ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5378542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

花の宝庫の藤原岳孫太尾根・ふるさとの森

2023年04月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
802m
下り
787m

コースタイム

マイハウス付近の登山者用駐車場 - 墓地 - (林道+バリエーションルート) - 丸山 - 草木 - 丸山 - 墓地 - マイハウス付近の登山者用駐車場
天候 晴・稜線部で暴風
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・ヤマビル活動中でした
・往路の孫太尾根合流部まではバリエーションルート(下山には不向き)
山麓からの藤原岳
左側の稜線が孫太尾根(丸山-草木-多志田山)
登山口に向かう途中にどんどんと雲が切れてきました
東海環状自動車道の工事が進んでいました
1
山麓からの藤原岳
左側の稜線が孫太尾根(丸山-草木-多志田山)
登山口に向かう途中にどんどんと雲が切れてきました
東海環状自動車道の工事が進んでいました
山上のヤマザクラ
山上のヤマザクラ
標高約520mの平坦地にアセビやカナクギノキなど
1
標高約520mの平坦地にアセビやカナクギノキなど
崖の上の展望地からの多志田山と藤原岳
1
崖の上の展望地からの多志田山と藤原岳
藤原岳の東面の採石場跡
藤原岳の東面の採石場跡
孫太尾根の石灰岩の岩場
孫太尾根の石灰岩の岩場
竜ヶ岳の遠足尾根方面
竜ヶ岳の遠足尾根方面
丸山と草木との中間点付近の樹間からの藤原岳
丸山と草木との中間点付近の樹間からの藤原岳
草木の山頂部からの多志田山と藤原岳
草木の山頂部からの多志田山と藤原岳
藤原岳の山頂部
左下の斜面の桃色は花はアカヤシオ?
藤原岳の山頂部
左下の斜面の桃色は花はアカヤシオ?
御池岳のテーブルランド
御池岳のテーブルランド
オオルリ♂
丸山山頂部からの養老山地南部の多度山系
丸山山頂部からの養老山地南部の多度山系
大鉢山と左下の山麓の青川峡キャンピングパーク
大鉢山と左下の山麓の青川峡キャンピングパーク
伊勢湾方面
登山者用駐車場のそばで草を食べていたヤギ
他の2匹には角はありませんでした
角の形状で雌雄の識別ができるようです
1
登山者用駐車場のそばで草を食べていたヤギ
他の2匹には角はありませんでした
角の形状で雌雄の識別ができるようです
イチリンソウ
ニリンソウとセントウソウ
5
ニリンソウとセントウソウ
キクザキイチゲ
セツブンソウの群落
セツブンソウの群落
セツブンソウの果実
1
セツブンソウの果実
フクジュソウの果実
1
フクジュソウの果実
ミノコバイモの果実
1
ミノコバイモの果実
ヒロハノアマナの果実
ヒロハノアマナの果実
セリバオウレンの果実
1
セリバオウレンの果実
ジロボウエンゴサク
1
ジロボウエンゴサク
アケビ
ミツバケビ
ムベ
サルナシはまだ若葉のみでした
アケビ
ミツバケビ
ムベ
サルナシはまだ若葉のみでした
キランソウ、ニシキゴロモ
キランソウ、ニシキゴロモ
ヒメハギ
エンレイソウ
ホウチャクソウ
ミヤマナルコユリ?
1
ミヤマナルコユリ?
カタクリ
ヤマシャクヤク
ツルカノコソウとヒロハノアマナの葉
1
ツルカノコソウとヒロハノアマナの葉
フデリンドウ
カテンソウの群落に混じるタチツボスミレとキヌタソウ
1
カテンソウの群落に混じるタチツボスミレとキヌタソウ
ヤマルリソウ
フキヤミツバ
ウスバサイシン
ヒメフウロ
シライトソウの蕾のでき始め
シライトソウの蕾のでき始め
この日はヒトリシズカな山歩きでした
2
この日はヒトリシズカな山歩きでした
満開のイワザクラの群落
6
満開のイワザクラの群落
イワザクラ
イワザクラの花の細部
6
イワザクラの花の細部
シロバナイワザクラとタチツボスミレ
6
シロバナイワザクラとタチツボスミレ
エビネの群落
100株はありそうです
3
エビネの群落
100株はありそうです
左:エビネの群落の蕾、山上のエビネはすべて蕾
右:山麓のエビネは開花
左:エビネの群落の蕾、山上のエビネはすべて蕾
右:山麓のエビネは開花
そろそろ熊がいそうかなと思っていましたが、最近冬眠から目覚めていたようでした
2
そろそろ熊がいそうかなと思っていましたが、最近冬眠から目覚めていたようでした
キンラン
キンランの黄色の蕾
ギンラン
ギンラン
4
キンラン
キンランの黄色の蕾
ギンラン
ギンラン
ユウシュンラン
ユウシュンラン
ユウシュンラン
ユウシュンラン
オオバノトンボソウ
2
オオバノトンボソウ
まだ冬眠中のコクラン
右上に昨年の花茎の残骸
1
まだ冬眠中のコクラン
右上に昨年の花茎の残骸
タチツボスミレ、ヒナスミレ、シハイスキレ
スミレ、シロバナナガバノスミレサイシン、花後に巨大化したシロバナナガバノスミレサイシンの葉(長さ約13cm)
ニョイスミレ、ヒメアギスミレ、ヒメアギレスミレのブーメラン形の葉
コスミレは花後の葉のみが目に入りました
4
タチツボスミレ、ヒナスミレ、シハイスキレ
スミレ、シロバナナガバノスミレサイシン、花後に巨大化したシロバナナガバノスミレサイシンの葉(長さ約13cm)
ニョイスミレ、ヒメアギスミレ、ヒメアギレスミレのブーメラン形の葉
コスミレは花後の葉のみが目に入りました
ミスミソウ、オオキツネノカミソリ、ステゴビル
イチヤクソウ、トリガタハンショウヅル、ヤブレガサ
シギンカラマツ、アカネ、ミツバ
ミスミソウ、オオキツネノカミソリ、ステゴビル
イチヤクソウ、トリガタハンショウヅル、ヤブレガサ
シギンカラマツ、アカネ、ミツバ
ナツツバキの若葉
1
ナツツバキの若葉
ウワミズザクラの蕾
1
ウワミズザクラの蕾
ノイバラ
モリイバラ
ジャケツイバラ
バリエーションルートの一部では、サンショウやジャケツイバラなどの棘のある枝があり、茨の道となっていました
ノイバラ
モリイバラ
ジャケツイバラ
バリエーションルートの一部では、サンショウやジャケツイバラなどの棘のある枝があり、茨の道となっていました
ヤマブキ、クマイチゴ、ニガイチゴ
ヤマツツジ、ミツバツツジの仲間、ツクバネウツギ
イズセンリョウ、キブシ、ヒイラギ
ヤマブキ、クマイチゴ、ニガイチゴ
ヤマツツジ、ミツバツツジの仲間、ツクバネウツギ
イズセンリョウ、キブシ、ヒイラギ
ツガ
ユズリハ
カナクギノキ
サンショウ
コショウノキ
ツガ
ユズリハ
カナクギノキ
サンショウ
コショウノキ
■いなべ市のふるさとの森に立ち寄りました
最近整備が行われたようでした
キンラン、熊さん、イチリンソウ(八重咲)
チゴユリ、イカリソウ、ヤマシャクヤク
コバノハナイカダの雌花、イブキシモツケ、アキグミ
■いなべ市のふるさとの森に立ち寄りました
最近整備が行われたようでした
キンラン、熊さん、イチリンソウ(八重咲)
チゴユリ、イカリソウ、ヤマシャクヤク
コバノハナイカダの雌花、イブキシモツケ、アキグミ

装備

MYアイテム
アルプス岳
重量:-kg

感想

この日はフルタイムの行動ができなかったため、草木で撤退することにしました。
孫太尾根の登山道は、入山者がかなり多くなったようで、地面がしっかり踏み固められていた印象でした。
雨上がりでヤマビルの被害が心配でしたが、被害はありませんでした。ただし車の中で髪の毛の中にいたヤマビルを発見、献血はしていませんでした。
山上ではツツドリの鳴き声が響き渡っていました。
山上では冷たい風が吹いていて、稜線部では暴風でした。
早春の花は終わっていて、春の花へと移り替わっていました。
イカリソウは葉しか目に入りませんでした。
ジンジソウ、キッコウハグマ、トリガタハンショウヅル、シギンカラマツ、ミツバベンケイソウ、ツクバネソウ、オオキツネノカミソリ、ステゴビル、サルナシ、ジャケツイバラ、バイケイソウ、カワチブシ、イワギボウシ、イチヤクソウ、チゴユリ、サワギク、ヤマジノホトトギス、ミツバ、オカタツナミソウ、シソバタツナミなどの若葉が目に入りました。
ム〇〇ランとク〇〇〇ソウは目に入りませんでした。ミ〇〇〇〇〇は崖が崩落して、いつも観察していた場所の個体は絶滅したようでした。
今回も新たな発見がありました。
まだ冬眠中のようで、見られなかったものもありました。

【 バックナンバー 藤原岳 】
・1月8日 (2012年)『藤原岳〜天狗岩 スノーシューで新雪を踏みしめる! 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160865.html
・1月8日 (2019年)『藤原岳 〜青空に映える雪景色 〜道草の野鳥観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1699554.html
・1月28日 (2014年)『藤原岳〜 スノーシューハイク+空飛ぶリス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-401111.html
・1月28日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2197736.html
・2月5日 (2021年)『藤原岳 〜新雪のラッセルの孫太尾根直登で霧氷祭り』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2897249.html
【藤原岳山頂からの展望】


・2月9日 (2023年)『藤原岳 〜孫太尾根は既に残雪期の春山』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5163575.html
・2月9日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1725020.html
・2月16日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) USAカモ〜アメリカヒドリ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1731232.html
・2月19日 (2011年)『藤原岳 白山がくっきり見えた!・表道〜木和田尾』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-99933.html
・2月21日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳)に春がやって来た』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1735753.html
・3月1日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)に春を探しに』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2967836.html
・3月3日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月4日 (2023年)『孫太尾根(藤原岳) 〜早春の妖精ウォッチング』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5235410.html
・3月4日 (2014年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月5日 (2016年)『多志田山(節分草と福寿草の藤原岳・孫太尾根)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-412548.html
・3月6日 (2018年)『藤原岳に春を探しに〜孫太尾根の霧氷』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1396075.html
・3月6日 (2013年)『藤原岳・早春の花図鑑 ↑孫太尾根↓大貝戸道』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-822714.html
・3月12日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根 +バリ〜早春の花の競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1755080.html
・3月14日 (2017年)『藤原岳に春を探しに ↑孫太尾根↓表登山道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1084621.html
・3月15日 (2022年)『大鉢山と孫太尾根(藤原岳) 〜春の妖精ミノコバイモ出現』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4084058.html
・3月17日 (2015年)『孫太尾根(藤原岳Miss美草咲いているかな?)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-596384.html
・3月18日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)で あのTiny Lilyちゃん開花』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3004894.html
・3月19日 (2014年)『孫太尾根に春の妖精を探しに〜淡桃色のミスミソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-418185.html
・3月20日 (2019年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ミノコバイモとヒロハノアマナの競演』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1763273.html
・3月20日 (2018年)『草木↑↓(藤原岳の孫太尾根)〜あの花は咲いているかな?』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1407069.html
・3月23日 (2014年)『子向井山からの木和田尾(ミスミソウとセリバオウレン図鑑)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-420273.html
・3月26日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根のいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2278404.html
・3月26日 (2019年)『藤原岳↑孫太尾根↓聖宝寺道 〜青空に映える満開のフクジュソウ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1771536.html
・4月4日 (2017年)『藤原岳で福寿草と節分草が共演 ↑孫太尾根↓木和田尾』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1099638.html
・4月5日 (2016年)『藤原岳・春の花図鑑 ↑孫太尾根↓コグルミ谷』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840627.html
・4月7日 (2018年)『藤原岳↑大鉢山↓孫太尾根〜イワザクラとミノコバイモMKB48総選挙』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1422014.html
・4月7日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-611163.html
・4月8日 (2014年)『藤原岳(孫太尾根〜木和田尾)色とりどりの花と鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426056.html
・4月12日 (2021年)『藤原岳 ↑↓孫太尾根バリ 〜イワザクラ群落が見頃』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3075229.html
・4月12日 (2019年)『藤原岳 〜孫太尾根から迷い尾根と西尾根で周回』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1789229.html
・4月12日 (2016年)『藤原岳-御池岳 ↑聖宝寺道↓コグルミ谷〜花・野鳥・シマリス』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-845399.html
・4月12日 (2014年)『竜ヶ岳-藤原岳(大鉢山〜聖宝寺道縦走)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427616.html
・4月14日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根でアトリの大群と一緒に移動』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2300571.html
・4月16日 (2015年)『藤原岳の花図鑑 〜春の妖精勢ぞろい』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-614555.html
・4月17日 (2023年)『花の宝庫の藤原岳孫太尾根・ふるさとの森』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5378542.html
・4月19日 (2022年)『藤原岳 〜春の孫太尾根の花図鑑100種』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4189696.html
・4月21日 (2018年)『藤原岳〜花街道を縦走↑孫太尾根↓コグルミ谷』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1433418.html
・4月21日 (2020年)『藤原岳の孫太尾根 〜鹿を食べていたキツネ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2309451.html
・4月22日 (2017年)『藤原岳 〜花の宝庫を巡る ↑孫太尾根↓聖宝寺道』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1112362.html
・4月23日 (2019年)『藤原岳〜春の花図鑑〜孫太尾根と丸山北尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1806553.html
・4月24日 (2011年)『藤原岳-御池岳 (花図鑑25種-福寿草・片栗・岩団扇・雪割草・美濃小貝母…) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-106928.html
・4月25日 (2015年)『藤原岳-御池岳の花図鑑 ↑聖宝寺道↓鞍掛峠東口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-619989.html
・4月26日 (2021年)『孫太尾根(藤原岳)の春の移りゆく花々』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3113966.html
・4月28日 (2020年)『藤原岳の生き物大集合 〜コマドリからアナグマまで』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2319129.html
・4月30日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクのファイナルカウントダウン』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119882.html
・4月30日 (2016年)『藤原岳-御池岳↑孫太尾根↓コグルミ谷 〜テーブルランド南部散策』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856304.html
・5月2日 (2022年)『藤原岳 〜孫太尾根の蘭ら蘭ら蘭』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4232828.html
・5月5日 (2017年)『藤原岳の孫太尾根 〜ヤマシャクヤクの観察日記』https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1128952.html
・5月8日 (2012年)『藤原岳 〜冷川岳周回・花鳥蝶図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189224.html
・5月9日 (2015年)『藤原岳 エビネ・ギンラン・クマガイソウは咲いているかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-634697.html
・5月10日 (2022年)『孫太尾根(藤原岳) 〜花の宝庫を探索』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4280642.html
・5月10日 (2021年)『藤原岳で緑一輪草を発見?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3172782.html
・5月11日 (2015年)『藤原岳 〜孫太尾根でお宝探し・金と銀が見つかランかな?』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-637191.html
・5月13日 (2019年)『藤原岳↑↓孫太尾根〜ヤマシャクヤクは最終盤』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848145.html
・5月15日 (2010年)『藤原岳〜白山・リスに遭う(花の百名山・冷川岳のイワカガミ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-64322.html
・5月27日 (2019年)『藤原岳 〜数日前にあったお目当ての花が消えた?↑孫太尾根↓白瀬峠登山口』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1869531.html
・6月1日 (2018年)『藤原岳↑孫太尾根↓大貝戸道 〜カッコウとバイケイソウと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1482759.html
・6月2日 (2020年)『藤原岳で献血・孫太尾根の初夏の花図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2374139.html
・6月3日 (2021年)『藤原岳 〜初夏の花図鑑(イナモリソウ、ムヨウラン…)』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3240493.html
・6月4日 (2019年)『藤原岳 〜いいなこの森・稲森草↑丸山東尾根↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1881664.html
・7月2日 (2020年)『藤原岳 〜ヤマビル地獄の中でいきもの観察』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2421378.html
・9月10日 (2019年)『藤原岳山頂からのダイヤモンド富士 ↑大貝戸道↓孫太尾根』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2012854.html
・9月11日 (2018年)『藤原岳・天狗岩↑孫太尾根↓大貝戸道 〜山ビルとステゴビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1580697.html
・9月11日 (2016年)『孫太尾根(藤原岳) 〜ヤマビルに5回献血♪足かまれてるのサイン』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-959075.html
・9月14日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のステゴビルと山ビル』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1256982.html
・10月1日 (2013年)『藤原岳 秋の花といきものばかり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-352419.html
・10月3日 (2020年)『藤原岳 〜孫太尾根の崖の上のポニョとした動物と植物図鑑』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2621105.html
・10月4日 (2017年)『孫太尾根(藤原岳)のヤマガカシとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1278076.html
・10月11日 (2021年)『藤原岳 〜秋の花図鑑 ↑↓ヤマビルの孫太尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3626784.html
・10月15日 (2019年)『藤原岳 〜真っ赤に染まるシラキの紅葉↑孫太尾根↓西尾根↑迷い尾根』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2062768.html
・10月16日 (2020年)『孫太尾根(藤原岳) 〜センブリとジンジソウ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2650396.html
・12月2日 (2017年)『藤原岳 〜新雪と霧氷↑孫太尾根↓山口登山口』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1326340.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら