平日なのに大混雑の新穂高。
1
平日なのに大混雑の新穂高。
第一ゲート。
0
第一ゲート。
わくわくするぜぇ。
4
わくわくするぜぇ。
穂高平小屋。宿泊需要ってあるんだろうか?
0
穂高平小屋。宿泊需要ってあるんだろうか?
林道歩き疲れた…。
1
林道歩き疲れた…。
白出沢出合。ここから奥穂高岳に向かうルートと分岐する。
0
白出沢出合。ここから奥穂高岳に向かうルートと分岐する。
林道もここで終点。
0
林道もここで終点。
白出沢をわたる。
0
白出沢をわたる。
沢の向こうから本格的な登山道が始まる。
0
沢の向こうから本格的な登山道が始まる。
いつぞやの集中豪雨で一夜にしてできた沢とのこと。
0
いつぞやの集中豪雨で一夜にしてできた沢とのこと。
緊急避難所の岩屋。キジ撃ち厳禁!
1
緊急避難所の岩屋。キジ撃ち厳禁!
一際大きな沢が現れた。
0
一際大きな沢が現れた。
これがかの有名な滝谷ってやつか!
なんか怖そうなイメージしかないけど。
3
これがかの有名な滝谷ってやつか!
なんか怖そうなイメージしかないけど。
本日は平水にて楽々渡渉。
1
本日は平水にて楽々渡渉。
藤木レリーフ。
ツ「誰?」
茶「RCCを作った人らしい」
1
藤木レリーフ。
ツ「誰?」
茶「RCCを作った人らしい」
槍平小屋が見えてきた!
0
槍平小屋が見えてきた!
とうちゃーく!
2
とうちゃーく!
テン場。
0
テン場。
テント設営直後に土砂降り。しばしテントに閉じ込められる。
ツ「寝て待つべ」
1
テント設営直後に土砂降り。しばしテントに閉じ込められる。
ツ「寝て待つべ」
2時間ほどで雨あがる。
1
2時間ほどで雨あがる。
テン場からはジャンダルムが!
4
テン場からはジャンダルムが!
穂高岳山荘?
こうして見るとすげー場所にあるな。
3
穂高岳山荘?
こうして見るとすげー場所にあるな。
山を見ながらコーヒータイム♪
2
山を見ながらコーヒータイム♪
飲み物を仕入れにきました。
0
飲み物を仕入れにきました。
あら、なんか良さげなコーヒー売ってる。
1
あら、なんか良さげなコーヒー売ってる。
だがしかし、我々の目的はこっちだ!
ビール主要メーカーの銘柄が揃っているのがうれしい。
1
だがしかし、我々の目的はこっちだ!
ビール主要メーカーの銘柄が揃っているのがうれしい。
本日の夕餉。
食べたらすぐ眠くなった。おやすみなさい♪
2
本日の夕餉。
食べたらすぐ眠くなった。おやすみなさい♪
おはようございます!
本日は暗いうちから歩いております。
0
おはようございます!
本日は暗いうちから歩いております。
日が昇ってきた。朝日に染まる笠ヶ岳。
3
日が昇ってきた。朝日に染まる笠ヶ岳。
双六岳にも朝が来た。
0
双六岳にも朝が来た。
槍方面も明るくなってきた。
この斜面を登っていくよ。
0
槍方面も明るくなってきた。
この斜面を登っていくよ。
飛騨沢千丈乗越分岐に到着。
おお、これがかの有名なファーストエイドキットボックスだな。
ツ「あの上に載ってるミックスナッツも?」
茶「いや、…まさか?」
0
飛騨沢千丈乗越分岐に到着。
おお、これがかの有名なファーストエイドキットボックスだな。
ツ「あの上に載ってるミックスナッツも?」
茶「いや、…まさか?」
標高2600m。
いよいよ北アルプスらしい岩岩の世界に。
1
標高2600m。
いよいよ北アルプスらしい岩岩の世界に。
お、笠ヶ岳に槍の影が写ってる!
1
お、笠ヶ岳に槍の影が写ってる!
