ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6038314
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳の秋の花図鑑 ↑聖宝寺道↓孫太尾根

2023年10月10日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
1,177m
下り
1,177m

コースタイム

山口休憩所(大貝戸道登山口) - 坂本自然学習歩道 - 鳴谷神社 - サンクチュアリ - 鳴谷滝 - 聖宝寺 - <大貝戸道> - 八合目 - 藤原山荘 - 藤原岳 - <孫太尾根> - 鈴鹿山脈縦走路分岐 - 多志田山 - 草木 - 丸山 - 孫太尾根登山口 - 東藤原駅 - <三岐鉄道三岐線> - 西藤原駅 - 山口休憩所(大貝戸道登山口)
天候 曇 のち 雨 のち 晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・大貝戸道の登山口(山口休憩所)の無料駐車場利用
・帰路で東藤原駅〜西藤原駅で三岐鉄道利用(190円)
コース状況/
危険箇所等
・ヤマビルまだ活発、数箇所で献血
山麓からの藤原岳
1
山麓からの藤原岳
山口休憩所(大貝戸道登山口)からスタート
山口休憩所(大貝戸道登山口)からスタート
藤原岳と聖宝寺園地周辺の案内図
藤原岳と聖宝寺園地周辺の案内図
坂本自然学習歩道の道標
1
坂本自然学習歩道の道標
旧藤原西小学校の裏側の水路沿いの道を進みます
手前に新しい砂防堰堤工事後に新設された水路の橋とその上の歩道
1
旧藤原西小学校の裏側の水路沿いの道を進みます
手前に新しい砂防堰堤工事後に新設された水路の橋とその上の歩道
イカリモンガ
鳴谷神社の『比古杉』いなべ市指定天然記念物
3
鳴谷神社の『比古杉』いなべ市指定天然記念物
サンクチュアリの第3ポンド
ルアーフィッシング専用エリア(7月〜9月)
1
サンクチュアリの第3ポンド
ルアーフィッシング専用エリア(7月〜9月)
ニジマスの養殖池周辺にアオサギの群れがいました
養殖している魚を食べている?
2
ニジマスの養殖池周辺にアオサギの群れがいました
養殖している魚を食べている?
紅葉スポットの聖宝寺の池
まだ新緑の逆さもみじ
2
紅葉スポットの聖宝寺の池
まだ新緑の逆さもみじ
ニホンマムシ
聖宝寺道では雨が降っていましたが、藤原山荘の手前で青空が見えてきました
1
聖宝寺道では雨が降っていましたが、藤原山荘の手前で青空が見えてきました
藤原山荘
藤原山荘からの藤原岳の山頂部
1
藤原山荘からの藤原岳の山頂部
山頂部のスギコケの群落
4
山頂部のスギコケの群落
山頂の北東側の丘
1
山頂の北東側の丘
藤原岳の山頂
伊勢湾に浮かぶ神島
左側に知多半島と渥美半島
2
伊勢湾に浮かぶ神島
左側に知多半島と渥美半島
いち早く紅葉が始まったシラキ
もう少し先に真っ赤に紅葉するでしょう
5
いち早く紅葉が始まったシラキ
もう少し先に真っ赤に紅葉するでしょう
孫太尾根の中間点付近の樹間からの藤原岳の山頂部
2
孫太尾根の中間点付近の樹間からの藤原岳の山頂部
セントレア
遠景は渥美半島最高峰の大山
2
セントレア
遠景は渥美半島最高峰の大山
前回訪問した養老山地南部の多度山系と山麓のいなべ市北勢町の街並み
1
前回訪問した養老山地南部の多度山系と山麓のいなべ市北勢町の街並み
孫太尾根の下山中に天気が回復しました
1
孫太尾根の下山中に天気が回復しました
孫太尾根登山口周辺の山麓の茶畑
周辺の多くの茶畑がソーラー発電所へと変わっていました
2
孫太尾根登山口周辺の山麓の茶畑
周辺の多くの茶畑がソーラー発電所へと変わっていました
ナツアカネ♂
コムラサキ
東藤原駅付近の山麓からの孫太尾根
1
東藤原駅付近の山麓からの孫太尾根
東藤原駅に停車中の近鉄富田行きの車両
西藤原駅まで三岐鉄道を利用しました
西藤原駅から山口休憩所まで歩いている途中にまた雨が降り始めました
4
東藤原駅に停車中の近鉄富田行きの車両
西藤原駅まで三岐鉄道を利用しました
西藤原駅から山口休憩所まで歩いている途中にまた雨が降り始めました
帰路の虹
■藤原岳の花など
ギンレイカの果実
■藤原岳の花など
ギンレイカの果実
メナモミ
イワタバコ
オオハンゲ
カリガネソウ
NHK朝ドラ『らんまん』のオープニング映像に登場していた花
7
カリガネソウ
NHK朝ドラ『らんまん』のオープニング映像に登場していた花
カリガネソウの花を次から次へと訪問していたホウジャク
8
カリガネソウの花を次から次へと訪問していたホウジャク
カリガネソウの果実
3
カリガネソウの果実
イナモリソウの果実
3
イナモリソウの果実
藤原岳
春はフクジュソウ
夏はヤマビル(春と秋も)
秋はアケボノソウ
冬は霧氷
8
藤原岳
春はフクジュソウ
夏はヤマビル(春と秋も)
秋はアケボノソウ
冬は霧氷
アケボノソウの花
花冠が3裂
5
アケボノソウの花
花冠が3裂
レイジンソウ
カワチブシ
アキチョウジ
シギンカラマツ
イヌショウマ
カノツメソウ
シュウブンソウ
クサアジサイ
ジンジソウ
人字草
1
ジンジソウ
人字草
ジンジソウの花
キジョランの蕾
ステゴビルの果実
学名:Allium inutile Makino
1
ステゴビルの果実
学名:Allium inutile Makino
ミツバベンケイソウ
葉柄はなく、葉は3-5輪生、若い株は2輪生となるようです
6
ミツバベンケイソウ
葉柄はなく、葉は3-5輪生、若い株は2輪生となるようです
ヒメフウロ
アザミ、マツカゼソウ、エビネ、カタバミ
2
アザミ、マツカゼソウ、エビネ、カタバミ
コクラン
ヒヨドリバナを訪問中のハチ
3
ヒヨドリバナを訪問中のハチ
カジカエデ(雌雄異株)
上:果実
下:若葉と芽(季節を間違えた?)
2
カジカエデ(雌雄異株)
上:果実
下:若葉と芽(季節を間違えた?)

装備

MYアイテム
アルプス岳
重量:-kg

感想

天気予報の通りとはならず、山上では雨となる時間帯が多めでした。雲の動きが速く、やや荒れ気味の天候でした。
足首にちくりとする違和感があり、チェックすると靴下の上からヤマビルが吸血していました。大多数が小さな個体で、靴を上ってくるものを除去しながら進みました。
足首で何度か吸血していて、腹と右手の人差し指の上でも吸血していました。帰り道の東藤原駅で雨具を脱いで靴を脱ぐと、片足の靴下が真っ赤になっていて、中に大きく膨らんで個体が吸い付いていました。もう一匹はまだ吸血していないようでした。

カリガネソウとアケボノソウの花が沢山見られました。
山頂部ではテンニンソウやナギナタコウジュなどの花が見られました。
孫太尾根では、外来種のベニバナボロギクが沢山ありました。
キッコウハグマとセンブリの花はもう少し先のようでした。

【 バックナンバー 藤原岳 】
・1月8日 (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・1月8日 (2019年)『藤原岳 〜青空に映える雪景色 〜道草の野鳥観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1699554.html
・1月28日 (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・1月28日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2197736.html
・2月5日 (2021年)『藤原岳 〜新雪のラッセルの孫太尾根直登で霧氷祭り』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2897249.html
【藤原岳山頂からの展望】


・2月9日 (2023年)『藤原岳 〜孫太尾根は既に残雪期の春山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5163575.html
・2月9日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1725020.html
・2月16日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) USAカモ〜アメリカヒドリ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1731232.html
・2月19日 (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・2月21日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春がやって来た』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1735753.html
・3月1日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2967836.html
・3月3日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月4日 (2023年)『孫太尾根(藤原岳) 〜早春の妖精ウォッチング』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5235410.html
・3月4日 (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月5日 (2016年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月6日 (2018年)『藤原岳に春を探しに〜孫太尾根の霧氷』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1396075.html
・3月6日 (2013年)『藤原岳・早春の花図鑑 ↑孫太尾根↓大貝戸道』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822714.html
・3月12日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根 +バリ〜早春の花の競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1755080.html
・3月14日 (2017年)『藤原岳に春を探しに ↑孫太尾根↓表登山道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1084621.html
・3月15日 (2022年)『大鉢山と孫太尾根(藤原岳) 〜春の妖精ミノコバイモ出現』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4084058.html
・3月17日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳Miss美草咲いているかな?)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月18日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)で あのTiny Lilyちゃん開花』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3004894.html
・3月19日 (2014年)『孫太尾根に春の妖精を探しに〜淡桃色のミスミソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418185.html
・3月20日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ミノコバイモとヒロハノアマナの競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1763273.html
・3月20日 (2018年)『草木↑↓(藤原岳の孫太尾根)〜あの花は咲いているかな?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1407069.html
・3月23日 (2014年)『子向井山からの木和田尾(ミスミソウとセリバオウレン図鑑)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420273.html
・3月26日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2278404.html
・3月26日 (2019年)『藤原岳↑孫太尾根↓聖宝寺道 〜青空に映える満開のフクジュソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1771536.html
・4月4日 (2017年)『藤原岳で福寿草と節分草が共演 ↑孫太尾根↓木和田尾』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1099638.html
・4月5日 (2016年)『藤原岳・春の花図鑑 ↑孫太尾根↓コグルミ谷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840627.html
・4月7日 (2018年)『藤原岳↑大鉢山↓孫太尾根〜イワザクラとミノコバイモMKB48総選挙』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1422014.html
・4月7日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611163.html
・4月8日 (2014年)『藤原岳(孫太尾根〜木和田尾)色とりどりの花と鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426056.html
・4月12日 (2021年)『藤原岳 ↑↓孫太尾根バリ 〜イワザクラ群落が見頃』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3075229.html
・4月12日 (2019年)『藤原岳 〜孫太尾根から迷い尾根と西尾根で周回』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1789229.html
・4月12日 (2016年)『藤原岳-御池岳 ↑聖宝寺道↓コグルミ谷〜花・野鳥・シマリス』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-845399.html
・4月12日 (2014年)『竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427616.html
・4月14日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根でアトリの大群と一緒に移動』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2300571.html
・4月16日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 〜春の妖精勢ぞろい』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614555.html
・4月17日 (2023年)『花の宝庫の藤原岳孫太尾根・ふるさとの森』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5378542.html
・4月19日 (2022年)『藤原岳 〜春の孫太尾根の花図鑑100種』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4189696.html
・4月21日 (2018年)『藤原岳〜花街道を縦走↑孫太尾根↓コグルミ谷』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433418.html
・4月21日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根 〜鹿を食べていたキツネ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309451.html
・4月22日 (2017年)『藤原岳 〜花の宝庫を巡る ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1112362.html
・4月23日 (2019年)『藤原岳〜春の花図鑑〜孫太尾根と丸山北尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1806553.html
・4月24日 (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・4月25日 (2015年)『藤原岳-御池岳の花図鑑 ↑聖宝寺道↓鞍掛峠東口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619989.html
・4月26日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)の春の移りゆく花々』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3113966.html
・4月27日 (2023年)『藤原岳のユウシュンラン・ヤマシャクヤク・エビネ』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5413927.html
・4月28日 (2020年)『藤原岳の生き物大集合 〜コマドリからアナグマまで』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2319129.html
・4月30日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクのファイナルカウントダウン』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119882.html
・4月30日 (2016年)『藤原岳-御池岳↑孫太尾根↓コグルミ谷 〜テーブルランド南部散策』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856304.html
・5月2日 (2022年)『藤原岳 〜孫太尾根の蘭ら蘭ら蘭』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4232828.html
・5月5日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクの観察日記』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1128952.html
・5月8日 (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・5月9日 (2015年)『藤原岳 エビネ・ギンラン・クマガイソウは咲いているかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634697.html
・5月10日 (2022年)『孫太尾根(藤原岳) 〜花の宝庫を探索』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4280642.html
・5月10日 (2021年)『藤原岳で緑一輪草を発見?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3172782.html
・5月11日 (2015年)『藤原岳 〜孫太尾根でお宝探し・金と銀が見つかランかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637191.html
・5月13日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根〜ヤマシャクヤクは最終盤』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848145.html
・5月15日 (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・5月21日 (2023年)『竜ヶ岳 〜竜ヶ岳 〜孫太尾根から周回でシロヤシオの羊牧場と熊牧場』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5524476.html
・5月27日 (2019年)『藤原岳 〜数日前にあったお目当ての花が消えた?↑孫太尾根↓白瀬峠登山口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1869531.html
・6月1日 (2018年)『藤原岳↑孫太尾根↓大貝戸道 〜カッコウとバイケイソウと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1482759.html
・6月2日 (2020年)『藤原岳で献血・孫太尾根の初夏の花図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2374139.html
・6月3日 (2021年)『藤原岳 〜初夏の花図鑑(イナモリソウ、ムヨウラン…)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3240493.html
・6月4日 (2019年)『藤原岳 〜いいなこの森・稲森草↑丸山東尾根↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1881664.html
・7月2日 (2020年)『藤原岳 〜ヤマビル地獄の中でいきもの観察』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421378.html
・9月10日 (2019年)『藤原岳山頂からのダイヤモンド富士 ↑大貝戸道↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2012854.html
・9月11日 (2018年)『藤原岳・天狗岩↑孫太尾根↓大貝戸道 〜山ビルとステゴビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1580697.html
・9月11日 (2016年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ヤマビルに5回献血♪足かまれてるのサイン』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-959075.html
・9月14日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のステゴビルと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1256982.html
・10月1日 (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html
・10月3日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根の崖の上のポニョとした動物と植物図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2621105.html
・10月4日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のヤマガカシとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1278076.html
・10月10日 (2023年)『藤原岳の秋の花図鑑 ↑聖宝寺道↓孫太尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6038314.html
・10月11日 (2021年)『藤原岳 〜秋の花図鑑 ↑↓ヤマビルの孫太尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3626784.html
・10月15日 (2019年)『藤原岳 〜真っ赤に染まるシラキの紅葉↑孫太尾根↓西尾根↑迷い尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2062768.html
・10月16日 (2020年)『孫太尾根(藤原岳) 〜センブリとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2650396.html
・12月2日 (2017年)『藤原岳 〜新雪と霧氷↑孫太尾根↓山口登山口』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1326340.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら