|
|
|
秦野の街中から強めの雨になる。渋沢を過ぎR246を右の寄方面に。急坂と曲折の道を経て駐車場に到着、車は五台ほど。いつもはロウバイ園側から登り土佐原林道を経て郵便局に下りるコースだが今日は逆コース。沢沿いに暗い林道を登る。やがてあちこちに枝垂れ桜の花が雪洞の様に灯る感じ。鍋割山の分岐、トイレを過ぎて土佐原の枝垂れ桜が下の農家の庭先に見えて来る。階段を降り写真を撮る。残念ながら3〜5分咲き程度。満開はこの天候ならば一週間先の様子。また展望台付近はほぼ蕾状態。今日は山影も見えずお茶畑の農道を滑らない様に慎重に下山する。中津川畔の枝垂れ桜は8分咲きの満開。
先日の中井町松本の滝桜は開花が一本のみだったのでリベンジで帰路に立ち寄る。全ての木は満開で無人の中堪能する。
更に厳島湿生公園にも寄り道してツバメが飛び交う中、観察するとソメイヨシノなどは五分咲きの様子。
明日6日は陽射しが有るとの予報で開花が進むと思われる。
金曜日の夕方に相模川を渡り返したが混雑する事無く五時半には帰宅できた。
写真左から:中井町松本の滝桜・土佐原の枝垂れ桜・中井町厳島湿生公園
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する