ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4550891
全員に公開
ハイキング
北陸

北アルプス最深部(折立〜薬師〜黒部五郎〜鷲羽〜雲ノ平〜高天原〜水晶〜高瀬ダム)

2022年07月29日(金) 〜 2022年08月03日(水)
 - 拍手
happyTom その他6人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
124:58
距離
65.4km
登り
5,372m
下り
5,448m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
1:12
合計
8:59
7:53
7:59
41
8:40
8:50
15
9:05
9:06
84
10:30
10:38
21
10:59
10:59
37
11:36
12:04
19
12:23
12:24
52
13:16
13:20
58
14:18
14:28
39
15:07
15:08
15
15:23
15:25
13
15:38
15:39
17
2日目
山行
10:22
休憩
1:30
合計
11:52
4:02
40
4:42
4:44
30
5:14
5:32
24
5:56
6:27
10
6:37
6:38
119
8:37
8:38
17
8:55
8:59
35
9:34
9:35
59
10:34
10:43
124
12:47
12:57
14
13:11
13:13
9
13:22
13:33
141
3日目
山行
8:51
休憩
1:58
合計
10:49
5:02
110
6:52
6:59
37
7:36
7:49
10
7:59
8:01
54
8:55
9:27
101
11:08
11:35
45
12:20
12:20
21
12:41
12:41
11
12:52
13:15
56
14:11
14:15
20
14:35
14:44
45
15:29
15:30
21
4日目
山行
5:03
休憩
2:17
合計
7:20
6:04
21
6:25
6:42
24
7:06
7:18
39
7:57
8:15
15
8:30
8:30
11
8:41
8:47
49
9:36
9:46
47
10:33
10:33
4
10:37
10:38
13
10:51
11:38
20
11:58
12:00
17
12:17
12:23
22
12:45
13:03
21
5日目
山行
9:40
休憩
1:56
合計
11:36
4:47
2
4:49
4:50
4
4:54
4:55
50
5:45
5:46
15
6:01
6:03
3
6:06
6:08
125
8:13
8:15
8
8:23
8:40
17
8:57
8:58
61
9:59
10:05
43
10:48
11:03
32
11:35
12:11
49
13:00
13:13
101
14:54
14:56
53
15:49
16:06
17
6日目
山行
6:15
休憩
0:51
合計
7:06
4:46
138
7:04
7:04
20
7:24
8:02
53
8:55
8:56
99
10:35
10:44
25
11:09
11:11
26
11:37
11:37
11
11:48
11:49
3
11:52
ゴール地点
auスマホの電波は通じにくく,薬師岳山荘と野口五小屋の外で通信可能.
山ではドコモが強いようです.
天候 初日:晴れのち曇り、2日め:晴れのち大雨、3&4日め:晴れのち曇り、夕方雨、5日め:晴れ、6日め:曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:00 の林道ゲート開門を待って入りましたが、折立駐車場はほぼ満車。前日から入った人が多かったようです。
コース状況/
危険箇所等
・黒部五郎からの下りで大雨になり、川が増水、渡渉ポイントで渡れなくなり、少し上流に戻って渡れそうな場所を探して渡渉しました。
・雲ノ平〜高天原峠は歩きにくい。
・高天原からは温泉沢を登る予定でしたが、前夜に雨が降って渡渉できない可能性があり回避、岩苔乗越経由に変更、正解でした。
・水晶小屋〜東沢乗越は崖が崩落しており注意。
・野口五郎岳周辺も大きな岩の岩稜帯で気がぬけません。
その他周辺情報 大町温泉郷の薬師の湯 https://o-yakushinoyu.com/
北陸道有磯海SAで朝食。5時前からやっていて氷見うどんを食べました。
2022年07月29日 04:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 4:46
北陸道有磯海SAで朝食。5時前からやっていて氷見うどんを食べました。
6時に有峰林道のゲートが開きます。
2022年07月29日 06:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 6:10
6時に有峰林道のゲートが開きます。
折立の駐車場。大型バスもやってきて混雑しています。
2022年07月29日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 6:48
折立の駐車場。大型バスもやってきて混雑しています。
6日間の縦走、スタート!
2022年07月29日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 7:03
6日間の縦走、スタート!
慰霊の塔
2022年07月29日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 7:04
慰霊の塔
2022年07月29日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 8:33
樹林帯をぬけて
2022年07月29日 08:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 8:48
樹林帯をぬけて
木道を進む
2022年07月29日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 9:06
木道を進む
カラフルなポール。眼下には有峰湖。
2022年07月29日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 9:13
カラフルなポール。眼下には有峰湖。
太郎平まではまだまだ
2022年07月29日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 9:22
太郎平まではまだまだ
2022年07月29日 09:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 9:38
階段の木にNoがふってある
2022年07月29日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 10:05
階段の木にNoがふってある
チングルマの咲いたあと
2022年07月29日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 10:09
チングルマの咲いたあと
ニッコウキスゲ
2022年07月29日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 10:24
ニッコウキスゲ
五光岩ベンチ。太郎平まであと2km。
2022年07月29日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 10:38
五光岩ベンチ。太郎平まであと2km。
太郎平が見えてきました。
2022年07月29日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 10:52
太郎平が見えてきました。
チングルマの群落!
2022年07月29日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 11:28
チングルマの群落!
太郎平小屋に到着。
2022年07月29日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 11:41
太郎平小屋に到着。
ガスっていて山は見えず
2022年07月29日 12:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 12:00
ガスっていて山は見えず
テント場をぬけて
2022年07月29日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 12:32
テント場をぬけて
モミジカラマツ
2022年07月29日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 12:36
モミジカラマツ
キツリフネ
2022年07月29日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 12:48
キツリフネ
シナノキンバイ
2022年07月29日 12:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 12:59
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2022年07月29日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 13:08
ハクサンイチゲ
雪渓を横目に登っていくと
2022年07月29日 13:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:15
雪渓を横目に登っていくと
薬師平に到着。翌日登る黒部五郎が見えます。
2022年07月29日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:31
薬師平に到着。翌日登る黒部五郎が見えます。
ミヤマリンドウ
2022年07月29日 13:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:34
ミヤマリンドウ
イワイチョウ
2022年07月29日 13:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:36
イワイチョウ
目指す薬師岳方向
2022年07月29日 13:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:50
目指す薬師岳方向
タカネヤハズハハコ
2022年07月29日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 13:58
タカネヤハズハハコ
薬師岳山荘に到着。荷物をデポして山頂へ。
2022年07月29日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 14:25
薬師岳山荘に到着。荷物をデポして山頂へ。
大きなカール
2022年07月29日 15:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 15:11
大きなカール
避難小屋?
2022年07月29日 15:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 15:15
避難小屋?
山頂が見えてきた。
2022年07月29日 15:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 15:16
山頂が見えてきた。
あと少し
2022年07月29日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 15:28
あと少し
薬師岳登頂。百名山62座め。
2022年07月29日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/29 15:24
薬師岳登頂。百名山62座め。
山頂の祠には薬師如来が祀られています。
2022年07月29日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/29 15:24
山頂の祠には薬師如来が祀られています。
小屋に戻って夕食。やくしの文字がかわいい。
2022年07月29日 17:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 17:47
小屋に戻って夕食。やくしの文字がかわいい。
その通りですね。
2022年07月29日 18:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 18:08
その通りですね。
2022年07月29日 18:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/29 18:08
ガスが晴れると夕焼け。
2022年07月29日 19:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/29 19:00
ガスが晴れると夕焼け。
山頂方向もくっきり
2022年07月29日 19:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/29 19:01
山頂方向もくっきり
富山の夜景もきれいに見えます。
2022年07月29日 19:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/29 19:53
富山の夜景もきれいに見えます。
2日め。暗い中出発です。
2022年07月30日 04:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 4:34
2日め。暗い中出発です。
薬師平まで降りてくると目指す黒部五郎岳がくっきり。
2022年07月30日 04:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/30 4:37
薬師平まで降りてくると目指す黒部五郎岳がくっきり。
槍だ。槍が見える。
2022年07月30日 04:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/30 4:38
槍だ。槍が見える。
2022年07月30日 04:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 4:53
太郎平の小屋が見えてきました。その奥には白山。
2022年07月30日 05:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 5:02
太郎平の小屋が見えてきました。その奥には白山。
ゴゼンタチバナ
2022年07月30日 05:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 5:21
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
2022年07月30日 05:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 5:21
ツマトリソウ
テント場まで降りてきて
2022年07月30日 05:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 5:22
テント場まで降りてきて
おいしい水を補給
2022年07月30日 05:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 5:36
おいしい水を補給
今日は晴れてよく見えてます。
2022年07月30日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 6:28
今日は晴れてよく見えてます。
ヨツバシオガマ
2022年07月30日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 6:51
ヨツバシオガマ
チングルマの花穂
2022年07月30日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 6:53
チングルマの花穂
2022年07月30日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 6:54
ワタスゲ
2022年07月30日 07:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 7:03
ワタスゲ
オトギリソウ
2022年07月30日 07:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 7:04
オトギリソウ
振り返ると薬師の左に剣岳が
2022年07月30日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/30 8:27
振り返ると薬師の左に剣岳が
コイワカガミ
2022年07月30日 08:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:28
コイワカガミ
ハクサンイチゲのお花畑
2022年07月30日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:29
ハクサンイチゲのお花畑
もうすぐ北ノ俣岳
2022年07月30日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:31
もうすぐ北ノ俣岳
あれは笠ヶ岳ですね。
2022年07月30日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:31
あれは笠ヶ岳ですね。
黒部五郎の全貌
2022年07月30日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:31
黒部五郎の全貌
アオノツガザクラ
2022年07月30日 08:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:33
アオノツガザクラ
北ノ俣岳山頂。薬師岳からこんなに降りてきたんだ。
2022年07月30日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 8:57
北ノ俣岳山頂。薬師岳からこんなに降りてきたんだ。
赤木岳を通過
2022年07月30日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 10:06
赤木岳を通過
ジュウモンジソウ
2022年07月30日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 11:09
ジュウモンジソウ
コバイケイソウ
2022年07月30日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 11:13
コバイケイソウ
行く手にガスが…
2022年07月30日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 11:27
行く手にガスが…
黒部五郎の肩。ザックをおいて山頂に向かうも…
2022年07月30日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 12:50
黒部五郎の肩。ザックをおいて山頂に向かうも…
ガスガス
2022年07月30日 13:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/30 13:04
ガスガス
黒部五郎岳登頂。このあと滝のような雨がふってきて
2022年07月30日 13:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/30 13:19
黒部五郎岳登頂。このあと滝のような雨がふってきて
必死に下山
2022年07月30日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/30 15:47
必死に下山
何とか無事に黒部五郎小舎に着きました。
2022年07月30日 15:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/30 15:47
何とか無事に黒部五郎小舎に着きました。
ここでは生ビールが飲めます。
2022年07月30日 18:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/30 18:02
ここでは生ビールが飲めます。
3日め,朝食を食べて出発。
2022年07月31日 04:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 4:35
3日め,朝食を食べて出発。
お世話になりました。
2022年07月31日 05:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 5:03
お世話になりました。
昨日見えなかった黒部五郎も
2022年07月31日 05:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 5:01
昨日見えなかった黒部五郎も
笠ちゃんも見えてます。
2022年07月31日 05:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 5:01
笠ちゃんも見えてます。
まずは三俣蓮華岳へ
2022年07月31日 05:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 5:10
まずは三俣蓮華岳へ
キヌガサソウ
2022年07月31日 05:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 5:13
キヌガサソウ
弓折岳から笠への稜線、いつか歩きたい。
2022年07月31日 05:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/31 5:46
弓折岳から笠への稜線、いつか歩きたい。
2022年07月31日 06:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 6:16
三俣蓮華の山頂が見えてきました。
2022年07月31日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 6:53
三俣蓮華の山頂が見えてきました。
雲ノ平の祖父岳と水晶岳も見えてきました。
2022年07月31日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 6:53
雲ノ平の祖父岳と水晶岳も見えてきました。
巻道との分岐点
2022年07月31日 07:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 7:00
巻道との分岐点
ライチョウの卵の殻を発見
2022年07月31日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 7:06
ライチョウの卵の殻を発見
本物もいました。
2022年07月31日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/31 7:08
本物もいました。
ヤマハハコ
2022年07月31日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 7:19
ヤマハハコ
三俣蓮華の山頂です。
2022年07月31日 07:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 7:40
三俣蓮華の山頂です。
下って双六方面との分岐を通過
2022年07月31日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 8:08
下って双六方面との分岐を通過
ハクサンフウロ
2022年07月31日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 8:27
ハクサンフウロ
三俣山荘とその上には鷲羽岳が姿を見せました。
2022年07月31日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/31 8:27
三俣山荘とその上には鷲羽岳が姿を見せました。
テン場を通過。ここの水もうまかった。
2022年07月31日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 8:51
テン場を通過。ここの水もうまかった。
三俣山荘に到着。
2022年07月31日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 8:55
三俣山荘に到着。
横の喫茶室に立ち寄ります。ジャズが流れていて山の中じゃない雰囲気。
2022年07月31日 09:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 9:23
横の喫茶室に立ち寄ります。ジャズが流れていて山の中じゃない雰囲気。
ケーキセットをいただきました。サイフォンで入れたコーヒーが絶品!
2022年07月31日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 9:16
ケーキセットをいただきました。サイフォンで入れたコーヒーが絶品!
では鷲羽へ向かいます。
2022年07月31日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 9:33
では鷲羽へ向かいます。
伊藤新道は間もなく通れるようになるそうです。
2022年07月31日 09:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 9:42
伊藤新道は間もなく通れるようになるそうです。
振り返って三俣山荘と三俣蓮華岳
2022年07月31日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/31 9:48
振り返って三俣山荘と三俣蓮華岳
ガレた道を登り
2022年07月31日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 9:58
ガレた道を登り
眼下に鷲羽池,槍も見えてきました。
2022年07月31日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
7/31 10:52
眼下に鷲羽池,槍も見えてきました。
鷲羽岳登頂。百名山64座めです。
2022年07月31日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
7/31 11:09
鷲羽岳登頂。百名山64座めです。
山頂で至福のお昼ごはん
2022年07月31日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 11:32
山頂で至福のお昼ごはん
2022年07月31日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/31 11:49
昨日苦しめられた五郎ちゃん
2022年07月31日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 11:55
昨日苦しめられた五郎ちゃん
イワギキョウ
2022年07月31日 12:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:05
イワギキョウ
ハクサンチドリ
2022年07月31日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:12
ハクサンチドリ
2022年07月31日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:21
ワリモ岳を通過
2022年07月31日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:28
ワリモ岳を通過
正面に雲ノ平,奥には前日歩いた薬師〜太郎平〜北ノ俣岳の稜線が見えます。
2022年07月31日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:31
正面に雲ノ平,奥には前日歩いた薬師〜太郎平〜北ノ俣岳の稜線が見えます。
水晶岳へ続くルート。5日めに歩く予定。
2022年07月31日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:31
水晶岳へ続くルート。5日めに歩く予定。
岩苔乗越に到着。
2022年07月31日 12:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 12:50
岩苔乗越に到着。
雲ノ平方面に向かいます。
2022年07月31日 13:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 13:01
雲ノ平方面に向かいます。
祖父岳に登っていきます。
2022年07月31日 13:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 13:58
祖父岳に登っていきます。
振り向いてワリモと鷲羽
2022年07月31日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 14:02
振り向いてワリモと鷲羽
槍のガスも晴れてきました。
2022年07月31日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7/31 14:08
槍のガスも晴れてきました。
祖父岳を越えると雲ノ平が目の前に
2022年07月31日 14:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 14:32
祖父岳を越えると雲ノ平が目の前に
祖父岳を下りきりました。雲ノ平は目の前ですが、まっすぐには行けません。
2022年07月31日 14:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 14:49
祖父岳を下りきりました。雲ノ平は目の前ですが、まっすぐには行けません。
ぐるっと回って雲ノ平に到着。
2022年07月31日 15:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:34
ぐるっと回って雲ノ平に到着。
スイス庭園に立ち寄ります。
2022年07月31日 15:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:35
スイス庭園に立ち寄ります。
雲行きが怪しくなってきました。
2022年07月31日 15:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:39
雲行きが怪しくなってきました。
小屋へ急ぎましょう。
2022年07月31日 15:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:46
小屋へ急ぎましょう。
翌日向かう高天原への分岐
2022年07月31日 15:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:57
翌日向かう高天原への分岐
ハクサンイチゲの白はきれいですね。
2022年07月31日 15:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:58
ハクサンイチゲの白はきれいですね。
雲ノ平山荘に到着。その後雨が降ってきてセーフ。
2022年07月31日 15:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/31 15:59
雲ノ平山荘に到着。その後雨が降ってきてセーフ。
夕食は名物の石狩鍋汁。コロナ前はテーブルに1つ大鍋で出てきたようです。
2022年07月31日 17:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
7/31 17:52
夕食は名物の石狩鍋汁。コロナ前はテーブルに1つ大鍋で出てきたようです。
4日めの朝食
2022年08月01日 05:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 5:14
4日めの朝食
小屋のテラスから黒部五郎と笠が見えます。
2022年08月01日 05:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/1 5:19
小屋のテラスから黒部五郎と笠が見えます。
空身で祖母岳へ
2022年08月01日 06:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 6:20
空身で祖母岳へ
別名アルプス庭園というみたい
2022年08月01日 06:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 6:21
別名アルプス庭園というみたい
今日は槍〜南岳方面も見えます。
2022年08月01日 06:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 6:27
今日は槍〜南岳方面も見えます。
朝露に濡れたチングルマの花穂
2022年08月01日 06:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 6:29
朝露に濡れたチングルマの花穂
祖母岳到着。
2022年08月01日 06:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 6:34
祖母岳到着。
水晶岳の双耳峰,手前に雲ノ平山荘
2022年08月01日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 6:45
水晶岳の双耳峰,手前に雲ノ平山荘
右から北ノ股、奥には白山、赤木〜黒部五郎と2日めに歩いたルート、左には笠ヶ岳。
2022年08月01日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 7:38
右から北ノ股、奥には白山、赤木〜黒部五郎と2日めに歩いたルート、左には笠ヶ岳。
薬師岳の全貌と右には立山、剣の頭もちょっと見えます。
2022年08月01日 07:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 7:38
薬師岳の全貌と右には立山、剣の頭もちょっと見えます。
水晶から赤牛岳に続く稜線。
2022年08月01日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 8:09
水晶から赤牛岳に続く稜線。
雲ノ平を後に高天原へ向かいます。
2022年08月01日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 9:19
雲ノ平を後に高天原へ向かいます。
薬師沢との分岐
2022年08月01日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 9:53
薬師沢との分岐
沢を渡り
2022年08月01日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 10:26
沢を渡り
岩苔乗越へ向かうルートの分岐
2022年08月01日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 10:41
岩苔乗越へ向かうルートの分岐
高天原山荘に到着。軽装備で温泉へ。
2022年08月01日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/1 10:47
高天原山荘に到着。軽装備で温泉へ。
20分で温泉に到着。左が男湯、右が女湯。
2022年08月01日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 11:58
20分で温泉に到着。左が男湯、右が女湯。
川沿いの露天風呂は混浴だそうです。
2022年08月01日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/1 11:58
川沿いの露天風呂は混浴だそうです。
少し歩いて先の龍晶池を見てきました。
2022年08月01日 12:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/1 12:20
少し歩いて先の龍晶池を見てきました。
温泉で汗を流します。
2022年08月01日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/1 12:49
温泉で汗を流します。
高天原山荘の夕食。ゴボウの天ぷらが美味。
2022年08月01日 17:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/1 17:14
高天原山荘の夕食。ゴボウの天ぷらが美味。
ここは電灯のないランプの宿。
2022年08月01日 17:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/1 17:25
ここは電灯のないランプの宿。
5日め。はるか頭上のあの頂を目指します。
2022年08月02日 05:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 5:50
5日め。はるか頭上のあの頂を目指します。
3日めに通った祖父岳
2022年08月02日 07:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:05
3日めに通った祖父岳
クルマユリ
2022年08月02日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 7:06
クルマユリ
トリカブト
2022年08月02日 07:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 7:22
トリカブト
2022年08月02日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 7:38
振り返ると薬師岳が見守ってくれている。
2022年08月02日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
8/2 7:39
振り返ると薬師岳が見守ってくれている。
クルマユリとトリカブトの鮮やかなコラボ。バックには水晶岳。
2022年08月02日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:10
クルマユリとトリカブトの鮮やかなコラボ。バックには水晶岳。
2日前に通った岩苔乗越。ここまで登り戻ってきました。
2022年08月02日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 8:31
2日前に通った岩苔乗越。ここまで登り戻ってきました。
薬師&水晶、あの谷底から上がってきたんだなぁ。
2022年08月02日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/2 8:51
薬師&水晶、あの谷底から上がってきたんだなぁ。
今日は槍から穂高までくっきり見えます。
2022年08月02日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/2 9:18
今日は槍から穂高までくっきり見えます。
2022年08月02日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:20
イワベンケイ
2022年08月02日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:43
イワベンケイ
2022年08月02日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 9:43
鷲羽とワリモの間には乗鞍岳でしょうか?
2022年08月02日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 9:48
鷲羽とワリモの間には乗鞍岳でしょうか?
カッコいい〜
2022年08月02日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 9:53
カッコいい〜
槍の左には表銀座の稜線
2022年08月02日 10:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:04
槍の左には表銀座の稜線
水晶小屋にザックを置いて
2022年08月02日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:14
水晶小屋にザックを置いて
ラスボス水晶に向かいます。
2022年08月02日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:15
ラスボス水晶に向かいます。
剣・立山と右下には黒部湖
2022年08月02日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:15
剣・立山と右下には黒部湖
ゴツゴツした岩場を登って
2022年08月02日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:36
ゴツゴツした岩場を登って
これが水晶
2022年08月02日 10:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:50
これが水晶
チョウノスケソウ
2022年08月02日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 10:51
チョウノスケソウ
水晶岳山頂に立つ! 百名山65座めです。
2022年08月02日 10:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/2 10:51
水晶岳山頂に立つ! 百名山65座めです。
2022年08月02日 11:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:12
エーデルワイス
2022年08月02日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 11:13
エーデルワイス
水晶小屋から下っていきます。
2022年08月02日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 12:25
水晶小屋から下っていきます。
斜面は崩落が進んでいてスリリング
2022年08月02日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 12:28
斜面は崩落が進んでいてスリリング
振り返るとこんな感じ。水晶小屋がすごい場所に建っているのがわかります。
2022年08月02日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 12:36
振り返るとこんな感じ。水晶小屋がすごい場所に建っているのがわかります。
東沢乗越まで下ってきました。あとは登りです。
2022年08月02日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 13:07
東沢乗越まで下ってきました。あとは登りです。
だいぶ雲が出てきました。
2022年08月02日 14:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 14:28
だいぶ雲が出てきました。
白い岩肌
2022年08月02日 15:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/2 15:25
白い岩肌
ガレた道を登り
2022年08月02日 15:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 15:28
ガレた道を登り
野口五郎岳山頂。二百名山です。
2022年08月02日 15:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/2 15:46
野口五郎岳山頂。二百名山です。
最後の宿、野口五郎小屋に到着。
2022年08月02日 16:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/2 16:25
最後の宿、野口五郎小屋に到着。
5日めにして待望のカレーが出ました!
2022年08月02日 17:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/2 17:17
5日めにして待望のカレーが出ました!
6日めの朝は強風。燕〜大天井の稜線の奥には富士山が。
2022年08月03日 04:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:41
6日めの朝は強風。燕〜大天井の稜線の奥には富士山が。
その左には八ヶ岳連峰
2022年08月03日 04:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/3 4:59
その左には八ヶ岳連峰
強風の中,裏銀座コースを烏帽子岳方面へ
2022年08月03日 05:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 5:00
強風の中,裏銀座コースを烏帽子岳方面へ
ゴロゴロした岩稜帯。赤牛岳の奥には薬師岳が見送ってくれています。
2022年08月03日 05:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 5:02
ゴロゴロした岩稜帯。赤牛岳の奥には薬師岳が見送ってくれています。
コマクサ登場
2022年08月03日 06:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:03
コマクサ登場
はるか下方にゴールの高瀬ダムが
2022年08月03日 06:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/3 6:19
はるか下方にゴールの高瀬ダムが
砂礫の斜面にコマクサの群落
2022年08月03日 06:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:26
砂礫の斜面にコマクサの群落
稜線上は風が強い
2022年08月03日 06:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:35
稜線上は風が強い
こちらは七倉のダム湖
2022年08月03日 06:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 6:50
こちらは七倉のダム湖
2022年08月03日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:20
烏帽子小屋に着きました。
2022年08月03日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:25
烏帽子小屋に着きました。
小屋の前にはイワギキョウ
2022年08月03日 07:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:24
小屋の前にはイワギキョウ
見事です。
2022年08月03日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:25
見事です。
あと3時間半か
2022年08月03日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 7:25
あと3時間半か
1200mの下り。100m毎?に12の目印があるみたい。
2022年08月03日 08:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:08
1200mの下り。100m毎?に12の目印があるみたい。
1
2022年08月03日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:22
1
野生のブルーベリー。酸っぱいけど美味しい。
2022年08月03日 08:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:47
野生のブルーベリー。酸っぱいけど美味しい。
タヌキ岩
2022年08月03日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 8:57
タヌキ岩
No4の三角点
2022年08月03日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:04
No4の三角点
サラシナショウマ
2022年08月03日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:14
サラシナショウマ
6。半分まで来た。
2022年08月03日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 9:53
6。半分まで来た。
ホトトギス
2022年08月03日 10:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 10:05
ホトトギス
9。
2022年08月03日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 10:42
9。
鉄の階段が出て来て
2022年08月03日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:17
鉄の階段が出て来て
登山口に到着!
2022年08月03日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:21
登山口に到着!
山から削れ落ちてくる砂でダム湖が埋まりつつあるとか。
2022年08月03日 11:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:48
山から削れ落ちてくる砂でダム湖が埋まりつつあるとか。
吊り橋を渡り
2022年08月03日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:49
吊り橋を渡り
トンネルを越えて
2022年08月03日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:50
トンネルを越えて
ダムの堰堤へ。6日間の縦走のフィナーレです。
2022年08月03日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 11:57
ダムの堰堤へ。6日間の縦走のフィナーレです。
タクシーで七倉に到着。お疲れさまでした。
2022年08月03日 12:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/3 12:13
タクシーで七倉に到着。お疲れさまでした。

装備

備考 モバイルバッテリーが濡れて使えなくなってしまいました。防水対策は必須。山小屋で充電も可能ですが、充電用のコードとプラグは自前のものを持参していくのがbetterです。

感想

クリーンクラブのツアーに参加.5泊6日で北アルプス最深部の百名山4座と雲ノ平,高天原温泉をめぐる欲張りなツアーです.

7/29(金):夜中の1:00に前橋を出発,6:00に有峰林道ゲートが開くのを待って折立へ.天気よく期待できそうです.樹林帯の急坂を汗だくになって登り,太郎平小屋へ.時折ガスが晴れるものの周りの山は姿を見せてくれません.寝不足もあってキャンプ場まで下ったあとの薬師平,薬師岳山荘への登り返しが辛い〜.薬師岳山荘に荷物をデポして山頂へ.途中のお花畑ではチングルマやハクサンイチゲなど目を楽しませてくれます.薬師岳は大きな山で右手に見える大きなカールには感動.登頂と同時に雨が降り出し,急いで下山.標高差1600mのきつい行程でしたが,小屋で飲んだビールは最高でした.夕方には雨もあがり,夕焼けと富山の夜景,夜には星空がきれいでした.

7/30(土):4:00に出発,下りは速いです.薬師平では槍,笠ヶ岳に鷲羽,水晶も見えます.太郎平で朝食,黒部五郎もよく見えます.北ノ俣岳に向かう途中はきれいなお花畑.振り返ると薬師の横に剣も見えます.赤木岳をすぎるとガスがでてきて眺望がゼロに.黒部五郎の肩までは急登,谷から上がってくる冷気で暑くはないものの息があがります.肩にザックをデポして黒部五郎山頂へ.写真をとると雨が降り出し,肩に戻ると滝のような土砂降り.あわてて下山します.登山道は川のように水が流れ,下りきっても川は増水していて渡渉ポイントで渡れません.少し上流に戻って渡れそうな場所をさがして何とか渡渉.小屋までは気が抜けず,16:00前に黒部五郎小舎に到着.ザックの下にいれておいた予備のモバイルバッテリーがずぶぬれで使えません(泣).持ってきたバッテリーはほぼ空になっていて途方にくれていたところ,小屋で親切な方に充電コードをお借りして何とか充電できました.自前の充電コードとプラグ,防水対策は必須だと反省反省.この日,同行の方1名が転倒した際に肘を岩で打撲,骨折したようでヘリで運ばれて行きました.散々な1日でした.

7/31(日): 朝食をとって5:00に出発.今日はアップダウンの多い行程です.前日の雨がうそのように晴れわたり,見えなかった黒部五郎や笠ヶ岳もきれいに見えます.まずは三俣蓮華岳へ500mの登り.途中ライチョウにも会えました.三俣山荘までは300m下ります.この山小屋には喫茶室があり,ジャズが流れていて山の中にいることをしばし忘れて休憩.サイフォンでいれたコーヒーとケーキのセットは絶品でした.次は鷲羽岳へ400mの登り.徐々に視界が開けて槍や鷲羽池もきれいに見えてきます.
山頂で眺めを堪能しながら昼食.ワリモ岳を横目に岩苔乗越まで下り,祖父岳までちょっとの登り返し.祖父岳は絶好のビュースポットで,これまで歩いてきた薬師〜北ノ俣〜黒部五郎,笠や槍,この日歩いた鷲羽,ワリモ,5日めに行く水晶,眼下には雲ノ平と360度の展望です.下ると雲ノ平は目の前ですが,まっすぐには行けず,右にぐるっと迂回していきます.スイス庭園に立ち寄りましたが,雲行きが怪しくなり,雲ノ平山荘に着いてしばらくすると雨が降り出しました.あぶないあぶない.

8/1(月):この日は高天原まで移動,温泉を楽しめるごほうびのような行程です.朝食をとって近くの祖母岳へ.濡れた木道が滑らないか気をつけつつ歩きます.祖母岳は別名アルプス庭園というみたいで,祖父岳に負けず劣らず360度の眺望.薬師,立山,剣,白山,黒部五郎,笠,乗鞍,槍,鷲羽,水晶にもしかすると白馬も?多くの百名山が堪能できます.小屋に戻ってザックを背負い,7:00すぎに出発.北側の台地に登り返して雲ノ平に別れを告げ,高天原峠まで下っていきます.道が狭くて濡れており,大きな石もあって歩きにくいです.下りきって沢を渡ると高天原山荘にほどなく到着します.休憩してお目当ての温泉へ.小屋から20分の距離にあり,沢の上手に男湯と女湯,沢沿いには混浴の露天風呂もあります.小屋の宿泊者は無料ですが,雲ノ平のテント場から入りに来て帰っていく健脚者もいるようです.白く濁った熱い温泉でこれまでの汗を流しました.13:30には小屋に戻り,洗濯をしたり,酒を飲んだりしてゆっくり過ごしました.この日も夜になると雨が降りました.

8/2(火):朝弁当を食べて5:00前に出発.当初の予定では温泉沢を一気に登る予定でしたが,前夜の雨で沢が増水,渡渉できなくなる恐れがあり,遠回りですが岩苔乗越まで戻るルートを選びました.足元を気にしながら樹林帯をひたすら登り,8:30前に600m上の岩苔乗越に到着.2日前に通った道を逆に登り,水晶小屋へ向かいます.ザックをデポして水晶岳へ.この日はいちばん天気がよく,槍から穂高まできれいに見えます.北鎌尾根や崩落の進む硫黄岳も迫力満点.北には立山と黒部湖まで見えます.岩場を登り,ついに水晶岳に登頂,これでこのツアー4つめの百名山コンプリート!,自身では65座めの百名山登頂となりました.山頂は狭く,ゆったりできませんでしたが,最高の記念写真が撮れました.水晶小屋で昼食をとって12:00すぎに出発,裏銀座コースを下ります.崩落が進んでいて足元を気にしつつアップダウンを繰り返し,東沢乗越へ.真砂岳〜野口五郎岳は白い山肌が続き,長く感じます.大きなゴロゴロした岩の道を越えて16:00前には野口五郎岳に到着.最後の宿,野口五郎小屋には16:30前に到着,長い行程となりました.夕食には念願のカレーが登場,美味でした.

8/3(水):最終日,朝弁に味噌汁を出していただき,5:00前にスタート.朝焼けの空には燕岳から大天井,槍へ続く表銀座ルート,奥には八ヶ岳や浅間山,遠く富士山も見えています.強風でレインウエアを着ていても寒く,気をつけながら岩稜帯を通過,三ツ岳周辺はコマクサが多いのですが,ゆっくり見ていられません.はるか右下には下山予定地の高瀬ダム湖のエメラルドグリーンが見えています.雲も多く,天気も荒れそうな予感.烏帽子小屋に着いてほっと一息,小休止して今度は日本三大急登で知られるブナ立尾根1200mを一気に下ります.長い長い尾根を3時間かけて下り,お昼前にはついに高瀬ダムに到着,無事下山となりました.堰堤で待っていたタクシーに乗り込むときに雨が降り出し,この日もラッキーでした.七倉で迎えに来てくれたツアーリーダーに西瓜をごちそうになり,大町温泉郷薬師の湯で汗を流し帰路につきました.

6日間の長い行程,歩いた距離は65kmを越えました.足や膝がもってくれるか不安もありましたが,軽い筋肉痛と靴擦れくらいで完歩できました.
黒部五郎ではひどい目に遭いましたが,おおむね天気にも恵まれ,これまで経験した中で間違いなく一番の大大大満足の山行となりました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら