記録ID: 5799509
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜赤岳
2023年08月02日(水) 〜
2023年08月03日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:14
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:06
距離 7.6km
登り 1,091m
下り 116m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:56
距離 12.3km
登り 476m
下り 1,650m
16:51
ゴール地点
天候 | 8/2 午前、午後晴れ 8/3 午前晴れ、午後曇り、時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中、車から2人下車してやまのこ村駐車場まで歩いて行きました。ちなみに乗っていた車は、日産エクストレイルでした。 美濃戸口からやまのこ村まで歩いていたご夫婦と到着時間が大差ありませんでした。 駐車場は、予約して行きましたが、平日は予約しなくても大丈夫かと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に、良く整備されていました。 |
写真
美濃戸口から抜きつ抜かれつ、ご一緒させて頂きました、大阪のご夫婦です。知的で、穏やかな語り口のご主人と、淑女でありながらガンガン引っ張っていける女性の印象のナイス夫婦でした。これからもお幸せでありますように🎶
硫黄岳から赤岳まで数回目の前の這松に止まったホシガラスを撮影するシャッターチャンスがありましたが、カメラを構えると飛び立ってしまい撮影する事が出来なかった。下山途中ようやくスマホで撮影出来たのがこれです。撮影が終わるまでじーっとしていてくれました。
ここ八ヶ岳は、実に苔が美しく広がっている山で、まさに『もののけ姫』に登場する深い森のようで素晴らしかったですね。1人での山行であれば、ここに小1時間は過ごして雰囲気を味わいたくなるような情景の場所でした。
感想
やまのこ村駐車場へ行くだけで珍道中だったので、この先大丈夫だろうかと?不安がありましたが、登山道も良く整備されていたし、なんと言っても美濃戸口出発時にご夫婦で歩いていた方と、山荘でのひと時や、翌日の赤岳登頂までご一緒できましてありがとう😊ございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する