記録ID: 8596142
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初!大キレット😊
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月23日(土)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:44
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 2,780m
- 下り
- 2,309m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:21
距離 14.8km
登り 2,063m
下り 24m
2日目
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 11:16
距離 7.5km
登り 693m
下り 1,462m
15:32
3日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:57
距離 16.9km
登り 24m
下り 823m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は大キレット。他コース良好 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
サコッシュ
靴
トレッキングポール
サングラス
手袋(予備含む)
靴下予備
ベースレイヤー予備
帽子
ソフトシェル
レインウェア
ヘルメット
ベッドライト
ツエルトorテント
シュラフ
マット
調理器具
ライター
スマホ
日焼けどめ
水筒
ファーストエイド
簡易トイレ
予備電池
|
---|
感想
昨年の夏の「西穂→奥穂」に続き、今年の夏は大キレットへ。もちろん初です!難しさでいえばやはり西穂から奥穂だと思いました。大キレットは鞍部だとフラットなところもあったりしますが、西穂から奥穂は息つく暇ない岩稜ルート。おまけにエスケープルートはほぼなし。今回も師匠に同行してもらいましたが、そろそろこれくらいのルートはソロで行けるようならねばですね。
今回は槍平から千丈乗越経由で槍ヶ岳で一泊しましたが、時間も体力もなく、穂先には登らず大キレットへ。時間があれば涸沢岳もと思っていましたが、これまた時間も体力も尽きて、北穂南稜より涸沢カールへ下山し一泊しました。
涸沢カールも初!人気があるのが大いに頷ける素敵な場所でした。登山せずにずっとぼーっとしていたい気分になるところです。帰りはパノラマルートで上高地へとの計画でしたが、崩落などで通行止め。3日後に開通とのことだったので惜しかったです。またのお楽しみに。
上高地がゴールになるのはこれで2回目でしたが、相変わらずの人混みうんざり。気持ち良いまま山行を終えるにはさっさと立ち去ることですね(笑)。
いつかは西穂から奥穂、そして大キレットから槍への縦走をしてみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する