駐車場で一枚。ほぼ満月で明るい!
3
7/12 2:29
駐車場で一枚。ほぼ満月で明るい!
夜が明けると絶景が!
2
7/12 4:49
夜が明けると絶景が!
もう完全に目が覚めたので身支度開始!これからとんでもない枚数(超大作級)の同じ様な写真があるので適当に流して下さい🙇
1
7/12 4:51
もう完全に目が覚めたので身支度開始!これからとんでもない枚数(超大作級)の同じ様な写真があるので適当に流して下さい🙇
ゴンドラ乗り場に向かう途中
2
7/12 5:35
ゴンドラ乗り場に向かう途中
色んな花が咲いていた
2
7/12 5:35
色んな花が咲いていた
すぐに到着するも後1時間待つのは長い😑
1
7/12 5:50
すぐに到着するも後1時間待つのは長い😑
ゴンドラ乗り場で待ちくたびれていると、隣のお姉さんにチケット売り場は下にある事を教えてもらい、ザックを放置してチケット売り場に並ぶ
2
7/12 5:52
ゴンドラ乗り場で待ちくたびれていると、隣のお姉さんにチケット売り場は下にある事を教えてもらい、ザックを放置してチケット売り場に並ぶ
無事にチケットをゲットして列の隙間から上を見るとネコがいっぱい♪
4
7/12 6:54
無事にチケットをゲットして列の隙間から上を見るとネコがいっぱい♪
めっちゃ高い所に居た😳 並んでいるとアナウンスがあり、乗鞍の雪渓は12本爪のアイゼンが必要との事。半分の6本爪しか持ってきてない😱
3
7/12 6:55
めっちゃ高い所に居た😳 並んでいるとアナウンスがあり、乗鞍の雪渓は12本爪のアイゼンが必要との事。半分の6本爪しか持ってきてない😱
オープン!色々間違ってたけど1号車に乗れた
2
7/12 7:00
オープン!色々間違ってたけど1号車に乗れた
上はガスってそう…
2
7/12 7:03
上はガスってそう…
1
7/12 7:03
次はロープウェイ
1
7/12 7:22
次はロープウェイ
気持ちいい森♪
1
7/12 7:23
気持ちいい森♪
巨大建造物が現れる
2
7/12 7:24
巨大建造物が現れる
写真撮ってたらみんな先行っちゃった💦
2
7/12 7:25
写真撮ってたらみんな先行っちゃった💦
20人乗りなので一番奥に座れた
1
7/12 7:31
20人乗りなので一番奥に座れた
けど降りる時は一番最後
1
7/12 7:32
けど降りる時は一番最後
ここからスタート!
1
7/12 7:44
ここからスタート!
道端には黄色い花がいっぱい
2
7/12 7:47
道端には黄色い花がいっぱい
すぐに栂池ヒュッテが見えてくる
1
7/12 7:48
すぐに栂池ヒュッテが見えてくる
1
7/12 7:49
アヤメ?
1
7/12 7:49
アヤメ?
何ちゃらチドリ?
5
7/12 7:49
何ちゃらチドリ?
栂池ビジターセンター
2
7/12 7:50
栂池ビジターセンター
ここからが本格的な登山道になる
1
7/12 7:51
ここからが本格的な登山道になる
もう終わりかけのシースルーサンカヨウ
3
7/12 7:52
もう終わりかけのシースルーサンカヨウ
色んな花がいっぱい
2
7/12 7:52
色んな花がいっぱい
殆どの花の名前が分からない…
1
7/12 7:53
殆どの花の名前が分からない…
2
7/12 7:53
水芭蕉も咲いてる
2
7/12 7:56
水芭蕉も咲いてる
1
7/12 7:56
上はガスが抜けてそう
1
7/12 7:57
上はガスが抜けてそう
1
7/12 8:00
2
7/12 8:01
イワカガミ
2
7/12 8:03
イワカガミ
楽じゃない登山道
1
7/12 8:03
楽じゃない登山道
イワカガミとミツバオウレン
3
7/12 8:03
イワカガミとミツバオウレン
なんか幻想的
1
7/12 8:14
なんか幻想的
残雪が出てきてヒンヤリ♪前を歩くオジちゃんは高身長のハリソン山中みたいでめっちゃカッコよかった
1
7/12 8:21
残雪が出てきてヒンヤリ♪前を歩くオジちゃんは高身長のハリソン山中みたいでめっちゃカッコよかった
雪解けで登山道はビチャビチャ
1
7/12 8:24
雪解けで登山道はビチャビチャ
水場
1
7/12 8:25
水場
雪触ったらめっちゃ汚れた😑
1
7/12 8:26
雪触ったらめっちゃ汚れた😑
時々急登になるので、登山者はばらけだす
1
7/12 8:31
時々急登になるので、登山者はばらけだす
傾斜が緩くなる
1
7/12 8:37
傾斜が緩くなる
2
7/12 8:37
第一雪渓
4
7/12 8:41
第一雪渓
しっかりしたスプーンカット。これならツボ足で問題無い
3
7/12 8:42
しっかりしたスプーンカット。これならツボ足で問題無い
涼しい♪
2
7/12 8:42
涼しい♪
振り返る
4
7/12 8:43
振り返る
木道になった
3
7/12 8:45
木道になった
天狗原到着
3
7/12 8:46
天狗原到着
ワタスゲ〜
3
7/12 8:47
ワタスゲ〜
3
7/12 8:47
4
7/12 8:47
チングルマもいっぱい
4
7/12 8:48
チングルマもいっぱい
2
7/12 8:48
素晴らしい景色に全然進めなくなる
4
7/12 8:49
素晴らしい景色に全然進めなくなる
2
7/12 8:49
ここ天気良かったらヤバいぞ!
2
7/12 8:50
ここ天気良かったらヤバいぞ!
ポツンとニッコウキスゲ
3
7/12 8:50
ポツンとニッコウキスゲ
2
7/12 8:51
2
7/12 8:51
正面には白馬乗鞍岳が見えてる筈
4
7/12 8:51
正面には白馬乗鞍岳が見えてる筈
2
7/12 8:52
2
7/12 8:52
ガスの奥に雪渓が見えてきた
2
7/12 8:52
ガスの奥に雪渓が見えてきた
1
7/12 8:53
チングルマ〜
2
7/12 8:53
チングルマ〜
振り返る
2
7/12 8:53
振り返る
右に行った風吹もいい所なんだろうなぁ
2
7/12 8:55
右に行った風吹もいい所なんだろうなぁ
これを越えると雪渓の急登になる
1
7/12 8:55
これを越えると雪渓の急登になる
ショウジョウバカマ
1
7/12 8:57
ショウジョウバカマ
ここでドボンは辛い
3
7/12 8:58
ここでドボンは辛い
ここでアイゼンを履く。自分以外はみんな12本でドキドキ😱だけどゴンドラ待ちの時の隣のお姉さんのアイゼンはもっとちっちゃくて、お互いに仲間を見つけた感じで励まし合いながら登った
4
7/12 9:05
ここでアイゼンを履く。自分以外はみんな12本でドキドキ😱だけどゴンドラ待ちの時の隣のお姉さんのアイゼンはもっとちっちゃくて、お互いに仲間を見つけた感じで励まし合いながら登った
覚悟して進む!直登ポイントまでのこのトラバースがズル滑で怖かった
7
7/12 9:14
覚悟して進む!直登ポイントまでのこのトラバースがズル滑で怖かった
ここもしっかりしたスプーンカット!意外と滑らずに登れる!ツボ足トレランの外国人にぶち抜かれながらもマイペースで登る
3
7/12 9:24
ここもしっかりしたスプーンカット!意外と滑らずに登れる!ツボ足トレランの外国人にぶち抜かれながらもマイペースで登る
振り返るとちょっと怖い
2
7/12 9:35
振り返るとちょっと怖い
雪渓を登り切ったところ
3
7/12 9:44
雪渓を登り切ったところ
青空も見えてきた
2
7/12 9:45
青空も見えてきた
それにしても凄い人だ!続々と登ってくる
3
7/12 9:46
それにしても凄い人だ!続々と登ってくる
何か合ったけど…まぁいっか
1
7/12 9:50
何か合ったけど…まぁいっか
乗鞍の頂上付近は丘の様になっている
3
7/12 9:50
乗鞍の頂上付近は丘の様になっている
ひょこっ!
4
7/12 9:50
ひょこっ!
親子の雷鳥!
7
7/12 9:51
親子の雷鳥!
3
7/12 9:51
9
7/12 9:52
5
7/12 9:52
かわいすぎる😍
8
7/12 9:52
かわいすぎる😍
こんなに近くても逃げないで砂浴びを始めた
4
7/12 9:53
こんなに近くても逃げないで砂浴びを始めた
ガスが抜けた😆とりあえず山頂へ
4
7/12 9:55
ガスが抜けた😆とりあえず山頂へ
白馬乗鞍岳山頂到着!
4
7/12 9:59
白馬乗鞍岳山頂到着!
2
7/12 10:00
これはもう晴れそう!
2
7/12 10:00
これはもう晴れそう!
もくもく雲の下に白馬大池山荘が見えてきた
2
7/12 10:02
もくもく雲の下に白馬大池山荘が見えてきた
これもまた絶景!天空のオアシス
7
7/12 10:04
これもまた絶景!天空のオアシス
4
7/12 10:04
あの雪渓はちょっと不安だけど…
3
7/12 10:05
あの雪渓はちょっと不安だけど…
ピーピー鳴いてる
4
7/12 10:09
ピーピー鳴いてる
コイツもかわいい😍
5
7/12 10:09
コイツもかわいい😍
ゴーロゴロ
1
7/12 10:12
ゴーロゴロ
リフレクションはないけど美しい
5
7/12 10:14
リフレクションはないけど美しい
振り返ると賽の河原みたい
3
7/12 10:15
振り返ると賽の河原みたい
滑ったらドボン!サスケ的なアトラクション
5
7/12 10:15
滑ったらドボン!サスケ的なアトラクション
フラットなので何事もなく通過
4
7/12 10:19
フラットなので何事もなく通過
2
7/12 10:20
ホントにキレイな所だ
4
7/12 10:20
ホントにキレイな所だ
その反対側は異様な光景
2
7/12 10:21
その反対側は異様な光景
白馬大池山荘に到着
2
7/12 10:23
白馬大池山荘に到着
ここにもチングルマがいっぱい
2
7/12 10:23
ここにもチングルマがいっぱい
お花畑が広がる
3
7/12 10:25
お花畑が広がる
2
7/12 10:25
すっかり晴れて日差しが眩しい
2
7/12 10:25
すっかり晴れて日差しが眩しい
パンパンなランチパック!缶コーラを¥500で購入!最高にうまい!¥500の価値があった😆
3
7/12 10:29
パンパンなランチパック!缶コーラを¥500で購入!最高にうまい!¥500の価値があった😆
腹もパンパンになった所で再始動!
2
7/12 10:43
腹もパンパンになった所で再始動!
1
7/12 10:45
恐怖体験を共有したお姉さんはここでテント泊だそう。ここもまた最高な贅沢だなぁ
3
7/12 10:45
恐怖体験を共有したお姉さんはここでテント泊だそう。ここもまた最高な贅沢だなぁ
ゼブラな山々が見えてくる
5
7/12 10:51
ゼブラな山々が見えてくる
コマクサ〜!やっぱり夏はこれが見たい!
5
7/12 10:51
コマクサ〜!やっぱり夏はこれが見たい!
2
7/12 10:52
チシマギキョウ?
3
7/12 10:52
チシマギキョウ?
素晴らしい光景になかなか進めない
3
7/12 10:53
素晴らしい光景になかなか進めない
コマクサの量が凄い!
3
7/12 10:53
コマクサの量が凄い!
3
7/12 10:54
ナイスな被写体ありがとうございます
3
7/12 10:55
ナイスな被写体ありがとうございます
次の山を見上げる
2
7/12 10:55
次の山を見上げる
最高♪
2
7/12 10:56
最高♪
雪倉岳?朝日岳?デカい
4
7/12 11:03
雪倉岳?朝日岳?デカい
振り返る
2
7/12 11:03
振り返る
ここにも雷鳥
3
7/12 11:08
ここにも雷鳥
ツイテコイと言わんばかりにこっちを気にして先導してくれる
4
7/12 11:09
ツイテコイと言わんばかりにこっちを気にして先導してくれる
3
7/12 11:09
しばし見つめられる
5
7/12 11:10
しばし見つめられる
雷鳥ってコマクサ食うんだ?😅
4
7/12 11:10
雷鳥ってコマクサ食うんだ?😅
さ!行こう
2
7/12 11:11
さ!行こう
振り返ると雲海と白馬大池
4
7/12 11:14
振り返ると雲海と白馬大池
決して楽じゃないけど美しい稜線を歩けるワクワク感が勝る
4
7/12 11:20
決して楽じゃないけど美しい稜線を歩けるワクワク感が勝る
キレイ
5
7/12 11:20
キレイ
虫取り網を持った人が居る。夏だなぁ〜
4
7/12 11:21
虫取り網を持った人が居る。夏だなぁ〜
最高な縦走路
5
7/12 11:21
最高な縦走路
次の山頂にはひとがいっぱい
4
7/12 11:22
次の山頂にはひとがいっぱい
網を持った人は環境省の人だった
5
7/12 11:23
網を持った人は環境省の人だった
あれは杓子?
2
7/12 11:25
あれは杓子?
ちょっと急登だけど頑張って登って早く上から見たい
4
7/12 11:26
ちょっと急登だけど頑張って登って早く上から見たい
船越ノ頭山頂到着!この先は船越的な切り立った崖だった!
4
7/12 11:28
船越ノ頭山頂到着!この先は船越的な切り立った崖だった!
4
7/12 11:29
次のピークに向かう
2
7/12 11:30
次のピークに向かう
やっぱり一旦下る
5
7/12 11:31
やっぱり一旦下る
ガスの奥にとんがり山がっ
3
7/12 11:32
ガスの奥にとんがり山がっ
剱岳!
2
7/12 11:33
剱岳!
遥か先に小蓮華山。ステキな被写体ありがとうございます😊
4
7/12 11:33
遥か先に小蓮華山。ステキな被写体ありがとうございます😊
なかなかの急登
2
7/12 11:39
なかなかの急登
雪渓からの涼風が気持ちいい♪
4
7/12 11:48
雪渓からの涼風が気持ちいい♪
岩コースとお花畑コースを選べる
6
7/12 11:50
岩コースとお花畑コースを選べる
岩コースで進む
1
7/12 11:52
岩コースで進む
もう一段階ありそう💦
3
7/12 11:52
もう一段階ありそう💦
と、ここにも雷鳥!この子は人を警戒してる
5
7/12 11:55
と、ここにも雷鳥!この子は人を警戒してる
今までの山とは迫力が違う!
3
7/12 11:58
今までの山とは迫力が違う!
この花もいっぱい咲いてた
5
7/12 12:00
この花もいっぱい咲いてた
白馬岳も見え出した!
2
7/12 12:00
白馬岳も見え出した!
2
7/12 12:00
おー!カッコイイ!
3
7/12 12:02
おー!カッコイイ!
捕まえたかった蝶々かな?
4
7/12 12:03
捕まえたかった蝶々かな?
白馬三山!
3
7/12 12:05
白馬三山!
めっちゃキツいけど隣に絶景があるから頑張れる!
4
7/12 12:07
めっちゃキツいけど隣に絶景があるから頑張れる!
白馬なのにめっちゃ黒い!
3
7/12 12:08
白馬なのにめっちゃ黒い!
振り返ると大池まで見える
4
7/12 12:08
振り返ると大池まで見える
お花畑越しに白馬
6
7/12 12:10
お花畑越しに白馬
2
7/12 12:12
3
7/12 12:14
本来はこんな感じに見えている
2025年07月12日 12:19撮影
2
7/12 12:19
本来はこんな感じに見えている
長い急登もあと少し
4
7/12 12:22
長い急登もあと少し
小蓮華山山頂到着!白馬添え
2
7/12 12:25
小蓮華山山頂到着!白馬添え
これカッコイイ!
3
7/12 12:26
これカッコイイ!
次はいよいよ今日のラスボス!
2
7/12 12:27
次はいよいよ今日のラスボス!
あのピークへもかなり険しそうだ
5
7/12 12:29
あのピークへもかなり険しそうだ
絶景の縦走路
6
7/12 12:30
絶景の縦走路
2
7/12 12:34
登山道はこんな感じ
2
7/12 12:37
登山道はこんな感じ
ブルーインパルスの仕業かと思う様な雲
2
7/12 12:38
ブルーインパルスの仕業かと思う様な雲
振り返る
3
7/12 12:39
振り返る
2
7/12 12:40
4
7/12 12:40
2
7/12 12:42
5
7/12 12:42
3
7/12 12:45
3
7/12 12:46
果てしなく遠く感じる
4
7/12 12:47
果てしなく遠く感じる
3
7/12 12:48
4
7/12 12:49
4
7/12 12:52
あの角度キツそう
2
7/12 12:57
あの角度キツそう
気持ちいい雲
3
7/12 12:59
気持ちいい雲
振り返る
2
7/12 13:06
振り返る
三国境到着!
2
7/12 13:09
三国境到着!
3
7/12 13:14
コマクサ凄い!
2
7/12 13:15
コマクサ凄い!
これもいっぱい咲いてた
4
7/12 13:21
これもいっぱい咲いてた
2
7/12 13:22
前を歩く身軽なお姉さん。自分がペットボトルを落として転がる行方を一緒にフリーズして眺めてくれた!ちょっと仲良くなる😁
4
7/12 13:22
前を歩く身軽なお姉さん。自分がペットボトルを落として転がる行方を一緒にフリーズして眺めてくれた!ちょっと仲良くなる😁
とっても急登だけど、そんな中にも咲く小さいお花
4
7/12 13:23
とっても急登だけど、そんな中にも咲く小さいお花
4
7/12 13:25
2
7/12 13:25
2
7/12 13:26
2
7/12 13:27
5
7/12 13:28
あの角度を見てちょっと萎える
2
7/12 13:32
あの角度を見てちょっと萎える
剱はまだよく見えている
3
7/12 13:32
剱はまだよく見えている
2
7/12 13:33
ここで軽アイゼンのお姉さんが先に歩いている事に気付く!いつの間に追い抜かれた?😳テントを置いてきた彼女はめっちゃ早いし、いつの間にかお互いタメ口で話してた😆雪渓がオペラ座の怪人みたい!
5
7/12 13:41
ここで軽アイゼンのお姉さんが先に歩いている事に気付く!いつの間に追い抜かれた?😳テントを置いてきた彼女はめっちゃ早いし、いつの間にかお互いタメ口で話してた😆雪渓がオペラ座の怪人みたい!
オダマキ?人の名前みたい
5
7/12 13:46
オダマキ?人の名前みたい
やっとの事で白馬岳山頂到着!山頂は混んでる
6
7/12 13:54
やっとの事で白馬岳山頂到着!山頂は混んでる
旭岳は雪が多くて今回は断念
3
7/12 13:58
旭岳は雪が多くて今回は断念
神々しい剱
4
7/12 13:58
神々しい剱
ここで転がるペットボトルを一緒に見守ったお姉さんも合流して3人でしばし談笑!二人共大池でテン泊。自分は小屋泊。もうちょっと話したかったけど、ここで二人とはお別れ。宴会するんだろうなぁ…🥲
2
7/12 13:58
ここで転がるペットボトルを一緒に見守ったお姉さんも合流して3人でしばし談笑!二人共大池でテン泊。自分は小屋泊。もうちょっと話したかったけど、ここで二人とはお別れ。宴会するんだろうなぁ…🥲
今日の宿泊地の白馬山荘が見えた!かなりデカい
5
7/12 14:03
今日の宿泊地の白馬山荘が見えた!かなりデカい
旭岳に登る人が二人。これは軽アイゼンでは話にならない
3
7/12 14:09
旭岳に登る人が二人。これは軽アイゼンでは話にならない
開拓者?
2
7/12 14:13
開拓者?
とりあえずチェックイン
2
7/12 14:19
とりあえずチェックイン
二畳個室。なかなか渋い部屋!一人には広いくらい!
5
7/12 14:37
二畳個室。なかなか渋い部屋!一人には広いくらい!
窓から白馬山頂が見える
3
7/12 14:38
窓から白馬山頂が見える
とりあえず生🍺¥1200也 キンキンじゃないのが残念
6
7/12 15:00
とりあえず生🍺¥1200也 キンキンじゃないのが残念
これで¥3400也!決して安くはないけど格別な美味さがある😁
6
7/12 15:02
これで¥3400也!決して安くはないけど格別な美味さがある😁
一段下に頂上宿舎。ビールも飲んだ事だしひと眠りしよう🥱
3
7/12 15:21
一段下に頂上宿舎。ビールも飲んだ事だしひと眠りしよう🥱
夕飯 さっきビール飲んだからこれくらいでちょうどいい👍
3
7/12 17:51
夕飯 さっきビール飲んだからこれくらいでちょうどいい👍
夕食の後はサンセットを待つ
2
7/12 18:14
夕食の後はサンセットを待つ
強風の中その時を待つ。ユンボ越しの夕焼け!
5
7/12 18:56
強風の中その時を待つ。ユンボ越しの夕焼け!
旭岳と山荘の間に落ちるみたい
5
7/12 18:57
旭岳と山荘の間に落ちるみたい
6
7/12 18:57
7
7/12 19:00
剱岳は焼けず
4
7/12 19:05
剱岳は焼けず
ドラマチック♪
5
7/12 19:07
ドラマチック♪
4
7/12 19:08
4
7/12 19:11
5
7/12 19:11
この日はあまり焼けずに終わった。
5
7/12 19:16
この日はあまり焼けずに終わった。
日付が変わって満月の早朝!深夜2時には目が覚めてしまっていた🥱
4
7/13 4:19
日付が変わって満月の早朝!深夜2時には目が覚めてしまっていた🥱
5
7/13 4:21
御来光を見るために白馬に登り始めるも、爆風で断念!適当にポジションにつく
3
7/13 4:22
御来光を見るために白馬に登り始めるも、爆風で断念!適当にポジションにつく
ちょっとピンクがかった名峰達
3
7/13 4:24
ちょっとピンクがかった名峰達
4
7/13 4:25
4
7/13 4:27
白馬のシルエット
3
7/13 4:32
白馬のシルエット
やっとキタ!
5
7/13 4:36
やっとキタ!
3
7/13 4:37
4
7/13 4:37
5
7/13 4:38
3
7/13 4:39
3
7/13 4:39
そろそろ出発しないとっ💦
6
7/13 4:40
そろそろ出発しないとっ💦
5
7/13 4:40
5
7/13 4:40
8
7/13 4:40
5
7/13 4:43
5
7/13 4:43
お弁当ゲット!
