日 14:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 14:09
長谷川ピークは狭いのでゆっくり出来ません。
でも景色は最高なので足が止まります。
2014年10月19日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 14:12
でも景色は最高なので足が止まります。
通過してきた長谷川ピーク。飛騨側は切れ立った崖なので落ちたらおしまい。
2014年10月19日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 14:17
通過してきた長谷川ピーク。飛騨側は切れ立った崖なので落ちたらおしまい。
この岩壁をトラバースしながら下ります。
2014年10月19日 14:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 14:23
この岩壁をトラバースしながら下ります。
2人組と付かず離れず、姿が見えるたびに手を振り同じペースで進みます。
危険エリアで一緒に登ってるグループがいるのは心強いです。
2014年10月19日 14:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 14:41
2人組と付かず離れず、姿が見えるたびに手を振り同じペースで進みます。
危険エリアで一緒に登ってるグループがいるのは心強いです。
少しオーバーハング気味の岩場。逆ルートだと苦労しそうです。

isは12本アイゼン。歩きずらそうでしたね(g)
飛騨側になると雪が無いので辛かった。(is)


2014年10月19日 15:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
10/19 15:15
少しオーバーハング気味の岩場。逆ルートだと苦労しそうです。

isは12本アイゼン。歩きずらそうでしたね(g)
飛騨側になると雪が無いので辛かった。(is)


山頂に建つ小屋が見えてきた!
でもその前に最大の核心部「飛騨泣き」が立ちはだかる!本当に泣きたくなるような難所ばかりでした〜
2014年10月19日 15:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 15:18
山頂に建つ小屋が見えてきた!
でもその前に最大の核心部「飛騨泣き」が立ちはだかる!本当に泣きたくなるような難所ばかりでした〜
鎖は「無ければ通過できない場所」にしかなく、しかも太くてゴツい、それだけ危険だって事ですね。
ありがたく使わせて頂く。
2014年10月19日 15:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 15:19
鎖は「無ければ通過できない場所」にしかなく、しかも太くてゴツい、それだけ危険だって事ですね。
ありがたく使わせて頂く。
北斜面は雪が中途半端に残ってて危険。
この付近は、余裕がなかったので写真がありません(is)

2014年10月19日 15:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 15:34
北斜面は雪が中途半端に残ってて危険。
この付近は、余裕がなかったので写真がありません(is)

「飛騨泣き」後半は危険なトラバース。
後続の2人を見守るgoechan。

ホントに寒々しい(g)
2014年10月19日 15:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 15:40
「飛騨泣き」後半は危険なトラバース。
後続の2人を見守るgoechan。

ホントに寒々しい(g)
見上げると小屋が!よくぞあんな所に小屋を建てたものだ。建てた当時はヘリではなく、人力で部材を担ぎ上げたらしいですから凄いですね。
2014年10月19日 15:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/19 15:42
見上げると小屋が!よくぞあんな所に小屋を建てたものだ。建てた当時はヘリではなく、人力で部材を担ぎ上げたらしいですから凄いですね。
北斜面は雪がしっかり残っているのでアイゼン必要です。
2014年10月19日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/19 15:47
北斜面は雪がしっかり残っているのでアイゼン必要です。
この夏登った、槍と剱が見えました。
2014年10月19日 15:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 15:48
この夏登った、槍と剱が見えました。
この鎖を超えれば核心部はクリア。
あと少し。
2014年10月19日 15:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/19 15:56
この鎖を超えれば核心部はクリア。
あと少し。
山頂で手を振っている人がいました。励みになります!小屋の寝室ではお隣さんでしたね。
2014年10月19日 16:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 16:08
山頂で手を振っている人がいました。励みになります!小屋の寝室ではお隣さんでしたね。
何とか無事に山頂の小屋に着きました!
陽が沈むと稜線の切れ具合がハッキリしてきます。
2014年10月19日 16:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 16:16
何とか無事に山頂の小屋に着きました!
陽が沈むと稜線の切れ具合がハッキリしてきます。
【北穂高北峰にて】
夕日が沈む。こんなに晴れてるのに明日はガス&雨の予報。
2014年10月19日 17:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/19 17:09
【北穂高北峰にて】
夕日が沈む。こんなに晴れてるのに明日はガス&雨の予報。
奥穂と吊尾根
2014年10月19日 17:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/19 17:09
奥穂と吊尾根
【北穂高北峰にて】

