藤原岳 〜春の孫太尾根の花図鑑100種


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヤマビル活動中でしたが、献血せず ・往路の一部でバリエーションルート、ほぼヤブ漕ぎなし ・登山道上に残雪なし |
写真
ミツバウツギ、エビネ、ヤマシャクヤク、サルトリイバラ、コバノガマズミ
コバノハナイカダ(雌花)、イカリソウ、チゴユリ、キンラン、ツクバネウツギ
ヤマツツジ、センボンヤリ、イチリンソウ、シライトソウ、セツブンソウの種子
コショウノキ、カナクギノキ、イブキシモツケ、ジャケツイバラ、アオダモ
タニギキョウ、ツクバネソウ、ヒメウズ、ミヤマハコベ、ヒトリシズカ
キジムシロの仲間、ヤブヘビイチゴ、タネツケバナ、ハタザオの仲間、ユリワサビ
ニシキゴロモ、キランソウ、ウスバサイシン、セントウソウ、ツルカノコソウ
ミスミソウ、スハマソウ、ヤマルリソウを訪問中の蟻、ワチガイソウの仲間(蕾)、ミヤマカタバミ
ナルコユリ?、アマドコロ、ウバユリ、キンラン、エビネ
トリガタハンショウヅル、シライトソウ、センブリ、キッコウハグマ、ジンジソウ
イワギボウシ、ヤマシャクヤク(蕾)、イワカガミ(蕾)、ルイヨウボタン、キバナノアマナ
ヤマジノホトトギス、イカリソウ、ミツバベンケイソウ、シギンカラマツ、アキカラマツ
サンショウの仲間、ニガイチゴ、ムベ、キブシ、オニシバリ
オオカメノキ、ミツバツツジの仲間、ヤドリギ、バッコヤナギ?、ムラサキシキブ
シロモジ、カナクギノキ、ブナ、コナラ、ハナイカダ
ヒナスミレ、シハイスミレ、ツボスミレ
ナガバノスミレサイシン、スミレ
感想
下部の林道を歩いていると、昨日雨が降ったこともあり、既にヤマビルが活動中で靴を登ってきたヤマビルに3回気が付いて、運よく被害はありませんでした。
人はかなり少なく、静かな山歩きができました。
その他の観察した花など:アケビ、春はアケボノソウはロゼットのみ、アセビ、アブラチャン、イタドリ、エンレイソウ、オオイヌノフグリ、オオキツネノカミソリ、オオキヌタソウ、オオバノトンボソウ、オモト、カキドオシ、カテンソウ、カワチブシ、カンアオイの仲間、クマイチゴ、コアジサイ、コクサギ、コクラン、コウサギ、サワギク、サワハコベ、シキミ、シャガ、ジャノヒゲ、ショウジョウバカマ、スギ、ステゴビル、タチイヌノフグリ、チャルメルソウの仲間、ツガ、ツルニチソウ、ツルリンドウ、トキワハゼ、ドクダミ、フキノトウ、フユイチゴ、ヘビイチゴ、マツカゼソウ、マムシグサの仲間、マメガキの仲間、マメヅタ、ミツバアケビ、メギ、ムラサキサギゴケ、ヤマアイ、ヤマガキの仲間、ヤマネコノメソウ、ユキノシタ、ユズリハ、リョウブなど
まだ出現していなかったと思われるもの:イナモリソウ、クモキリソウ、ササユリ、シュウブンソウなど
【 バックナンバー 藤原岳 】
・1月8日 (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・1月8日 (2019年)『藤原岳 〜青空に映える雪景色 〜道草の野鳥観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1699554.html
・1月28日 (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・1月28日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2197736.html
・2月5日 (2021年)『藤原岳 〜新雪のラッセルの孫太尾根直登で霧氷祭り』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2897249.html
【藤原岳山頂からの展望】
・2月9日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1725020.html
・2月16日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) USAカモ〜アメリカヒドリ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1731232.html
・2月19日 (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・2月21日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春がやって来た』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1735753.html
・3月1日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2967836.html
・3月3日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月4日 (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月5日 (2016年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月6日 (2018年)『藤原岳に春を探しに〜孫太尾根の霧氷』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1396075.html
・3月6日 (2013年)『藤原岳・早春の花図鑑 ↑孫太尾根↓大貝戸道』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822714.html
・3月12日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根 +バリ〜早春の花の競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1755080.html
・3月14日 (2017年)『藤原岳に春を探しに ↑孫太尾根↓表登山道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1084621.html
・3月15日 (2022年)『大鉢山と孫太尾根(藤原岳) 〜春の妖精ミノコバイモ出現』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4084058.html
・3月17日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳Miss美草咲いているかな?)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月18日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)で あのTiny Lilyちゃん開花』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3004894.html
・3月19日 (2014年)『孫太尾根に春の妖精を探しに〜淡桃色のミスミソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418185.html
・3月20日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ミノコバイモとヒロハノアマナの競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1763273.html
・3月20日 (2018年)『草木↑↓(藤原岳の孫太尾根)〜あの花は咲いているかな?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1407069.html
・3月23日 (2014年)『子向井山からの木和田尾(ミスミソウとセリバオウレン図鑑)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420273.html
・3月26日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2278404.html
・3月26日 (2019年)『藤原岳↑孫太尾根↓聖宝寺道 〜青空に映える満開のフクジュソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1771536.html
・4月4日 (2017年)『藤原岳で福寿草と節分草が共演 ↑孫太尾根↓木和田尾』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1099638.html
・4月5日 (2016年)『藤原岳・春の花図鑑 ↑孫太尾根↓コグルミ谷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840627.html
・4月7日 (2018年)『藤原岳↑大鉢山↓孫太尾根〜イワザクラとミノコバイモMKB48総選挙』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1422014.html
・4月7日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611163.html
・4月8日 (2014年)『藤原岳(孫太尾根〜木和田尾)色とりどりの花と鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426056.html
・4月12日 (2021年)『藤原岳 ↑↓孫太尾根バリ 〜イワザクラ群落が見頃』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3075229.html
・4月12日 (2019年)『藤原岳 〜孫太尾根から迷い尾根と西尾根で周回』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1789229.html
