山を愛するすべての人へ 山専用のコミュニティサイト
4,863,101
90,230,023
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2023/09/13〜2023/09/26
その他エリアのランキング

話題の山行記録

槍・穂高・乗鞍
27123
2023年09月22日
甲斐駒・北岳
4377
2023年09月16日
甲斐駒・北岳
196116
2023年09月16日
関東
21143
2023年09月18日
剱・立山
16984
2023年09月17日
尾瀬・奥利根
73158
2023年09月16日
道東・知床
66105
2023年09月15日
東海
103141
2023年09月19日
富士・御坂
5995
2023年09月24日
槍・穂高・乗鞍
73144
2023年09月17日
日光・那須・筑波
62119
2023年09月24日
東海
25192
2023年09月24日

新着の山行記録

八ヶ岳・蓼科
20
2023年09月25日
槍・穂高・乗鞍
38
2023年09月23日
谷川・武尊
12
2023年09月24日
奥多摩・高尾
49
2023年09月23日
八幡平・岩手山・秋田駒
7
2023年09月23日
谷川・武尊
31
2023年09月25日
日光・那須・筑波
148
2023年09月24日
尾瀬・奥利根
1082
2023年09月24日
剱・立山
82
2023年09月24日
十和田湖・八甲田
9
2023年09月24日
白馬・鹿島槍・五竜
84
2023年09月24日

2023年09月26日 08:00 やまどうぐ 熊よけスプレー
2023年09月26日 07:23 トレーニング 八ヶ岳周回 小淵沢〜麦草峠〜野辺山
ST
2023年09月26日 06:23 音楽 September
2023年09月26日 06:05 食べ物ネタ ついに?🙄
2023年09月26日 06:02 未分類 📖吉本ばなな著[キッチン]
2023年09月26日 01:58 未分類 今頃、千葉県の鋸山で行方不明になった方が数年前に発見されていたのを知った
2023年09月26日 00:52 未分類 兵庫区歴史花回道・追記1 (兵庫運河祭)
2023年09月26日 00:34 未分類 単独行〜太平山(奥岳) •カエラズの沢(篭滝沢、三十三滝沢)遡行
2023年09月26日 00:23 未分類 東大雪AREA〜然別湖〜鹿追ジオパーク
2023年09月26日 00:15 ドライブ 河口湖からの富士山

新着Myアイテム

調理器具
PRIMUS(プリムス) IP-2243PA 2243バーナー 登山・アウトドア用 シングルバーナー
PRIMUS(プリムス) IP-2243PA 2243バーナー 登山・アウトドア用 シングルバーナー
未分類
SWANS(スワンズ) スポーツ サングラス エアレスウェイブ 偏光レンズモデル SA-501 MTSIL マットチタンシルバー×マットブラック/偏光スモーク
SWANS(スワンズ) スポーツ サングラス エアレスウェイブ 偏光レンズモデル SA-501 MTSIL マットチタンシルバー×マットブラック/偏光スモーク
未分類
パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W
パナソニック LEDランタン 乾電池付き ホワイト BF-AL01K-W
未分類
PRIMUS(プリムス) P-541 マイクロランタン P-541【日本正規品】
PRIMUS(プリムス) P-541 マイクロランタン P-541【日本正規品】
未分類
PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー ガス
PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー ガス
電子機器
ソニー デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100
ソニー デジタルカメラ DSC-RX100 1.0型センサー F1.8レンズ搭載 ブラック Cyber-shot DSC-RX100
未分類
Black Diamond ブラックダイヤモンド スウィフト 50cm
Black Diamond ブラックダイヤモンド スウィフト 50cm
未分類
クラッグホッパーレザーMEN'S
クラッグホッパーレザーMEN'S
未分類
アトムロック
アトムロック
未分類
Zephir Altitude
Zephir Altitude
未分類
FITS(フィッツ) ミディアム エクスペディション ラグドクルー ブラック S
FITS(フィッツ) ミディアム エクスペディション ラグドクルー ブラック S
未分類
モンベル アルパイン サーモボトル 0.5L 1124617 MDGN 500ml 軽量 登山 トレッキング スポーツ
モンベル アルパイン サーモボトル 0.5L 1124617 MDGN 500ml 軽量 登山 トレッキング スポーツ

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年09月24日 20:43 その他 落とし物届きました(御礼) 回答 0件
2023年09月22日 18:12 山の情報 朝日連峰の縦走計画について 回答 3件
2023年09月22日 06:17 落とし物 雨具落としました 回答 0件
2023年09月21日 14:00 ヤマレコ 山行計画2件以上作成するについて 回答 0件
2023年09月21日 12:15 落とし物 オバナ コウタロウさん 回答 0件
2023年09月21日 01:10 落とし物 日高の神威岳でクルマの鍵を落としました 回答 0件
ヤマノート イベント
2023年09月30日 登山・ハイキング 巾着田で彼岸花、コスモス鑑賞と日和田山と温泉 無料
2023年10月06日 登山・ハイキング ALPS OUTDOOR SUMMIT 参加費 2,500円
2023年10月09日 登山・ハイキング 秋の森林浴体験会in平湯自然探勝路 参加費 1,000円
2023年11月19日 登山・ハイキング 大野山と洒水の滝 雲見トレッキング 参加費 15,800円
2024年01月20日 登山・ハイキング 冬の霧ガ峰 ヒュッテみさやま泊  雲見トレッキング 参加費 54,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
白駒荘(通年)
1)山小屋業務全般、調理、配膳、接客、歩荷 2)ランチ、カフェ営業 3)農作業、(収穫等の畑仕事、自家製野菜をお客様にお出ししているため)
有限会社北八ヶ岳八千穂高原モンブラン (白駒荘)
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
コロボックルヒュッテ(長野県諏訪市 ビーナスライン)
カフェキッチン/宿泊のお客様への準備等
コロボックルヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    バリエーション入門ルートとして四季を通じて登られている阿弥陀岳南稜。経験者の元でステップアップを図るには最適なルートです。

  • 初級 日帰り 白馬・鹿島槍・五竜
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    大町市郊外にそびえる北アルプス前衛の山。 山頂から望む北アルプスの展望は筆舌に尽くしがたいほど素晴らしく 、この時期であれば登山道脇に咲くシャクナゲや山ツツジが可憐な花を楽しむことができます。 信州の隠れた名峰。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを2本乗り継いで気軽に登る日本百名山。高山植物も楽しめる麗峰。

  • 中級 1泊2日 剱・立山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    後立山連峰から望むと一際大きく、秀麗な姿を見せる薬師岳。 古くから立山同様、山岳信仰の山として栄えてきました。このルートは技術的には容易ですが、歩行距離が長く日帰りでは難しい山のひとつ。 しかしながら、山小屋デビューに最適な薬師岳山荘や太郎平小屋があるので心配は無用でしょう。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    正に天国か楽園か、麗しくたおやかな山々が連なる東北の朝日連峰を大縦走。 主稜線上では百花繚乱の高山植物と素晴らしい展望を堪能、そして喧騒とは無縁の山歩きを楽しむことができます。 この夏、ぜひ一度足を運んでみては如何でしょうか。

  • 初級 1泊2日 剱・立山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日帰りでも可能ですが、できれば内蔵助山荘に宿泊して素晴らしいご来光でも!豊富な残雪と斜面を彩る高山植物を堪能しよう。

  • 入門 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    夏は爽やかな高原ハイク、冬はスノーシューイングなど四季を通じて楽しめる霧ヶ峰。 その主峰となる車山のみであれば往復で1時間強、またリフトを使えば容易に山頂へ立つことができます。このおすすめルートでは、八島湿原と「ゆるキャン△」で話題になった「ころぼっくるひゅって」を組み合わせたコースをご紹介します。

  • 初級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春の訪れと共に咲き乱れる高山植物を楽しみながら、気持ちの良い稜線をたどって向かう谷川連峰の最高峰。 どこまでも続く笹原の尾根は気分爽快! 素晴らしい展望と合せて楽しめる初級-中級者向けの山です。

  • ☃ 雪山 1泊2日 甲斐駒・北岳
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    長大な黒戸尾根をたどり山頂を目指します。 悪場の処理や長大な尾根に対応する体力など、冬山の総合力が問われるルートです。

  • 初級 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    開山を迎えた男体山の表参道から、中禅寺湖を眺めながら山頂を目指します。 道中は比較的単調になりがちですが、シロヤシオの群落を愛でながら素晴らしい展望の山頂に立てば疲れも忘れることでしょう。

  • 中級 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    槍・穂高連峰の展望台!北アルプスを代表する表銀座コースから一変、歩く人も稀な大滝山〜鍋冠山から下山する変化に富んだ山行です。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスを代表する人気ルートとなる表銀座から東鎌尾根を経由して槍ヶ岳へ! 更に難所となる大キレットから北穂・奥穂・前穂と縦走して上高地へ至る充実の夏山縦走ルートです。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