やったね!(^^)!無事到着。嬉しいな!(g)
2014年10月19日 17:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/19 17:10
【北穂高北峰にて】

やったね!(^^)!無事到着。嬉しいな!(g)
【北穂高北峰にて】

isは槍をバックに。
2014年10月19日 17:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/19 17:11
【北穂高北峰にて】

isは槍をバックに。
槍をつまんでみたけど、ちょっとズレてた〜
2014年10月19日 17:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/19 17:12
槍をつまんでみたけど、ちょっとズレてた〜
明日は天候が崩れそうなので奥穂には行けないけど、来年こそは!
2014年10月19日 17:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/19 17:13
明日は天候が崩れそうなので奥穂には行けないけど、来年こそは!
ちょっとガスが出て来ました。
2014年10月19日 17:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/19 17:18
ちょっとガスが出て来ました。
5時半から夕食です。きっと日の入り時刻とずらしてくれてるんでしょうね。
2014年10月19日 17:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/19 17:17
5時半から夕食です。きっと日の入り時刻とずらしてくれてるんでしょうね。
【北穂高小屋】
2段式、2畳ほどの「カイコ」部屋がほとんどです。紙製の枕カバーがあるのはありがたかったです。本日の宿泊客は12人くらいでしょうか?ゆったりできて良かったです。
2014年10月19日 16:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/19 16:49
【北穂高小屋】
2段式、2畳ほどの「カイコ」部屋がほとんどです。紙製の枕カバーがあるのはありがたかったです。本日の宿泊客は12人くらいでしょうか?ゆったりできて良かったです。
夕食。
ごはんがもちもちで本当にうまかった!
大キレットで一緒になった二人も隣で一緒に。

isは高山病の気が・・ビールやめると言ってたけど?!(g)
2014年10月19日 17:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/19 17:41
夕食。
ごはんがもちもちで本当にうまかった!
大キレットで一緒になった二人も隣で一緒に。

isは高山病の気が・・ビールやめると言ってたけど?!(g)
その二人&A新聞の山岳コラムを書いている男性と9時の消灯時間まで一緒に飲みました。この男性、山の事何でも知ってて楽しかった〜。

飲み足りないgoeは日本酒を熱燗で。そして焼酎のお湯割りをご馳走になりました。ありがとうございます(g)
2014年10月19日 20:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/19 20:01
その二人&A新聞の山岳コラムを書いている男性と9時の消灯時間まで一緒に飲みました。この男性、山の事何でも知ってて楽しかった〜。

飲み足りないgoeは日本酒を熱燗で。そして焼酎のお湯割りをご馳走になりました。ありがとうございます(g)
【ここから2日目】
朝食は5時半から。
ごはん大盛り3杯食べました。

とにかくお米が美味しいのにはびっくりでした(g)
2014年10月20日 05:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/20 5:27
【ここから2日目】
朝食は5時半から。
ごはん大盛り3杯食べました。

とにかくお米が美味しいのにはびっくりでした(g)
予報通り?ガスガスなので早めに下山します。
2014年10月20日 06:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:18
予報通り?ガスガスなので早めに下山します。
ガスで視界不良。さらに早朝に降った小雨が凍結し岩場がツルッツル!とても危険。
2014年10月20日 06:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/20 6:21
ガスで視界不良。さらに早朝に降った小雨が凍結し岩場がツルッツル!とても危険。
奥穂になんて行けないので涸沢に下山します。
宿泊客のほとんどが涸沢下山でした。
2014年10月20日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 6:25
奥穂になんて行けないので涸沢に下山します。
宿泊客のほとんどが涸沢下山でした。
こんな長い鎖場もあります。
この辺は大雨でした。
2014年10月20日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 7:18
こんな長い鎖場もあります。
この辺は大雨でした。
涸沢が見えるとホッとします。

