|
|
|
段丘上の道は高い樹木の木漏れ日の道で、風も通り汗も引くが、日向に出るとよろめく様な陽射しに、直ぐに日陰方向に目が行ってしまう。谷の道へ階段を降りたが木陰ではあるが風が動かない。それでも両側台地の樹木で日差しは部分的で凌ぐ事は出来る。少し進めば旧海軍の戦闘機雷電のレプリカが置かれている地下壕。高座海軍工廠の移設先として秘密裏に建設された地下壕跡の二つの口から吹き出す風は冷たく心地良かった☺️🙋美保ダムの風の出口や宮ケ瀬ダムの躯体地下道の涼しさ迄では無いが天然冷房の心地良さを束の間味わった。前回は気が付かなかったが樹木の地上2m程迄、多くの幹にペットボトルを逆さに幾つも重ねたオブジェが有り、散歩中のご婦人に尋ねたら木枯れに対抗する為の防虫装置と分かる。調べたらペットボトルラップと言うそうだ。効果は不明とか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する