ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5711042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(阿弥陀岳〜硫黄岳周回)

2023年07月15日(土) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:59
距離
29.4km
登り
2,518m
下り
2,486m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:58
休憩
0:07
合計
1:05
14:35
20
14:55
14:55
28
15:23
15:23
5
15:28
15:34
1
15:35
15:36
4
15:40
2日目
山行
5:55
休憩
2:34
合計
8:29
4:58
0
4:58
5:00
69
6:09
6:10
66
7:16
7:47
8
7:55
7:55
22
8:27
8:28
4
8:37
8:38
13
8:51
9:10
25
9:35
9:42
36
10:18
10:18
15
10:33
10:39
26
11:05
11:12
10
11:22
11:23
12
11:35
11:36
3
11:39
11:54
11
12:05
12:59
28
3日目
山行
4:55
休憩
3:21
合計
8:16
4:08
4
4:12
4:17
18
4:35
4:59
13
5:12
5:13
4
5:17
5:21
7
5:28
5:34
5
5:39
5:46
4
5:50
5:54
5
5:59
7:06
21
7:27
7:29
22
7:51
7:51
21
8:12
8:34
17
8:51
8:57
33
9:30
9:35
4
9:42
10:18
44
11:02
11:02
30
11:32
11:36
2
11:38
11:43
0
11:43
11:43
4
11:47
11:47
33
12:20
12:23
1
7/15(土) 3.4km
 美濃戸口〜美濃戸山荘 1時間程度
7/16(日) 9km
 美濃戸山荘〜阿弥陀岳〜中岳〜赤岳〜赤岳天望荘
7/17(月) 17.1km
 赤岳天望荘〜石尊峰〜三又峰〜横岳〜台座の頭〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜美濃戸口
天候 7/15曇り
7/16曇り後晴れ
7/17快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR茅野駅からアルピコ交通(バス)で38分(1,500円)で美濃戸口
コース状況/
危険箇所等
●美濃戸口〜美濃戸山荘
 :林道歩きだが車の往来が多い
●美濃戸山荘〜行者山荘
 :樹林帯の登山道
●行者山荘〜中岳のコル
 :樹林帯だが斜度が上がる
●⚠中岳のコル〜阿弥陀岳
 :岩場の急登。鎖場数か所あり。浮石があり落石注意
 (ヘルメット要)
●中岳のコル〜中岳〜赤岳取り付き
 :比較的緩やか
●⚠赤岳取り付き〜赤岳
 :岩場の急登。浮石、鎖場あり
●⚠赤岳〜赤岳天望荘
 :急な岩場だが岩が硬く浮石はないが足場も少なく慎重に
●⚠赤岳展望荘〜横岳
 :ヘビーな岩場。本縦走路で最もハード
  鎖場のトラバースやロッククライミングあり
●⚠横岳〜台座の頭
 :岩場、鎖場あり。
  1箇所鎖場のトラバースが足場が狭くすれ違いできない
●台座の頭〜硫黄岳
 :緩やかな稜線歩き
●硫黄岳〜赤岳鉱泉
 :ひたすら下る
●赤岳鉱泉〜美濃戸山荘
 :緩やかな登山道。途中から林道になる
その他周辺情報 🏠山小屋情報
・美濃戸山荘
 水あり(無料)
 携帯電波なし(docomo)
 🚻水洗あり(100円チップ)
 食事が豪華
 コンセント数か所あり

・赤岳天望荘
 mont-bell会員証提示で500円引きかドリンクサービス
 水なし
 携帯電波あり(docomo)
 🚻あり
 乾燥室あり
 談話室にマッサージ機あり
 コンセント(数か所あり)
朝に車山(霧ヶ峰)に登った後に茅野駅まで戻り、レンタカー返却。ここからバスで美濃戸口まで向かいます。
2023年07月15日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
7/15 13:07
朝に車山(霧ヶ峰)に登った後に茅野駅まで戻り、レンタカー返却。ここからバスで美濃戸口まで向かいます。
バスに揺られ38分。美濃戸口に到着。登山届を出してここから今日の宿の美濃戸山荘まで歩きます。
2023年07月15日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
7/15 14:25
バスに揺られ38分。美濃戸口に到着。登山届を出してここから今日の宿の美濃戸山荘まで歩きます。
腰に不安があるのでお花を撮りながらゆっくりと林道を歩いていく。キバナノオダマキとイチヤクソウ
2023年07月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
7/15 14:39
腰に不安があるのでお花を撮りながらゆっくりと林道を歩いていく。キバナノオダマキとイチヤクソウ
シモツケソウとタマガワホトドキス
2023年07月15日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
30
7/15 14:43
シモツケソウとタマガワホトドキス
ミツバチグリ?(葉っぱからすると…)とイブキジャコウソウ
2023年07月15日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/15 15:00
ミツバチグリ?(葉っぱからすると…)とイブキジャコウソウ
1時間程で美濃戸山荘へ到着。個室も大部屋と同じ値段なので個室で予約してましたが、この日は満室だったので良かったのかな?おかげでぐっすり寝れましたが…
2023年07月15日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
21
7/15 15:38
1時間程で美濃戸山荘へ到着。個室も大部屋と同じ値段なので個室で予約してましたが、この日は満室だったので良かったのかな?おかげでぐっすり寝れましたが…
ここの山荘はなんと宿泊者はコーヒー無料。次の日泊まる赤岳天望荘も同じ系列でコーヒー無料でした。
2023年07月15日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
28
7/15 15:39
ここの山荘はなんと宿泊者はコーヒー無料。次の日泊まる赤岳天望荘も同じ系列でコーヒー無料でした。
夕食は豪華!!野菜の天ぷら盛り合わせに川魚、豚しゃぶに角煮まで付いてきました。完食しましたが、最近小食になったのでお腹パンパン。
2023年07月15日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
40
7/15 17:04
夕食は豪華!!野菜の天ぷら盛り合わせに川魚、豚しゃぶに角煮まで付いてきました。完食しましたが、最近小食になったのでお腹パンパン。
次の日は5:00に出発。山荘前の分岐を南沢方面へ取り付く。
2023年07月16日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
7/16 5:00
次の日は5:00に出発。山荘前の分岐を南沢方面へ取り付く。
腰に不安があるのでゆっくり登る。次々に追い抜かれるがお花を撮りながらマイペースで。ゴゼンタチバナ
2023年07月16日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
7/16 6:29
腰に不安があるのでゆっくり登る。次々に追い抜かれるがお花を撮りながらマイペースで。ゴゼンタチバナ
ここまで長かった💦2時間15分程歩きやっと行者小屋に到着。さすが人気の山で賑わってます。山はガスガスなので焦らず休憩。
赤岳へ直登する人が多いですが、右の阿弥陀岳方面へ登っていく。
2023年07月16日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
7/16 7:16
ここまで長かった💦2時間15分程歩きやっと行者小屋に到着。さすが人気の山で賑わってます。山はガスガスなので焦らず休憩。
赤岳へ直登する人が多いですが、右の阿弥陀岳方面へ登っていく。
ガスの中ひたすら登りシャクナゲが見えてくると…
2023年07月16日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
29
7/16 8:39
ガスの中ひたすら登りシャクナゲが見えてくると…
中岳のコルに到着。稜線に乗ります。ここにザックをデポして阿弥陀岳へピストンします。
2023年07月16日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
7/16 9:01
中岳のコルに到着。稜線に乗ります。ここにザックをデポして阿弥陀岳へピストンします。
コゴメグサにミヤマキンバイ
2023年07月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/16 9:10
コゴメグサにミヤマキンバイ
コケモモにヨツバシオガマなどを撮影しながら登っていき…
2023年07月16日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
28
7/16 9:29
コケモモにヨツバシオガマなどを撮影しながら登っていき…
阿弥陀岳到着…真っ白(笑)
2023年07月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
30
7/16 9:34
阿弥陀岳到着…真っ白(笑)
とりあえず美濃戸山荘のお弁当を頂きますが、ちまきおにぎりが5個も入っている。少し食べて次へ向かいます。
2023年07月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
41
7/16 9:36
とりあえず美濃戸山荘のお弁当を頂きますが、ちまきおにぎりが5個も入っている。少し食べて次へ向かいます。
阿弥陀岳の登山道は浮石も多く斜度も高く危険です。
ラークっ!と声が聞こえたと思ったら30cmくらいの大きな岩が落ちてきてました。ここはヘルメットがあった方がいいですね。
2023年07月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
7/16 9:47
阿弥陀岳の登山道は浮石も多く斜度も高く危険です。
ラークっ!と声が聞こえたと思ったら30cmくらいの大きな岩が落ちてきてました。ここはヘルメットがあった方がいいですね。
中岳のコルでザックを回収し中岳へ。やはりガスガス
2023年07月16日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
7/16 10:29
中岳のコルでザックを回収し中岳へ。やはりガスガス
本日の”ラスボス”赤岳へ向かいます。ガスが一瞬晴れなかなかの急な登山道が見えます。
2023年07月16日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
18
7/16 10:38
本日の”ラスボス”赤岳へ向かいます。ガスが一瞬晴れなかなかの急な登山道が見えます。
腰に鈍痛もあり鞍部にコマクサを発見したので、撮影がてら休憩。水滴を身にまとい”水も滴るいい女王”
2023年07月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
40
7/16 10:43
腰に鈍痛もあり鞍部にコマクサを発見したので、撮影がてら休憩。水滴を身にまとい”水も滴るいい女王”
イワヒバリも近くに飛んできました。
2023年07月16日 10:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
33
7/16 10:46
イワヒバリも近くに飛んできました。
ザックを背負い登り始めるとコイワカガミの咲き残り。
2023年07月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
7/16 10:56
ザックを背負い登り始めるとコイワカガミの咲き残り。
登っていくとガスが少し晴れてラスボスが姿を現す。
2023年07月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
7/16 11:02
登っていくとガスが少し晴れてラスボスが姿を現す。
ミヤマシオガマかな?
2023年07月16日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
25
7/16 11:05
ミヤマシオガマかな?
さすがラスボスだけあってなかなかの登りごたえ。腰の負担が最小限になる様ゆっくり登っていく
2023年07月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/16 11:22
さすがラスボスだけあってなかなかの登りごたえ。腰の負担が最小限になる様ゆっくり登っていく
そして赤岳到着。100名山です。やっぱりガスガス💦
昼食を食べながらガス晴を待ちます。
2023年07月16日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
50
7/16 11:46
そして赤岳到着。100名山です。やっぱりガスガス💦
昼食を食べながらガス晴を待ちます。
1時間程待つとガスが晴れる瞬間が何度か訪れます。
先ほど登った阿弥陀岳がはっきりと見えた瞬間。
2023年07月16日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
40
7/16 12:48
1時間程待つとガスが晴れる瞬間が何度か訪れます。
先ほど登った阿弥陀岳がはっきりと見えた瞬間。
横岳方面も数分晴れました。満足したので本日の宿天望山荘へ下ります。
2023年07月16日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
32
7/16 12:50
横岳方面も数分晴れました。満足したので本日の宿天望山荘へ下ります。
下りもなかなかハードでしたが、鎖場でイワヒバリが至近距離に。すかさず撮影(トリミングなし)。今回の山行では鳥運が良くトリレコ並みの野鳥写真がこの後も撮れます。
2023年07月16日 13:07撮影 by  SLT-A65V, SONY
49
7/16 13:07
下りもなかなかハードでしたが、鎖場でイワヒバリが至近距離に。すかさず撮影(トリミングなし)。今回の山行では鳥運が良くトリレコ並みの野鳥写真がこの後も撮れます。
無事下り、赤岳天望荘到着。またガスが出てきてます。
2023年07月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
7/16 13:26
無事下り、赤岳天望荘到着。またガスが出てきてます。
腰を休めてからあたりを散策すると阿弥陀岳バックのタカネツメグサ
2023年07月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
30
7/16 14:46
腰を休めてからあたりを散策すると阿弥陀岳バックのタカネツメグサ
まだ蕾のイワギキョウとミヤマダイコンソウかな?
2023年07月16日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
7/16 14:50
まだ蕾のイワギキョウとミヤマダイコンソウかな?