涸沢もお初。歩けて良かったね(g)
2014年10月20日 07:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/20 7:33
涸沢が見えるとホッとします。

涸沢もお初。歩けて良かったね(g)
【涸沢小屋】
小屋仕舞い、冬支度で忙しそうでした。
何だか寂しくなりますね。
2014年10月20日 07:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 7:56
【涸沢小屋】
小屋仕舞い、冬支度で忙しそうでした。
何だか寂しくなりますね。
崖の下に建つ小屋ですね。
雪崩はこの崖をジャンプして小屋を飛び超えてしまうので雪崩の被害がないらしいです。
2014年10月20日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/20 8:02
崖の下に建つ小屋ですね。
雪崩はこの崖をジャンプして小屋を飛び超えてしまうので雪崩の被害がないらしいです。
紅葉がきれいでした。
2014年10月20日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/20 8:57
紅葉がきれいでした。
誰もいない横尾大橋を渡る
2014年10月20日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 9:41
誰もいない横尾大橋を渡る
横尾山荘では雨宿りしてる登山客が数人。これから登る人も結構いてビックリ。
2014年10月20日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 9:48
横尾山荘では雨宿りしてる登山客が数人。これから登る人も結構いてビックリ。
カラマツがきれいでした
この辺は観光客の方が多かったです。
2014年10月20日 11:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/20 11:53
カラマツがきれいでした
この辺は観光客の方が多かったです。
【上高地バスターミナル】
3時間の長い林道歩きが終わるとゴールです。
ここからバスを繋いで、新穂高温泉まで戻ります。

ちなみにタクシーだと1万1000円くらい。
2014年10月20日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 12:08
【上高地バスターミナル】
3時間の長い林道歩きが終わるとゴールです。
ここからバスを繋いで、新穂高温泉まで戻ります。

ちなみにタクシーだと1万1000円くらい。
【平湯温泉バスターミナル】
外は大雨。お土産買ってバスを待ちます。
2014年10月20日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/20 13:17
【平湯温泉バスターミナル】
外は大雨。お土産買ってバスを待ちます。
40分の乗り継ぎで新穂高温泉行きのバスに乗れました。
2014年10月20日 13:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 13:39
40分の乗り継ぎで新穂高温泉行きのバスに乗れました。
無事に駐車場に到着。

お疲れ様でした!
2014年10月20日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/20 14:15
無事に駐車場に到着。

お疲れ様でした!
日帰り温泉は駐車場から一番近い「ひがくの湯」へ。内湯が無いので雪や雨の日は辛いです。でも穂高のDVDが見れたのは良かった。
2014年10月20日 14:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/20 14:24
日帰り温泉は駐車場から一番近い「ひがくの湯」へ。内湯が無いので雪や雨の日は辛いです。でも穂高のDVDが見れたのは良かった。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ ヘルメット

感想

登山を始めた頃からざっくりとした目標として、剱岳、槍ヶ岳、そして穂高の岩稜を歩いてみたいと考えていました。
去年の夏は仕事の都合で全く行けなかったが、今年は天候が悪いなりに、槍と剱には行けたので残るは穂高のみ。でも台風などで機会に恵まれず紅葉の時期を逃し、山頂付近にはうっすらと雪が降ってしまった。小屋の方に聞いてみると北斜面ではアイゼンとピッケルは必要との事。そんな状況で我が隊に大キレット超えなど出来るのか不安になりました。

南岳新道を登っている途中、今までにない程ツライ高山病の症状が出ました。疲れは無いのに足が全く上がらない、息がすぐ上がり、心臓がバクバク、ペースが上がらず予定よりも2時間遅く稜線の南岳小屋に着く。そんな状況なので「今夜は酒を飲まないぞ!」宣言まで出す。
(結局、生ビール1・缶ビール1・日本酒熱燗1.5・焼酎お湯割り3杯以上を消灯時間まで飲みましたが・・)
南岳小屋に着いても登山客は誰もいない、小屋が閉まると一気に登山客も減って寂しささえ感じます。大キレットに向かう人もいないんだろうなぁと思っていましたが、遠くからこっちに向かって手を振ってくれる人がいましたので、何とか追いつこうとペースを上げ合流します。初めての大キレットで同行するグループがいる事に、何とも言えない安心感がありました。岩場の陰で姿が見えなくなると声だけでも聞こえたら安心すると思い、わざと大きな声で会話したり。きっと我々2人だけだったら厳しい岩稜歩きに、ネガティブになってしまったかも知れない。夕食後はこの2人も含めて山荘で知り合ったA新聞社の男性と5人で消灯時間まで楽しい時間を過ごしました。これも山小屋泊ならではの楽しみですね。

二日目は残念ながら朝からガスガス、しかも岩場が夜降った雨で凍結していた。この様な状況では奥穂への縦走など無理なので、南稜で涸沢・上高地へ下山。バスを乗り継いで新穂高温泉に車の回収をする事になったけど、これで大正解でした。奥穂はまた来年頑張ります。
普段は人の少ない山域を好んで歩いているけど、今回は人がいる事に安心感と楽しさを実感した山行となりました。

【反省点】(備忘録)
高山病にかかりやすい体質なのに、標高が高い稜線歩きでもコースタイム設定が低山と一緒になので計画通りの時間で歩けていない。その為、小屋に着くのが16時過ぎになってしまった事。(小屋には14時の段階で16時半の到着になる事は伝えました)




急遽予定が変わり山へ行ける事になりました。なんとか泊まりも可能となったため
穂高方面へ。憧れのジャンダルムも考えましたが「ビビリモード」になり今回は
北穂高岳〜奥穂高岳を目指します。
北穂高小屋へ予約の連絡をすると「アイゼン、ピッケルを用意し冬山の装備で」と。
こんな状況で行っても大丈夫かしら・・と不安に思いましたが出発しました。
南岳新道ですれ違う方々に状況を聞きます。皆さん槍ヶ岳方面からの下山で穂高方面
の方がいません。雪の状況も聞けず不安が増しました。無理をせずゆっくり大キレットを進んでいると前方に大きく手を振る2人組を発見!!同じく北穂高岳へ向かっているようです。この時は本当に嬉しかった〜頑張って追いつこう!とテンション上がりました!(^^)!
2人組に追いつき、お話をしてお互いに頑張りましょう!と進みました。
気の抜けない岩稜歩き、北面の降雪等、穂高って凄い所だなぁと身にしみました。
途中の小屋直下の斜面でも上から手を振ってくれる方が。ホント力になりましたよ。

北穂高小屋はとっても雰囲気がいい感じ!宿泊客も少なかった為、ゆっくり過ごせました。夕食も美味しく生ビールも最高!(もちろん朝食もgoodでしたよ!)
夕食後は山を共有した方々とプチ宴会。話に花が咲きましたね。小屋泊の魅力も味わいました。

翌日は予報通りガスに雨、無理せず奥穂高岳は諦めました。

今回は北穂だけになってしまいましたが、スキルアップして来年は縦走してみたいな!と思います。ただ来年は雪のない季節に歩きたいです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人

コメント

北穂高
isさんgoeさん
降雪直後のキレット越えお疲れ様でした
急登にナイフリッジと降雪北斜面のトラバース
ひやひやものですね
チームワークで乗り切ったお二人さんおめでとうです
高山病で自分なら
南岳新道唯一のコルでUターン、頭痛〜いです
2014/10/22 16:29
Re: 北穂高
kazikaさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

本当は9月中に行きたかったのですが、天候不良 で延び延びになって降雪直後と小屋仕舞いの時期になってしまいました
前日に小屋の方に聞いたら「6本以上のアイゼンは必要」と言われ、そこまで必要かな?と疑いつつも持って行って正解でした。でも5センチ程度の積雪なのでチェーンがベストでした。
南岳で下ることも考えたんですが、再び長い林道歩くのかと思うと頭が痛かったです!
飲むのはやめるつもりでしたが、頑張ったご褒美に一杯だけ・・・が焼酎まで頂いて 頭痛の原因は高山病なのか飲み過ぎなのかわからなくなりました
大キレット、ひやひやもので怖かったんですが、剱岳の長次郎谷の雪渓やドーガク尾根の方が怖かったです。
2014/10/23 5:34
天気最高
お疲れ様です。
日~月の山行できるなら道路も混まずに最高ですね。
我が隊は穂高はまだ行ったことありません!
涸沢で酒飲みすぎてそこまでです!

goechan酒豪なの? 高地ではisさんより強い?
是非お山で宴会やりたいっす!
我が隊のレコでご存知かと思いますが、相方は、私より、そこら辺の男性より酒量多いです。
2014/10/22 18:32
Re: 天気最高
photogさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

日〜月は月一程度で休み取れるんです!
今回は中央道の渋滞も無く快適でしたね。
穂高はまだでしたか。それは意外でしたが、いつも空いてる山を狙って行ってるphotog隊ならば納得。
涸沢で飲み過ぎとは・・さすが、いつもやたらデカいザック(中身は酒 )を背負ってるだけの事はありますね

goeはisより酒強いですよ〜自分はあっと言う間に寝てしまうので
奥様の酒好きは有名ですから
先週見る事が出来なかった山頂での酔いどれガッツを是非とも生で見てみたいです!
2014/10/23 5:40
コメントありがとうございます。
kazikaさん

降雪の状況を聞き、出発前にも行先変更を検討しましたが、結果
穂高を少しでも堪能できて良かったです。
急登にナイフブリッジ等、実は帰ってきてから写真を見て
「ここ歩いたんだぁ!」とゾクゾクしてしまいました
その場にいるとかなり気を張っているのでしょうね!
今週からは丹沢の紅葉を楽しみたいです


photogさん

今シーズンの北アはラストになるかなぁ?!
なんとか歩けて良かったです。月曜日の雨は残念でしたが、
実は「もう岩稜歩きはお腹一杯」の状況でした!
お酒 は「たしなむ程度」と言いたいところですが、
はっきり言って好きです もちろんisよりは強いですよ〜(小声で )
今度是非に〜🍻
2014/10/23 22:25
2人組のひとりです!
たまたまみていて投稿を見つけ、『私たちのことだ!』と思い嬉しくなっておもわずコメントしてしまいました。
あの山旅では、お二人に本当に助けていただきました。キレットで怖い思いをしている時、声をかけていただいたことがどんなに心強かったか。あの時は、当分山に登るのはやめようかなとも思ったくらいでしたが、今はもう次の山旅の計画を練りながらワクワクしています。いつかまた、山でお会い出来ることを楽しみにしています。
2014/10/29 22:47
Re: 2人組のひとりです!
yamaozisanさん、キレット&山荘では楽しかったです!

お二人と話してみてヤマレコはやっていない感じだったので、コメント頂けるとは思っていませんでした。こうやって実際お逢いして苦難だったキレットを共にした方からコメントもらえると嬉しいですね。山荘でも沢山話せて楽しい思い出になりました 。翌日も岩が凍ってたので無事下山したかなぁと、妻(goechan)と一緒に心配してましたよ〜。何度も振り返ったけど、ガスで視界不良(泣)。キレットは怖かったけど山を嫌いにならず、次の計画があるようで良かったです。ところでカメラ女子さん(名前聞いておくんだったと後悔)の方ですよね Iさんは元気でしょうか?。これから自分たちは丹沢が多くなるので、丹沢のどこかでお会いしたいですね!自分達はつまらないマニア向けレコばかりですけど、たまに訪問してくださいね。コメント頂いて嬉しかったです、ありがとうございました!
2014/10/30 18:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら