記録ID: 8425851
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳~槍ヶ岳ルート 百高山巡り
2025年07月17日(木) [日帰り]


- GPS
- 33:02
- 距離
- 55.5km
- 登り
- 4,065m
- 下り
- 4,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:11
距離 12.2km
登り 1,227m
下り 68m
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:53
距離 11.9km
登り 1,318m
下り 1,096m
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:20
距離 11.3km
登り 1,217m
下り 1,221m
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:00
距離 20.2km
登り 303m
下り 1,750m
14:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
テント場から降ってすぐの迷いそうな場所にはピンクテープが沢山巻いてあるので、焦らずテープを信じて右に向かいましょう。
後はそれほど難しい所はありませんでした。
荷物はデポしていきましょう。藪漕ぎの邪魔になります
後はそれほど難しい所はありませんでした。
荷物はデポしていきましょう。藪漕ぎの邪魔になります
撮影機器:
感想
上高地出発で蝶ヶ岳から槍ヶ岳まで周回してきました。
蝶ヶ岳までは雨の中、長堀山の激登りでびしょ濡れに、小屋のストーブで少し温めさせてもらいました。
蝶ヶ岳から常念岳を経由して大天井岳は見晴らし抜群で危ないところもなく最高のルートでした。
大天井岳から槍ヶ岳までは途中、100高山の赤石岳と西岳、赤沢岳に寄り道をして槍ヶ岳山荘に向かったら流石の三連休初日、午前中にテント場は埋まっていたので、泣く泣く殺生に降りてテント泊。
翌日も天候に恵まれて無事、槍に登頂。
急いで下山しましたが、地獄のバス渋滞。
次回は何処かで泊まってから朝イチで戻ると決意しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する