記録ID: 7210609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 <北鎌尾根より>
2024年09月06日(金) 〜
2024年09月07日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:23
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 2,757m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:24
距離 23.5km
登り 2,067m
下り 837m
17:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:59
距離 23.0km
登り 700m
下り 1,920m
4:44
54分
宿泊地
15:43
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
6回目となる北鎌尾根での登頂にいってきました。
昨年のオジサンメンバー3人で計画していましたが、台風10号が来たり、予備日の今週は日曜日が下り坂の予報で、これ以上3人揃ってのリスケが出来ないので、有休を取り金曜〜土曜で単独行での山行です。
単独での心配もありましたが、現場に行くと自分で対処しなければ何も解決しないのと、過去に5回歩いていると朧気ながらも思い出す箇所が多く、『ここ覚えてる』『前は直登した』等の記憶が出てくると安心材料に繋がりますね。
グループと違ってソロ山行は、これまでは仲間に助けられていた事が多いことを気付かせてくれました。
ソロでの達成感の高さもありますが、気の合う仲間との山行の方が楽しくて良いですね。
来年は3人で登頂したいものです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
コメント遅くなりました(^^;
結論から言うと、最初は経験者と一緒が心配事が少なくて良いかと思います。
私が最初に北鎌に行った時は初見2人で入りましたが、まだGPSが普及していない時代で、山渓のアドバンスシリーズと言うバリエーションを主体にDVDにしたものがあり、何回も見直して頭に入れて登ったものです。
今は、GPSログがあれば概ね行けるますが、人それぞれで手足の長さが違うので、取り付く岩が違ってきますね。
ルーファイ。<迷った時は直登>がセオリーです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する