記録ID: 685331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
憧れの北穂高小屋泊♪
2015年07月25日(土) 〜
2015年07月26日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,003m
- 下り
- 1,999m
コースタイム
2015年7月25日(土)6:30河童橋→9:00横尾→11:00涸沢ヒュッテ(ランチ)→12:00涸沢小屋→14:15北穂高山頂
2015年7月26日(日)6:00北穂高小屋→7:50涸沢岳山頂→8:05穂高岳山荘→8:50奥穂高岳山頂→10:40前穂高岳下→14:20岳沢登山口
2015年7月26日(日)6:00北穂高小屋→7:50涸沢岳山頂→8:05穂高岳山荘→8:50奥穂高岳山頂→10:40前穂高岳下→14:20岳沢登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:さわやか信州号川越着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢小屋・ヒュッテ分岐点、北穂岳山頂手前に残雪あり。アイゼン不要。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
備考 | ニット帽。日の出・日の入りのときはやっぱり冷えます。 |
---|
感想
百名山ハンターなのですが、どうしても断崖絶壁に立つ北穂高小屋に行きたくてこの山旅を計画しました。
梅雨明けだしお天気安定しているし混んでいるかな?と思いましたが、涸沢をめざす人もまばらで、涸沢テント村のテントも今まで来た中でいちばん少なかったかも?北穂高小屋もちゃんと1枚お布団キープ、ごはんもおいしかったし快適な山小屋でした。
去年ぐらいから北アに入る時はヘルメット推奨!とのことで今回ヘルメットデビュー。どの辺りからヘルメット着用したらいいのか・・・涸沢小屋を過ぎたあたりから、下りてくる人たちが着用していたので真似して着用してみました。
憧れの北穂高小屋着いた当初はガスの中でしたが、コーヒーを飲みながら同じくソロで来た女性とお話しました。山の出会いってステキです。
夕食後、期待通りガスは晴れて夕焼け写真が撮れました。雲海がきれいです。夜中1時に起きだして山頂に登り夜空を眺めました。満天の星空、ごちそうさまです。
翌朝もご来光を堪能。奥穂を目指します。
前穂下で、同じ小屋に泊っていた名古屋の若いカップル(ご夫婦?)と出会い、一緒に下山。親指の爪が当たって思うように足が動かなかったのですが、ときどきお話に混ぜてもらって楽しく下山することができました。ありがとうございました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1580人
はじめまして
そちらのモデルさん、ヤマレコでは載せてませんが私もちょくちょく依頼して同行してもらってます(^O^)
北穂のコーヒーも飲めてご満悦の表情にみえます!
seg-wayさん、初めまして!
seg-wayさんもカーミットを連れて登山しているんですか?!わ〜、いつかカーミット並べて撮影したいですね♪
北穂のコーヒーは本当に特別の一杯ですよね〜 かわいい山小屋スタッフがコポコポとドリップを落としてくれて。。。彼女の笑顔にも癒されました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する