記録ID: 956800
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬山系縦走 (SE)
1970年07月26日 〜
1970年07月31日


- GPS
- 496:00
- 距離
- 58.9km
- 登り
- 4,882m
- 下り
- 5,919m
コースタイム
07/26 津 =🚋= 名古屋(夜行列車)=🚋=
07/27 =🚋= 松本 =🚋= 信濃四谷(現白馬駅)=🚌= 猿倉−大雪渓−白馬岳−白馬山荘🏠
07/28 −鉢ヶ岳−雪倉岳−白馬岳−白馬山荘🏠
07/29 −杓子岳−白馬鑓ヶ岳−不帰の嶮−唐松岳−唐松山荘🏠
07/30 −餓鬼の田圃−祖母谷−名剣温泉🏠
07/31 −欅平 =🚋= 宇奈月温泉 =🚋= 富山 =🚋= 名古屋 =🚋= 津
07/27 =🚋= 松本 =🚋= 信濃四谷(現白馬駅)=🚌= 猿倉−大雪渓−白馬岳−白馬山荘🏠
07/28 −鉢ヶ岳−雪倉岳−白馬岳−白馬山荘🏠
07/29 −杓子岳−白馬鑓ヶ岳−不帰の嶮−唐松岳−唐松山荘🏠
07/30 −餓鬼の田圃−祖母谷−名剣温泉🏠
07/31 −欅平 =🚋= 宇奈月温泉 =🚋= 富山 =🚋= 名古屋 =🚋= 津
天候 | 晴 雷雨 くもり 晴 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
高山植物の宝庫 白馬岳をめざしアイゼンを付けて2kmという大雪渓をひたすら登っていく。非対称の白馬岳の美しさに見とれながら 強力が運び上げた巨石の方位盤の待つ頂上をめざす。
高山植物を堪能しながら雪倉岳へ。雷雨に遭遇 ハイマツの中で通過待つ。稲妻が横に走った。
白馬岳から天狗の頭までは 白砂と高山植物の咲き誇る天空のフロムナード。だが 一転して…鋭い岩稜の難所 不帰の嶮。キスリングザックが岩角に当たりバランスを崩してヒヤッとした。
唐松岳から黒部川を挟んで剱岳 ピラミッドの頂が真正面に見える。いつかあの頂に立ちたい。黒部渓谷鉄道のトロッコ電車を楽しみに 欅平駅に向かって 長い長い谷を下っていった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する