記録ID: 5879736
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
テント泊で北ア満喫(三俣蓮華、鷲羽岳、水晶岳、雲ノ平、笠ヶ岳など)
2023年08月25日(金) 〜
2023年08月28日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:09
- 距離
- 63.5km
- 登り
- 4,981m
- 下り
- 4,972m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:26
距離 13.5km
登り 1,636m
下り 170m
11:51
2日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:09
距離 18.7km
登り 1,434m
下り 1,178m
13:57
3日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:03
距離 1.0km
登り 94m
下り 146m
13:46
4日目
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 0:38
距離 18.9km
登り 1,584m
下り 1,577m
5日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:43
距離 11.4km
登り 247m
下り 1,928m
11:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
三俣荘でコーラを買って鷲羽岳に向かおうとしたら、三俣峠にサコッシュを忘れてきたのに気づき、取りに戻る。コーラだけでは鷲羽岳は無理かと思いアンパンも購入。(今回、飲み物以外の食糧調達はここだけ)
岩苔乗越に向かう途中、雷鳥発見。このあと息子と同じ年齢の青年に雲ノ平の水が枯れていると聞き、一緒に乗越を下り、水を3L調達。青年と一緒に山の話をしながら雲ノ平テント場を目指す。
この後は霧の中を歩き笠ヶ岳山荘。受付を終了したあたりから雨が強くなり、テント設営時は土砂降り。床面を濡らしてしまう。対策を思案していたら雨がやみ、テントから出ると鑓、穂高が現れる。
撮影機器:
感想
久々に北アルプスを満喫してきました。今回は時間をかけてコース検討ができました。それぞれのポイントをじっくり楽しみたかった思いもありますが、とにかくもいろいろと経験出来ました。それにしても、北アルプスの設備やコースの充実度、ホスピタリティはすごいですね。山荘の名物オヤジさん的な方が全くいなかったことが唯一の欠点です(たまたま会えなかっただけ?)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する