天望山荘の夕食。軽い高山病であまり食欲はありませんが詰め込み完食。この後はガスが出てきて夕陽は見えず。
2023年07月16日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
31
7/16 16:53
天望山荘の夕食。軽い高山病であまり食欲はありませんが詰め込み完食。この後はガスが出てきて夕陽は見えず。
次の日は朝4:00に出発。当初赤岳に登り返し御来光の計画でしたが、太陽の角度から赤岳のモルゲンを見るため横岳方面へ登っていく。
2023年07月17日 04:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
49
7/17 4:11
次の日は朝4:00に出発。当初赤岳に登り返し御来光の計画でしたが、太陽の角度から赤岳のモルゲンを見るため横岳方面へ登っていく。
日の出前の静かな朝。左の山塊が両神山、右の山塊が甲武信ヶ岳と金峰山(ちょこっと出てるのが五丈岩かな)、その手前が瑞牆山。
2023年07月17日 04:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
40
7/17 4:19
日の出前の静かな朝。左の山塊が両神山、右の山塊が甲武信ヶ岳と金峰山(ちょこっと出てるのが五丈岩かな)、その手前が瑞牆山。
お目覚め前の富士山もキレイに見えてます。
2023年07月17日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
47
7/17 4:20
お目覚め前の富士山もキレイに見えてます。
反対方面には雲海越しの御嶽と乗鞍
2023年07月17日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
21
7/17 4:26
反対方面には雲海越しの御嶽と乗鞍
北アルプスも見えます。槍のとんがりも肉眼ではっきり見える。
2023年07月17日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
28
7/17 4:27
北アルプスも見えます。槍のとんがりも肉眼ではっきり見える。
そして日の出時間4:31より5分程遅れて御来光。雲が太陽にかかっていますが…
2023年07月17日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
38
7/17 4:38
そして日の出時間4:31より5分程遅れて御来光。雲が太陽にかかっていますが…
雲の上に太陽が出ると…
2023年07月17日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
29
7/17 4:39
雲の上に太陽が出ると…
頂きました。狙い通り赤岳のモルゲン。文字通りこれが”赤岳”です。この時ばかりは日本一の富士山も脇役に回る。
2023年07月17日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
63
7/17 4:42
頂きました。狙い通り赤岳のモルゲン。文字通りこれが”赤岳”です。この時ばかりは日本一の富士山も脇役に回る。
少し右にフレームを振ると赤岳と阿弥陀岳のモルゲン共演。
ホントに来た甲斐がありました。言うことなし✨
2023年07月17日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
45
7/17 4:43
少し右にフレームを振ると赤岳と阿弥陀岳のモルゲン共演。
ホントに来た甲斐がありました。言うことなし✨
富士山には朝日は当たりませんがお目覚めの様です。
2023年07月17日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
39
7/17 4:43
富士山には朝日は当たりませんがお目覚めの様です。
満足したので縦走へ向かう。
2023年07月17日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
7/17 4:53
満足したので縦走へ向かう。
御嶽、乗鞍の共演に槍穂にも朝陽があたる。たまらんですな〜♪
2023年07月17日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 4:55
御嶽、乗鞍の共演に槍穂にも朝陽があたる。たまらんですな〜♪
そしてトリレコ並みクオリティの第2弾は、何と尻尾が青い…ということはあの鳥!幸せの青い鳥ことルリビタキの幼鳥。至近距離で撮影成功。これもトリミングなし。今冬は兵庫に来てね❤️
2023年07月17日 05:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
45
7/17 5:01
そしてトリレコ並みクオリティの第2弾は、何と尻尾が青い…ということはあの鳥!幸せの青い鳥ことルリビタキの幼鳥。至近距離で撮影成功。これもトリミングなし。今冬は兵庫に来てね❤️
その後もなかなかハードなトラバース道の岩場を進む
2023年07月17日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
13
7/17 5:05
その後もなかなかハードなトラバース道の岩場を進む
ドピーカンの快晴☀笑いが止まらん♪
2023年07月17日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
27
7/17 5:26
ドピーカンの快晴☀笑いが止まらん♪
石尊峰へ到着。横岳が見えてきた♪
2023年07月17日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
26
7/17 5:30
石尊峰へ到着。横岳が見えてきた♪
振り返ると赤岳と富士山、向かう横岳〜硫黄岳へと続く稜線の先には蓼科山♪
2023年07月17日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
7/17 5:30
振り返ると赤岳と富士山、向かう横岳〜硫黄岳へと続く稜線の先には蓼科山♪
雲海も凄い!!テンション上がりまくり。
2023年07月17日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
27
7/17 5:32
雲海も凄い!!テンション上がりまくり。
その後もハシゴやトラバース道など今回の山行での最難関を進む。
2023年07月17日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
15
7/17 5:37
その後もハシゴやトラバース道など今回の山行での最難関を進む。
横岳三又峰到着。富士山がビューティホー♪
2023年07月17日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
31
7/17 5:44
横岳三又峰到着。富士山がビューティホー♪
ここで横岳をロックオン。ドピーカンのビクトリーロードを進む
2023年07月17日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
7/17 5:45
ここで横岳をロックオン。ドピーカンのビクトリーロードを進む
手前のピークが横岳無名峰。横岳奥の院はすぐそこに…
2023年07月17日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 5:54
手前のピークが横岳無名峰。横岳奥の院はすぐそこに…
奥岳横の院到着です。朝早く出たので人もまばらです。
2023年07月17日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
49
7/17 6:01
奥岳横の院到着です。朝早く出たので人もまばらです。
ずっと見えてましたが、ここで気づく。雲海の向こうに見えるのは中央アルプスの主稜線。
2023年07月17日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/17 6:06
ずっと見えてましたが、ここで気づく。雲海の向こうに見えるのは中央アルプスの主稜線。
蓼科山の奥に拡がる雲海の更に奥には後ろ立山連峰。
360°キレイに見える最高の天気♪
2023年07月17日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
29
7/17 6:07
蓼科山の奥に拡がる雲海の更に奥には後ろ立山連峰。
360°キレイに見える最高の天気♪
ここで天望荘のお弁当を戴くがいなりが6個も。相変わらず多い(笑)
2023年07月17日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
35
7/17 6:16
ここで天望荘のお弁当を戴くがいなりが6個も。相変わらず多い(笑)
山小屋がコーヒー無料だったので今回の山行で初めての登場。ミル挽きを戴く。せっかく持ってきたし使うならここでしょ♪
2023年07月17日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
22
7/17 6:28
山小屋がコーヒー無料だったので今回の山行で初めての登場。ミル挽きを戴く。せっかく持ってきたし使うならここでしょ♪
最後の硫黄岳方面へ向かうが雲海が素晴らしい♪
2023年07月17日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 6:36
最後の硫黄岳方面へ向かうが雲海が素晴らしい♪
まだ気が抜けません。トラバースの鎖場
2023年07月17日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 7:03
まだ気が抜けません。トラバースの鎖場
トラバースすれ違い渋滞の合間にお花撮影。チョウノスケソウ
2023年07月17日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
35
7/17 7:04
トラバースすれ違い渋滞の合間にお花撮影。チョウノスケソウ
安全地帯へ抜けるとコマクサがたくさん出てくる。
2023年07月17日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
44
7/17 7:15
安全地帯へ抜けるとコマクサがたくさん出てくる。
やった!見つけました。珍しい白花のコマクサ
2023年07月17日 07:17撮影 by  SLT-A65V, SONY
35
7/17 7:17
やった!見つけました。珍しい白花のコマクサ
それにしても凄い群生。斜面に所狭しと咲いている。コマクサの玉ボケが撮れました♪
2023年07月17日 07:20撮影 by  SLT-A65V, SONY
32
7/17 7:20
それにしても凄い群生。斜面に所狭しと咲いている。コマクサの玉ボケが撮れました♪
これだけでも見に来る価値がありますね。
2023年07月17日 07:24撮影 by  SLT-A65V, SONY
43
7/17 7:24
これだけでも見に来る価値がありますね。
登山道の上側にもびっしりと…
2023年07月17日 07:26撮影 by  SLT-A65V, SONY
32
7/17 7:26
登山道の上側にもびっしりと…
少し分かりにくいですがこの斜面一面に咲いてました。
この規模のコマクサは圧巻でした。
2023年07月17日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
19
7/17 7:28
少し分かりにくいですがこの斜面一面に咲いてました。
この規模のコマクサは圧巻でした。
コマクサの花畑を抜けるといよいよ最後の硫黄岳が見えてきます。
2023年07月17日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/17 7:30
コマクサの花畑を抜けるといよいよ最後の硫黄岳が見えてきます。
…とその前に近くに野鳥が飛んでくる。
トリレコ並みのクオリティ第3弾はホシガラス(これももちろんトリミングなし)あまり人間を怖がらないのか近くで餌を探してました。
2023年07月17日 07:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
41
7/17 7:46
…とその前に近くに野鳥が飛んでくる。
トリレコ並みのクオリティ第3弾はホシガラス(これももちろんトリミングなし)あまり人間を怖がらないのか近くで餌を探してました。
そして後半クライマックスはこれ!硫黄岳へ登り振り返ると横岳への稜線美。間違いなく日本百名稜線にノミネートですね。
2023年07月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
21
7/17 8:02
そして後半クライマックスはこれ!硫黄岳へ登り振り返ると横岳への稜線美。間違いなく日本百名稜線にノミネートですね。
歩いてきた荒々しい稜線が一望。右から阿弥陀岳ー中岳ー赤岳−横岳とはっきり見える。最高の景色で何度も振り返り撮影♪
2023年07月17日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/17 8:05
歩いてきた荒々しい稜線が一望。右から阿弥陀岳ー中岳ー赤岳−横岳とはっきり見える。最高の景色で何度も振り返り撮影♪
最後の硫黄岳へ到着です。前日ガスガスの中、頑張って歩いてきたのが報われました。
2023年07月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
41
7/17 8:13
最後の硫黄岳へ到着です。前日ガスガスの中、頑張って歩いてきたのが報われました。
硫黄岳からは北横岳とその奥の蓼科が良く見える♪
2023年07月17日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 8:14
硫黄岳からは北横岳とその奥の蓼科が良く見える♪
爆裂火口もあちらまで行けるみたいなので寄ってみました。
2023年07月17日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
7/17 8:23
爆裂火口もあちらまで行けるみたいなので寄ってみました。
最後、この景色を見納めして下山します。
2023年07月17日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
27
7/17 8:35
最後、この景色を見納めして下山します。
少し下ると赤石の頭。硫黄岳を見上げる。
2023年07月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
17
7/17 8:52
少し下ると赤石の頭。硫黄岳を見上げる。
ここで景色も見納め。雲がわいてきた北アルプスと後ろ立山を撮影して…
2023年07月17日 08:52撮影 by  SLT-A65V, SONY
21
7/17 8:52
ここで景色も見納め。雲がわいてきた北アルプスと後ろ立山を撮影して…
赤岳鉱泉方面へ下山します。
2023年07月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12
7/17 8:53
赤岳鉱泉方面へ下山します。
1時間弱で赤岳鉱泉到着。走れば11:20のバスにぎりぎり間に合いますが、腰もアレなので無理せずゆっくりします。高度を下げたのもあり高山病も直り食欲も復活。お弁当残りを食べながら腰の鈍痛は残るので軽めの麻酔を打っときます(笑)
2023年07月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
28
7/17 9:42
1時間弱で赤岳鉱泉到着。走れば11:20のバスにぎりぎり間に合いますが、腰もアレなので無理せずゆっくりします。高度を下げたのもあり高山病も直り食欲も復活。お弁当残りを食べながら腰の鈍痛は残るので軽めの麻酔を打っときます(笑)
クルマユリに茄子みたいなホタルブクロの蕾
2023年07月17日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
33
7/17 10:42
クルマユリに茄子みたいなホタルブクロの蕾
この日は危険な暑さ。2800mでも早朝寒くはなく避暑地という感じでしたがここまでくると強烈な暑さ
2023年07月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
16
7/17 10:54
この日は危険な暑さ。2800mでも早朝寒くはなく避暑地という感じでしたがここまでくると強烈な暑さ
水しか残っておらず美濃戸山荘でソフトクリームを食べて糖分補給してクールダウン
2023年07月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
23
7/17 11:36
水しか残っておらず美濃戸山荘でソフトクリームを食べて糖分補給してクールダウン
最後美濃戸口まで歩き、八ヶ岳山荘で500円の安さに釣られてお風呂に入り2日分の汗を洗い流しますが…
2023年07月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
20
7/17 12:21
最後美濃戸口まで歩き、八ヶ岳山荘で500円の安さに釣られてお風呂に入り2日分の汗を洗い流しますが…
当然これだけで終わる訳もなく、生ビー…じゃなくて念のためもう一本強めの麻酔を打っておきましょう(笑)ざるそばで〆て14:45のバスで帰途につきました。
2023年07月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
44
7/17 13:08
当然これだけで終わる訳もなく、生ビー…じゃなくて念のためもう一本強めの麻酔を打っておきましょう(笑)ざるそばで〆て14:45のバスで帰途につきました。

感想

3連休後半は、はじめての八ヶ岳。
ニッコウキスゲとノビタキが見れる霧ヶ峰とセットで計画していた。
どうせなら日帰りピストンでなく縦走したかったので霧ヶ峰(車山)下山後に移動してその日のうちにバスで美濃戸口まで移動して美濃戸山荘で泊まり翌日早朝から登る計画にした。

1ヶ月前に痛めた腰の状態も万全ではなく、赤岳天望山荘でもう一泊して硫黄岳まで周回する2泊3日の贅沢山行としたが、これが大当たりで最終日は快晴の中素晴らしい景色のオンパレード!
八ヶ岳を堪能し尽くした。

また鳥運も最高で3m程の至近距離からの撮影に成功。しかもイワヒバリ、ホシガラスの高山定番の鳥に加えて滅多に見られないルリビタキの幼鳥の3種類の近距離撮影ができてトリレコでも滅多に経験できない貴重な体験だった。


7/15(土)初日
霧ヶ峰から茅野駅まで移動して駅のコインロッカーに重い撮影機材などを入れて(カバンの中からヘッデンと頭痛薬が入ったポーチとミニ三脚を取り出すのを忘れてしまったが後の祭り)13:40のバスに乗り美濃戸口まで移動。
美濃戸口から美濃戸山荘まで3km程林道を歩く。ガタガタの林道だが美濃戸山荘まで車で行ける様で、車の往来が結構多い。
美濃戸山荘は快適な山小屋。車で来れるのもあり山小屋にしては価格安め。個室も大部屋と同じ値段だったので個室を予約しており、ゆったりできた。


7/16(日)2日目
この日は天気予報はまずまずで5:00に出発するが登山者は多く、人気の山を伺わせる。
腰に不安がありペースをいつもよりゆっくりと歩幅を小さく登る。行者山荘へ到着すると凄い人。山頂方面はガスっており焦らず休憩してから阿弥陀岳方面へ登り中岳のコルで稜線に乗る。
ザックデポしてアタックザックに切り替えガスガスの中まずは一座目の阿弥陀岳へ。
ヘルメットは持っていかなかったが着用率は高く、阿弥陀岳からの下山時にラークっ!の声とともに岩が落下する音が振り返ると30cmはある大きな岩が落ちてきていた。幸い道が曲がっていたが、すぐそばに登山者もいた。
その後もガスガスの中、腰の鈍痛をかかえたまま赤岳登頂。
その後は山小屋へ降りるだけだったのでガス晴れ待ちをしていると1時間少しで一瞬晴れ間が見えてきたが下山するとすぐにガスの中に。
山小屋で休憩しているとガスも晴れてきて眺望も見える様になってきたが、赤岳へ登り返す気にもなれず次の日に期待。夜はガスが出て星も見えず。


7/17(月)最終日
当初は赤岳に登り返しご来光を眺める予定だったが、太陽が横岳方面から昇る様なので赤岳のモルゲンを見るために横岳方面へ登る。4:00に出発してご来光も見れそうなぎりぎりのところの山腹まで登り待機。
狙い通り赤岳の素晴らしいモルゲンを見ることができた。
赤く染まるのはほんの数十秒だったが忘れられない景色となった。
その後は快晴の中、硫黄岳まで360度眺望を見ながら気持ちいい稜線歩き。横岳への上り下りが岩場だが難なくクリア。
硫黄岳手前の台座の頭で斜面に咲くコマクサを発見。あまりの群生にテンションも上がる。ここを見るだけでも来る価値あり。シロバナコマクサも発見できた。
最も景色がいい最終日に快晴が重なってくれて文句なしで素晴らしい山行となった。

今回はミラーレスを持ってくるのを忘れてしまい望遠以外は1型のコンデジで撮影。
設定を工夫してまずまずの絵が撮れたかな…

腰は鈍痛は残るもののショック療法で快方には向かっている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

げんちゃんさん、こちらからもこんばんは

腰を痛めているので霧ヶ峰だけなのかなと思っていたら、ガッツリと八ヶ岳縦走でしたか(笑)
ミラーレスカメラ忘れたのはキツイわ😅それだけで撮影のテンション下がりますね😅
それでも、朝の風景と雲海しっかり撮れてますね。広角は最悪スマホ、コンデジでもなんとかなりそうですが望遠レンズ忘れる方が痛いですかね。雲海と北アルプスの風景は自分も行った時見て感動しましたよ。

阿弥陀岳はガスでしたか。あそこから見る八ヶ岳が最高なんですが…またリベンジしてください。
星空も残念でしたが、赤岳の素晴らしいモルゲンはいいですね!赤岳天望荘に泊まってみたいです。
コマクサはいい時に行かれましたね😊
美濃戸山荘は個室も大部屋も同じ料金なんですか。それなら個室にしますよね😅
料理も旅館並みに美味しそうです。

源ちゃんさんも高山病大変でしたね。しかも薬忘れたようで😅
そういえば日本百名山
げんちゃんさんに追いつきましたよ😎
2023/7/19 21:25
ウッド📷さん
こちらでも、こんばんは〜♪
さすがに1カ月休んだんで禁断症状が(笑)
やはり体を動かしている方が調子がいいし、早く治る気がします。

実は今使っているコンデジは最近中古で購入して使い始めてます。
センササイズは1型で24-120mmのF1.8-F2.8のレンズが付いているのでミラーレスの下手なレンズよりうまく撮れます。撮り方によってはボケ味も出せます。
マクロ機能やNDフィルター機能などもありお花や滝シャーも撮れます。
なので今回はそれほどは落ち込みはしませんでした。
むしろ三脚忘れたのが痛かったですが、早朝の暗い景色は岩の上に抑えつけて撮ってます。
景色も少し明るめに写るクセがありますが、露出をアンダーにしてうまいこと撮れました。

それより電池を充電してなかったので予備が1個しかなく、電池切れが心配でした。
セーブしてポイントポイントで使いギリギリ4日間もって安堵してます。

コマクサは数が半端なく凄かったです。ビックリしました。

美濃戸山荘はなかなか快適でした。車で来れる分山荘にしては少し安めですし。
料理は凄かったですねあれで採算とれるんだろうか?と少し心配に(笑)

ホントだ!
ayaちゃんもwoodさんも60座になっている

まあ…もう追いかけられる立場になることはないでしょう(笑)

今年中に70座まで行きたいと内心思っていますがどうでしょうcoldsweats01
既に2座ほど飛んでますcrying
2023/7/19 22:23
ゲンちゃん★さん こんにちは😊

腰の具合が心配でしたが、無事に八ヶ岳縦走できてよかったですね。前泊いれて2泊でゆっくりされたのがよかったですね。前泊だとJ&Nさんも、おしゃれで料理の評判もよくお風呂かシャワーもあるので気になってたのですが、ちょっと登山口から距離ありますね。(そもそも、前泊するくらいなら、ハスラーで寝てると思うけど…💦)
17日はどちらの山も素晴らしかったようで、ゲンちゃんさんも素晴らしいご褒美のモルゲン✨コマクサの群生も良かったですね〜😉

八ヶ岳は、お花もたくさんあるし、展望もよいし、雪山でもよいし、わたしもお気に入りの山です。今は百名山を追いかけてるけど、落ち着いたらまた行きたいです。

わたしもよく忘れ物するので(とくに食べ物関係)冷蔵庫にリストを貼っておこうと思います。
2023/7/20 16:50
アヤちゃん🐱
おこんばんわ😊

J&N
そういえばおしゃれな建物があったな
そちらで昼食とればよかったか😩
美濃戸山荘まで1時間かからないんで、ここに前泊してもいいかもね♪

お花は種類が沢山ありますね〜
かなりスルーしてるのでお二人なら3倍以上撮ってるでしょうね
北エリアにも行ってみようと思いました。

メモしないと覚えられない年になってきたわ💦
2023/7/20 20:19
Genchanさん、おはようございます😊

トップのレコが霧ヶ峰だったので、三連休は霧ヶ峰のみかな?と開いてみたら、八ヶ岳縦走されてたとは!(最近ヤマレコにログインできてませんでした…💦)

代表写真にもなっている真っ赤な赤岳、素晴らしい!!赤岳はこのアングルが主峰感が出てて一番好きです。
赤岳展望荘は私も数年前に泊まりました。ロケーション最高、中もダンジョンみたいで面白かった記憶が😁

八ヶ岳は初めてだったんですか?ゲンちゃんさんいろんな山に行かれてるから意外でした。北八ヶ岳もまた雰囲気が違ってのんびりしてておすすめです🎵
お疲れさまでした〜😊
2023/7/26 7:53
riepicoさん
こんばんは🎵
ちょっとだけ(笑)
長期遠征に行ってたので返信遅れました。
今帰りの新幹線です。

八ヶ岳は夏の霧ヶ峰とセットで計画温めてました😉

代表写真の赤岳モルゲンは今年のベストショット📷️ですね👍
気象条件によってなかなかここまで赤くなることは稀なんで、本当にいいタイミングでしたね。
頂上山荘でなく天望山荘にしたのも巡り合わせで、一期一会の景色が見れて大満足です。

次は北地区も計画してみようと思います😊

美濃戸山荘〜美濃戸口までの林道はアブが半端なかったです😵💦
オニヤンマ君全く役に立たず(笑)
2023/7/29 17:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら