雲ノ平

日程 | 2016年09月14日(水) 〜 2016年09月19日(月) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
---|
訪問者数:256人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
剱・立山 [8日]
利用交通機関
電車・バス
技術レベル体力レベル
この記録で登った山/行った場所
- 薬師岳 (2926.01m)
- 黒部五郎岳 (2839.6m)
- 水晶岳 (2986m)
- 鷲羽岳 (2924.19m)
- 笠ヶ岳 (2897m)
- 三俣蓮華岳 (2841m)
- 弓折岳 (2592m)
- 双六岳 (2860m)
- 北ノ俣岳 (2662m)
- 抜戸岳 (2812.8m)
- 祖父岳 (2825m)
- 折立 (1350m)
- 太郎平小屋 (2330m)
- 薬師峠 (2294m)
- 薬師岳山荘 (2701m)
- 笠ヶ岳山荘 (2810m)
- 黒部五郎小舎 (2340m)
- 双六小屋 (2550m)
- 弓折乗越 (2560m)
- 三俣山荘 (2550m)
- 薬師沢小屋 (1920m)
- 雲ノ平山荘 (2650m)
- 高天原山荘 (2128m)
- 水晶池 (2293m)
- ワリモ岳 (2888m)
- 岩苔乗越 (2730m)
- 水晶小屋 (2900m)
- スイス庭園 (2630m)
- 中俣乗越 (2450m)
- 笠新道登山口 (1360m)
- 抜戸岳分岐
- 五光岩ベンチ (2170m)
- 秩父平 (2550m)
- 中崎山荘 奥飛騨の湯 (1090m)
- 中道分岐
- アラスカ庭園 (2464m)
- 奥日本庭園 (2530m)
- 黒部川水源地標 (2400m)
- 分岐指導標(仮称)
- 大ノマ岳 (2662m)
- 薬師岳避難小屋跡 (2895m)
- 青淵三角点(青淵山) (1869m)
- 杓子平 (2455m)
- 太郎坂(アラレちゃん)
- 薬師平 (2470m)
- 太郎山 (2372.9m)
- 神岡新道分岐 (2620m)
- 赤木岳 (2622m)
- 黒部五郎の肩 (2770m)
- 三俣蓮華岳巻道分岐 (2670m)
- ワリモ北分岐 (2800m)
- 岩苔小谷水場 (2690m)
- 水晶池分岐 (2310m)
- 高天原分岐 (2120m)
- 高天原峠 (2250m)
- 雲ノ平テント場 (2560m)
- 祖父岳分岐 (2680m)
- 三俣峠 (2750m)
- 双六岳巻道分岐 (2660m)
- くろゆりベンチ (2600m)
- 新穂高温泉駅 (1117m)
- 笠新道分岐 (2770m)
- 抜戸岩 (2701m)
- 丸山 (2854m)
- 雷岩(黒部五郎カール) (2555m)
- 中崎橋
- 十三重之塔 慰霊碑 (1362m)
- 積雪深計測ポール (1919m)
- 太郎兵衛平 (2218m)
- 双六池 (2535m)
- 弓折岳(分岐) (2588m)
- 双六岳中道分岐 (2676m)
- お助け風穴 (1257m)
- 大ノマ乗越
- 黒部本流・B沢合流地点
- 高天原展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント