|
|
|
また近場で安直な涼場を求めて、明日から七夕まつりが始まる平塚の博物館へ向かう事に。雨を避け陽射しを避ける事の出来る公立インドア施設。途中通過した相模線駅前で倒れた方がいて、人達が駆け寄った様子を目の当たりにして、毅然と暑さに立ち向かおうと力んで身構えてしまう。
さて平塚は祖母の生地でも有り、子供の頃から七夕に通ったので、この三日間特に行く予定はない。
博物館は何度来ていても見るポイントが違うのか、忘れているからなのか、新鮮な目で見る事が出来る。尤も展示の古代人を見てまだそこにいたのね、と言う親しみも感じる。またこの時期は戦禍で沢山の方が被害を受け、焦土になった市街地の模様等が企画展としてのブースが設けられている。
市役所の脇を抜け八幡山に入る。楠の大木の下は涼を感じられる都心のオアシス。洋館の庭を散策して駐車場に戻る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する