ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 860356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

深南部再び 田代〜大無間山〜信濃俣〜光岳〜池口岳〜大島

2016年04月29日(金) 〜 2016年05月02日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
74:47
距離
48.8km
登り
5,095m
下り
5,280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:08
休憩
0:22
合計
5:30
11:10
12
田代バス停
11:22
11:22
52
12:14
12:24
112
14:16
14:17
35
14:52
14:52
25
15:17
15:25
15
15:40
15:43
57
16:40
2日目
山行
8:19
休憩
1:27
合計
9:46
5:29
12
5:41
5:42
25
6:07
6:07
75
7:22
7:50
35
8:25
8:29
24
8:53
9:07
96
10:43
10:43
91
12:14
12:19
71
13:30
13:44
24
14:08
14:16
40
1500m水場
14:56
15:09
6
15:15
1849
3日目
山行
7:57
休憩
0:48
合計
8:45
5:26
30
1849
5:56
5:57
75
7:12
7:28
64
8:32
8:53
11
9:04
9:05
26
9:31
9:31
14
9:45
9:45
106
11:31
11:31
94
13:05
13:14
57
14:11
2286付近
4日目
山行
8:33
休憩
1:09
合計
9:42
4:13
75
2286付近
5:28
5:28
50
6:18
6:30
51
7:21
7:21
40
8:01
8:03
10
8:13
8:29
12
8:41
8:46
65
9:51
10:08
11
10:19
10:23
33
10:56
11:07
100
12:47
12:49
66
13:55
大島バス停
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
静岡駅〜横沢 しずてつジャストライン 安部線
横沢〜田代 井川自主運行バス
復路
大島〜かぐらの湯 信南交通 遠山郷線
かぐらの湯〜飯田駅 信南交通 遠山郷線
コース状況/
危険箇所等
概ね踏み跡有り。(トレースが無いところもある)
リボン、テープ多数(無いところもある)
その他周辺情報 遠山温泉かぐらの湯
今回は奮発して新幹線!
(実はこの便に乗らないと井川方面のバスに接続しない)
2016年04月29日 06:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 6:42
今回は奮発して新幹線!
(実はこの便に乗らないと井川方面のバスに接続しない)
Aの字が小さいので、N700系のA化改造車(きっと)
快適だった
2016年04月29日 06:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 6:41
Aの字が小さいので、N700系のA化改造車(きっと)
快適だった
静鉄ジャストラインで横沢まで
横沢にて井川自主運行バスに乗り換え
2016年04月29日 09:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 9:02
静鉄ジャストラインで横沢まで
横沢にて井川自主運行バスに乗り換え
10人乗りワゴン車 乗客は結局私だけ
田代に到着した
2016年04月29日 10:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 10:52
10人乗りワゴン車 乗客は結局私だけ
田代に到着した
諏訪神社
水は4L ザックが重い
2016年04月29日 11:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 11:15
諏訪神社
水は4L ザックが重い
イワカガミ?
2016年04月29日 13:16撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 13:16
イワカガミ?
小無間小屋の三角点
2016年04月29日 14:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 14:15
小無間小屋の三角点
小屋内部 快適そう
先は長いのでもう少し進む事にする
2016年04月29日 14:16撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 14:16
小屋内部 快適そう
先は長いのでもう少し進む事にする
1898
2016年04月29日 15:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 15:25
1898
鋸歯 崩壊地が見える
2016年04月29日 15:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/29 15:42
鋸歯 崩壊地が見える
崩壊地は景色が良い 大無間山方向だったか?
2016年04月29日 15:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 15:47
崩壊地は景色が良い 大無間山方向だったか?
青薙山方向?(忘れた)
2016年04月29日 15:49撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 15:49
青薙山方向?(忘れた)
両側が崩れている ロープが垂れている
2016年04月29日 15:49撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/29 15:49
両側が崩れている ロープが垂れている
小無間山到着
2016年04月29日 16:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/29 16:41
小無間山到着
森の中
2016年04月29日 16:43撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/29 16:43
森の中
今日はここで
2016年04月29日 17:14撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/29 17:14
今日はここで
2日め いい天気
2016年04月30日 05:11撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/30 5:11
2日め いい天気
あれが大無間山か?
2016年04月30日 05:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 5:42
あれが大無間山か?
中無間山、らしい
2016年04月30日 06:08撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 6:08
中無間山、らしい
大無間山手前の展望地
聖、赤石、荒川岳
2016年04月30日 06:53撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
4/30 6:53
大無間山手前の展望地
聖、赤石、荒川岳
北西方面
下山後に改めて見ると、池口岳、光岳、信濃俣、大根沢山か
2016年04月30日 07:01撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 7:01
北西方面
下山後に改めて見ると、池口岳、光岳、信濃俣、大根沢山か
大無間山
お会いした方に撮ってもらった
2016年04月30日 07:30撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
7
4/30 7:30
大無間山
お会いした方に撮ってもらった
2102辺り
朝日岳か?
2016年04月30日 08:34撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 8:34
2102辺り
朝日岳か?
深南部らしい
2016年04月30日 08:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 8:52
深南部らしい
三方嶺
ここからは昭文社の地図上では登山道が無い
2016年04月30日 08:53撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 8:53
三方嶺
ここからは昭文社の地図上では登山道が無い
不動岳?
2016年04月30日 08:54撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 8:54
不動岳?
朝日岳?
2016年04月30日 08:55撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 8:55
朝日岳?
大根沢山、信濃俣、光岳、池口岳
遠いなぁ
2016年04月30日 09:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 9:02
大根沢山、信濃俣、光岳、池口岳
遠いなぁ
先月歩いた稜線かな
2016年04月30日 09:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 9:32
