記録ID: 8562142
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北アルプス縦走(蝶ヶ岳、常念岳、大天井岳、槍ヶ岳 穂先は断念)
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:15
- 距離
- 50.9km
- 登り
- 3,830m
- 下り
- 3,675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:15
距離 17.6km
登り 1,437m
下り 277m
15:56
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:22
距離 13.4km
登り 1,284m
下り 1,064m
3日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:49
距離 9.8km
登り 990m
下り 1,004m
天候 | 4日間とも晴れ 日中は暑い 15日の夕方から夜にかけて雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水俣乗越からの東鎌尾根は鎖と梯子の連続です |
予約できる山小屋 |
|
写真
上高地バスターミナル ここに降り立つと気分が上がる。
昨日はさわんどバスターミナルまでの間が雨で通行止めだったようで、今朝も通行止めが解除されておらず、始発のバスが動かない。バス待ちの長蛇の列ができていて、1時間は待ちました。でもこの時間に着けてよかった。
昨日はさわんどバスターミナルまでの間が雨で通行止めだったようで、今朝も通行止めが解除されておらず、始発のバスが動かない。バス待ちの長蛇の列ができていて、1時間は待ちました。でもこの時間に着けてよかった。
感想
いろいろ不安要素があったこのコース、なんとか歩くことができました。
初日の横尾からの登りが1番きつかった。でも稜線に上がればずっといい景色、最高です。
槍の穂先はバスの待ち時間を忘れるという痛恨のミス、帰り道の高速の渋滞も考えると無理をせず下山の判断をしました。コースのほとんどを歩くことができたのでよしとします。北アルプスの山々をたっぷりと楽しめました。
なぜかログが横尾でゴールしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人