急な登りが続く。
なかなかキツイ。
0
急な登りが続く。
なかなかキツイ。
急登にあえぐ我々の足元では、イワヒバリたちが餌をついばんでいた。
2
急登にあえぐ我々の足元では、イワヒバリたちが餌をついばんでいた。
「飛べない君たちは大変ねぇ」
1
「飛べない君たちは大変ねぇ」
ようやく稜線に到達!
0
ようやく稜線に到達!
飛騨乗越!
0
飛騨乗越!
お久しぶりの常念岳!
3
お久しぶりの常念岳!
大喰岳!
2
大喰岳!
槍ヶ岳様(はーと)
1
槍ヶ岳様(はーと)
テン場を縦断して…
0
テン場を縦断して…
山荘前へ。
槍ヶ岳の取り付きは大混雑と聞いたが、空いてる!?
ツ「今のうちに登るべ!」
2
山荘前へ。
槍ヶ岳の取り付きは大混雑と聞いたが、空いてる!?
ツ「今のうちに登るべ!」
たぶん15年ぶりくらい
2
たぶん15年ぶりくらい
こんな感じだったかねぇ
0
こんな感じだったかねぇ
小槍。
今日は誰も踊ってなかった。
1
小槍。
今日は誰も踊ってなかった。
久々のガッツリ岩場だぁ。
1
久々のガッツリ岩場だぁ。
うひょ〜、こええ(嬉
1
うひょ〜、こええ(嬉
最後の垂直梯子を登れば…
1
最後の垂直梯子を登れば…
槍ヶ岳、登頂!
6
槍ヶ岳、登頂!
山頂碑のすぐ後ろには峻険な北鎌尾根が。
2
山頂碑のすぐ後ろには峻険な北鎌尾根が。
最後、ここに出るらしいじゃない。
ツ「は!? 無理無理無理!!」
茶「心配しなくても行かないよ。ってか、行けないよ」
1
最後、ここに出るらしいじゃない。
ツ「は!? 無理無理無理!!」
茶「心配しなくても行かないよ。ってか、行けないよ」
北アルプス北部まですっきり見える!
2
北アルプス北部まですっきり見える!
東鎌尾根と表銀座と常念岳!
2
東鎌尾根と表銀座と常念岳!
西鎌尾根方面。
以前登った時は、この方角はガスに覆われていて見えなかったから嬉しい♪
3
西鎌尾根方面。
以前登った時は、この方角はガスに覆われていて見えなかったから嬉しい♪
穂高方面。いつか大キレットを歩ける日は来るだろうか。
3
穂高方面。いつか大キレットを歩ける日は来るだろうか。
今回の最終目的地、笠ヶ岳もすっきり見えてる。あそこまで歩くんだなぁ。
1
今回の最終目的地、笠ヶ岳もすっきり見えてる。あそこまで歩くんだなぁ。
景色を眺めているうちに、なんと山頂が貸し切りに!
前に来たときも一瞬貸し切りになったっけ。なんか槍ヶ岳に愛されている気がする。
4
景色を眺めているうちに、なんと山頂が貸し切りに!
前に来たときも一瞬貸し切りになったっけ。なんか槍ヶ岳に愛されている気がする。
三角点タッチ!
1
三角点タッチ!
いつまでも居れそうだが、そういうわけにもいかず、下山開始。
0
いつまでも居れそうだが、そういうわけにもいかず、下山開始。
下見ると怖いんだよね。
1
下見ると怖いんだよね。
無事下ってきました♪
2
無事下ってきました♪
腹ごしらえ。
マルタイラーメン美味すぎ。
1
腹ごしらえ。
マルタイラーメン美味すぎ。
食べたら西鎌尾根に向かう。
1
食べたら西鎌尾根に向かう。
続々登ってくる。
0
続々登ってくる。
朝登ってきた道が見える。カールの底を登ってきたんだな、というのが上から見るとよく分かる。
0
朝登ってきた道が見える。カールの底を登ってきたんだな、というのが上から見るとよく分かる。
千丈乗越!
0
千丈乗越!
このあたりから見る槍は若干ブサイク。
1
このあたりから見る槍は若干ブサイク。
このへんが西鎌尾根の核心部かなぁ。
1
このへんが西鎌尾根の核心部かなぁ。
路肩が怪しいトラバース。
0
路肩が怪しいトラバース。
難しくはないけど、足を滑らせたらここを滑落するわけだ。
1
難しくはないけど、足を滑らせたらここを滑落するわけだ。
道は尾根の反対側にスイッチ。
0
道は尾根の反対側にスイッチ。
ノコギリ状の尾根を下降していく。ちょっと緊張する。
2
ノコギリ状の尾根を下降していく。ちょっと緊張する。
進むほどに尾根のエッジが丸くなるので気は楽だ。
0
進むほどに尾根のエッジが丸くなるので気は楽だ。
とはいえ、結構なアップダウンがあるなぁ。
1
とはいえ、結構なアップダウンがあるなぁ。
律儀にピークを通過していくので、累積標高差はかなりのものになりそうだ。
0
律儀にピークを通過していくので、累積標高差はかなりのものになりそうだ。
モタモタしているうちに天気が怪しくなってきた。
0
モタモタしているうちに天気が怪しくなってきた。
と言っても、まだ正午を回ったばかりなんだが!
すでに雷鳴が聞こえる…。
0
と言っても、まだ正午を回ったばかりなんだが!
すでに雷鳴が聞こえる…。
稜線を抜ける前に雷雨に捕まる。窪地のハイマツ帯があったのでツェルトを被って緊急ビバーク。2時間足止め。
ツ「山の雷、こぇぇぇ!!!」
1
稜線を抜ける前に雷雨に捕まる。窪地のハイマツ帯があったのでツェルトを被って緊急ビバーク。2時間足止め。
ツ「山の雷、こぇぇぇ!!!」
雨粒が痛いくらいのゴン降りだったのに…。
2
雨粒が痛いくらいのゴン降りだったのに…。
ようやく双六岳が見えてきた。
1
ようやく双六岳が見えてきた。
雷鳥登場!
なんかクンクン鳴いてるなと思ったら…
4
雷鳥登場!
なんかクンクン鳴いてるなと思ったら…
雛登場!
2
雛登場!
心配顔の母を尻目に…
1
心配顔の母を尻目に…
あっちこっち自由に駆け回る雛が5羽。こりゃ母ちゃんは大変だ。
2
あっちこっち自由に駆け回る雛が5羽。こりゃ母ちゃんは大変だ。
双六小屋、ロックオン!
2
双六小屋、ロックオン!
茶「やっと着いた〜」
ツ「みんなビール飲んでる。美味しそう♪」
1
茶「やっと着いた〜」
ツ「みんなビール飲んでる。美味しそう♪」
テン場!
0
テン場!
今宵の我が家!
1
今宵の我が家!
夕餉はパスタ!
梅ペペロンがビールにバチクソ合うわ〜。
満腹になったら即就寝。夜空の星を見る間もなく爆睡。
0
夕餉はパスタ!
梅ペペロンがビールにバチクソ合うわ〜。
満腹になったら即就寝。夜空の星を見る間もなく爆睡。
おはようございます!
今日も暗いうちから歩いております。
1
おはようございます!
今日も暗いうちから歩いております。
マジックアワー開始!
3
マジックアワー開始!
シルエット槍。
2
シルエット槍。
サンライズ!
5
サンライズ!
モルゲーン!
2
モルゲーン!
今日もいい天気。槍があんなに小さくなった。歩いたなぁ。
2
今日もいい天気。槍があんなに小さくなった。歩いたなぁ。
ちょっとした岩場を登ると…
0
ちょっとした岩場を登ると…
二度目の三俣蓮華岳、登ったどー!
これで黒部源流域を歩いた時の赤線と繋がった。
5
二度目の三俣蓮華岳、登ったどー!
これで黒部源流域を歩いた時の赤線と繋がった。
踵を返して笠ヶ岳へ!
2
踵を返して笠ヶ岳へ!
黒部五郎もいい山だったよなぁ。
2
黒部五郎もいい山だったよなぁ。
いつか薬師を越えて立山まで歩きたい。
1
いつか薬師を越えて立山まで歩きたい。
槍・穂カッコエエ…。
3
槍・穂カッコエエ…。
早起きして良かった。ご褒美タイム。
1
早起きして良かった。ご褒美タイム。
双六岳にも登ったどー!
4
双六岳にも登ったどー!
これが噂の天空の滑走路か。
5
これが噂の天空の滑走路か。
ぶーん!
4
ぶーん!
鷲羽・水晶も思い出深い。
0
鷲羽・水晶も思い出深い。
振り出しに戻る。
1
振り出しに戻る。
さぁ、笠ヶ岳へ向かってリスタートだ。
0
さぁ、笠ヶ岳へ向かってリスタートだ。
昨日歩いた西鎌尾根。こうして見ると長いな。
0
昨日歩いた西鎌尾根。こうして見ると長いな。
笠ヶ岳までの長い稜線歩き、序章。
0
笠ヶ岳までの長い稜線歩き、序章。
池。
0
池。
花見平。
0
花見平。
え、なんかもう雲湧いてきたんだけど…。
まだ10時前なんだが!?
1
え、なんかもう雲湧いてきたんだけど…。
まだ10時前なんだが!?
笠ヶ岳方面はもってくれるといいなぁ。
0
笠ヶ岳方面はもってくれるといいなぁ。
弓折乗越で小池新道と分岐。見た感じ、小池新道の往来が8割。
0
弓折乗越で小池新道と分岐。見た感じ、小池新道の往来が8割。
弓折岳、登ったど…
ああ! もう笠ヶ岳隠れてるじゃん!!
0
弓折岳、登ったど…
ああ! もう笠ヶ岳隠れてるじゃん!!
昨日はこういう感じの雲から、一気に雷雲になったからなぁ…。
1
昨日はこういう感じの雲から、一気に雷雲になったからなぁ…。
気は焦るがガッツリ下り…
1
気は焦るがガッツリ下り…
ガッツリ登る。今日もなかなかハードな行程だ。
1
ガッツリ登る。今日もなかなかハードな行程だ。
あああ、もうガスってきた。
0
あああ、もうガスってきた。
暑さは和らぎ体力的にはありがたい面もあるが、いつ雨が降るか気が気じゃない。
0
暑さは和らぎ体力的にはありがたい面もあるが、いつ雨が降るか気が気じゃない。
稜線はすでに濃いガスの中。
0
稜線はすでに濃いガスの中。
秩父平から稜線に詰めあげる。
0
秩父平から稜線に詰めあげる。
うーん、虚無!
1
うーん、虚無!
またまた雷鳥登場。彼が出てきたタイミングと前後して遠雷が聞こえ始めた。
2
またまた雷鳥登場。彼が出てきたタイミングと前後して遠雷が聞こえ始めた。
ガッスガス。
0
ガッスガス。
ついに雷が鳴り始めたが、昨日と違って身を隠す場所がない。
0
ついに雷が鳴り始めたが、昨日と違って身を隠す場所がない。
こんな尖った場所なんて恐怖でしかない。
0
こんな尖った場所なんて恐怖でしかない。
抜戸岳への分岐に到着。今日は立ち寄る暇はない。
0
抜戸岳への分岐に到着。今日は立ち寄る暇はない。
急げ! 急げ!
0
急げ! 急げ!
気持ちの良い稜線歩き…のはずだったんだが…。
0
気持ちの良い稜線歩き…のはずだったんだが…。
なんとか雨が落ちてこないうちに笠ヶ岳のテン場に到着!
急いでテントを張り転がり込む。
2
なんとか雨が落ちてこないうちに笠ヶ岳のテン場に到着!
急いでテントを張り転がり込む。
雷雲は30分ほどで遠ざかった。
今のうちに山頂を踏んで山荘で買い物してくるか。
0
雷雲は30分ほどで遠ざかった。
今のうちに山頂を踏んで山荘で買い物してくるか。
テン場から15分かかる笠ヶ岳山荘。催してからじゃトイレ間に合わんな…。
1
テン場から15分かかる笠ヶ岳山荘。催してからじゃトイレ間に合わんな…。
は? また雨?
本日の登頂は諦め、ビール買ってテントに戻った。
0
は? また雨?
本日の登頂は諦め、ビール買ってテントに戻った。
水場で水を汲んでいくか。
0
水場で水を汲んでいくか。
雪渓の下から汲むって聞いたんだけど…。
0
雪渓の下から汲むって聞いたんだけど…。
雪解け水は、すぐに伏流になって、水音が聞こえるのははるか下の方…。
0
雪解け水は、すぐに伏流になって、水音が聞こえるのははるか下の方…。
気温にもよるが汲むのにも一工夫必要だ。
朝は水流がなくなって水を汲むことができなかった。
0
気温にもよるが汲むのにも一工夫必要だ。
朝は水流がなくなって水を汲むことができなかった。
おはようございます。
2
おはようございます。
本日の夜明けは笠ヶ岳山頂からお送りします。
4
本日の夜明けは笠ヶ岳山頂からお送りします。
雲が邪魔してぼやっとした日の出になりました〜。まぁ、これはこれで。
2
雲が邪魔してぼやっとした日の出になりました〜。まぁ、これはこれで。
では改めて…笠ヶ岳、登ったど〜!
6
では改めて…笠ヶ岳、登ったど〜!
焼岳・乗鞍・御岳。
どの山にもそれぞれ思い出がある。
3
焼岳・乗鞍・御岳。
どの山にもそれぞれ思い出がある。
あれは白山かなぁ。
2
あれは白山かなぁ。
三角点タッチ!
1
三角点タッチ!
山頂の祠。
1
山頂の祠。
祠はイワヒバリたちの集合住宅。
1
祠はイワヒバリたちの集合住宅。
朝の出勤準備。
1
朝の出勤準備。
ぼちぼち帰るかー。
0
ぼちぼち帰るかー。
サヨナラ
0
サヨナラ
ようやくすっきり晴れてくれました。
0
ようやくすっきり晴れてくれました。
やっぱり山は晴れてこそ。
0
やっぱり山は晴れてこそ。
昨日ガスで何も見えなかったから、ついつい振り返ってしまう。
2
昨日ガスで何も見えなかったから、ついつい振り返ってしまう。
メタボ返し!
0
メタボ返し!
抜戸岩。
0
抜戸岩。
天空回廊はつづく。
1
天空回廊はつづく。
抜戸岳が見えてきた。
0
抜戸岳が見えてきた。
そろそろこの景色ともお別れ。
3
そろそろこの景色ともお別れ。
笠新道に入る前に抜戸岳に立ち寄る。
0
笠新道に入る前に抜戸岳に立ち寄る。
抜戸岳、登ったどー。
2
抜戸岳、登ったどー。
槍も見納めかな。
0
槍も見納めかな。
一旦戻って…
0
一旦戻って…
下降開始!
0
下降開始!
いい山だった。
2
いい山だった。
ずんずん下る。
0
ずんずん下る。
あそこから降りてきた。
0
あそこから降りてきた。
わ、また雲出てきた。笠ヶ岳は本当に雲がかかりやすい。
0
わ、また雲出てきた。笠ヶ岳は本当に雲がかかりやすい。
杓子平から先はガッツリ下り。
0
杓子平から先はガッツリ下り。
あのへんまで降りるんだろ、近い近い♪と思っていたのだが…
0
あのへんまで降りるんだろ、近い近い♪と思っていたのだが…
歩いても歩いても川底が近づかない。
1
歩いても歩いても川底が近づかない。
下りなのに熱中症になるかと思った…。
0
下りなのに熱中症になるかと思った…。
登山口に着いた瞬間に、湧き水を頭からかぶる。なんとか生還!
1
登山口に着いた瞬間に、湧き水を頭からかぶる。なんとか生還!
あとは林道歩き。
0
あとは林道歩き。
長くて飽きるが、時々風穴が出てくるのでクールダウンしながら進む。
1
長くて飽きるが、時々風穴が出てくるのでクールダウンしながら進む。
ゲートを超えて…
0
ゲートを超えて…
新穂高に帰ってきた!
ツ「お疲れ様でした!」
2
新穂高に帰ってきた!
ツ「お疲れ様でした!」
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
1
1
1
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
1
1
1
1
1
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する