・4月12日 (2016年)『藤原岳-御池岳 ↑聖宝寺道↓コグルミ谷〜花・野鳥・シマリス』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-845399.html
・4月12日 (2014年)『竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427616.html
・4月14日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根でアトリの大群と一緒に移動』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2300571.html
・4月16日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 〜春の妖精勢ぞろい』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614555.html
・4月19日 (2022年)『藤原岳 〜春の孫太尾根の花図鑑100種』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4189696.html
・4月21日 (2018年)『藤原岳〜花街道を縦走↑孫太尾根↓コグルミ谷』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433418.html
・4月21日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根 〜鹿を食べていたキツネ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309451.html
・4月22日 (2017年)『藤原岳 〜花の宝庫を巡る ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1112362.html
・4月23日 (2019年)『藤原岳〜春の花図鑑〜孫太尾根と丸山北尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1806553.html
・4月24日 (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・4月25日 (2015年)『藤原岳-御池岳の花図鑑 ↑聖宝寺道↓鞍掛峠東口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619989.html
・4月26日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)の春の移りゆく花々』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3113966.html
・4月28日 (2020年)『藤原岳の生き物大集合 〜コマドリからアナグマまで』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2319129.html
・4月30日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクのファイナルカウントダウン』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119882.html
・4月30日 (2016年)『藤原岳-御池岳↑孫太尾根↓コグルミ谷 〜テーブルランド南部散策』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856304.html
・5月5日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクの観察日記』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1128952.html
・5月8日 (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・5月9日 (2015年)『藤原岳 エビネ・ギンラン・クマガイソウは咲いているかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634697.html
・5月10日 (2021年)『藤原岳で緑一輪草を発見?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3172782.html
・5月11日 (2015年)『藤原岳 〜孫太尾根でお宝探し・金と銀が見つかランかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637191.html
・5月13日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根〜ヤマシャクヤクは最終盤』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848145.html
・5月15日 (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・5月27日 (2019年)『藤原岳 〜数日前にあったお目当ての花が消えた?↑孫太尾根↓白瀬峠登山口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1869531.html
・6月1日 (2018年)『藤原岳↑孫太尾根↓大貝戸道 〜カッコウとバイケイソウと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1482759.html
・6月2日 (2020年)『藤原岳で献血・孫太尾根の初夏の花図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2374139.html
・6月3日 (2021年)『藤原岳 〜初夏の花図鑑(イナモリソウ、ムヨウラン…)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3240493.html
・6月4日 (2019年)『藤原岳 〜いいなこの森・稲森草↑丸山東尾根↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1881664.html
・7月2日 (2020年)『藤原岳 〜ヤマビル地獄の中でいきもの観察』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421378.html
・9月10日 (2019年)『藤原岳山頂からのダイヤモンド富士 ↑大貝戸道↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2012854.html
・9月11日 (2018年)『藤原岳・天狗岩↑孫太尾根↓大貝戸道 〜山ビルとステゴビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1580697.html
・9月11日 (2016年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ヤマビルに5回献血♪足かまれてるのサイン』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-959075.html
・9月14日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のステゴビルと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1256982.html
・10月1日 (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html
・10月3日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根の崖の上のポニョとした動物と植物図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2621105.html
・10月4日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のヤマガカシとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1278076.html
・10月11日 (2021年)『藤原岳 〜秋の花図鑑 ↑↓ヤマビルの孫太尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3626784.html
・10月15日 (2019年)『藤原岳 〜真っ赤に染まるシラキの紅葉↑孫太尾根↓西尾根↑迷い尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2062768.html
・10月16日 (2020年)『孫太尾根(藤原岳) 〜センブリとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2650396.html
・12月2日 (2017年)『藤原岳 〜新雪と霧氷↑孫太尾根↓山口登山口』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1326340.html
ご教授有難うございました
過去の写真を確認してみると、ニオイスミレ類の特長である花柱の先が下向きに曲がっている写真が見つかりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する