先月歩いた稜線かな
名も無いピーク
2016年04月30日 10:27撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/30 10:27
名も無いピーク
水取れるかな
2016年04月30日 10:31撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 10:31
水取れるかな
信濃俣が少し近くなった
2016年04月30日 11:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 11:33
信濃俣が少し近くなった
大根沢山までもう少し
2016年04月30日 11:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 11:33
大根沢山までもう少し
大根沢山着いた
2016年04月30日 12:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
4/30 12:03
大根沢山着いた
三角点もある
2016年04月30日 12:04撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 12:04
三角点もある
明神谷林道? 林道があるのか
2016年04月30日 12:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/30 12:26
明神谷林道? 林道があるのか
ぶな谷のコルへの下り
急なのでずり落ちないように慎重に下る
2016年04月30日 13:11撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 13:11
ぶな谷のコルへの下り
急なのでずり落ちないように慎重に下る
13時を過ぎていい時間なので水を取りにコルを下りてみる
が、本流はガレていた。。
戻るのもしゃくなので意地になって下る
2016年04月30日 14:21撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
4/30 14:21
13時を過ぎていい時間なので水を取りにコルを下りてみる
が、本流はガレていた。。
戻るのもしゃくなので意地になって下る
300mくだってようやく出てきた(汗
2016年04月30日 14:08撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
7
4/30 14:08
300mくだってようやく出てきた(汗
登り返す。。(40分)
光岳の西で出会った方は、西側の沢が良いと言っていた
がぁ〜ん
2016年04月30日 14:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4/30 14:15
登り返す。。(40分)
光岳の西で出会った方は、西側の沢が良いと言っていた
がぁ〜ん
1849ピーク
平地があったので今日の宿に決定
2016年04月30日 15:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
4/30 15:35
1849ピーク
平地があったので今日の宿に決定
3日め
昨日下りてきた大根沢山からの尾根
2016年05月01日 05:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/1 5:25
3日め
昨日下りてきた大根沢山からの尾根
今日もいい天気
2016年05月01日 05:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/1 5:35
今日もいい天気
1913の平野
2016年05月01日 05:59撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 5:59
1913の平野
崩壊地から南側が見える
黒法師岳の稜線?
2016年05月01日 06:39撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 6:39
崩壊地から南側が見える
黒法師岳の稜線?
鋸でルート整備がされている
営林署の方だろうか
2016年05月01日 06:52撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 6:52
鋸でルート整備がされている
営林署の方だろうか
信濃俣が近くなってきた
2016年05月01日 06:54撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 6:54
信濃俣が近くなってきた
2107
2016年05月01日 07:28撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 7:28
2107
2016年05月01日 08:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 8:26
信濃俣南のジャンクション
2016年05月01日 08:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/1 8:32
信濃俣南のジャンクション
椹沢山、と書いてある
2016年05月01日 08:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 8:33
椹沢山、と書いてある
コルから西側
2016年05月01日 08:57撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 8:57
コルから西側
信濃俣到着
思ったよりも歩き易い
2016年05月01日 09:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/1 9:06
信濃俣到着
思ったよりも歩き易い
展望は無い
2016年05月01日 09:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 9:06
展望は無い
2016年05月01日 09:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 9:06
進行方向
百俣沢ノ頭
2016年05月01日 09:08撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 9:08
進行方向
百俣沢ノ頭
2101の南東の沢
ここなら下りられる?
2016年05月01日 09:45撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 9:45
2101の南東の沢
ここなら下りられる?
何か書いてある?
2016年05月01日 10:00撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 10:00
何か書いてある?
百俣沢の頭 お馴染みの看板
ど田舎から一気に都会に出た感じ
2016年05月01日 11:23撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
5/1 11:23
百俣沢の頭 お馴染みの看板
ど田舎から一気に都会に出た感じ
2016年05月01日 11:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 11:24
2016年05月01日 11:24撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 11:24
2016年05月01日 11:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 11:26
突然残雪が出てくる
踏み抜き地獄でヘロヘロ
2016年05月01日 11:45撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 11:45
突然残雪が出てくる
踏み抜き地獄でヘロヘロ
光岳が見える
2016年05月01日 11:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/1 11:56
光岳が見える
イザルケ岳と上河内岳か
2016年05月01日 12:11撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
5/1 12:11
イザルケ岳と上河内岳か
もう少し
2016年05月01日 12:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
5/1 12:15
もう少し
西側
2016年05月01日 12:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/1 12:42
西側
木道が見える
2016年05月01日 12:42撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 12:42
木道が見える
光岳到着
トレースが沢山ある
都会だ!
2016年05月01日 13:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
5/1 13:03
光岳到着
トレースが沢山ある
都会だ!
明日歩く稜線
2016年05月01日 13:13撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 13:13
明日歩く稜線
南の展望
2016年05月01日 13:13撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 13:13
南の展望
2016年05月01日 13:13撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 13:13
加加森山方面に
2016年05月01日 13:18撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 13:18
加加森山方面に
2500から2300にかけて急な下り
一部凍っている
この区間だけアイゼンを出す
2016年05月01日 13:55撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/1 13:55
2500から2300にかけて急な下り
一部凍っている
この区間だけアイゼンを出す
2286ちかくに適地があった
大島から来た2人パーティーとお会いする
大根沢山の下りとかブナ沢のコルからの水場とかとても詳しい
地元の山岳会の方だろうか
2016年05月01日 16:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
4
5/1 16:25
2286ちかくに適地があった
大島から来た2人パーティーとお会いする
大根沢山の下りとかブナ沢のコルからの水場とかとても詳しい
地元の山岳会の方だろうか
4日め
状況も分からず、5日はかかるだろうと予想していたのだが、ここまで順調に来れた。今日は下山できるだろう。
2016年05月02日 06:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 6:06
4日め
状況も分からず、5日はかかるだろうと予想していたのだが、ここまで順調に来れた。今日は下山できるだろう。
巨木
2016年05月02日 06:17撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 6:17
巨木
加加森山
2016年05月02日 06:21撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
5/2 6:21
加加森山
地形図見ながら右に折れると薮だった
トレースは少し東側だったらしい
2016年05月02日 06:34撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 6:34
地形図見ながら右に折れると薮だった
トレースは少し東側だったらしい
2016年05月02日 06:37撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 6:37
2016年05月02日 06:51撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 6:51
なぜかこの辺りだけ枯れている
台風だろうか2179
2016年05月02日 06:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 6:56
なぜかこの辺りだけ枯れている
台風だろうか2179
2179東の崩壊地
ハイランドしらびその尾根か
2016年05月02日 07:03撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 7:03
2179東の崩壊地
ハイランドしらびその尾根か
2016年05月02日 07:04撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 7:04
2016年05月02日 07:05撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 7:05
2016年05月02日 07:06撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 7:06
池口岳が近い
2016年05月02日 07:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 7:32
池口岳が近い
加加森山からの稜線
2016年05月02日 07:32撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 7:32
加加森山からの稜線
信濃俣?
2016年05月02日 07:33撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 7:33
信濃俣?
ジャンクション
ザックを置いて空身で
何て歩きやすいんだ!
2016年05月02日 08:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 8:02
ジャンクション
ザックを置いて空身で
何て歩きやすいんだ!
池口岳の少し南が展望が良かった
あれは中ノ尾根山?
2016年05月02日 08:15撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 8:15
池口岳の少し南が展望が良かった
あれは中ノ尾根山?
信濃俣、大根沢山、大無間山かな
よく歩いた
2016年05月02日 08:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 8:25
信濃俣、大根沢山、大無間山かな
よく歩いた
南の尾根もいつか歩いてみたい
2016年05月02日 08:25撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 8:25
南の尾根もいつか歩いてみたい
引き返します
2016年05月02日 08:26撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 8:26
引き返します
大根沢山の三角点
2016年05月02日 08:27撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 8:27
大根沢山の三角点
2016年05月02日 08:27撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 8:27
加加森山と光岳
2016年05月02日 08:35撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 8:35
加加森山と光岳
この尾根を下る
2016年05月02日 08:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 8:41
この尾根を下る
2016年05月02日 08:41撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 8:41
1971の崩壊地から池口岳
2016年05月02日 09:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 9:47
1971の崩壊地から池口岳
鶏冠山?
2016年05月02日 09:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 9:47
鶏冠山?
鶏冠山の尾根
2016年05月02日 09:47撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 9:47
鶏冠山の尾根
1838の崩壊地から
2016年05月02日 10:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 10:56
1838の崩壊地から
2016年05月02日 10:56撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 10:56
2016年05月02日 11:02撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
5/2 11:02
下栗の里が見える
2016年05月02日 11:08撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 11:08
下栗の里が見える
ひたすら下る
2016年05月02日 11:10撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 11:10
ひたすら下る
面切平
2016年05月02日 12:16撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 12:16
面切平
池口岳登山口着
車が5,6台
2016年05月02日 12:53撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
1
5/2 12:53
池口岳登山口着
車が5,6台
しかし、公共交通機関利用者はここからが本番(笑
2016年05月02日 12:44撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 12:44
しかし、公共交通機関利用者はここからが本番(笑
道無き道を進んで
(トレースも無い)
2016年05月02日 13:43撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
2
5/2 13:43
道無き道を進んで
(トレースも無い)
豪華トイレ付きバス停
2016年05月02日 13:55撮影 by  SC-05D, SAMSUNG
3
5/2 13:55
豪華トイレ付きバス停

装備

個人装備
2軍アイゼン(10本歯) ロープ(8x30 スリング HMS)使用せず

感想

前回残雪ルートを断念して深南部に転進していたので、今回こそはとスキー板もワックスかけて黒部源流域に行く気満々だった。
のだが、低気圧の通過と冬型、積雪予報に断念。で、長期連休を有効活用するプランとして、いつかは歩きたかった信濃俣を縦断するルートに行ってみる事にした。
情報は少ない。また、敢えて下調べ等をせずに昭文社地図と地形図だけを持って行ってみた。
水場も現地で考えた。何とかなるだろう(笑

1日め
大無間山への登山口となる田代への便は、事実上朝1番の1便しかない。これに接続するためには、
品川発4:35普通
新横浜発6:00ひかり
の2便のみ。
なので、贅沢に新幹線に乗ってしまう!
大型連休初日で横浜線は通勤列車並みの混雑。
でも、A席に座れて快適。外を眺めたいがつい寝てしまう。
しずてつのバス、井川自主運行バス(というかワゴン)を乗り継いで井川へ
水3L+予備1Lを担ぐ。重い。
小無間小屋は快適そう。しかし、少しでも距離を伸ばしたいので、先へ。
鋸歯先の崩壊地は両側が崩れている。思わず鎌薙を思い出すが幅は広く距離も短いので落ち着いて渡ればOK。その先が急な登りとなっている。ロープがあるので利用。下りの方が難しそうだ。
小無間小屋山は静かな森の中。丁度良い地べたがあるので幕営。快適。

2日め
トレースのある快適な道。大無間山手前で、北側の展望がある。雪が残る聖?とか。
大無間山を下って三方嶺は笹原で深南部らしい。
不動岳?とするとその先は黒法師岳?深南部は広い。
北に進路をとってバリエーションルートへ。踏み跡はあって意外と歩き易い。
大根沢山は森の中。コンパスを合わせて北へ。尾根が2本。左の尾根を予想するがリボンは右の尾根に導いている。リボンを信じて右に。やはり途中から急に。崖みたいな所を下りる。
コルに到着(後にぶな沢のコルとわかる)。時間も13時を過ぎているので水を探しに行く。ザックを置いて、サブザックに水タンクとロープを入れて沢を下る。
うまく行けば主流との合流でと想像したが、合流したのはガレ場だった。。
引き返すのもしゃくなので意地になってガレ場を下る。だいぶ歩いてやっと水の音が聞こえてくる。結局標高差300m下った(笑。
但しとてもしっかりした流れ。付近苔が生えていたので秋でも大丈夫そう。
コルに戻る。3L汲んで来た。予備の1Lを捨てる。
近くの1849に適地がある。大無間以来誰とも会わない奥地で静かな夜。

3日め
今日はどこまで行けるか。信濃俣は越えられるか。距離はともかく道の状態が分からないので不安になる。
しかし、意外と歩き易かった。トレースは概ねある。枝払いがされていた。切り口が未だ新しい。営林署の方が整備されているのだろうか。ありがたい。
順調に信濃俣。初めて光岳に来た時に知った山。やっと来れた。感慨深い。時間も早いので今日は光岳を越えれるかもしれない。
辿って、百俣沢の頭。例の東海パルプの標識。ああ、メジャールートに来てしまった。。少し寂しい気持ち。光小屋のテン場だろうか。カラフルなテントが見える。空身で散歩している方と会う。都会だなぁ。
膝ぐらいの雪を踏み抜いてヘロヘロになる。早く脱出したい、と思いながら西へ。2300mにかけて急な下り坂。やはり凍っている。ザックの一番下から2軍アイゼンを出す。予想していた2286付近で、原っぱの適地が。おまけに雪も残っていて水の心配も無くなった。下から2人パーティーが上がってきた。大島を今朝出てきたらしい。すごい、1日で来れるのか。大根沢山の下りが厳しいとか、ぶな沢のコルからの水場は西側が良いとか、とても詳しい。地元山岳会の方だろうか。これから光岳まで行くと言っていた。凄い。

4日め
予想以上に順調なので今日下山できるだろう。
前回の深南部は風呂に入り損ねたので今回は行きたい。
リミットは和田のかぐらの湯が16時頃のはず。15時到着を目標とする。
尾根をひたすら下る。雪は残っているが多くは無い。加加森山を経て池口岳を目指す。途中所々展望がある。ジャンクションにザックを置いて空身で池口岳に行ってみる。南に踏み跡があるので行ってみると展望が素晴らしい。
辿ってきた信濃俣、大根沢山、大無間山が見える。よく歩いたなぁ。
隣の鶏冠山の尾根、南に中ノ尾根山が見える。いつか辿ってみたい。
戻ってまたザック担いで、ひたすら長い尾根を辿る。
泊まり装備の方が1人、日帰り装備の方が3人、池口岳は人気の山なんだなぁ。
ようやく登山口到着。車が5,6台。公共交通機関組はこれからが勝負。林道をショートカットして古いトレースを辿る。集落からいよいよ道も無くなり、トレースが無い、ガレた尾根をくだる。沢の音が大きくなってきて、右手に建物が見えてきた。丁度携帯基地局の敷地らしいので着地。道路に出て下るとバス停が。待ち時間で荷物を整理して、恒例の日清のどん兵衛生そば食感を作る。なぜか下山後のそばは特別旨い。
定刻にバスがやってきてかぐらの湯へ。45分間しか無いが、案外余裕で露天風呂に浸かる。さっぱりしてから再びさっきのバスに乗って、今度は飯田まで。臨時増発した高速バスが取れて2座席占有してゆったり帰京できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3552人

コメント

またまた、、、
魅力的なルートですね、思いつきませんでした。こんな笹原歩きたいですね。
人にも会わず?熊、ヘビはいませんでしたか?こんな秘境の山中のテン泊はクセになりそうですね。私は怖いけど。
次回の秘境はどこでしょうか〜楽しみにしてます。
2016/5/8 13:50
Re: またまた、、、
魅力的でした(笑

良いテン場沢山ありました。
朝はうるさい程の、賑やかな鳥の声に起こされます。
水を確保する要領がだいぶ解ってきたので、食料と日程が確保出来れば滞在したいくらいです(笑
今回はヤツにも出会いませんでした。

ちょっと、クセになりそう。。(でも、遠いんですよね〜)
2016/5/8 14:17
憧れ
kiha58さん、おそコメですが...。
素晴らしいコースですね。私が山を始めてからずっと憧れいるルートです。
3年前、光岳への分岐から覗いた大無間への稜線は素晴らしく、行ってみたくておもいを募らせています。
ゆったりと、テント担いで南アルプスを縦走するのは、至福ですね。
2016/5/23 7:51
Re: 憧れ
稜線マニアの naoe さんに言われると、嬉しさ倍増ですね(笑
私も始めて光岳を訪れたときに、この先が信濃俣なのか。。歩く時が来るのだろうか、と思った事がずっと残っていました。
情報も殆ど無く、また、敢えて検索もせずに、行き当たりばったりな歩き方でした。昼を過ぎたので水場を探すとか、14時を過ぎたので、適地があったらテント出そうとか。。
地形図見ながらいろいろ想像するんですけど、想像より難しかったり、美しい森だったり、突然展望が開けたり、思わぬ所に適地があったり。。
明るいうちにテント出して昼寝して、明日のルートを眺めなるのが楽しかったです。

ちなみに、今年深南部に入るようになった動機の1つが、naoe さんの3黒法師の縦走記録を見て、行ってみたい、と思っていました(笑
2016/5/23 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら