記録ID: 7159398
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2024年08月18日(日) 〜
2024年08月20日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:47
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 2,360m
- 下り
- 3,435m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:53
距離 7.7km
登り 738m
下り 761m
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 10:46
距離 15.2km
登り 1,524m
下り 1,633m
天候 | 一日目 山頂付近は雲で隠れてましたが、まあまあの好天、美風。 夜は星空が綺麗でした。 2日目 朝は快晴、10時頃からガスってきましたが、北薬師、薬師ではガスも切れて眺望良好。 日没後から雨が降り始め、朝方までテントを打つ雨音。 3日目 テントを出ると雨も上がって青空、西の空には大きな虹。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
直前予約だったので、8時40分のロープウェイとバスで室堂へ。 折立に下山してからは、デポした自転車で20数kmのダウンヒルで有峰口駅へ。 再度、^自転車をでデポして富山地方鉄道で立山ロープウェイ駅へ戻って、車で自転車回収。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザラ峠までは場や岩綾帯で予想以上に険しかったです。 難易度は中くらいでしょうか。 ザラ峠からは比較的歩きやすい登山道、五色ヶ原近くは木道です。 五色ヶ原から越中沢までは気持ちいい稜線。 スゴノ頭前後は岩場の急なアップダウン、スゴ乗越小屋が近くに見えて遠いです。 スゴ乗越小屋から間山までは低木とハイマツ帯、比較的歩きやすいです。 間山から薬師岳まではガレ場と岩綾帯、傾斜は強くないですが、浮石に中間。 薬師岳から薬師岳小屋まではザレ場で滑りやすいです。 薬師岳小屋から薬師峠までは枯れた沢下り。 薬師峠からは太郎平小屋までは木道と池塘帯です。 太郎平小屋から折立は初心者コース。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
感想
去年、雲の平から薬師岳を眺めてたら、室堂からの縦走もいいですよと教わったので、やってきました。
五色ヶ原から薬師峠までは長くて遠かった。
連泊は、テント場に2時くらいに着くように計画しないと、ダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する