3
7/13 4:47
お弁当ゲット!
不帰に向けて出発!
2
7/13 4:58
不帰に向けて出発!
あれは槍、穂高かな?😳
5
7/13 5:05
あれは槍、穂高かな?😳
今日も贅沢なラインナップ!
2025年07月13日 05:06撮影
2
7/13 5:06
今日も贅沢なラインナップ!
朝日を浴びなら杓子へ向かう
2
7/13 5:10
朝日を浴びなら杓子へ向かう
振り返っても絶景
3
7/13 5:15
振り返っても絶景
なかなか厳つい!
5
7/13 5:16
なかなか厳つい!
これまで爆風で防寒対策をしていたけど、急登に向けてダウンとレインジャケットを脱ぐ
3
7/13 5:34
これまで爆風で防寒対策をしていたけど、急登に向けてダウンとレインジャケットを脱ぐ
3
7/13 5:40
3
7/13 5:40
この先の急登を見ると巻道に進みたくなる
2
7/13 5:44
この先の急登を見ると巻道に進みたくなる
ガレガレで踏み込むと潜っちゃって余計に疲れる
2
7/13 5:45
ガレガレで踏み込むと潜っちゃって余計に疲れる
朝からキツい
3
7/13 5:53
朝からキツい
頑張ってあの稜線は歩きたい
4
7/13 5:56
頑張ってあの稜線は歩きたい
眩しい杓子岳山頂到着!
3
7/13 6:01
眩しい杓子岳山頂到着!
早朝は向こう側から見ていたんだぁ
4
7/13 6:01
早朝は向こう側から見ていたんだぁ
6
7/13 6:01
次はあのデカい鑓を目指す
3
7/13 6:01
次はあのデカい鑓を目指す
富士山が見えてる!
3
7/13 6:03
富士山が見えてる!
八ヶ岳と富士山!
4
7/13 6:03
八ヶ岳と富士山!
どこ撮ったかわかんないけど南アルプスだろう
3
7/13 6:03
どこ撮ったかわかんないけど南アルプスだろう
とうとう今日のラスボスが現れる!
2
7/13 6:03
とうとう今日のラスボスが現れる!
こっちは火打方面?
3
7/13 6:04
こっちは火打方面?
絶景の稜線!爆風も落ち着いたから細い箇所も心配無し
1
7/13 6:04
絶景の稜線!爆風も落ち着いたから細い箇所も心配無し
急登が何段階かある感じ。これは食わないとまたハンガーノックを起こしそう
2
7/13 6:17
急登が何段階かある感じ。これは食わないとまたハンガーノックを起こしそう
風を遮る岩で絶景飯!
2
7/13 6:22
風を遮る岩で絶景飯!
絶景を前に食す!めっちゃ美味かったぁ〜😆
5
7/13 6:23
絶景を前に食す!めっちゃ美味かったぁ〜😆
チャージしたからキツい急登も頑張れる!
3
7/13 6:40
チャージしたからキツい急登も頑張れる!
ここには紫の花がいっぱい
3
7/13 6:45
ここには紫の花がいっぱい
2
7/13 6:45
3
7/13 6:50
第一段の急登を超えた
2
7/13 6:52
第一段の急登を超えた
旭、白馬、杓子!
4
7/13 6:58
旭、白馬、杓子!
まだまだ遠い山頂
3
7/13 7:02
まだまだ遠い山頂
みんな荷物を置いてピストンで帰るみたいだから身軽だ
3
7/13 7:06
みんな荷物を置いてピストンで帰るみたいだから身軽だ
剱がより鮮明に見えてきた
3
7/13 7:12
剱がより鮮明に見えてきた
槍、穂もくっきり!
3
7/13 7:12
槍、穂もくっきり!
天狗方面の前に山頂へ
3
7/13 7:14
天狗方面の前に山頂へ
天狗山荘は雪渓だけど大丈夫かなぁ…
2
7/13 7:15
天狗山荘は雪渓だけど大丈夫かなぁ…
白馬鑓山頂到着!
3
7/13 7:17
白馬鑓山頂到着!
この景色も見納めだろう
5
7/13 7:17
この景色も見納めだろう
2
7/13 7:18
同じ靴を履いてるジッちゃんにこれから不帰に向かうと伝えると、くれぐれも…と言われたので、必ず帰るとジッちゃんに誓う🫡
3
7/13 7:18
同じ靴を履いてるジッちゃんにこれから不帰に向かうと伝えると、くれぐれも…と言われたので、必ず帰るとジッちゃんに誓う🫡
ほんと日本とは思えないハイジ感!
4
7/13 7:19
ほんと日本とは思えないハイジ感!
ここから先は一気に人が減る。先行してる二人以外は目視できる範囲に居ない
3
7/13 7:22
ここから先は一気に人が減る。先行してる二人以外は目視できる範囲に居ない
振り返る。ほんと砂利で出来た巨大な山だ
3
7/13 7:31
振り返る。ほんと砂利で出来た巨大な山だ
先行の2人は鑓温泉から下りると言うので、ここからは完全にひとりぼっち。とりあえず天狗山荘を目指す
4
7/13 7:42
先行の2人は鑓温泉から下りると言うので、ここからは完全にひとりぼっち。とりあえず天狗山荘を目指す
それなりに角度があるピークを越えれば天狗山荘の筈
2
7/13 7:47
それなりに角度があるピークを越えれば天狗山荘の筈
ここから下る
2
7/13 7:52
ここから下る
山荘は間近
3
7/13 7:52
山荘は間近
結構角度あるけど…
2
7/13 7:57
結構角度あるけど…
滑ったら終わりそう😇
2
7/13 7:58
滑ったら終わりそう😇
慎重に進んでクリア!天狗山荘に到着
2
7/13 8:00
慎重に進んでクリア!天狗山荘に到着
雪渓の上に小さな槍、穂みたいな岩
3
7/13 8:00
雪渓の上に小さな槍、穂みたいな岩
帰宅厳守!ジッちゃんとの約束を思い出す
3
7/13 8:01
帰宅厳守!ジッちゃんとの約束を思い出す
振り返りながらここでヘルメットを装備!実際は天狗の大下りまではポールもしまう必要はなかった
3
7/13 8:11
振り返りながらここでヘルメットを装備!実際は天狗の大下りまではポールもしまう必要はなかった
ここもコマクサが凄い!
2
7/13 8:15
ここもコマクサが凄い!
ここも楽じゃない登り
3
7/13 8:19
ここも楽じゃない登り
振り返る
3
7/13 8:23
振り返る
天狗の頭に到着
2
7/13 8:26
天狗の頭に到着
あの縦走路の先に人らしき形がっ
3
7/13 8:26
あの縦走路の先に人らしき形がっ
やっぱり人だ!ホッとしたぁ😮💨
6
7/13 8:28
やっぱり人だ!ホッとしたぁ😮💨
この辺は大下り手前のなだらかゾーン。体力回復に努めたいが、早足で追い付こうとする!
4
7/13 8:31
この辺は大下り手前のなだらかゾーン。体力回復に努めたいが、早足で追い付こうとする!
この道の先は不帰
2
7/13 8:31
この道の先は不帰
五竜も見えてる!しかしほんと凄い所だ
3
7/13 8:37
五竜も見えてる!しかしほんと凄い所だ
先行者はもうすぐそこ
4
7/13 8:39
先行者はもうすぐそこ
別のパーティも居る!
4
7/13 8:39
別のパーティも居る!
不帰ひとりぼっちはちょっと不安だったから助かった
2
7/13 8:43
不帰ひとりぼっちはちょっと不安だったから助かった
ここから天狗の大下り!落石に注意⚠️
4
7/13 8:48
ここから天狗の大下り!落石に注意⚠️
先行者に追い付いたけど、なんかみんな休憩入っちゃったから先に行かなければっ💦
2
7/13 8:49
先行者に追い付いたけど、なんかみんな休憩入っちゃったから先に行かなければっ💦
あのキレットめっちゃキレテッど~!と、つい口に出してしまったのはここだけの話🤫
6
7/13 8:56
あのキレットめっちゃキレテッど~!と、つい口に出してしまったのはここだけの話🤫
大下る!
4
7/13 9:05
大下る!
まだまだ下る!500近く下りる
3
7/13 9:09
まだまだ下る!500近く下りる
やっと鞍部まで下りた!
2
7/13 9:21
やっと鞍部まで下りた!
振り返る
2
7/13 9:22
振り返る
いよいよ不帰キレットに侵入!幸いにも先行者が居たから予習出来る!けど早くて追いつけない💦
3
7/13 9:26
いよいよ不帰キレットに侵入!幸いにも先行者が居たから予習出来る!けど早くて追いつけない💦
キレットの終わりに怪しい雲
3
7/13 9:34
キレットの終わりに怪しい雲
厳つい!
4
7/13 9:39
厳つい!
パッと見だとどこを通るか分からない
5
7/13 9:39
パッと見だとどこを通るか分からない
剱は更にくっきり見える
3
7/13 9:39
剱は更にくっきり見える
意外にも高度感はゼロ!岩登りは最初だけで今は歩きやすい
3
7/13 9:40
意外にも高度感はゼロ!岩登りは最初だけで今は歩きやすい
不帰嶮1峰に到着!拍子抜けするくらいあっさり登れた
4
7/13 9:49
不帰嶮1峰に到着!拍子抜けするくらいあっさり登れた
これから先はキツそう
4
7/13 9:49
これから先はキツそう
振り返る
3
7/13 9:50
振り返る
3
7/13 9:52
ちょっと休憩して再始動
2
7/13 9:56
ちょっと休憩して再始動
これは今までとは違う
6
7/13 9:58
これは今までとは違う
先行者になんとか付いていかなければヤバそうだ
3
7/13 10:01
先行者になんとか付いていかなければヤバそうだ
一段が高い よじ登り系の鎖場
3
7/13 10:03
一段が高い よじ登り系の鎖場
かなり険しくなってきた
4
7/13 10:05
かなり険しくなってきた
足場はすれ違えるくらい広いからドキドキする程じゃない
3
7/13 10:08
足場はすれ違えるくらい広いからドキドキする程じゃない
先行者においてかれた。ここはもう腕力でよじ登る
4
7/13 10:09
先行者においてかれた。ここはもう腕力でよじ登る
天空のハシゴ。下には後続者が居るので落石注意⚠️
4
7/13 10:10
天空のハシゴ。下には後続者が居るので落石注意⚠️
東側に出ると無風で蒸し暑い!
2
7/13 10:11
東側に出ると無風で蒸し暑い!
3
7/13 10:14
追い付いた!
3
7/13 10:14
追い付いた!
2
7/13 10:15
振り返る
3
7/13 10:18
振り返る
小さなハシゴを登る
3
7/13 10:19
小さなハシゴを登る
一旦落ち着く
2
7/13 10:20
一旦落ち着く
空を眺めて呼吸を整える
2
7/13 10:22
空を眺めて呼吸を整える
また無風の蒸し蒸しゾーン!木があるから高度感は無いけど、ちょっと崩落してる所がめっちゃ怖かった
3
7/13 10:23
また無風の蒸し蒸しゾーン!木があるから高度感は無いけど、ちょっと崩落してる所がめっちゃ怖かった
2
7/13 10:25
遭対協のヘリかな?
2
7/13 10:28
遭対協のヘリかな?
最後の登りは垂直に近いけど、とても登りやすい
5
7/13 10:34
最後の登りは垂直に近いけど、とても登りやすい
岩が挟まってる!あれに乗ったらアウトだろう
3
7/13 10:37
岩が挟まってる!あれに乗ったらアウトだろう
不帰2峰北峰に到着!カッコいいバールとハンマーのオブジェクト!核心部を越えたからちょっと休憩
1
7/13 10:38
不帰2峰北峰に到着!カッコいいバールとハンマーのオブジェクト!核心部を越えたからちょっと休憩
南峰に向かう
3
7/13 10:44
南峰に向かう
唐松山頂は人だらけ
2
7/13 10:44
唐松山頂は人だらけ
難なく不帰2峰南峰に到着
2
7/13 10:57
難なく不帰2峰南峰に到着
不帰キレットを振り返る。かなり尖ってるけど、あの先っちょを通る道だったらヤバかった
4
7/13 10:57
不帰キレットを振り返る。かなり尖ってるけど、あの先っちょを通る道だったらヤバかった
2
7/13 10:57
唐松までもなかなか大変そうだ
3
7/13 10:58
唐松までもなかなか大変そうだ
一体何枚剱岳を撮ったんだろう…
4
7/13 10:59
一体何枚剱岳を撮ったんだろう…
不帰を無事に抜けられて良かった
2
7/13 11:01
不帰を無事に抜けられて良かった
あれを越えるのかぁ…
2
7/13 11:05
あれを越えるのかぁ…
ガッツリ今登り
4
7/13 11:08
ガッツリ今登り
越えると裏手に回り込む
2
7/13 11:09
越えると裏手に回り込む
やや落ち着いた傾斜を登っていく感じで救われる😮💨
2
7/13 11:12
やや落ち着いた傾斜を登っていく感じで救われる😮💨
ここからかなり急登
3
7/13 11:25
ここからかなり急登
最後の登りかな?
2
7/13 11:30
最後の登りかな?
こんなに丸見え!
2025年07月13日 11:31撮影
1
7/13 11:31
こんなに丸見え!
唐松岳山頂到着!
3
7/13 11:39
唐松岳山頂到着!
人多すぎ!流石に人気の山だ
2
7/13 11:39
人多すぎ!流石に人気の山だ
唐松山荘が見える
3
7/13 11:40
唐松山荘が見える
バカデカい五竜
4
7/13 11:40
バカデカい五竜
どんどん上がってくるからさっさと下山!
3
7/13 11:41
どんどん上がってくるからさっさと下山!
振り返ると凛々しい唐松
4
7/13 11:49
振り返ると凛々しい唐松
山荘には寄らずに直帰
2
7/13 11:50
山荘には寄らずに直帰
山荘からの景色も贅沢だ
2
7/13 11:54
山荘からの景色も贅沢だ
見納めの唐松岳
4
7/13 11:54
見納めの唐松岳
お母さんと山
3
7/13 11:55
お母さんと山
続々上がってくる流れに逆行する
3
7/13 12:05
続々上がってくる流れに逆行する
今日も雷鳥に会えた
4
7/13 12:22
今日も雷鳥に会えた
立派なケルン
3
7/13 12:24
立派なケルン
ここにも雪渓が残ってた!なかなかの傾斜なので慎重に下りて無事クリア!滑落しても笑えるレベルなので問題無し!この先の扇沢の雪渓は登山道には影響なし
2
7/13 12:27
ここにも雪渓が残ってた!なかなかの傾斜なので慎重に下りて無事クリア!滑落しても笑えるレベルなので問題無し!この先の扇沢の雪渓は登山道には影響なし
雪渓通過後の写真。結構角度あるし、滑落は命取りなのでここは慎重にいきたい。ぶち抜いていったお姉さんはスキーみたいに上手に滑り降りていった😳自分は枝を雲梯の様に進んでクリア♪
2
7/13 12:40
雪渓通過後の写真。結構角度あるし、滑落は命取りなのでここは慎重にいきたい。ぶち抜いていったお姉さんはスキーみたいに上手に滑り降りていった😳自分は枝を雲梯の様に進んでクリア♪
ニッコウキスゲがいっぱい
1
7/13 12:48
ニッコウキスゲがいっぱい
2
7/13 12:48
下界が見えた!真ん中にキノコ雲🍄
4
7/13 12:49
下界が見えた!真ん中にキノコ雲🍄
八方池も見えた!ゴールは近い
4
7/13 12:49
八方池も見えた!ゴールは近い
ハクサンチドリ
4
7/13 12:49
ハクサンチドリ
下の樺エリア 巨大な木に圧倒される
1
7/13 12:53
下の樺エリア 巨大な木に圧倒される
池の周りは賑わっているが、白馬三山は見えず
3
7/13 13:04
池の周りは賑わっているが、白馬三山は見えず
お母さんとケルン
2
7/13 13:05
お母さんとケルン
お地蔵さんに無事帰還を報告
3
7/13 13:06
お地蔵さんに無事帰還を報告
観光客が多い事!
3
7/13 13:06
観光客が多い事!
リフト乗り場が見えた!
3
7/13 13:08
リフト乗り場が見えた!
2
7/13 13:08
このケルンも見れたし満足!意外と人気で写真待ち
3
7/13 13:11
このケルンも見れたし満足!意外と人気で写真待ち
ケルンいっぱい
2
7/13 13:15
ケルンいっぱい
素敵な風景
3
7/13 13:20
素敵な風景
最後のケルン
2
7/13 13:24
最後のケルン
火打方面かな?
3
7/13 13:24
火打方面かな?
木道を下りる
3
7/13 13:25
木道を下りる
変わったお花
3
7/13 13:27
変わったお花
チケットを持ってなかったのでウロウロしてると、全く同じ行動をしている女子😆アグネス的なしゃべり方の彼女は、テン泊装備で自分と同じ日に全く同じルートを歩いてきたと言う!山とは無縁の様なその容姿からは想像出来ない体力に驚愕😳
2
7/13 13:37
チケットを持ってなかったのでウロウロしてると、全く同じ行動をしている女子😆アグネス的なしゃべり方の彼女は、テン泊装備で自分と同じ日に全く同じルートを歩いてきたと言う!山とは無縁の様なその容姿からは想像出来ない体力に驚愕😳
そんなこんなで仲良くリフトで快適下山♪これで¥2000は安いよ〜って😁
2
7/13 13:40
そんなこんなで仲良くリフトで快適下山♪これで¥2000は安いよ〜って😁
第一リフトを降りるとニッコウキスゲのお花畑
5
7/13 13:43
第一リフトを降りるとニッコウキスゲのお花畑
鎌池湿原というらしい
4
7/13 13:44
鎌池湿原というらしい
2本目のリフトに乗る。毎回下山はこれがいいなぁ😩
3
7/13 13:45
2本目のリフトに乗る。毎回下山はこれがいいなぁ😩
最後のゴンドラが意外と長くてバスの時間が迫っている💦
2
7/13 13:58
最後のゴンドラが意外と長くてバスの時間が迫っている💦
こっち側の山も凄いラインナップ!
2025年07月13日 13:59撮影
3
7/13 13:59
こっち側の山も凄いラインナップ!
全然焦ってないフリをして女子と別れ、ダッシュでバスターミナルへ向かって、1分前に滑り込みセーフ😮💨ゴンドラ駅から10分くらい掛かるから要注意⚠️
2
7/13 14:19
全然焦ってないフリをして女子と別れ、ダッシュでバスターミナルへ向かって、1分前に滑り込みセーフ😮💨ゴンドラ駅から10分くらい掛かるから要注意⚠️
なんか張り紙があって、猿倉線は予約制になっていたので、ご利用の方は要確認。自分は何事も無く乗れた🚌
3
7/13 14:19
なんか張り紙があって、猿倉線は予約制になっていたので、ご利用の方は要確認。自分は何事も無く乗れた🚌
バス料金¥570で栂池まで戻る。もう定食屋は終わってるからここで巨大なハンバーガーで腹を満たす🍔美味かったけどなかなか人気で結構待った😅
4
7/13 15:07
バス料金¥570で栂池まで戻る。もう定食屋は終わってるからここで巨大なハンバーガーで腹を満たす🍔美味かったけどなかなか人気で結構待った😅
ガラガラの駐車場に無事帰還!今から直帰しても何時になるんだ?女子は大阪に帰ると言っていたからそれよりマシか😁
これでも100枚以上カットしたけど、最後まで長い事お付き合いいただきありがとうございました🙇
4
7/13 15:22
ガラガラの駐車場に無事帰還!今から直帰しても何時になるんだ?女子は大阪に帰ると言っていたからそれよりマシか😁
これでも100枚以上カットしたけど、最後まで長い事お付き合いいただきありがとうございました🙇
やっぱりあぼサン ハンパない素晴らしい人デス!! 凄いしか言うことないです(笑)
お天気も味方にし絶景を堪能できましたね!!
危険箇所デモ写真を撮る余裕とは…どこから来るのですか!!!?
写真の枚数からも感動が伝わってきました(^^) お疲れサマでした♪
コメントありがとうございます😊
いやぁ〜それ程でも〜😁褒められて伸びるタイプなんです😆にしても褒め過ぎですよ〜!こうもいっぱい褒められると、高級焼肉と後は何をご馳走すればいいですか?考えといて下さい😆
白馬はホントいい天気で最高でした♪行く日が決まっちゃってると天気は運次第ですもんね。雨の山行をやってからは結構良い条件で登山出来てますよ!お試しあれ!とは言えないけど😅
危険箇所も写真で伝えられたらっていうジャーナリズムが働いてしまったんですかね😁もうちょっとまとめられると良かったんですけど、全部出したくて難しかったです😓全部見るのに1時間くらいかかったでしょ?ありがとうございます🙇
あ…あぼ様…感動です!凄人です!!
しろこが言っていた通り、すんばらしい方です‼︎
山のお天気も味方にして、それでもってeveryday雷鳥ですか‼︎!羨ましい(涙)
素敵な写真も盛り沢山で、じっくり見入ってしまいました✨
ほんとほんとお疲れ様でした♪♪
コメントありがとうございます😊
しずかさんまで何をおっしゃいますか!あぼ様て🤣ワタクシはただ無謀な計画をたてて、たまたま幸運に恵まれて遂行出来ただけのオジサンです🕺
ワタクシの感動の押し付けを見ていただきありがとうございました🙇ホント凄かったんです!写真がイマイチなのもあって、それを少ない枚数で伝えられず膨大な物になってしまいました😅
しずかさんにも1時間 時間を奪ってしまいましたね😁分かりましたよしずかさん。これだけ褒められちゃ、あなたにも高級焼肉ご馳走します🫡
出ました体力度7💪😆
景色もコースも体力スキルもケタ違い
やっぱりすごいですね〜✌✨
写真も迫力あって、素敵なショットばかりで惹き込まれちゃいました🎵
どれも良すぎて写真選抜大変だったと思います(笑)
憧れの白馬🤗レベルがあがったらいつか行ってみたいです
お疲れ様でした☆
コメントありがとうございます😊
ワタクシの趣味遍歴は山→海で山から離れていました。でもまた登山をやりたくなったきっかけが白馬の縦走路の写真。憧れだったその地にやっと行く事が出来て感無量です😭ホントここに行くまでは絶対に死ねないっていう気持ちでした!とんでもない枚数の写真に目を通していただきありがとうございました🙇もうあれ以上削れません😆
今のsaraさんならもういつでも行ける、十分な経験と体力はあると思いますよ😉是非良い時期に行っていただきたいです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する