ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

穂高岳☆ビビィサックで星空撮影と絶景を堪能☆

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
35:58
距離
28.3km
登り
2,405m
下り
2,396m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:41
休憩
0:45
合計
8:26
5:25
5:25
19
7:26
7:36
151
10:07
10:20
29
10:49
11:05
26
11:31
11:32
94
13:06
13:10
35
2日目
山行
11:04
休憩
1:14
合計
12:18
4:56
52
5:48
6:08
117
8:05
8:28
18
8:46
8:46
120
10:46
10:50
12
11:02
11:03
75
12:18
12:19
48
13:07
13:14
36
13:50
13:50
11
14:01
14:01
36
14:37
14:37
4
14:41
14:41
38
15:19
15:29
95
17:14
ゴール地点
天候 9/21 晴れ、風は弱め、稜線上はガスが多かったです
9/22 稜線上は快晴無風、午後は晴れだったようです
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:自宅から一般道で沢渡バスターミナル(0円)
   沢渡バスターミナルからアルピコ交通バスで上高地バスターミナル(往復2050円)
帰り:上高地バスターミナルからアルピコ交通バスで沢渡バスターミナル(0円)
   沢渡バスターミナル(1200円)から一般道で自宅(0円)
コース状況/
危険箇所等
穂高岳山荘テント場
利用料1000円、水とトイレが自由に使えます
テント場は係の人に従って張る場所を指示されます
その他周辺情報 ・おみやげは上高地の五千尺ホテルで買いました。
・上高地バスターミナルから沢渡地区へのバスは7番のりばで
 1時間40分掛かりました。裏技として、4番のりばの新島々行きに乗り、
 沢渡地区で下りる方法があると思いますが、
 今回は往復券を買ってしまったこともありできませんでした。
5:18 上高地バスターミナル
たくさんの人が一斉に上高地に押し寄せました
沢渡地区の駐車場は満杯でした
2015年09月21日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 5:18
5:18 上高地バスターミナル
たくさんの人が一斉に上高地に押し寄せました
沢渡地区の駐車場は満杯でした
5:24 河童橋
ここへ来るのは4回目ですが、これまでは全て山越えで上高地入りし、帰りだけ寄っています
2015年09月21日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/21 5:24
5:24 河童橋
ここへ来るのは4回目ですが、これまでは全て山越えで上高地入りし、帰りだけ寄っています
河童橋近くの撮影ポイントから奥穂高岳方向
ガスが横たわっています。
奥穂高岳は岳沢の線から左上のようです。
今回、帰ってきてから初めて気付きました。
2015年09月21日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 5:30
河童橋近くの撮影ポイントから奥穂高岳方向
ガスが横たわっています。
奥穂高岳は岳沢の線から左上のようです。
今回、帰ってきてから初めて気付きました。
湿原は秋の様相です
2015年09月21日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/21 5:38
湿原は秋の様相です
立ち枯れの針葉樹が独特の景観です
奥は六百山
2015年09月21日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/21 5:40
立ち枯れの針葉樹が独特の景観です
奥は六百山
川の中に生える水草が綺麗です
2015年09月21日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 5:43
川の中に生える水草が綺麗です
5:45 岳沢登山口
初めて上高地に来て明神池から帰ってくる時にこの登山口が気になりました。ここから登ってみたいと思っていました。
2015年09月21日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/21 5:45
5:45 岳沢登山口
初めて上高地に来て明神池から帰ってくる時にこの登山口が気になりました。ここから登ってみたいと思っていました。
6:18 風穴(天然クーラー)
手を出してみましたが冷たいのかよく分かりませんでした。
2015年09月21日 06:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
9/21 6:18
6:18 風穴(天然クーラー)
手を出してみましたが冷たいのかよく分かりませんでした。
ゴーロ帯から奥穂高岳
この時間はよく見えました
2015年09月21日 06:25撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/21 6:25
ゴーロ帯から奥穂高岳
この時間はよく見えました
岳沢から奥穂西穂間のの稜線
これ見ると、ジャンダルム以外あまり標高変わらないのかなぁ…初めて知りました
2015年09月21日 06:39撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
9/21 6:39
岳沢から奥穂西穂間のの稜線
これ見ると、ジャンダルム以外あまり標高変わらないのかなぁ…初めて知りました
ヨメナのようです
2015年09月21日 06:44撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
9/21 6:44
ヨメナのようです
岳沢小屋から河童橋方向
2015年09月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/21 7:31
岳沢小屋から河童橋方向
7:31 岳沢小屋
去年、西穂独標から見えて気になっていました。計画通り来ることができました。
さあ、ここから一気に標高を上げます
2015年09月21日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/21 7:31
7:31 岳沢小屋
去年、西穂独標から見えて気になっていました。計画通り来ることができました。
さあ、ここから一気に標高を上げます
岳沢小屋から前穂高岳方向
まだ朝早いので影となっています
2015年09月21日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/21 7:32
岳沢小屋から前穂高岳方向
まだ朝早いので影となっています
岳沢から西穂高岳方向
ガスが取れそうで取れません。この後少しずつ増えました。
2015年09月21日 07:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
9/21 7:50
岳沢から西穂高岳方向
ガスが取れそうで取れません。この後少しずつ増えました。
岳沢小屋を上から見ます
2015年09月21日 07:59撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
9/21 7:59
岳沢小屋を上から見ます
ところどころきれいな紅葉があります
2015年09月21日 08:27撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
9/21 8:27
ところどころきれいな紅葉があります
8:32 2505メートル地点から奥穂高岳方向
尾根に出ました。上の方は未だガスが掛かっていません。
奥穂高岳はここからはさらに上の方のようで、見えないようです。
2015年09月21日 08:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
6
9/21 8:32
8:32 2505メートル地点から奥穂高岳方向
尾根に出ました。上の方は未だガスが掛かっていません。
奥穂高岳はここからはさらに上の方のようで、見えないようです。
2505メートル地点から西穂高岳方向
これは西穂独標の辺りですかね
2015年09月21日 08:32撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
9/21 8:32
2505メートル地点から西穂高岳方向
これは西穂独標の辺りですかね
足下に岳沢小屋が見えます
2015年09月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
9/21 8:54
足下に岳沢小屋が見えます
9:16 岳沢パノラマ
紀美子平へ向かって多くの人が登っていきます
2015年09月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/21 9:16
9:16 岳沢パノラマ
紀美子平へ向かって多くの人が登っていきます
ガスの上、天空の道を登ってきています
2015年09月21日 09:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
9/21 9:31
ガスの上、天空の道を登ってきています
紀美子平近くから奥穂高岳方向
奥穂高岳は右ですかね
2015年09月21日 09:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
9/21 9:40
紀美子平近くから奥穂高岳方向
奥穂高岳は右ですかね
10:08 紀美子平
多くの人が休んでいました。私は心配性なので、ザックのデポはせずに担いで前穂高岳へ登ります。
2015年09月21日 10:08撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
9/21 10:08
10:08 紀美子平
多くの人が休んでいました。私は心配性なので、ザックのデポはせずに担いで前穂高岳へ登ります。
10:48 前穂高岳
ここまでが一番辛い区間でした。周りはガスだらけです。
2015年09月21日 10:48撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
15
9/21 10:48
10:48 前穂高岳
ここまでが一番辛い区間でした。周りはガスだらけです。
前穂高岳から奥穂高岳のズーム
ちゃんと見えない、残念☆
2015年09月21日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/21 10:53
前穂高岳から奥穂高岳のズーム
ちゃんと見えない、残念☆
前穂高岳から左は奥穂高岳、真ん中左は涸沢岳
涸沢岳の左下に穂高岳山荘が見えます
真ん中右は北穂高岳、その右に槍ヶ岳がありますが、ガスで見えません
2015年09月21日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/21 10:55
前穂高岳から左は奥穂高岳、真ん中左は涸沢岳
涸沢岳の左下に穂高岳山荘が見えます
真ん中右は北穂高岳、その右に槍ヶ岳がありますが、ガスで見えません
前穂高岳から涸沢
高度感がすごいです。前穂北尾根から登攀していらっしゃる方がいました。
2015年09月21日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
9/21 11:01
前穂高岳から涸沢
高度感がすごいです。前穂北尾根から登攀していらっしゃる方がいました。
前穂高岳から槍ヶ岳
ガスが晴れる瞬間を狙って撮りました。
左は北穂高岳、涸沢へ下降する登山道がよく見えます。
2015年09月21日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/21 11:02
前穂高岳から槍ヶ岳
ガスが晴れる瞬間を狙って撮りました。
左は北穂高岳、涸沢へ下降する登山道がよく見えます。
11:31 紀美子平から岳沢方向
こっち側はガスです。尾根筋を登山者が下りていきます
2015年09月21日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/21 11:31
11:31 紀美子平から岳沢方向
こっち側はガスです。尾根筋を登山者が下りていきます
岩の残骸がありました
2015年09月21日 11:45撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/21 11:45
岩の残骸がありました
吊尾根から岳沢
岳沢の沢筋から真っ直ぐなところを通ったので写真を撮りました。岳沢小屋が見えます。
2015年09月21日 12:05撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/21 12:05
吊尾根から岳沢
岳沢の沢筋から真っ直ぐなところを通ったので写真を撮りました。岳沢小屋が見えます。
吊尾根から涸沢
吊尾根は岳沢側を巻いていますが、尾根筋に出るところがあり涸沢側が見えました
2015年09月21日 12:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
9/21 12:10
吊尾根から涸沢
吊尾根は岳沢側を巻いていますが、尾根筋に出るところがあり涸沢側が見えました
吊尾根から涸沢のズーム
ふははは、人がゴミのようだ☆(不謹慎
すごいテントの数です。建屋は右が涸沢ヒュッテ、左が涸沢小屋
2015年09月21日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 12:10
吊尾根から涸沢のズーム
ふははは、人がゴミのようだ☆(不謹慎
すごいテントの数です。建屋は右が涸沢ヒュッテ、左が涸沢小屋
吊尾根から常念山脈
残念、少しガスが掛かっています
左は大天井岳、真ん中は東天井岳、右は横通岳
大天井岳の真下、ちょうど手前の稜線のところがヒュッテ西岳の幕営地点です。去年はあそこに幕営しました。
2015年09月21日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/21 12:12
吊尾根から常念山脈
残念、少しガスが掛かっています
左は大天井岳、真ん中は東天井岳、右は横通岳
大天井岳の真下、ちょうど手前の稜線のところがヒュッテ西岳の幕営地点です。去年はあそこに幕営しました。
吊尾根から南陵ノ頭
ガスの中で、どこが奥穂高岳なのか分かりません。
2015年09月21日 12:33撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9/21 12:33
吊尾根から南陵ノ頭
ガスの中で、どこが奥穂高岳なのか分かりません。
吊尾根から奥穂高岳
人が見えます。ようやく今回の目標が手に届くところになってきました。
2015年09月21日 12:50撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/21 12:50
吊尾根から奥穂高岳
人が見えます。ようやく今回の目標が手に届くところになってきました。
13:08 奥穂高岳
ようやく登頂しました。これで日本百高山上位5位まで登頂達成です。記念撮影待ちの行列ができていました。ガスで周りは何も見えません。奥穂高岳からのジャンダルムは見たかったです。
2015年09月21日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
9/21 13:08
13:08 奥穂高岳
ようやく登頂しました。これで日本百高山上位5位まで登頂達成です。記念撮影待ちの行列ができていました。ガスで周りは何も見えません。奥穂高岳からのジャンダルムは見たかったです。
奥穂高岳稜線から涸沢岳
三角形の格好良い山だと思います。
2015年09月21日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/21 13:25
奥穂高岳稜線から涸沢岳
三角形の格好良い山だと思います。
奥穂高岳稜線から穂高岳山荘
穂高岳山荘への下降で行列となっています。下降中に岩場でバランスを崩し、無理な着地をして左足を捻ってしまいました。この後の山行の心配ごととなりました。
穂高岳山荘へは13時50分頃到着しました。
2015年09月21日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 13:37
奥穂高岳稜線から穂高岳山荘
穂高岳山荘への下降で行列となっています。下降中に岩場でバランスを崩し、無理な着地をして左足を捻ってしまいました。この後の山行の心配ごととなりました。
穂高岳山荘へは13時50分頃到着しました。
穂高岳山荘テント場から奥穂高岳
山頂はてっぺんの奥の方になります。こんな感じで行列になっていました。
2015年09月21日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/21 14:37
穂高岳山荘テント場から奥穂高岳
山頂はてっぺんの奥の方になります。こんな感じで行列になっていました。
本日の我が別荘☆(博打
なんと軽ビビィサックです。フロアレスシェルター一式持ってきたのですが、ペグ刺さらなさそうだし、テントよりも場所食うし、山荘泊だとお金掛かるし、星空撮影で外に出るの迷惑だし、雨は降らないだろうし、で敢えて挑戦してみました。周りの方の目が少し痛かったです。
2015年09月21日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
34
9/21 14:38
本日の我が別荘☆(博打
なんと軽ビビィサックです。フロアレスシェルター一式持ってきたのですが、ペグ刺さらなさそうだし、テントよりも場所食うし、山荘泊だとお金掛かるし、星空撮影で外に出るの迷惑だし、雨は降らないだろうし、で敢えて挑戦してみました。周りの方の目が少し痛かったです。
穂高岳山荘から常念岳
穂高岳山荘は奥穂高岳と涸沢岳の間の白出のコルにあるため、見える方向が限られます。その中で山容が美しい常念岳が目立ちました。
2015年09月21日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/21 14:39
穂高岳山荘から常念岳
穂高岳山荘は奥穂高岳と涸沢岳の間の白出のコルにあるため、見える方向が限られます。その中で山容が美しい常念岳が目立ちました。
穂高岳山荘から前穂北尾根
すげえよな…あんなところからクライミングで前穂に登るなんて…。
2015年09月21日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/21 15:42
穂高岳山荘から前穂北尾根
すげえよな…あんなところからクライミングで前穂に登るなんて…。
穂高岳山荘テント場からジャンダルム
ようやくジャン太にお目にかかることができました。この後も宵の口まで何回もガスに包まれました。
来年の目標はあそこにしたいです。
2015年09月21日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/21 16:06
穂高岳山荘テント場からジャンダルム
ようやくジャン太にお目にかかることができました。この後も宵の口まで何回もガスに包まれました。
来年の目標はあそこにしたいです。
アンドロメダ銀河と天の川、カシオペア座
ISO6400 30秒 18mm ポタ赤なし
天の川は、夏のさそり座近くが銀河系の中心で最も明るいのですが、今回は月の位置と被っていたため撮れませんでした
カシオペア座は左下、天の川の中に写っています
2015年09月21日 23:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
26
9/21 23:30
アンドロメダ銀河と天の川、カシオペア座
ISO6400 30秒 18mm ポタ赤なし
天の川は、夏のさそり座近くが銀河系の中心で最も明るいのですが、今回は月の位置と被っていたため撮れませんでした
カシオペア座は左下、天の川の中に写っています
アンドロメダ銀河
ISO12800 15秒 96mm ポタ赤なし
今回、どれだけ望遠で撮れるか試してみました。持っているレンズは最大250mmですが、96mmで成功しました。15秒でも星が流れていますね…。
2015年09月21日 23:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
9/21 23:57
アンドロメダ銀河
ISO12800 15秒 96mm ポタ赤なし
今回、どれだけ望遠で撮れるか試してみました。持っているレンズは最大250mmですが、96mmで成功しました。15秒でも星が流れていますね…。
オリオン座
ISO6400 10秒 18mm ポタ赤なし
オリオン座でタイムラプスと光跡を作ってみることにしました。
2015年09月22日 01:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
9/22 1:32
オリオン座
ISO6400 10秒 18mm ポタ赤なし
オリオン座でタイムラプスと光跡を作ってみることにしました。
東の星空の光跡
オリオン座の写真を比較明合成で繋げています。8分間相当の光跡になっています。
日傘嫁からは北極星周りの光跡をリクエストされましたが、穂高岳山荘からは涸沢岳が遮って見えませんでした。
2015年09月22日 01:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
9/22 1:12
東の星空の光跡
オリオン座の写真を比較明合成で繋げています。8分間相当の光跡になっています。
日傘嫁からは北極星周りの光跡をリクエストされましたが、穂高岳山荘からは涸沢岳が遮って見えませんでした。
穂高岳山荘から航海薄明
上の右に写っているのは明けの明星(金星)です。少しブレてしまいました。
拡大すると5つの星が写っています。上から金星、火星、しし座のレグルス、木星、左はしし座のγ星アルギエバです。
2015年09月22日 04:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
24
9/22 4:37
穂高岳山荘から航海薄明
上の右に写っているのは明けの明星(金星)です。少しブレてしまいました。
拡大すると5つの星が写っています。上から金星、火星、しし座のレグルス、木星、左はしし座のγ星アルギエバです。
穂高岳山荘テント場から奥穂高岳
皆さん出発するの早いです。行列を成して奥穂高岳へ登っていきます。ちなみに私は暗いヘッデンしか持っていません。山道へは市民薄明から入るようにしています。
2015年09月22日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/22 4:50
穂高岳山荘テント場から奥穂高岳
皆さん出発するの早いです。行列を成して奥穂高岳へ登っていきます。ちなみに私は暗いヘッデンしか持っていません。山道へは市民薄明から入るようにしています。
穂高岳山荘から常念岳
三角形のシルエットが格好良いです
2015年09月22日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
19
9/22 4:57
穂高岳山荘から常念岳
三角形のシルエットが格好良いです
5:19 涸沢岳
前日見た通りで簡単に到着しました。頂上は狭いです。15人くらいで一杯です。捻挫の影響はありますが、何とか歩けそうです。迷いに迷って予定通り北穂高岳へ向かうことにしました。
2015年09月22日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/22 5:19
5:19 涸沢岳
前日見た通りで簡単に到着しました。頂上は狭いです。15人くらいで一杯です。捻挫の影響はありますが、何とか歩けそうです。迷いに迷って予定通り北穂高岳へ向かうことにしました。
涸沢岳からの富嶽☆
富士山が見えました。手前は前穂高岳
富士山の右には、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳、塩見岳、荒川岳が見えています。
2015年09月22日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
9/22 5:20
涸沢岳からの富嶽☆
富士山が見えました。手前は前穂高岳
富士山の右には、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳、塩見岳、荒川岳が見えています。
涸沢岳から北穂高岳
左は槍ヶ岳、その間には北アルプス北部の山々が見えています
2015年09月22日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 5:22
涸沢岳から北穂高岳
左は槍ヶ岳、その間には北アルプス北部の山々が見えています
涸沢岳から笠ヶ岳
山容が大きいです。今年の計画に挙がっていましたが、行けなさそうです。
2015年09月22日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 5:25
涸沢岳から笠ヶ岳
山容が大きいです。今年の計画に挙がっていましたが、行けなさそうです。
涸沢岳から白山
手前は左が大木場ノ辻、真ん中の低いピークが錫杖岳
2015年09月22日 05:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 5:25
涸沢岳から白山
手前は左が大木場ノ辻、真ん中の低いピークが錫杖岳
涸沢岳から奥穂高岳
奥穂高岳の全景です。
2015年09月22日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/22 5:26
涸沢岳から奥穂高岳
奥穂高岳の全景です。
涸沢岳から浅間山
浅間山の右から日が昇るようです。手前左は常念岳、三角形のシルエットが格好良い。
2015年09月22日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 5:27
涸沢岳から浅間山
浅間山の右から日が昇るようです。手前左は常念岳、三角形のシルエットが格好良い。
涸沢岳から左は槍ヶ岳、右手前は北穂高岳、その間には針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、旭岳が見えています
2015年09月22日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 5:27
涸沢岳から左は槍ヶ岳、右手前は北穂高岳、その間には針ノ木岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、旭岳が見えています
涸沢岳から西銀座ダイヤモンドコース方向のズーム
右は槍ヶ岳、槍ヶ岳の向こうは野口五郎岳、真ん中左は水晶岳と鷲羽岳、左は薬師岳のようです
2015年09月22日 05:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 5:28
涸沢岳から西銀座ダイヤモンドコース方向のズーム
右は槍ヶ岳、槍ヶ岳の向こうは野口五郎岳、真ん中左は水晶岳と鷲羽岳、左は薬師岳のようです
5:30 涸沢岳からの日の出
手前は蝶槍辺りのようです。奥の左は浅間山
2015年09月22日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
9/22 5:30
5:30 涸沢岳からの日の出
手前は蝶槍辺りのようです。奥の左は浅間山
涸沢岳から真ん中奥は志賀高原の横手山とかのようです。
2015年09月22日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 5:31
涸沢岳から真ん中奥は志賀高原の横手山とかのようです。
5:36 涸沢岳から日の出
太陽が大地に命を吹き込みます
2015年09月22日 05:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
9/22 5:36
5:36 涸沢岳から日の出
太陽が大地に命を吹き込みます
涸沢岳からジャンダルム
人がいっぱいいるみたいです。今回、ジャンダルムの先が切れ落ちていることが分かりました。
2015年09月22日 05:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
9/22 5:37
涸沢岳からジャンダルム
人がいっぱいいるみたいです。今回、ジャンダルムの先が切れ落ちていることが分かりました。
5:38 涸沢岳から日の出
ゴーストがかえって綺麗に見えます
2015年09月22日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
9/22 5:38
5:38 涸沢岳から日の出
ゴーストがかえって綺麗に見えます
涸沢岳から北穂高岳のズーム
北穂高岳北峰には人がいっぱいるようです。
大天井岳は北穂高岳の向こうで見えません。
奥は頸城山塊の方向のようです。北峰と南峰の間は雨飾山、北峰の右の奥は妙高山、その右は黒姫山、右端は飯縄山っぽい
2015年09月22日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 5:39
涸沢岳から北穂高岳のズーム
北穂高岳北峰には人がいっぱいるようです。
大天井岳は北穂高岳の向こうで見えません。
奥は頸城山塊の方向のようです。北峰と南峰の間は雨飾山、北峰の右の奥は妙高山、その右は黒姫山、右端は飯縄山っぽい
5:40 涸沢岳から日の出
辺りが橙色の光に包まれます。手前の雲海が綺麗です。今までに見た最高の日の出でした。
2015年09月22日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
9/22 5:40
5:40 涸沢岳から日の出
辺りが橙色の光に包まれます。手前の雲海が綺麗です。今までに見た最高の日の出でした。
涸沢岳から槍ヶ岳
モルゲンロートに染まります
2015年09月22日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
9/22 5:41
涸沢岳から槍ヶ岳
モルゲンロートに染まります
涸沢岳から槍ヶ岳と北穂高岳
2つの間を結ぶ大キレットと南岳からの稜線がよく見えます
2015年09月22日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/22 5:41
涸沢岳から槍ヶ岳と北穂高岳
2つの間を結ぶ大キレットと南岳からの稜線がよく見えます
涸沢岳から西銀座ダイヤモンドコース方向
モルゲンロートで神々しく見えます
2015年09月22日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 5:45
涸沢岳から西銀座ダイヤモンドコース方向
モルゲンロートで神々しく見えます
涸沢岳から白馬岳方向のズーム
見えている山、手前から南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、唐沢岳、蓮華岳、針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、旭岳
2015年09月22日 05:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 5:46
涸沢岳から白馬岳方向のズーム
見えている山、手前から南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、唐沢岳、蓮華岳、針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳、旭岳
涸沢岳から最初の下降点です。こんな感じで先に進んで行きます
2015年09月22日 06:10撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
5
9/22 6:10
涸沢岳から最初の下降点です。こんな感じで先に進んで行きます
涸沢岳直下のコルから槍平方向が見えました
2015年09月22日 06:15撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
1
9/22 6:15
涸沢岳直下のコルから槍平方向が見えました
6:52 最低コル
涸沢のテントがいっぱい見えています。あそこまであっという間に転がっていけそうな感じに見えてしまいます。
2015年09月22日 06:52撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
8
9/22 6:52
6:52 最低コル
涸沢のテントがいっぱい見えています。あそこまであっという間に転がっていけそうな感じに見えてしまいます。
北穂高岳への稜線から涸沢岳と奥穂高岳を振り返ります
2015年09月22日 07:02撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
9/22 7:02
北穂高岳への稜線から涸沢岳と奥穂高岳を振り返ります
北穂高岳ツルム辺り、槍ヶ岳、水晶岳、鷲羽岳、薬師岳などが勇気付けてくれます
2015年09月22日 07:13撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
9/22 7:13
北穂高岳ツルム辺り、槍ヶ岳、水晶岳、鷲羽岳、薬師岳などが勇気付けてくれます
北穂高ツルム辺り、笠ヶ岳は見えている時間が長いです。
北穂高岳南峰で東側に切り替わるまで、主に西側を巻いていきます。
2015年09月22日 07:19撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
2
9/22 7:19
北穂高ツルム辺り、笠ヶ岳は見えている時間が長いです。
北穂高岳南峰で東側に切り替わるまで、主に西側を巻いていきます。
北穂高岳ドーム辺りから槍ヶ岳
うっひょー、雲一つない快晴となりました。
2015年09月22日 07:40撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
4
9/22 7:40
北穂高岳ドーム辺りから槍ヶ岳
うっひょー、雲一つない快晴となりました。
8:00 北穂高岳南峰から奥穂高岳、吊尾根、前穂高岳
前穂高岳の向こうは中央アルプス
2015年09月22日 08:00撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
3
9/22 8:00
8:00 北穂高岳南峰から奥穂高岳、吊尾根、前穂高岳
前穂高岳の向こうは中央アルプス
8:10 北穂高岳
登り切ることができました。諦めないで良かったです。
左足の捻挫で、一時は涸沢岳で引き返し、ザイテングラートからエスケープしようとしていましたが、何とかなりました。
2015年09月22日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 8:10
8:10 北穂高岳
登り切ることができました。諦めないで良かったです。
左足の捻挫で、一時は涸沢岳で引き返し、ザイテングラートからエスケープしようとしていましたが、何とかなりました。
北穂高岳から笠ヶ岳
左奥は白山
2015年09月22日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 8:11
北穂高岳から笠ヶ岳
左奥は白山
北穂高岳から西銀座ダイヤモンドコースの山々
山々は秋色となっていますが、これが彫刻みたいで格好良いです
2015年09月22日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 8:11
北穂高岳から西銀座ダイヤモンドコースの山々
山々は秋色となっていますが、これが彫刻みたいで格好良いです
北穂高岳から槍ヶ岳、常念山脈
左奥は北アルプス北部、右奥は雨飾山、火打山、妙高山などの頸城山塊
2015年09月22日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 8:11
北穂高岳から槍ヶ岳、常念山脈
左奥は北アルプス北部、右奥は雨飾山、火打山、妙高山などの頸城山塊
北穂高岳から北アルプス北部のズーム
やっぱり五竜岳は鹿島槍ヶ岳の向こうのような気がします
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 8:12
北穂高岳から北アルプス北部のズーム
やっぱり五竜岳は鹿島槍ヶ岳の向こうのような気がします
北穂高岳から常念岳
常念小屋は手前の中山に遮られて見えないようです。
左端大天井岳の向こうは妙高山です。その右は黒姫山、さらに右は飯縄山です。
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 8:12
北穂高岳から常念岳
常念小屋は手前の中山に遮られて見えないようです。
左端大天井岳の向こうは妙高山です。その右は黒姫山、さらに右は飯縄山です。
北穂高岳から真ん中は大天井岳
燕岳は真ん中左の白が入った山みたいです。餓鬼岳は燕岳の向こうみたいです。あと、ヒュッテ西岳の幕営地点がよく見えます。
奥は頸城山塊、大天井岳のちょうど向こうが山容から妙高山と分かりました。
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 8:12
北穂高岳から真ん中は大天井岳
燕岳は真ん中左の白が入った山みたいです。餓鬼岳は燕岳の向こうみたいです。あと、ヒュッテ西岳の幕営地点がよく見えます。
奥は頸城山塊、大天井岳のちょうど向こうが山容から妙高山と分かりました。
北穂高岳から浅間山のズーム
左端は常念岳、前常念岳もよく見えます
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:12
北穂高岳から浅間山のズーム
左端は常念岳、前常念岳もよく見えます
北穂高岳から常念岳の向こうは四阿山、その左に小さく根子岳
真ん中少し左は横手山、左端は岩菅山かと思います
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:12
北穂高岳から常念岳の向こうは四阿山、その左に小さく根子岳
真ん中少し左は横手山、左端は岩菅山かと思います
北穂高岳から八ヶ岳連峰
赤岳、蓼科山などが見えます
2015年09月22日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:12
北穂高岳から八ヶ岳連峰
赤岳、蓼科山などが見えます
北穂高岳からの富嶽と南アルプス
富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳が見えています。
鳳凰三山は甲斐駒ヶ岳の向こうみたいです。
2015年09月22日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 8:13
北穂高岳からの富嶽と南アルプス
富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、間ノ岳、塩見岳、荒川岳、赤石岳、聖岳が見えています。
鳳凰三山は甲斐駒ヶ岳の向こうみたいです。
北穂高岳から奥穂高岳、吊尾根、前穂高岳
2015年09月22日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 8:14
北穂高岳から奥穂高岳、吊尾根、前穂高岳
北穂高岳から前穂高岳の向こうは中央アルプス
前穂高岳の左向こうは鉢盛山です
2015年09月22日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:14
北穂高岳から前穂高岳の向こうは中央アルプス
前穂高岳の左向こうは鉢盛山です
北穂高岳から白山
見える山々の中では、白山は遠すぎて登ろうと考えたことがありません。
2015年09月22日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:14
北穂高岳から白山
見える山々の中では、白山は遠すぎて登ろうと考えたことがありません。
8:17 北穂高小屋
ここは山頂直下にあって便利そうな山小屋です。テント場は遠いです。
2015年09月22日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
9/22 8:17
8:17 北穂高小屋
ここは山頂直下にあって便利そうな山小屋です。テント場は遠いです。
北穂高小屋
迷わずコーラを買いました。槍ヶ岳に乾杯☆
2015年09月22日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 8:19
北穂高小屋
迷わずコーラを買いました。槍ヶ岳に乾杯☆
北穂高岳からヒュッテ大槍
ほぼ真ん中にヒュッテ大槍が見えます。去年は私は表銀座、あそこを歩きました。
2015年09月22日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/22 8:20
北穂高岳からヒュッテ大槍
ほぼ真ん中にヒュッテ大槍が見えます。去年は私は表銀座、あそこを歩きました。
北穂高岳から大天井岳、燕岳のズームと頸城山塊
真ん中右が大天井岳、真ん中少し左が燕岳、奥は左から雨飾山、焼山、火打山、妙高山、黒姫山、飯縄山
2015年09月22日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:22
北穂高岳から大天井岳、燕岳のズームと頸城山塊
真ん中右が大天井岳、真ん中少し左が燕岳、奥は左から雨飾山、焼山、火打山、妙高山、黒姫山、飯縄山
北穂高岳から槍ヶ岳
槍ヶ岳の左脇に槍ヶ岳山荘、手前下の方に南岳小屋が見えます。大キレットを縦走される方は、ここからあそこを目指して歩くのでしょうか…。私はもう少し経験を積んで挑戦したいと思います。
2015年09月22日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
9/22 8:22
北穂高岳から槍ヶ岳
槍ヶ岳の左脇に槍ヶ岳山荘、手前下の方に南岳小屋が見えます。大キレットを縦走される方は、ここからあそこを目指して歩くのでしょうか…。私はもう少し経験を積んで挑戦したいと思います。
北穂高岳南陵から涸沢
涸沢ヒュッテが手に届くように見えるんですが、なかなか近づきません。
2015年09月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 8:54
北穂高岳南陵から涸沢
涸沢ヒュッテが手に届くように見えるんですが、なかなか近づきません。
北穂高岳南陵から奥穂高岳とザイテングラート
真ん中の細い岩稜をザイテングラートが通っています。すげーところに道があるもんだ…。
2015年09月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 9:07
北穂高岳南陵から奥穂高岳とザイテングラート
真ん中の細い岩稜をザイテングラートが通っています。すげーところに道があるもんだ…。
北穂高岳南陵先端から上を見上げます。
皆さん登っていかれます。
2015年09月22日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
9/22 9:32
北穂高岳南陵先端から上を見上げます。
皆さん登っていかれます。
北穂高岳沢から吊尾根方向
なんか蟻地獄の巣みたいに砂が崩れたような感じに見えます。こわこわ…。
2015年09月22日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
9/22 10:11
北穂高岳沢から吊尾根方向
なんか蟻地獄の巣みたいに砂が崩れたような感じに見えます。こわこわ…。
10:56 涸沢小屋
コースタイムよりも時間が掛かってしまいました。ベンチで休憩させてもらいます。水は1リットルあるので横尾まで補給しませんでした。
2015年09月22日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 10:56
10:56 涸沢小屋
コースタイムよりも時間が掛かってしまいました。ベンチで休憩させてもらいます。水は1リットルあるので横尾まで補給しませんでした。
涸沢のテント場
一杯テントがあります。今年の紅葉は3週間後でしょうか。冷夏だったから早いかも…。
これがどれだけテントが増えるのか心配になってしまいます。
2015年09月22日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 10:59
涸沢のテント場
一杯テントがあります。今年の紅葉は3週間後でしょうか。冷夏だったから早いかも…。
これがどれだけテントが増えるのか心配になってしまいます。
涸沢からザイテングラートと穂高岳山荘
真ん中右の岩稜を上がっていくんですね…。穂高岳山荘が下から見えているというのが珍しいです。
2015年09月22日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
9/22 11:04
涸沢からザイテングラートと穂高岳山荘
真ん中右の岩稜を上がっていくんですね…。穂高岳山荘が下から見えているというのが珍しいです。
涸沢から北穂高岳南陵
タフなルートだと思います。涸沢で十分休まないと登れないかもしれません。
2015年09月22日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
9/22 11:06
涸沢から北穂高岳南陵
タフなルートだと思います。涸沢で十分休まないと登れないかもしれません。
11:08 涸沢ヒュッテ
多くの人が休んでいました。
2015年09月22日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
9/22 11:08
11:08 涸沢ヒュッテ
多くの人が休んでいました。
12:25 屏風岩
ここですね、この前事故があったところは…。ニュースになるまで知りませんでした。
2015年09月22日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9/22 12:25
12:25 屏風岩
ここですね、この前事故があったところは…。ニュースになるまで知りませんでした。
15:22 河童橋
帰ってきたら奥穂高岳には雲が掛かっていました。今の時季、ガスが発生しやすい斜面なのかなぁ…。ちゃんと山荘に泊まって翌日朝に頂上に登った方が良いかもですね。
沢渡地区へのバスは1時間40分待ちました。
この2日間お疲れさまでした。
2015年09月22日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
9/22 15:22
15:22 河童橋
帰ってきたら奥穂高岳には雲が掛かっていました。今の時季、ガスが発生しやすい斜面なのかなぁ…。ちゃんと山荘に泊まって翌日朝に頂上に登った方が良いかもですね。
沢渡地区へのバスは1時間40分待ちました。
この2日間お疲れさまでした。
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
今回も五千尺ホテルで。過去に買ったものと重ならないように注意しました。我が娘は食べられる物が増えてきています。
2015年09月23日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
9/23 4:45
日傘嫁と我が娘へのおみやげ
今回も五千尺ホテルで。過去に買ったものと重ならないように注意しました。我が娘は食べられる物が増えてきています。
娘レコ
8/19 白糸の滝(静岡県富士宮市)
少しレコの期間が空いたので多めに載せます
この日は富士山本宮浅間大社の湧玉池や本栖湖にも行きました
2015年08月19日 14:18撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
16
8/19 14:18
娘レコ
8/19 白糸の滝(静岡県富士宮市)
少しレコの期間が空いたので多めに載せます
この日は富士山本宮浅間大社の湧玉池や本栖湖にも行きました
娘レコ
8/22 山中湖
我が娘が生まれる前から、日傘嫁と来ている定番の場所です。
遊覧船の桟橋からコイとカモさんに餌をあげるのが楽しいです。
2015年08月22日 14:31撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
8/22 14:31
娘レコ
8/22 山中湖
我が娘が生まれる前から、日傘嫁と来ている定番の場所です。
遊覧船の桟橋からコイとカモさんに餌をあげるのが楽しいです。
娘レコ
8/22 花火で遊んでみました
2015年08月22日 18:55撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
13
8/22 18:55
娘レコ
8/22 花火で遊んでみました
娘レコ
8/23 茂林寺(群馬県館林市)
我が娘が分福茶釜の話をしたので連れて行きました。
2015年08月23日 12:36撮影 by  COOLPIX S32, NIKON
10
8/23 12:36
娘レコ
8/23 茂林寺(群馬県館林市)
我が娘が分福茶釜の話をしたので連れて行きました。

装備

個人装備
山行計画に記載
備考 実測パックウェイト:13.7kg

感想





今年の目標としていた岳沢から奥穂高岳へ登るコースへ行ってきました。
当初はザイテングラートを下りる計画だったのですが、
少し欲張って、北穂高岳も回ってくることができました。
とても良かったです。

今回、穂高岳山荘の混み具合が分からなくて、装備の取捨選択の方針を
決められず、四苦八苦しました。
格好つけてスマートにビビィサックで泊まった、なんてことはなく、
幕営装備一式、星空写真撮影道具一式(星景と星野の両方)を持って行って、
行き当たりばったりで決めてしまった感じです。
結局、幕営装備はシェルター、星空写真はポータブル赤道儀などの
星野写真撮影機材が不要で荷物となりました。

星景写真は、もう少し広角なレンズが欲しいなぁ…。
日傘嫁、見てるぅ〜?:D

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3592人

コメント

明けの明星
Reynard 様
明け方の写真いいですね。
明け方の3惑星がもうすぐ見ごろになるので、関心をもっていました。
下方に写っている木星と金星の接近が楽しみです。
またよく見ると火星とレグレスも写っていてにぎやかですね。
(Tokenzkai-Yontousankakuten)
2015/9/25 17:57
tokenzakaiさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
何か妙に明るい星が東の空にあるなぁ…シリウスじゃないし…と思って、
スマホアプリで調べて金星、ああ納得って感じでした。
木星と火星が写っていること、全く気づきませんでした。
明るい恒星が残っているんだよね…くらいでした。惑星があったんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
なんか週末にもう一度撮ってみたくなりました。
2015/9/25 21:28
Reynardさん こんにちは!
穂高〜北穂、大変お疲れさまでした。
何とも軽ビビィサックにはまいりました
高山ではなかなか見かけませんが
雨が降らなくてホント良かったです。

それにいたしましても
すごくいいルート 感動です
以前、槍に登ったあとこのルートを計画していたんですが
ポシャったままお蔵入りしておりました
もう歩かなくていいかぁと思っていましたが
こんな素敵なレコを拝見すると「これは是非」と
気合が入りました!いつか必ずと決意しました。
また計画書引っ張り出して検討したいと思います。

感動の後にお約束のおみやげと
健やかにご成長されている娘さんにほっこり癒されました。
素敵な感動レコ紹介していただき、ありがとうございました。
2015/9/26 15:42
beelineさま
コメントありがとうございました。
ビビィサックはホント、考えがちぐはぐだったんですよ。
テント場でシェルター張るのが困難なのに、星空写真撮影装備いっぱい持って、
外に泊まれないのに、本当に星撮れるのかと覚悟を決める前は
かなり悶々としていました。
天気図から雨降らない自信はありましたが、
最悪の場合はシェルター被るつもりでした。
奥穂高岳はNHKの内多アナが田部井さんとジャンダルムに登った番組を見て
登りたいと思っていました。また、登るなら岳沢からと思っていました。
北穂高岳も登れて良かったです。テレビによく出てくる涸沢も行けて良かったです。
我が娘は自分でいろいろなことができるようになり、面倒見も楽になってきました。
2015/9/27 2:12
アンドロメダ銀河は素晴らしいですね
Reynard さん はじめまして

星空写真とタイムラプスとは凄いですね
アンドロメダ銀河は素晴らしい写真ですね
ISO,12800とはさすが1眼ですね。
テントを含め装備一式を担ぎ上げた苦労が報われましたね
それに最高の日の出を見られて羨ましいかぎりです
お疲れさまでした。
2015/9/27 21:25
soratokazeさま
はじめまして。
いつも記録見させていただいています。
アンドロメダ銀河は、日傘嫁からリクエストされていまして、
今回も挑戦してみました。
大分慣れて簡単に撮れるようになりましたがまだまだです。
ISOを下げてポータブル赤道儀で追尾する方が綺麗らしいですが、
高いISOで短時間撮った方が山では楽みたいです。
私はパックウェイト10kgくらいが慣れているので
辛かったですが、良かったです。
日の出は、手前の雲海が輝いているのをファインダー越しに見た時に
美しいと感じました。
またよろしくお願いいたします。
2015/9/28 6:26
遅コメですいません!
いやいや~・・
 素晴らしいお写真を撮っておられますね
 何処かの山で ご一緒に 山談義・写真談義でもしたいですね!!
 もう少し 早くお知り合いになって居たら・・
 分福茶釜でお会いしたかったですね!!
  自宅のすぐ隣と言た位に近いところに住んで居ますので
2015/9/29 12:41
umetyanさま
写真に開眼したのは、1年前に一眼レフを買ってから
ですね…。
ヤマレコで皆さんが綺麗な星空写真を撮っていらっしゃって、
自分も撮るにはどうやら一眼レフが必要らしい、
ということで買いました。
写りが良いので、以後、
軽量化を犠牲にして持ち歩いています。
分福茶釜の茂林寺は、仕事のついでに立ち寄って
知ったんですよ。
共通のお知り合いが多そうなので、
近いうちにお会いできそうな気がします。
これからもよろしくお願いいたします。
2015/9/29 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら